虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/05(火)08:51:19 たっく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/05(火)08:51:19 No.636261222

たっくんの歌声いいよね 555のキャラソンなんで参加してなかったんだろう

1 19/11/05(火)08:54:22 No.636261491

昭和歌謡マニア来たな…

2 19/11/05(火)08:54:30 No.636261507

一人だけ昭和の歌声になったとか…

3 19/11/05(火)08:55:26 No.636261596

>ビルマニア来たな…

4 19/11/05(火)08:57:05 No.636261738

寝台車マニアでもあるとか

5 19/11/05(火)08:57:23 No.636261766

生まれる時代ズレてない?

6 19/11/05(火)08:58:32 No.636261868

村上さんもこの前カイザのテーマ歌ってCD出したし半田さんのダブスタも欲しいなぁ

7 19/11/05(火)09:01:28 No.636262166

タモリ倶楽部期待の新人

8 19/11/05(火)09:02:24 No.636262258

たっくんルックスが変わらなくて驚く

9 19/11/05(火)09:04:51 No.636262444

衣装は時代逆行してんのかってくらい変わる…

10 19/11/05(火)09:06:14 No.636262559

昭和が漏れ出している

11 19/11/05(火)09:07:39 No.636262675

555以降の売れ方というか動き方があまりにも独自路線すぎて参考にならないレジェンドライダー

12 19/11/05(火)09:10:04 No.636262895

タモリと普通に趣味の会話が続けられるって相当な気がする

13 19/11/05(火)09:10:16 No.636262916

徹子の部屋でも昭和語りした男と聞く 実際見たわけじゃないから聞いただけだが

14 19/11/05(火)09:11:50 No.636263064

昭和歌謡のラジオ番組やってるけど声の落ち着きも知識の確かさもベテランのそれ

15 19/11/05(火)09:14:19 No.636263275

昭和(歌謡好き)ライダー

16 19/11/05(火)09:15:34 No.636263397

>印象的な時刻表について聞かれると、「ヨンサントオと呼ばれた昭和43年のダイヤ改正号でしょうね」と答えた たっくんその年に産まれてないよね?

17 19/11/05(火)09:17:00 No.636263527

さんまだったかにモテないやろ!とか言われてたようなそんな朧げな記憶

18 19/11/05(火)09:17:42 No.636263599

su3412459.jpg 令和元年5月

19 19/11/05(火)09:28:00 No.636264587

普通に似合うのがずるい

20 19/11/05(火)09:30:27 No.636264828

昭和を題材にしたドラマとかに出れば?

21 19/11/05(火)09:36:35 No.636265396

今何してんの?

22 19/11/05(火)09:37:08 No.636265450

>令和元年5月 ゴミ箱以外で昭和か判別ができん

23 19/11/05(火)09:37:38 No.636265512

お前……昭和ライダーだったのか……

24 19/11/05(火)09:39:18 No.636265673

>昭和を題材にしたドラマとかに出れば? たしか歌謡番組の司会者で出てたはず…

25 19/11/05(火)09:39:39 No.636265715

>今何してんの? 昭和歌謡マニアが高じてアルバム出したり時刻表マニアとか高層ビルマニアとかしながらそれ関係でお仕事してるよ

26 19/11/05(火)09:40:06 No.636265757

555の放送年を過去に変える男

27 19/11/05(火)09:40:37 No.636265809

昭和のスター歌手の再現ドラマ的なのやれそう

28 19/11/05(火)09:41:47 No.636265919

昭和歌謡に関する知識は当時を生きてきた音楽評論家も関心するレベルのたっくん

29 19/11/05(火)09:41:55 No.636265929

>今何してんの? 散歩の達人で鉄道の台車と前灯について語ってるのは読んだ

30 19/11/05(火)09:41:58 No.636265934

ダブルスタンダード歌ってほしい気もしつつ昭和歌謡アレンジが免れない気もする

31 19/11/05(火)09:42:28 No.636265994

ほんと独自路線すぎる…

32 19/11/05(火)09:42:36 No.636266002

>555の放送年を過去に変える男 昭和55年5月だっけ…

33 19/11/05(火)09:45:25 No.636266325

一人で延々とよくわからない話を続けるので会話にならないとカシラから言われた人

34 19/11/05(火)09:47:21 No.636266563

どこへ行くのかわからないまま

35 19/11/05(火)09:50:38 No.636266934

初対面の敬太郎に早口で話しかけて引かれる男

36 19/11/05(火)09:51:10 No.636266997

超仲良しの村上幸平も中々の独自路線だし個性が凄い…

37 19/11/05(火)09:52:25 No.636267155

こんなんだから草加同様いつまでも結婚できない 両方そもそもする気あるのか怪しいけど…

38 19/11/05(火)09:54:56 No.636267427

好きなもの貫いてそれで楽しそうなのはいいことだ

39 19/11/05(火)09:55:45 No.636267517

一括りにするのは良くないとは内心思ってるけどライダー主演俳優は色々と濃い人多いな…

40 19/11/05(火)09:56:18 No.636267579

>一人で延々とよくわからない話を続けるので会話にならないとカシラから言われた人 カシラに言われるのは相当だな…

41 19/11/05(火)09:57:16 No.636267685

不機嫌でオーディション受けたのは鶴だったか蛇だったか

42 19/11/05(火)09:57:40 No.636267726

お前…!平成ライダーだったのか!?

43 19/11/05(火)09:59:21 No.636267901

そろそろ20周年かと思ったけどまだ先の話だった

44 19/11/05(火)09:59:28 No.636267913

僕らはどこへ行くのだろう

45 19/11/05(火)10:00:02 No.636267979

>一括りにするのは良くないとは内心思ってるけどライダー主演俳優は色々と濃い人多いな… 平成前期がやたら独特な反動か平成後期はあっさりイケメンが多いね…

46 19/11/05(火)10:01:08 No.636268074

>一括りにするのは良くないとは内心思ってるけどライダー主演俳優は色々と濃い人多いな… ここ数年でごく普通の新人っぽい主役となるとタケル殿まで遡る必要がある気がする…

47 19/11/05(火)10:02:32 No.636268215

まあちょっと前にわざわざ学校辞めやがった特大の濃さの主役がいたからな…

48 19/11/05(火)10:04:18 No.636268409

ウィザードは何か面白い話ないのかな 浮浪者のおっさんと交流してたのは前ここで見たけど

49 19/11/05(火)10:18:00 No.636269981

歌謡曲のレジェンド阿久悠にも認められたら男

50 19/11/05(火)10:18:45 No.636270083

タケル殿は普通どころか聖人の域まで行ってる気がする…

51 19/11/05(火)10:22:42 No.636270582

野口五郎リスペクトしてるから本人に会えて大喜びしてた

52 19/11/05(火)10:22:47 No.636270589

タケル殿は演じたキャラと本人も相まってレジェンド枠で出てきても永遠の後輩臭が凄い

53 19/11/05(火)10:24:11 No.636270746

>ウィザードは何か面白い話ないのかな >浮浪者のおっさんと交流してたのは前ここで見たけど そもそもエピソードというよりも語り口で話がおもしろい俳優は貴重だと思う

54 19/11/05(火)10:28:25 No.636271241

研修医と悪魔の科学者の中身が…

55 19/11/05(火)10:30:26 No.636271480

けーたろーは相応に老けてるのにまだ若いなあたっくん https://www.youtube.com/watch?v=cr5tKuK0K_U

56 19/11/05(火)10:30:27 No.636271481

>まあちょっと前にわざわざ学校辞めやがった特大の濃さの主役がいたからな… たっくんは学校辞めたくなかったからさらに無理なスケジュールになったのに

57 19/11/05(火)10:31:41 No.636271644

>研修医と悪魔の科学者の中身が… タケル殿に窘められる研修医って…

↑Top