19/11/05(火)04:06:49 VRどれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/05(火)04:06:49 No.636246090
VRどれを買えば最強なのかわからない
1 19/11/05(火)04:08:08 No.636246145
全部買えば
2 19/11/05(火)04:08:52 No.636246183
vive proで良い
3 19/11/05(火)04:09:13 No.636246194
全部買っても身体は一つしかないんだ…
4 19/11/05(火)04:13:53 No.636246394
最強ならむしろ迷う理由がねえよ
5 19/11/05(火)04:15:44 No.636246469
Pimax買え
6 19/11/05(火)04:17:26 No.636246548
大事なのは結局対応ソフトなんだから一番メジャーなのが最強よ
7 19/11/05(火)04:19:00 No.636246628
HMDだけでいうなら間違いなく最強はpimaxだな 今はまだHMDしかないしフルトラしたいってなるとまた話は変わるけど
8 19/11/05(火)04:21:06 No.636246725
pimax8kXREだっけ現状最強は
9 19/11/05(火)04:22:11 No.636246764
>今はまだHMDしかないしフルトラしたいってなるとまた話は変わるけど 金に糸目つけないなら装着型のトラッキング機器使って取り込めばいい 最強目指すならトラッカーなんて雑魚だぜ!
10 19/11/05(火)04:29:15 No.636247031
金さ!金さえあれば何でも買える!
11 19/11/05(火)04:30:21 No.636247072
装着型のトラッキング機器はいくらするのん
12 19/11/05(火)04:31:32 No.636247118
kawaiiムーブは金で買えないよ「」オリオ
13 19/11/05(火)04:34:13 No.636247218
>kawaiiムーブは金で買えないよ「」オリオ 使いたいゲームにきちんと適用出来るかどうかなんて知らないが 一番安いのだとここら辺かな https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4549325029830
14 19/11/05(火)04:36:42 No.636247321
30万年くらいなら全然いけるな
15 19/11/05(火)04:40:30 No.636247471
pimax 8Kが画質導入難易度共に最強
16 19/11/05(火)04:41:23 No.636247513
ニューロンは磁力を使って計測してるからバグりやすいし 加速度センサー方式のXsens MVN行こうぜ!
17 19/11/05(火)04:42:17 No.636247556
まだゴーグルくらいのサイズで脳波コントロール出来るのって出てないの
18 19/11/05(火)04:46:21 No.636247759
脳波自体がノイズが多いものだからやっぱり究極的には電脳化や電極ぶっ刺すとかになるはず 脳じゃなくても首に運動神経通ってるんだし首の電位測定だけで全身の動きとか読み取る研究ないもんかな
19 19/11/05(火)04:48:01 No.636247831
実際動くのって疲れるんだよね VRやり始めてから腹筋割れたし首も太くなった
20 19/11/05(火)04:48:50 No.636247864
筋電で操作するデバイスはよ
21 19/11/05(火)04:56:40 No.636248176
pimax欲しいけど発色が良くないって聞いて迷ってる
22 19/11/05(火)04:57:40 No.636248223
VR-1買ってどんな感じか教えて
23 19/11/05(火)04:58:06 No.636248237
デカイのとコードは我慢できるからもっと視野角が拡がって没入感が増した時が俺の買い時だ
24 19/11/05(火)04:58:57 No.636248267
>pimax欲しいけど発色が良くないって聞いて迷ってる Oculusも新しい構造で視野角広いやつ作ってるし現行モデルで贅沢するって言うならindexが一番良さげかなあ
25 19/11/05(火)05:01:40 No.636248368
あんま気合入れて買っても わりと飽きるの早いよ
26 19/11/05(火)05:03:12 No.636248423
3Dモデル眺めるのに一番向いてるデバイスだからゲームとして欲しいならPSVRで良さそうだしまだまだ技術者のおもちゃの段階だとは思う
27 19/11/05(火)05:04:58 No.636248489
ここのはどうなの https://www.oculus.com/go/?locale=ja_JP
28 19/11/05(火)05:06:06 No.636248528
どうって何よ! Goは映像見るためのもんだと思って買え
29 19/11/05(火)05:07:00 No.636248552
とりあえず五指を完璧にトレースしてVRでピアノ弾けるようになるまで待つわ
30 19/11/05(火)05:10:16 No.636248664
今は時期が悪いから今度にしよう でも先見てるとたぶんずっと時期悪い
31 19/11/05(火)05:11:04 No.636248688
結局ソフト次第なんだなって
32 19/11/05(火)05:12:52 No.636248748
>とりあえず五指を完璧にトレースしてVRでピアノ弾けるようになるまで待つわ ちょっとでいいから応力返してくれるとすごい楽しそうなんだけどなこういうの
33 19/11/05(火)05:12:57 No.636248751
pc本体スペックは問題ないからどっか中古でpsvrかって軽く触ってみようかなって思ったりする 確かsteamvr対応したんだよねアレ
34 19/11/05(火)05:13:18 No.636248762
Steamがあんまりゲーム集める気ないのよね… ことPCVRに関しちゃゲーム以外の用途も幅広いからかハードばかりが進化するような状況 PSVRなんかはちゃんと金出してゲーム集めてんだけども
35 19/11/05(火)05:17:03 No.636248883
>確かsteamvr対応したんだよねアレ PCで動かすことはできるけど対応なんて言い方してるのは無責任なブログ記事だけじゃねえかな…
36 19/11/05(火)05:17:20 No.636248890
ゲームは体験型になる分機材付けれる人数が限られるHMDそんな普及するイメージ出来ない… でもHUAWEIが小型の発表してたしあっちに期待してる
37 19/11/05(火)05:18:01 No.636248915
レディプレイヤーワンぐらいまでは小型化してほしい
38 19/11/05(火)05:22:12 No.636249046
>確かsteamvr対応したんだよねアレ ごめん自分で改めて調べたら対応させるソフトや方法はあるけど公式では対応してなかった…雑なとこ見て雑な事言っちゃった…
39 19/11/05(火)05:37:14 No.636249530
win mx使ってるけど頭のコードが邪魔くてなぁ 無線のVRってもうあるの?
40 19/11/05(火)05:39:04 No.636249587
あると言えばあるけど 日本で使える中で一番まともそうなのはOculus questをPCに繋ぐ方法じゃないかな
41 19/11/05(火)05:43:00 No.636249679
これも全て電波法ってやつの仕業なんだ
42 19/11/05(火)05:45:49 No.636249761
技適なくならねえかなあ
43 19/11/05(火)05:45:51 No.636249762
>win mx使ってるけど その間違いはアカンて
44 19/11/05(火)05:46:24 No.636249776
交換お願いします
45 19/11/05(火)05:47:28 No.636249805
来年春に技適の特例使用を認める法律かなんかが施行されるらしい VRに適用されるかはしらん
46 19/11/05(火)05:47:57 No.636249820
慎重なのが悪いだけで狭い日本で電波法軽視されたら大変なことになるし…
47 19/11/05(火)05:51:17 No.636249933
>技適なくならねえかなあ また違法無線が横行するぞ 家の前を大出力違法無線トラックが通ると家電が誤作動する時代があったんだ
48 19/11/05(火)05:51:31 No.636249941
>kawaiiムーブは金で買えないよ「」オリオ 高い声優レッスン!きぐるみ訓練!金さえあれば何でも手に入る
49 19/11/05(火)06:15:20 No.636250582
まず家を買います
50 19/11/05(火)06:22:39 No.636250796
>家の前を大出力違法無線トラックが通ると家電が誤作動する時代があったんだ それは当時から違法だったし技適関係ないじゃん FCCとかCEの認証受けてて周波数も出力も他に影響与えるようなものじゃない製品までいちいち技適通さなくちゃいけないのが問題なんだし
51 19/11/05(火)06:23:25 No.636250816
VR=VRCになってる自分はVRを語りづらすぎる
52 19/11/05(火)06:24:12 No.636250839
やはり重いよヘッドセット…
53 19/11/05(火)06:25:10 No.636250873
外国の認証はあくまでの外国のですし
54 19/11/05(火)06:26:00 No.636250891
VRCってそんなにハマり続けるほどやることある?
55 19/11/05(火)06:31:24 No.636251066
>VR=VRCになってる自分はVRを語りづらすぎる 語りづらいって認識があるならまだいいんだ 当然の権利のごとくVRCの話し出す奴はくたばれってなる
56 19/11/05(火)06:32:59 No.636251093
むしろVRCくらいしかVRのゲーム知らない
57 19/11/05(火)06:33:01 No.636251096
Link出たらQuest一択な感じある VRCだかなんだかは知らんがゲームやるのにOculusストア専売アプリ出来ないのは勿体無さすぎる
58 19/11/05(火)06:33:54 No.636251121
Questで延々ビートセイバーしかやってない たのしい
59 19/11/05(火)06:34:36 No.636251136
>VRCってそんなにハマり続けるほどやることある? 人との出会いによると思う 今もフレンドが居ないならインするモチベはゼロに近くなる
60 19/11/05(火)06:36:52 No.636251204
動く用途より美術館とか山頂の風景もっと高画質で見れる様になって欲しい
61 19/11/05(火)06:36:53 No.636251205
バーチャルキャストいいぞ 割と知らない人でも相手してくれるし基本日本人か例外的に日本語出来る中国人しか居ねえ 超稀に英語圏の人居るけど
62 19/11/05(火)06:38:54 No.636251265
>Link出たらQuest一択な感じある 調べてみたら有線になるから使いづらくない?
63 19/11/05(火)06:40:35 No.636251311
>調べてみたら有線になるから使いづらくない? 煩わしければバーチャルデスクトップでも使えばよい でも現状それだと遅延あったり出来ないゲームもあるのでやっぱりLinkはデカい あとハンドトラッキングにも対応するし
64 19/11/05(火)06:41:32 No.636251340
そもそもLink確か今月なのに全然情報出てないよね 長さも形状も解らないから話しようがない
65 19/11/05(火)06:42:56 No.636251398
>そもそもLink確か今月なのに全然情報出てないよね >長さも形状も解らないから話しようがない 一応これLink用じゃね?ってアプリは出てるっぽいが早く情報欲しいね
66 19/11/05(火)06:45:25 No.636251501
VIVECOSMOS+Viveワイヤレスアダプターはだめなの? 高すぎ?
67 19/11/05(火)06:48:17 No.636251638
viveのワイヤレスアダプタはcosmosまだ未対応のはず…あと日本だと使うと怒られが発生するやつだまずバレないけど
68 19/11/05(火)06:49:58 No.636251719
>VIVECOSMOS+Viveワイヤレスアダプターはだめなの? COSMOSに既存のアダプター使えないよ 1月にアタッチメント出るらしいけど技適あるし国内で売られるかは分からない
69 19/11/05(火)06:50:45 No.636251752
えっちなMMD見るだけならスマホが最強だと思う
70 19/11/05(火)06:50:57 No.636251759
>VIVECOSMOS+Viveワイヤレスアダプターはだめなの? >高すぎ? 日本じゃコスモス自体の値段がどうしてもね あとコントローラーの重さもネックのようだからRiftSとの2択だとワイヤレスに拡張出来ることくらいしか利点無さそうね
71 19/11/05(火)06:50:58 No.636251760
cosmosは公式オプションで色々出来るのは便利そうだけどいかんせん高過ぎる
72 19/11/05(火)06:51:00 No.636251762
まあ値段的にも諸手を挙げて勧められるもんではないし、Cosmosはコントローラーがなあ… 対応アプリが少なそうな辺りがちょっとお辛いところ
73 19/11/05(火)06:53:29 No.636251863
普段無線で必要な時にフルトラになれるのは便利かもしれない viveとquest併用すればいいじゃんって話だけど
74 19/11/05(火)06:54:17 No.636251911
あ、まだ出てないのか 旧VIVEアダプター(非認可)+Cosmos互換性パックが要るんだな 早くViveワイヤレスアダプター出て認可下ろしてくれるなら買うんだけれども
75 19/11/05(火)06:55:20 No.636251952
COSMOSはVIVE持ってる人ならありだと思う だけどフルトラするならベースステーション必要だから結局高くなるよ
76 19/11/05(火)06:55:59 No.636251976
viveコンシューマー残ってるうちに買っとけ
77 19/11/05(火)06:56:07 No.636251985
questって64と128があるけどLinkさせられるなら64でも良いんだな
78 19/11/05(火)06:56:31 No.636252011
VRAV見るだけならスマホのゴーグルでいい?
79 19/11/05(火)06:56:45 No.636252025
quest無線化自体は値段手間的にはオススメなんだけどちょっとした遅延あるから激しめのゲームにはうn
80 19/11/05(火)06:57:18 No.636252057
映像はまあスマホで事足りる
81 19/11/05(火)06:58:30 No.636252116
映像だけなら今でもOculusGoが手軽なのかな
82 19/11/05(火)06:58:43 No.636252131
>viveコンシューマー残ってるうちに買っとけ 壊れても交換品が無くなりそうだけどな!ケーブルとか
83 19/11/05(火)06:59:45 No.636252176
>映像だけなら今でもOculusGoが手軽なのかな 新しめのスマホあるならそっちが追加コストは少ないかな
84 19/11/05(火)07:04:32 No.636252407
カタムメイド対応のやつ
85 19/11/05(火)07:06:26 No.636252505
トラッカーの代替になるものが出てくれればいいんだけどな
86 19/11/05(火)07:07:43 No.636252578
一時期盛り上がってたけど最近HMDの話殆ど聞かなくなったな 広告出して認知度上げるチャンスあったと思うけど
87 19/11/05(火)07:09:58 No.636252723
PSVR買ったけど正直使ってなくて勿体ないことしたなってなってる
88 19/11/05(火)07:11:15 No.636252796
rifts暗闇で使えないのマジか…ってなった
89 19/11/05(火)07:12:45 No.636252890
>rifts暗闇で使えないのマジか…ってなった 赤外線カメラじゃなくて普通のカメラなんだ…
90 19/11/05(火)07:13:07 No.636252913
赤外線じゃなくてカメラからの画像処理だからなー でもセンサーいらないし部屋が明るくても全然気にならん
91 19/11/05(火)07:14:15 No.636253000
>PSVR買ったけど正直使ってなくて勿体ないことしたなってなってる そもそも家庭用機にVRのゲームってどれくらいあるの?
92 19/11/05(火)07:14:37 No.636253020
ワクワクしながらオダメしたけど位置調整がめどい!
93 19/11/05(火)07:15:02 No.636253048
太陽あると使えないのもあるし…
94 19/11/05(火)07:15:11 No.636253059
>そもそも家庭用機にVRのゲームってどれくらいあるの? 評判良さげなのだけでも結構あるからPSVRは意外と悪く無い
95 19/11/05(火)07:16:00 No.636253097
VRで改めてSKYRIMやってみたいけど移動で酔いそう
96 19/11/05(火)07:16:55 No.636253160
俺しかやってなさそうなやつ su3412341.jpg
97 19/11/05(火)07:17:03 No.636253171
psvrはデラシネとかエスコンとかやってみたいソフトは沢山ある ただその為にわざわざ買う勇気が出ない…
98 19/11/05(火)07:18:09 No.636253241
>VRで改めてSKYRIMやってみたいけど移動で酔いそう VRCでキャラの動きに忠実な視点使ったら直ぐ酔うやつだわってなった 自分で歩いて移動するんじゃ無いなら視点の切り替えって結構大事なノウハウあるんだなあ
99 19/11/05(火)07:18:44 No.636253281
中古でもいいならPCVR以外で美品のは正直殆ど使ってないと思う…
100 19/11/05(火)07:22:51 No.636253562
PSVRってPCに繋いでVR動画とか見れるのかな
101 19/11/05(火)07:23:52 No.636253636
複視?だからピントが合わないと物が2つに見える VRでFPSが出来ない…
102 19/11/05(火)07:25:18 No.636253740
>PSVRってPCに繋いでVR動画とか見れるのかな 方法はある 既に環境がある人以外はわざわざやるもんじゃないだろうけど
103 19/11/05(火)07:25:47 No.636253776
>複視?だからピントが合わないと物が2つに見える >VRでFPSが出来ない… 乱視とか斜視とかは眼鏡でも矯正できる奴あるから眼科いってみたら?
104 19/11/05(火)07:26:22 No.636253817
>複視?だからピントが合わないと物が2つに見える 虫「」いたのか… 乱視のことならVRのこと話した上で専門家に相談した方が早いんじゃないかな
105 19/11/05(火)07:27:18 No.636253875
>複視?だからピントが合わないと物が2つに見える 自分も斜視だから二つの映像を重ねる系の立体視できないな 出来てる人はどんな景色見えてるんだろか
106 19/11/05(火)07:30:36 No.636254124
斜視が重度だと瞳孔間距離だいぶ開くし難しいわけか… 軽度だと手術で治せるのはガッテンでやってたけども
107 19/11/05(火)07:33:16 No.636254331
MRとかそっち系の技術発達するの待った方が早そう
108 19/11/05(火)07:36:04 No.636254567
現実との重ね合わせの方がよっぽど技術的に難易度高いから今のところMRとかARとか言われるやつの方がVRより遅れて発展する見通しよ
109 19/11/05(火)07:37:22 No.636254678
>MRとかそっち系の技術発達するの待った方が早そう 何が早いの?
110 19/11/05(火)07:37:47 No.636254713
斜視とか乱視とかだと辛い… 瞳孔間距離を厳密に設定したらマシになるんだろうか
111 19/11/05(火)07:39:26 No.636254855
単なる近視でも眼鏡相性やっぱりあるからめんどいよ ちょっときついくらいで普通に遊べるRiftSはだいぶマシになったんだろうけど
112 19/11/05(火)07:41:06 No.636255002
モン娘島やったんだけど画面がぼやける なんでだろう
113 19/11/05(火)07:43:03 No.636255168
片側だけレンズを移動させたりとかできないかな… 左目にピントがあっても右がぼやけるとつらあじ
114 19/11/05(火)07:48:11 No.636255654
>片側だけレンズを移動させたりとかできないかな… >左目にピントがあっても右がぼやけるとつらあじ VRHMDで自前のがあるなら眼鏡屋さんに持っていって調整頑張ってもらうしか無いんじゃ無いかなって 目はなんとも無いけど鼻あて痛いからシュノーケル用のを似たようなことして作ってもらいたい気持ちがあるわ