虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/04(月)19:30:39 組んだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)19:30:39 No.636115059

組んだだけで立ち姿が決まってすごいね旧キットジェガン

1 19/11/04(月)19:31:43 No.636115375

ミントガムのような

2 19/11/04(月)19:32:50 No.636115725

むしろ動かしたらどうやっても決まらないやつじゃなかったかこれ

3 19/11/04(月)19:34:27 No.636116225

一部のキットが肘関節横にしか動かせないのが問題だけどシリーズの出来はいいよね

4 19/11/04(月)19:34:35 No.636116274

どうして腕のロール軸を肘の前腕側にしたんですか……

5 19/11/04(月)19:35:49 No.636116665

なんというか…今のHGってすげぇなって

6 19/11/04(月)19:36:56 No.636116992

プロポーション良いな

7 19/11/04(月)19:37:53 No.636117308

手首寄こせ

8 19/11/04(月)19:37:54 No.636117309

これって上腕にロール軸があるの?

9 19/11/04(月)19:38:44 No.636117537

>これって上腕にロール軸があるの? ない ないのだ

10 19/11/04(月)19:39:31 No.636117803

肘が前に曲がらずロール軸なんてありがたいものは勿論ない なので腕が外側に折れるようによく動く なんだろうなこの設計は…

11 19/11/04(月)19:40:15 No.636118024

盾の裏に©️刻印されてるのなんで…?ってなる

12 19/11/04(月)19:43:24 No.636118976

上腕のロール軸があるキットもあるからサザビーといいなんでこういう設計になったのかわからん…

13 19/11/04(月)19:43:33 No.636119032

>これって上腕にロール軸があるの? 前腕は回るよ!肘の曲がる向きは変わらないけど!!

14 19/11/04(月)19:44:05 No.636119200

こういう食玩みたいなの好き 今は彩色済みが主流なんだろうけど小さなころのわくわく感を思い出せるからこういう大雑把な感じがなくなっていくのがちょっと寂しく感じる

15 19/11/04(月)19:44:36 No.636119367

逆シャアプラモの腕はどれも酷い

16 19/11/04(月)19:45:26 No.636119626

インストにこういうバリエーションもあるよって紹介されてるのが見ててワクワクするよね

17 19/11/04(月)19:45:43 No.636119708

この手の肘の解決としてROBOT魂のΞのは凄く良かった あれ他のプラモにも採用されているのかな

18 19/11/04(月)19:49:43 No.636120912

外箱の穴から覗く袋の番号見て「あ、これが入ってるんだあ」みたいな記憶とかすごくすごく懐かしい

19 19/11/04(月)19:50:02 No.636121003

>上腕のロール軸があるキットもあるからサザビーといいなんでこういう設計になったのかわからん… 予算の都合ににしたって文句色々言われるの分かってただろうにどうして…

20 19/11/04(月)19:51:19 No.636121409

やたらジェガンの手首を使えってネタを見るけどそんなにいいものなの?

21 19/11/04(月)19:51:42 No.636121509

そもそもの設定画があの肘の方向で描くのかが分からん 肘を体の内側に曲げる方向ってすごい不自然じゃん

22 19/11/04(月)19:51:55 No.636121588

ゴリラのポーズ

23 19/11/04(月)19:53:09 No.636121988

腕の設計した人は酔っぱらってたの

24 19/11/04(月)19:53:20 No.636122038

旧ニューも嫌いじゃないよ俺

25 19/11/04(月)19:54:00 No.636122216

>肘が前に曲がらずロール軸なんてありがたいものは勿論ない >なので腕が外側に折れるようによく動く なにそれ…

26 19/11/04(月)19:56:03 No.636122873

>>肘が前に曲がらずロール軸なんてありがたいものは勿論ない >>なので腕が外側に折れるようによく動く >なにそれ… 設定画通りではあるんだけどね…

27 19/11/04(月)19:56:09 No.636122906

当時の模型誌だとやっぱり改修されてた?

28 19/11/04(月)19:57:51 No.636123442

ビス止めはなにか効果的な意味があって採用されてたんだろうか

29 19/11/04(月)19:58:54 No.636123800

su3411225.jpg このキットちゃんと塗装すればめちゃくちゃ出来いいの分かるんだがなぁ…

30 19/11/04(月)19:59:40 No.636124071

>su3411225.jpg >このキットちゃんと塗装すればめちゃくちゃ出来いいの分かるんだがなぁ… おおこれは格好いいな…

31 19/11/04(月)20:00:10 No.636124238

>ビス止めはなにか効果的な意味があって採用されてたんだろうか スナップフィットの前段階だろう 接着剤不要のカトキ

32 19/11/04(月)20:00:12 No.636124249

>su3411225.jpg >このキットちゃんと塗装すればめちゃくちゃ出来いいの分かるんだがなぁ… やっぱり腕改造されてる…

33 19/11/04(月)20:00:18 No.636124285

>ビス止めはなにか効果的な意味があって採用されてたんだろうか 動かしてる間に嵌合が緩んできたり関節がゆるくなるんでネジ止めで締め上げてるって側面もある

34 19/11/04(月)20:04:15 No.636125754

>やたらジェガンの手首を使えってネタを見るけどそんなにいいものなの? シリーズ中これの手首がやたら造形がいい

35 19/11/04(月)20:05:24 No.636126129

古いってだけで色々言う人いるけど 量販店だとこれ400円だからな

36 19/11/04(月)20:06:32 No.636126507

この写真だけでも手首だけ時代が違うようなハイディテールで笑う

37 19/11/04(月)20:08:02 No.636127090

造形も全体的に優れてるのが写真でよくわかる

38 19/11/04(月)20:09:51 No.636127817

今の可動重視でちょっとバランスおかしくない?と言うのもあるから逆にこういうキットもいいと思うんだ

39 19/11/04(月)20:10:25 No.636128033

スタイルはHGUCより好き あちらは何かごつい

40 19/11/04(月)20:10:31 No.636128064

カタ食玩

41 19/11/04(月)20:10:35 No.636128073

むしろ立ち姿しか決まらない

42 19/11/04(月)20:11:06 No.636128258

サザビーなんかも癖ものだったような

43 19/11/04(月)20:11:17 No.636128322

母ちゃんが色が便器みたいと言い放ったやつ!! 悔しくて初めてスプレー缶塗装した思い出のキット

44 19/11/04(月)20:11:23 No.636128356

ロール仕込む分には上腕が箱型なのは有情に思える

45 19/11/04(月)20:12:20 No.636128670

お前んちの便器なんか緑だな

46 19/11/04(月)20:12:45 No.636128813

昔のキットで造形自体が悪いのは たまにあるが

47 19/11/04(月)20:13:35 No.636129084

>サザビーなんかも癖ものだったような あいつは根本的に上腕にロール入れることができないデザインなのが悪いと思う なんだよそのシリンダー…

48 19/11/04(月)20:13:51 No.636129170

>旧ニューも嫌いじゃないよ俺 su3411262.jpg 今見ても造形はいいよね

49 19/11/04(月)20:14:57 No.636129538

>今見ても造形はいいよね 映像準拠って感じでいいよね

50 19/11/04(月)20:14:58 No.636129547

>あいつは根本的に上腕にロール入れることができないデザインなのが悪いと思う >なんだよそのシリンダー… サザビーはまだ肩に軸入れる余地あるけど最悪なのはヤクトドーガだな

51 19/11/04(月)20:15:11 No.636129614

>サザビーなんかも癖ものだったような 当時の設定画を再現しようとするとあちこち変なことになるよね…

52 19/11/04(月)20:16:34 No.636130106

旧キットνは1/144も1/100も要塗装ってだけで顔かっこいいよね

53 19/11/04(月)20:16:49 No.636130188

サザビーは上腕には無理だけど肩と上腕の接続部分にロール入れれる ヤクトは…どうするんだこれ

54 19/11/04(月)20:17:21 No.636130360

これは肘以外欠点ないからな…

55 19/11/04(月)20:18:05 No.636130608

ブチの画が全部悪いのは仕方ない

56 19/11/04(月)20:18:50 No.636130879

>昔のキットで造形自体が悪いのは >たまにあるが αアジールだっけ 『どこもかしこもちょっとずつ違うってのはつまり何もかも全部違うって事だ』ってモデグラで叩かれてたの

57 19/11/04(月)20:20:55 No.636131604

>ブチの画が全部悪いのは仕方ない 当時の嘘つきまくりの絵のイメージが強すぎて本人がリファインしたのに叩かれまくったMG Hi-νいいよね

58 19/11/04(月)20:21:44 No.636131893

プラモは組む過程を楽しむのもありだ

59 19/11/04(月)20:23:00 No.636132343

>当時の嘘つきまくりの絵のイメージが強すぎて本人がリファインしたのに叩かれまくったMG Hi-νいいよね オリジナルの二次元の嘘がどうこう以前にリファイン版はおなかがかっこわるい…

60 19/11/04(月)20:23:22 No.636132483

このシリーズから100分の1νみたいな傑作が出るから侮れない

61 19/11/04(月)20:23:31 No.636132536

旧GP02は意外とよく再現されてると思うけど何か違うって言われてるイメージ

62 19/11/04(月)20:23:58 No.636132711

ヤクトは腕のチューブを見なかったことにして取り除けば解決する

63 19/11/04(月)20:24:19 No.636132869

>当時の嘘つきまくりの絵のイメージが強すぎて本人がリファインしたのに叩かれまくったMG Hi-νいいよね あれはあれで何か着ぐるみ感みたいなのが出てるからじゃねえかな…

64 19/11/04(月)20:25:30 No.636133305

>旧キットνは1/144も1/100も要塗装ってだけで顔かっこいいよね νの1/100は塗装しなくても出来良いよ

65 19/11/04(月)20:27:06 No.636133903

>νの1/100は塗装しなくても出来良いよ 当時マックス渡辺が合わせ目消して部分塗装の作例やって度肝を抜かれた

↑Top