19/11/05(火)00:11:06 >マイナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/05(火)00:11:06 No.636212944
>マイナーガンダム系ゲーム 少なくとも話してるとこは見たことないやつ
1 19/11/05(火)00:13:24 No.636213611
>少なくとも話してるとこは見たことないやつ えぇ…
2 19/11/05(火)00:13:25 No.636213617
意外と単調なんですよね
3 19/11/05(火)00:13:56 No.636213746
どちらかといえば語られる部類のガンダムゲーだと思うが…
4 19/11/05(火)00:14:17 No.636213836
普通に話題に上がるだろ まあ俺は当時リアルタイムでは買ってやってないけど
5 19/11/05(火)00:15:27 No.636214159
ゲームオリジナル機体としての知名度は破格
6 19/11/05(火)00:16:28 No.636214486
ゲームとしてはマイナーだけどガンダムゲーとしては有名というか…
7 19/11/05(火)00:16:29 No.636214490
中古で3部作揃えたけど新品買ってこのボリュームかと思うと…うん
8 19/11/05(火)00:16:55 No.636214621
作品としては知ってるけどゲームとしてはプレイしてないってのはあると思う ユウは喋らないとか装備はマシンガン?とかとう言う勘違いが横行してるし
9 19/11/05(火)00:17:07 No.636214675
やりたいことと容量が折り合わなかったんだろうなって
10 19/11/05(火)00:18:20 No.636215010
これとコロ落ちは神格化されてるけどGジェネ世代がほとんどだと思う
11 19/11/05(火)00:18:26 No.636215031
機体自体は有名だけどゲームやった人は少なそう 変なクソガンダムゲー作るくらいならこれリメイクすりゃいいのに
12 19/11/05(火)00:18:41 No.636215090
EXAMシステムって結局NT感知したら勝手に機体のリミッター外して暴れる装置って認識でいいのかな
13 19/11/05(火)00:19:21 No.636215269
ニムバスはともかくフィリップとか野望でしか見たことない bd使うなら他のガンダム使う
14 19/11/05(火)00:19:22 No.636215277
この頃から千葉ってバリバリ働いてるんだからすごいと思う
15 19/11/05(火)00:19:32 No.636215327
いやコロ落ちは普通におもしろいよ! 狙撃スコープがちゃんと出てくるゲームコロ落ちしか知らない
16 19/11/05(火)00:20:45 No.636215741
>ユウは喋らないとか装備はマシンガン?とかとう言う勘違いが横行してるし まぁ実際ユウは喋らないけどな… 無口キャラとかじゃなくてプレイヤーそのものだからって意味で
17 19/11/05(火)00:20:57 No.636215796
>中古で3部作揃えたけど新品買ってこのボリュームかと思うと…うん 当時のゲームとしては確か値段がちょっと安かったはず
18 19/11/05(火)00:22:07 No.636216134
>これとコロ落ちは神格化されてるけどGジェネ世代がほとんどだと思う スレ画は20万人がプレイしてるわけで… だからHGが2回も出た
19 19/11/05(火)00:22:11 No.636216177
>当時のゲームとしては確か値段がちょっと安かったはず パッケージも変な厚紙みたいなのだったよね
20 19/11/05(火)00:22:13 No.636216184
>これとコロ落ちは神格化されてるけどGジェネ世代がほとんどだと思う 流石に自分がやったことないからってそういうレッテル貼りはどうかと… サターンドリキャスなんてそこまで大昔のハードじゃないんだから
21 19/11/05(火)00:22:27 No.636216261
>変なクソガンダムゲー作るくらいならこれリメイクすりゃいいのに サイドストーリーズ…
22 19/11/05(火)00:23:07 No.636216466
この時はたしか目が赤く光る描写って無かったよね 敵で出た時も戦闘が終わってカメラが切り替わった時も普通に緑色だった記憶がある
23 19/11/05(火)00:23:12 6U5I0ssU No.636216492
>流石に自分がやったことないからってそういうレッテル貼りはどうかと… >サターンドリキャスなんてそこまで大昔のハードじゃないんだから やっぱ嫉妬なのかねぇ 別に偉いってわけじゃないんだからそれはそれで変に見栄張らないでもいいのにな
24 19/11/05(火)00:23:22 No.636216549
>サターンドリキャスなんてそこまで大昔のハードじゃないんだから セガハードはそろそろ大昔にカウントされる部類だと思う…
25 19/11/05(火)00:23:57 No.636216719
3本がセットになったパッケのが後で出なかったっけ
26 19/11/05(火)00:24:20 No.636216842
>この時はたしか目が赤く光る描写って無かったよね 敵で出た時も戦闘が終わってカメラが切り替わった時も普通に緑色だった記憶がある 目の色もだし 銃のデザインもだし ジムコマンドも宇宙用カラーだしで まぁ色々と容量とかの作り慣れてない都合でな…
27 19/11/05(火)00:24:21 No.636216846
サターンドリキャスは大昔な気がせんでもない
28 19/11/05(火)00:24:35 No.636216926
>セガハードはそろそろ大昔にカウントされる部類だと思う… まぁそのコミュニティの年齢によるわな
29 19/11/05(火)00:24:36 No.636216928
>この時はたしか目が赤く光る描写って無かったよね >敵で出た時も戦闘が終わってカメラが切り替わった時も普通に緑色だった記憶がある 取説でもたしか緑だったはず 赤くなるのはGジェネから
30 19/11/05(火)00:24:55 No.636217026
なんとデュアルスティック対応なのだ!
31 19/11/05(火)00:25:13 No.636217117
ジム・ブルーディスティニー
32 19/11/05(火)00:25:43 No.636217253
サターンだとZのゲームバランスがひどかったのが記憶にある
33 19/11/05(火)00:25:48 No.636217277
リアルタイムで買ってたけどS取るために何度もやってたからボリューム不足とは感じなかったな
34 19/11/05(火)00:25:53 No.636217298
野望でしか知らんのよね なんか博士が急に亡命してきて気がつくとみんないなくなってプランだけ残る
35 19/11/05(火)00:25:55 No.636217308
このゲームのせいでイフリート改は足から無限ミサイルのイメージ
36 19/11/05(火)00:25:58 No.636217322
>この頃から千葉ってバリバリ働いてるんだからすごいと思う ときた先生なんかも相当古いしね…
37 19/11/05(火)00:26:10 No.636217380
四角い盾
38 19/11/05(火)00:26:32 No.636217488
>取説でもたしか緑だったはず >赤くなるのはGジェネから 当時のB-CLUBのイラストで既に赤だったと聞いた
39 19/11/05(火)00:26:45 No.636217562
>サターンだとZのゲームバランスがひどかったのが記憶にある メッサーラが強い 慣れればどうとでもなるけどそもそもゲーム自体があんまり面白くない…
40 19/11/05(火)00:26:46 No.636217569
サターン且つローポリなんで絵的には残念かもだけれど FPS視点(コックピット視点)でMS動かせるガンダムゲーとして思い出深いんだ
41 19/11/05(火)00:27:09 No.636217679
>ときた先生なんかも相当古いしね… ときた先生はZの頃からガンダム関わってるし 相当以前の人だよ
42 19/11/05(火)00:27:33 No.636217769
サターンの最初の横スクロールガンダムは名作だった
43 19/11/05(火)00:27:45 No.636217827
>なんとデュアルスティック対応なのだ! ツインスティック デュアルショックとごっちゃにするな
44 19/11/05(火)00:27:53 No.636217867
イフリート戦が初見だとあっという間にボコボコにされるけど だんだん戦い方がわかっていく感じが楽しかった
45 19/11/05(火)00:28:06 No.636217924
>FPS視点(コックピット視点)でMS動かせるガンダムゲーとして思い出深いんだ 当時はロボットアクションでこのスピード感も珍しい位だったしな
46 19/11/05(火)00:28:15 No.636217969
同時代にバーチャロンとかガングリフォンがあったから主観3Dアクションとしては評価が一段落ちるのは仕方ない しかしMSを動かせるというのが重要だ
47 19/11/05(火)00:29:08 No.636218190
やっぱジム頭が一番いいなと思うディスティニーは
48 19/11/05(火)00:29:17 No.636218240
ときた先生が相当なレジェンドであることをごく最近知った…
49 19/11/05(火)00:29:27 No.636218288
目は赤じゃ無かったんだ
50 19/11/05(火)00:29:54 No.636218424
2だけボンボンで当たって誕生日プレゼントで1もらってお年玉で3買ったな… 終盤の敵が倒せなくて兄貴にクリアしてもらって横で見てた
51 19/11/05(火)00:29:58 No.636218439
ドリキャスはコロ落ちばかり話題になって ガンダムオンライン(DC)こそ真のマイナー
52 19/11/05(火)00:30:04 No.636218465
コクピット視点だから視界悪いのなんのって大変だったな…
53 19/11/05(火)00:30:33 No.636218608
>目は赤じゃ無かったんだ 容量というか当時の技術の都合で目の色変えられなかっただけで 当時から赤って設定とイラストはあったよ
54 19/11/05(火)00:30:51 No.636218687
疑似アムロにボコボコにしてもらえたよね
55 19/11/05(火)00:31:11 No.636218766
戦慄のブルーからやってるとCM台詞の貴方がブルーに乗るのよって言われないやつ
56 19/11/05(火)00:31:12 No.636218770
ブルー戦 ニムバス戦 アムロ戦 が楽しかったな
57 19/11/05(火)00:31:39 No.636218886
>疑似アムロにボコボコにしてもらえたよね あいつの持ってるビームライフルと俺のビームライフル性能違い過ぎる
58 19/11/05(火)00:31:47 No.636218916
というかブルーは別にゲームとしても全く神格化されたことないだろう 売れ行きや知名度はガンダムゲーとしては結構なもんだと思うけどさ
59 19/11/05(火)00:32:01 No.636218983
イフ改はオリジナルのイフリートよりも人気あるよな
60 19/11/05(火)00:32:12 No.636219019
アムロのライフルの撃ち方が逆シャアの頃の撃ち方みたいで なんだよあの乱射ってなる
61 19/11/05(火)00:32:27 No.636219087
これもコロ落ちも戦記も評価高いけど実際やるとなんか違うってなる
62 19/11/05(火)00:32:30 No.636219107
雰囲気でツインスティックでプレイしたけど すぐにパッドに戻したゲームだ
63 19/11/05(火)00:32:36 No.636219139
こっちは遊んだけれどコロ落ちはDC買わなかったから遊んでないのが残念 中古で買うか未だに迷う
64 19/11/05(火)00:32:50 No.636219224
このゲームのビームライフル音大好き
65 19/11/05(火)00:33:15 No.636219337
>イフ改はオリジナルのイフリートよりも人気あるよな オリジナル出てきたクロスディメンションの方がマイナーだもんね…
66 19/11/05(火)00:33:16 No.636219342
そっちだけエリア外出るんじゃねえよ!ってなる
67 19/11/05(火)00:33:57 No.636219528
棒で殴ってるようなビームサーベル
68 19/11/05(火)00:33:58 No.636219529
アクションゲーとしては良かった ただシミュレーターとしてはコロ落ちが良い塩梅だった 人の乗った動きじゃないっていうけどこっちもそこそこやばい動きできたし
69 19/11/05(火)00:34:10 No.636219580
クロスディメンションを好きだと言うと変な目で見られる...
70 19/11/05(火)00:34:46 No.636219764
ピクシーとイフリート何処で差がついたのか
71 19/11/05(火)00:34:48 No.636219773
敵機にぶつけてって繰り出すサーベル 格闘ボタンなんてものはない
72 19/11/05(火)00:34:49 No.636219784
この頃の声のEXAMシステムスタンバイも好き
73 19/11/05(火)00:34:51 No.636219788
変とも思わないと言うかクロスディメンションやったことないからどんなゲームなのって興味は湧くけど あとなんだっけザニーが初登場したやつ
74 19/11/05(火)00:34:57 No.636219812
ミサイルが発射されそうだから MSや砲台がワンサカいる基地に一人で乗り込んでダブデを破壊してきてくれ! 5分で!
75 19/11/05(火)00:34:59 No.636219821
スレ画より横スクロールのアクションで画面奥の敵はロックオンボタンでロックオンして倒す初代のやつの方が話題聞かないと思う てかタイトルなんだっけアレ…
76 19/11/05(火)00:35:09 No.636219870
ブルーに乗り換えた直後が本当に気持ちいい
77 19/11/05(火)00:35:11 No.636219877
2部が一番好きだったな 3号機はなんか普通かよ…って思ってた
78 19/11/05(火)00:35:16 No.636219897
>こっちは遊んだけれどコロ落ちはDC買わなかったから遊んでないのが残念 雰囲気はすごいよコロ落ち ただジムとジムキャノンでザクグフドムどんどん倒すからWD隊ヤベェってなる
79 19/11/05(火)00:35:21 No.636219913
>てかタイトルなんだっけアレ… 機動戦士ガンダム
80 19/11/05(火)00:36:06 No.636220088
ユウさんのその後に関しては釈然としない点が多いが 最終的な着地点としてはまあいいんじゃないかなって思う
81 19/11/05(火)00:36:26 No.636220183
>スレ画より横スクロールのアクションで画面奥の敵はロックオンボタンでロックオンして倒す初代のやつの方が話題聞かないと思う 続編のZがひでえ出来だったのがな…
82 19/11/05(火)00:36:26 No.636220184
ギレンのEXAMゴミすぎるんだけど有効活用方法とかあるんかね わざわざNT載せるほどの機体じゃないし…
83 19/11/05(火)00:36:33 No.636220219
クロスディメンションはビグザムに撃たれてシュポッと死んだのくらいしか覚えてないな…
84 19/11/05(火)00:36:40 No.636220246
量産キャノン(両手マシンガン)が好きになっちゃうコロ落ち
85 19/11/05(火)00:36:46 No.636220271
イフリート改は戦い方もかっこいい
86 19/11/05(火)00:36:47 No.636220275
PSのコックピット視点のガンダムゲームは重厚な感じではあったけど慣れるまでクソゲー感すごかったなアレ
87 19/11/05(火)00:36:54 No.636220306
クロスディメンションはZ編も出たんです ラストに逆シャア要素もあるんです でも逆シャア編は出なかったんです
88 19/11/05(火)00:36:55 No.636220313
サターンの横スクロールは面白かったよ Zの出ないゼータ前編
89 19/11/05(火)00:37:54 No.636220581
>イフリート改は戦い方もかっこいい でもコイツ垂直にジャンプして画面外からミサイルとグレばら撒いてくる…
90 19/11/05(火)00:38:06 No.636220633
クロスディメンション自体はメインがファーストの再現シナリオSLGで ピクシーの出てくるのはあくまで後半追加のオマケオリジナル部分なのだ…
91 19/11/05(火)00:38:08 No.636220645
PS2最初のガンダムは当時めちゃくちゃリアルに感じて感動したが 久しぶりにやると我慢ならないほどテクスチャグチャグチャだった
92 19/11/05(火)00:38:25 No.636220731
>スレ画より横スクロールのアクションで画面奥の敵はロックオンボタンでロックオンして倒す初代のやつの方が話題聞かないと思う 当時は結構評判よくてかなりメジャーだと思うよ Zがムズイというのもよく聞いた
93 19/11/05(火)00:38:59 No.636220873
>PSのコックピット視点のガンダムゲームは重厚な感じではあったけど慣れるまでクソゲー感すごかったなアレ アクションやシューティングとも違ってシミュレーターって感じだった
94 19/11/05(火)00:39:03 No.636220896
アクションのガンダムゲーでかなりしっかりした作りだったのは割と初めてだった気がする
95 19/11/05(火)00:39:52 No.636221102
ドム倒せなくて突進しまくるのいいよね…よくねぇ被弾が痛い…
96 19/11/05(火)00:39:55 No.636221111
>>イフリート改は戦い方もかっこいい >でもコイツ垂直にジャンプして画面外からミサイルとグレばら撒いてくる… 常に動き回ってるのがなんか…カッコいいだろ!
97 19/11/05(火)00:40:09 No.636221183
クロスディメンションは前半のシナリオをガンダム無双でクリアしたら後半の序盤を全く育ってないキャノンのみで進める羽目になって泣いてた
98 19/11/05(火)00:40:11 No.636221197
ドムのホバー移動が驚異的だったのはこれかコロ落ちか忘れた
99 19/11/05(火)00:40:35 No.636221339
ドム強かったなぁ
100 19/11/05(火)00:40:36 No.636221345
>アクションのガンダムゲーでかなりしっかりした作りだったのは割と初めてだった気がする チャロンやってるのに相手の速さに目が付いていかないこともしばしばだった
101 19/11/05(火)00:40:47 No.636221400
ピクサー編で驚いたのがガンキャノンじゃ駄目だやはりガンダムではないと みたいな会話があってガンキャノンそんな弱いかな...って当時複雑な気分だった
102 19/11/05(火)00:40:48 No.636221406
>ドムのホバー移動が驚異的だったのはこれかコロ落ちか忘れた ジオニックフロント
103 19/11/05(火)00:41:05 No.636221479
su3412100.webm
104 19/11/05(火)00:41:34 No.636221609
今やって面白いかと言われたらきついけど 当時のプレイヤーとしてはのめり込む楽しさがあった
105 19/11/05(火)00:41:41 No.636221628
これでマイナーっていうならコロ落ちのほうだろ
106 19/11/05(火)00:41:56 No.636221689
若本が消化試合みたいな事言ってるのに倒せなかったドム戦
107 19/11/05(火)00:42:02 No.636221715
>su3412100.webm 長沢美樹さんのオペ子はやはりいいな…
108 19/11/05(火)00:42:12 No.636221753
>su3412100.webm 画面が綺麗すぎて違和感がヤバイ
109 19/11/05(火)00:42:18 No.636221786
ピクシー出るのが一番まいなー
110 19/11/05(火)00:42:38 No.636221861
話もしっかりしてたのが評価高かったな あと若本
111 19/11/05(火)00:42:54 No.636221921
あの土俵際ミサイル野郎が高潔な騎士のはずがない
112 19/11/05(火)00:43:04 No.636221956
ブルー1機でMSワンサカいるミサイル基地を壊滅させてこい! 無茶言うな!
113 19/11/05(火)00:43:37 No.636222081
>若本が消化試合みたいな事言ってるのに倒せなかったドム戦 楽勝ムード出してるけどすぐ助けに行かないと仲間があっさり死ぬ
114 19/11/05(火)00:43:51 No.636222126
ニムバスさん媒体によってキャラブレてない?
115 19/11/05(火)00:44:04 No.636222184
やたら火力のあるダブデ!やたら火力のあるダブデじゃないか!!
116 19/11/05(火)00:44:06 No.636222189
>ブルー1機でMSワンサカいるミサイル基地を壊滅させてこい! >無茶言うな! エグザム使えば大丈夫! あんま変わった気がしねぇ!
117 19/11/05(火)00:44:11 No.636222208
一人称ガンダムゲーでは操作感が随一だったな 絆もコロ落ちも重量感あって好き
118 19/11/05(火)00:44:18 No.636222234
>あの土俵際ミサイル野郎が高潔な騎士のはずがない レイプ野郎だったりそうじゃなかったりフワフワしてるジオンの騎士…
119 19/11/05(火)00:44:38 No.636222322
>ニムバスさん媒体によってキャラブレてない? ギレンの野望は色々と分り易くしてるから…
120 19/11/05(火)00:45:01 No.636222406
宇宙ならともかく陸上でジムがドム相手は無理だよな…
121 19/11/05(火)00:45:06 No.636222425
ジムコマンドに慣れ過ぎてブルー乗るとスイスイ動け過ぎて何か違う!ってなった
122 19/11/05(火)00:45:20 No.636222488
あの超高機動ミサイラーな性能のイフ改を再現したゲームでねえかな…
123 19/11/05(火)00:45:33 No.636222550
ワイヤーミサイルマンいいよね…よくない
124 19/11/05(火)00:46:02 No.636222666
>ニムバスさん媒体によってキャラブレてない? PSのガンダム戦記で爽やかにイフリート改譲ってくれてウワーッ!誰こいつ!!ってなった
125 19/11/05(火)00:46:07 No.636222686
コックピット視点のガンダムゲームってのがとにかく新鮮だった 最終的にバルカン吐きながら突進してサーベルで切りつけるゲームになった
126 19/11/05(火)00:46:11 No.636222698
>エグザム使えば大丈夫! >あんま変わった気がしねぇ! あれめっちゃ十字キー連打しながらバーニア移動すれば一応ニムバスみたいに動けるんだよね 慣れるまで左手の親指死ぬけど
127 19/11/05(火)00:46:14 No.636222708
結構前にリメイク的な事しましたみたいなゲーム出てなかったっけ?
128 19/11/05(火)00:46:36 No.636222785
イフリートが立ち止まってミサイルをピュンピュン撃ちまくる 向かっていくと体力がみるみる削られる
129 19/11/05(火)00:46:42 No.636222814
ミッシングリンクの事なら語るまでもない
130 19/11/05(火)00:46:59 No.636222871
PS3のサイドストーリーズは 一応徳島D作品まとめみたいな感じになってるよ
131 19/11/05(火)00:47:38 No.636223030
vol2でブルーに乗り換えてからの機動性に驚ける ジムからガンダムに乗り換えるとこんな感じなんだろうな
132 19/11/05(火)00:47:46 No.636223055
閉鎖空間でのっしのっし走って来てタックルをぶちかまそうとする旧ザクの威圧感がすごい
133 19/11/05(火)00:47:46 No.636223056
一見シミュレーションなんだけどビームサーベル使うと格闘コマンドいれれるZのスーファミのゲームが思い出せない クソむずかった思い出はある
134 19/11/05(火)00:47:50 No.636223079
コロ落ちのガウ狙撃ミッションはまさに俺がやりたかったガンダムゲーなんだ! スペシャルディスクもいいね
135 19/11/05(火)00:47:57 No.636223103
イフリートと言えばコレ!みたいになってしまったけど実際はSFC用のオリジナルMSなんだよな…
136 19/11/05(火)00:48:01 No.636223123
>ニムバスさん媒体によってキャラブレてない? 媒体によっては純愛あしながおじだったりするし 見る側のポジによるとしか
137 19/11/05(火)00:48:25 No.636223211
ミッシングリンクはまあうん… よくある低品質とまではいかないけど手放しに褒められるわけではないガンダムゲームって…ペイルライダー作ってくれたことには感謝しかないけど
138 19/11/05(火)00:48:59 No.636223328
たどたどしくステージ1クリアした途端悪い冗談みたいな速度のブルーに襲撃されるから嫌でも印象に残る
139 19/11/05(火)00:49:18 No.636223403
>イフリートと言えばコレ!みたいになってしまったけど実際はSFC用のオリジナルMSなんだよな… 改だからね…その内イフリートと言えばシュナイド!みたいになるのかな…
140 19/11/05(火)00:49:31 No.636223459
>スペシャルディスクもいいね どうして背後からのビームライフル接射を回避するんですかどうして…
141 19/11/05(火)00:49:41 No.636223495
>一見シミュレーションなんだけどビームサーベル使うと格闘コマンドいれれるZのスーファミのゲームが思い出せない >クソむずかった思い出はある スクランブルガンダムだっけ
142 19/11/05(火)00:50:00 No.636223588
ガンダム倒すと関がぼくなんて開始五秒でやられてしまいましたよ!って尊敬してくるけど 1000P以下でやられるとサマナだってもうちょっともったぜーって若本に煽られるので サマナは開始五秒でガンダムのアーマー1000P削り取った男
143 19/11/05(火)00:50:06 No.636223611
そしてクリアしてからのガンダムとの戦闘シミュレーションで絶望する俺
144 19/11/05(火)00:50:27 No.636223684
3だけやったことないというかサターンが壊れちまった
145 19/11/05(火)00:50:32 No.636223707
ナハト!イフリートナハトのこともたまには思い出してあげてください!
146 19/11/05(火)00:50:40 No.636223743
ユウ!!お前新型に乗ってんだろ!?
147 19/11/05(火)00:50:41 No.636223745
コロ落ちの根幹システムである索敵システム外して レーダー付けちゃうのは正直ぶち壊しもいいとこだと思った
148 19/11/05(火)00:50:50 No.636223784
>そしてクリアしてからのガンダムとの戦闘シミュレーションで絶望する俺 目視したら終わりってのが良くわかるよね…
149 19/11/05(火)00:51:13 No.636223880
>スクランブルガンダムだっけ ホットスクランブルだしFCじゃねーか!
150 19/11/05(火)00:51:17 No.636223895
最終戦の一騎打ちなんかよりコロニー通路が一番つらかった
151 19/11/05(火)00:51:25 No.636223924
うnまあそりゃリックドム12機沈むわってなるな!
152 19/11/05(火)00:51:42 No.636223988
>最終戦の一騎打ちなんかよりコロニー通路が一番つらかった どうも旧ザクです!タックル!!!
153 19/11/05(火)00:51:53 No.636224031
>最終戦の一騎打ちなんかよりコロニー通路が一番つらかった この旧ザク強い…
154 19/11/05(火)00:51:59 No.636224057
これのシミュレーターで戦えるアムロってジャブロー到着までのアムロなんでしょ それであの強さじゃマグネットコーティング後のアムロとかどんな化け物なんだ
155 19/11/05(火)00:52:34 No.636224203
ジオフロのアムロはスモークとチャフでめちゃくちゃにしても返り討ちにあった記憶がある
156 19/11/05(火)00:52:44 No.636224242
やっぱりニュータイプ殺す兵器作らなきゃ…
157 19/11/05(火)00:53:00 No.636224292
ジャンプすれば大体避けれるのだがそのジャンプができねぇ
158 19/11/05(火)00:53:01 No.636224296
逃げ場のないMS通路でぶちかましショルダー うn強い
159 19/11/05(火)00:54:44 No.636224700
万全の3号機でもアムロ入りおっちゃん(を再現したAI)にはどうにもならんという マリオンたすけて
160 19/11/05(火)00:54:46 No.636224708
EXAM起動してミサイル基地につっこむところ ローポリすぎて何が何やらわからなくなっちゃう!
161 19/11/05(火)00:54:54 No.636224743
皆川エフェクトでプンッってビーム避けるガンダム見れるの コロ落ち位?
162 19/11/05(火)00:56:37 No.636225140
>一見シミュレーションなんだけどビームサーベル使うと格闘コマンドいれれるZのスーファミのゲームが思い出せない >クソむずかった思い出はある アウェイ トゥ ザ ニュータイプならクソゲーだよ
163 19/11/05(火)00:57:58 No.636225385
PSの最初のガンダムもブルーもコロ落ちも経験した俺には余裕だぜ!と始めたジオニックフロントで立ちふさがるトーチカ
164 19/11/05(火)01:00:19 No.636225859
>ナハト!イフリートナハトのこともたまには思い出してあげてください! 自分で使うと使いづらい敵に回すと少し面倒なやつ
165 19/11/05(火)01:00:47 No.636225981
su3412137.webm ミサイル騎士
166 19/11/05(火)01:02:06 No.636226309
>ミサイル騎士 青赤は目立ちすぎませんかね
167 19/11/05(火)01:02:45 No.636226441
設定や世界観も理想のガンダムの一つ 量産機もあればガンダム同士の対決もあり
168 19/11/05(火)01:04:24 No.636226763
ゲームによって耐久性違いすぎる…
169 19/11/05(火)01:04:29 No.636226776
昔の一冊で終わったほうの漫画も好きなんだ…
170 19/11/05(火)01:05:15 No.636226944
>>ミサイル騎士 >青赤は目立ちすぎませんかね 騎士は敵を引き付けないといけないからな…(ミサイル)
171 19/11/05(火)01:05:17 No.636226955
ブルーデスティニーぐらい? 他のガンダムゲーでほぼ100%出てるガンダムゲーって
172 19/11/05(火)01:06:47 No.636227273
サターンの横スクロールで画面の奥にもビームライフルで攻撃できるのが面白かったけど名前忘れたな…