虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 国産三... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/04(月)19:01:17 No.636106577

    国産三大RPGといえばFFとDQとディープダンジョン

    1 19/11/04(月)19:02:19 No.636106834

    ヘラクレスの栄光でしょ

    2 19/11/04(月)19:02:49 No.636106961

    ポ…ポケモン…

    3 19/11/04(月)19:02:57 No.636106999

    やってる人見た事無い

    4 19/11/04(月)19:03:41 No.636107204

    会心裏技使ってクリアしたよ

    5 19/11/04(月)19:03:55 No.636107259

    イース

    6 19/11/04(月)19:04:32 No.636107426

    >ヘラクレスの栄光 新作まだかな…

    7 19/11/04(月)19:05:18 No.636107632

    3のラスダン道中が厳し過ぎて投げたな 全体大ダメージ連射してくるの

    8 19/11/04(月)19:05:23 No.636107661

    ウィズ系RPGとウルティマ系RPG

    9 19/11/04(月)19:06:19 No.636107926

    この手の三大〇〇は三つ目が常に変わるよね ちょっと前まではテイルズだった気がする

    10 19/11/04(月)19:06:51 No.636108059

    モンスターを仲間にするタイプは別にしませんか!

    11 19/11/04(月)19:07:14 No.636108171

    ダンジョンの名を冠してるのに外もうろうろできるのはどうなんだ

    12 19/11/04(月)19:08:07 No.636108431

    メガテン系じゃないの

    13 19/11/04(月)19:08:29 No.636108535

    >ウィズ系RPGとウルティマ系RPG 三つ目はローグ系RPGから一本推したいところ

    14 19/11/04(月)19:08:40 No.636108591

    >メガテン系じゃないの ペルソナを含めるか否かで変わってくるな

    15 19/11/04(月)19:09:22 No.636108777

    初期の和製3DダンジョンRPGで出来がいいのってなんだろうか やっぱり女神転生とかかな

    16 19/11/04(月)19:09:40 No.636108851

    >三つ目はローグ系RPGから一本推したいところ 不思議のダンジョンだな

    17 19/11/04(月)19:10:07 No.636108966

    コンシューマーゲーム機に限ると明言しないとめんどくさいおっさんが ザナドゥハイドライド夢幻の心臓とか言い出すぞ

    18 19/11/04(月)19:10:34 No.636109098

    89年頃はFF3DQ3wiz3メガテンⅡで四天王扱い

    19 19/11/04(月)19:10:46 No.636109148

    序盤はひたすらゴミ置き場漁るのをなんか覚えてる

    20 19/11/04(月)19:11:09 No.636109265

    後への影響という点で考えればブラックオニキスだろう

    21 19/11/04(月)19:11:23 No.636109336

    >この手の三大〇〇は三つ目が常に変わるよね ぶっちゃけ三大って収まりがいいから使ってるだけで実質FFとDQの双璧に並ぶタイトルないからな これより上か下かしかない

    22 19/11/04(月)19:11:53 No.636109478

    軌跡シリーズは?

    23 19/11/04(月)19:12:12 No.636109570

    中古で買ったスーパーブラックオニキスは意味が分からんくて投げたな

    24 19/11/04(月)19:12:16 No.636109591

    >軌跡シリーズは? 歴史が浅い

    25 19/11/04(月)19:12:21 No.636109629

    >初期の和製3DダンジョンRPGで出来がいいのってなんだろうか 出来がいいかって言われると微妙だけどザ・スクリーマーが好きだったな

    26 19/11/04(月)19:13:02 No.636109803

    フォロワーいっぱい出たゲームと考えるとポケモンでいいんじゃないかというとメガテンがどうのとかめんどくさくなるのはわかる

    27 19/11/04(月)19:13:47 No.636110035

    >軌跡シリーズは? せめてテイルズやメガテンぐらいは超えるタイトルじゃないと

    28 19/11/04(月)19:14:35 No.636110263

    >中古で買ったスーパーブラックオニキスは意味が分からんくて投げたな そういえばずっと洋ゲーだと思ってたけど国産だったな! JOIN US!

    29 19/11/04(月)19:14:40 No.636110285

    普通にFFDQポケモンじゃないの?

    30 19/11/04(月)19:15:16 No.636110463

    ポケモンのフォロワーってデジモンくらいしか思いつかないんだけど何かあったっけ… ゲーム王国で紹介されるようなマイナーメーカーが何本か作ってたのはギリギリ覚えてるけど…

    31 19/11/04(月)19:15:35 No.636110555

    >後への影響という点で考えればブラックオニキスだろう エロイッカイズツ

    32 19/11/04(月)19:15:39 No.636110573

    スレ画からしてゲーム黎明期縛りだろう といってもファミコン時代だけど

    33 19/11/04(月)19:15:46 No.636110611

    >メガテン系じゃないの 3大に含まれるほど世間で発売が話題にならんだろ メガテンは細々と続けばそれでいい

    34 19/11/04(月)19:16:12 No.636110737

    ディスクシステムのRPGでは名作だと思うスレ画

    35 19/11/04(月)19:16:24 No.636110799

    メガテンはコアなファン多いけど一般向けかって言うと違うと思う

    36 19/11/04(月)19:16:53 No.636110945

    国外三大RPGといえばwizウルティマM&Mですよね!

    37 19/11/04(月)19:17:00 No.636110983

    デジモンはたまごっちの系譜では?

    38 19/11/04(月)19:17:07 No.636111018

    普通にハイドライド・夢幻の心臓・ドラスレだろ

    39 19/11/04(月)19:17:48 No.636111199

    ドラクエの後追い作品が続く中で独自色を強く出してかつ成功したという点では 女神転生は出色なんだけど3大というとどうなんだろうな

    40 19/11/04(月)19:18:10 No.636111325

    ミネルバドンサーガは知名度で落ちるか

    41 19/11/04(月)19:18:17 No.636111363

    ファミコンのこれ系って英語で書いてあって何言ってんのかわからんの多い

    42 19/11/04(月)19:18:49 No.636111524

    >ポケモンのフォロワーってデジモンくらいしか思いつかないんだけど何かあったっけ… DQMとか… いやマジで今息してるのDQMくらいじゃない?

    43 19/11/04(月)19:19:48 No.636111812

    ドラゴンスレイヤーシリーズは単独で ドラゴンスレイヤーシリーズ 英雄伝説シリーズ 軌跡シリーズ に分けられるからな

    44 19/11/04(月)19:19:52 No.636111833

    国内じゃとにかくDQとFFが強すぎる ブランド作って今もなおあるんだから

    45 19/11/04(月)19:20:13 No.636111954

    SFC時代はメガテン入れて四天王だよ ゲーム雑誌全盛期だしそこはどこの雑誌も共通の四天王だった

    46 19/11/04(月)19:20:58 No.636112192

    ファンタシースターと天外魔境は・・・

    47 19/11/04(月)19:21:04 No.636112226

    >ポケモンのフォロワーってデジモンくらいしか思いつかないんだけど何かあったっけ… メダロットもそうじゃない?

    48 19/11/04(月)19:21:05 No.636112234

    今のなろうとかの勇者像ってほぼDQが原型だよね

    49 19/11/04(月)19:21:33 No.636112381

    メガテンとイースとサガ辺りのマイナーとメジャーどっちに置いても困る感じ

    50 19/11/04(月)19:21:36 No.636112392

    >ファンタシースターと天外魔境は・・・ 天外は2000年の年を越せなかった印象がある

    51 19/11/04(月)19:21:49 No.636112454

    ディープダンジョンだとスクウェアが二個でバランス悪いだろ スクエニ両方の代表作のスタッフが携わってるクロノトリガーにしてくれ

    52 19/11/04(月)19:22:15 No.636112574

    >ヘラクレスの栄光でしょ 2のエンカウント率はトラウマ

    53 19/11/04(月)19:22:19 No.636112594

    それこそFFDQに並ぶ知名度だとポケモンくらいしか

    54 19/11/04(月)19:22:24 No.636112624

    ディープダンジョンのピーピー言うBGMすき

    55 19/11/04(月)19:22:27 No.636112636

    スーパーブラックオニキスあれで国産なのかよ… アイコン飛ばし合う変な戦闘だったのは覚えてる

    56 19/11/04(月)19:22:30 No.636112656

    まあファミコン時代はドラクエが飛び抜けて強すぎる FFはプレイヤーが一気に増えて人気が定着したのは3からだったように思う

    57 19/11/04(月)19:22:56 No.636112781

    ファンタはなんだかんだ生き残ってるが まあなんというかセガ枠だよね

    58 19/11/04(月)19:23:03 No.636112826

    >スクエニ両方の代表作のスタッフが携わってるクロノトリガーにしてくれ シリーズ二つしか出てないから駄目だ

    59 19/11/04(月)19:23:05 No.636112832

    >SFC時代はメガテン入れて四天王だよ >ゲーム雑誌全盛期だしそこはどこの雑誌も共通の四天王だった マル勝以外で聞いた覚えがない…

    60 19/11/04(月)19:23:40 No.636113028

    ARPGだけどゼルダは?

    61 19/11/04(月)19:23:42 No.636113041

    FCSFCじゃなくPCエンジンやメガドラを最初に選んだのはマイナー枠よ 例え後にSFCで新作出そうともな

    62 19/11/04(月)19:23:43 No.636113049

    マイト&マジック…

    63 19/11/04(月)19:23:46 No.636113062

    >ファンタはなんだかんだ生き残ってるが >まあなんというかセガ枠だよね 地方のちょっと有名なB級グルメって感じ

    64 19/11/04(月)19:23:58 No.636113117

    >普通にハイドライド・夢幻の心臓・ドラスレだろ 夢幻抜いてブラックオニキスだろ

    65 19/11/04(月)19:24:18 No.636113190

    ARPGだとソウルシリーズの存在感が10年代になって超デカい

    66 19/11/04(月)19:24:22 No.636113213

    >夢幻抜いてブラックオニキスだろ ムーンストーン出してから言えや!

    67 19/11/04(月)19:24:41 No.636113301

    >マル勝以外で聞いた覚えがない… ファミコン通信もファミマガもそうだよ 全部読んでた

    68 19/11/04(月)19:24:45 No.636113325

    メタルマックスも数は出てるんだがなぁ

    69 19/11/04(月)19:24:48 No.636113344

    もうDQFFDODシリーズでいいだろ 全部スクエニで収まりがいいし

    70 19/11/04(月)19:25:33 No.636113555

    ファンタシースターってくくりで見るならめっちゃ長いよな

    71 19/11/04(月)19:26:03 No.636113705

    FFが完全にDQ超えたのは7くらいでいいのかな DQの新作が出ないのもあったし DQ6から7の間にFFは三作出してる…

    72 19/11/04(月)19:26:05 No.636113714

    ODシリーズって何?

    73 19/11/04(月)19:26:47 No.636113940

    ARPGやSRPGで三大やるとどうなるのやら 後者はFEとスパロボで二枠埋まるか

    74 19/11/04(月)19:26:52 No.636113968

    日本独自でシリーズ続いてるWizardry!

    75 19/11/04(月)19:27:17 No.636114103

    >ドラゴンスレイヤーシリーズ >英雄伝説シリーズ >軌跡シリーズ >に分けられるからな 分けるって言うか ドラスレの中に英雄伝説があって 英雄伝説の中に軌跡がある ただドラスレはもう略してるな

    76 19/11/04(月)19:27:22 No.636114135

    どっちもコマンド型だしアクションRPGが欲しいね そうするとゼルダかねぇ

    77 19/11/04(月)19:27:25 No.636114153

    アクションRPGを含めていいなら3つ目はゼルダなんだろうけどな

    78 19/11/04(月)19:27:26 No.636114158

    ランス

    79 19/11/04(月)19:27:34 No.636114193

    >日本独自でシリーズ続いてるWizardry! ウィザードリィルネッサンスとはなんだったのか

    80 19/11/04(月)19:27:43 No.636114225

    >ファンタシースターってくくりで見るならめっちゃ長いよな ネイって子が人気だったのは知ってる

    81 19/11/04(月)19:27:51 No.636114264

    >メタルマックスも数は出てるんだがなぁ ワイルドアイズが頓挫しちゃったからうまく定着できなかったな… サーガ以降もめっちゃ良いヤツか致命的にダメなヤツが交互に出続けた感じだし 4も実は良かったけどゼノがその逆だった…

    82 19/11/04(月)19:28:27 No.636114442

    も…桃太郎伝説シリーズ…

    83 19/11/04(月)19:28:44 No.636114540

    メタルマックスは復活しそうで出来ないんだよな… メダロットも同じ臭いがする

    84 19/11/04(月)19:28:54 No.636114580

    SFCのリターンズとそれ以降はメタルマックス別物という気がする

    85 19/11/04(月)19:28:55 No.636114584

    もうWizardryは権利関係がめんどくさすぎて そこをクリアしてまで新作を作る意味が完全に無くなってるかな…

    86 19/11/04(月)19:29:07 No.636114640

    >>日本独自でシリーズ続いてるWizardry! DSとPS3でいっぱい出したのにどれもその…

    87 19/11/04(月)19:29:17 No.636114691

    三大MMORPGは?

    88 19/11/04(月)19:29:22 No.636114710

    桃伝はよくできてるけど明らかにDQフォロワーだから…

    89 19/11/04(月)19:29:27 No.636114732

    >ODシリーズって何? DODシリーズでつまりドラッグオンドラグーンかな 今はニーアなんとかのタイトルで出てる 確かにPS2期から数年置きにシリーズは出てるけどメジャータイトルかって言われるとなぁ

    90 19/11/04(月)19:29:42 No.636114787

    メタルマックスが大人気になったら内容もっとお上品にしないといけなくなるだろ!

    91 19/11/04(月)19:29:49 No.636114826

    スタオー3の時に終わり方で賛否出てたけど 今思うとレトロPCゲー世代はハイドライド3と魔城伝説で耐性できてたりとかしたんかなって

    92 19/11/04(月)19:30:10 No.636114924

    ブレスオブファイアはどれもいい出来なのに地味さとネームバリューで負けた

    93 19/11/04(月)19:30:12 No.636114931

    >三大MMORPGは? 一昔前ならFF11とROとなんかだったろうな 最後は相変わらず可変枠

    94 19/11/04(月)19:30:39 No.636115060

    >桃伝はよくできてるけど明らかにDQフォロワーだから… それ言うと はー?一向に夢幻の心臓フォロワーですが? って言われるぞ

    95 19/11/04(月)19:30:42 No.636115071

    和製以前にSFC時代には3Dダンジョン自体滅亡寸前だった なぜか和製ウィザードリィは生きてたが…

    96 19/11/04(月)19:30:46 No.636115092

    >SFCのリターンズとそれ以降はメタルマックス別物という気がする てきとう言うなよ ナンバリングはどれもめっちゃメタルマックス味してるぞ 時代に合わせた整え方はしてるが

    97 19/11/04(月)19:30:59 No.636115150

    Wizardryは結局日本で求められてるのが1~3あたりのだけだから… 6以降めっちゃ好きなんだけどなあ…

    98 19/11/04(月)19:31:01 No.636115164

    >も…桃太郎伝説シリーズ… 完全にボードゲーム電鉄に移行しちゃったから… しかもさくまあきらがもう作らない宣言したから死んだも同然だ

    99 19/11/04(月)19:31:08 No.636115209

    ファルコムだったら英雄伝説派生の軌跡シリーズよりもイースがやっぱ代表作だな

    100 19/11/04(月)19:31:16 No.636115254

    ファンタシースターは俺の青春だった……

    101 19/11/04(月)19:31:36 No.636115337

    MMOは今あまり流行ってないからな

    102 19/11/04(月)19:31:37 No.636115346

    >ブレスオブファイアはどれもいい出来なのに地味さとネームバリューで負けた 5面白いけどシリーズとして出すのは完全に間違ってたと思う

    103 19/11/04(月)19:31:38 No.636115357

    明らかにこれ○○の影響受けてるなとか公言されてる影響先とかを辿るとどれに収束するのかは気になる

    104 19/11/04(月)19:31:42 No.636115370

    >ブレスオブファイアはどれもいい出来なのに地味さとネームバリューで負けた 正直1と2はGBA版でようやくまともなバランスだと思う エンカ率高過ぎ経験値とか渋すぎ

    105 19/11/04(月)19:31:50 No.636115413

    >和製以前にSFC時代には3Dダンジョン自体滅亡寸前だった >なぜか和製ウィザードリィは生きてたが… ダンジョンマスターは頑張ったと思う

    106 19/11/04(月)19:32:09 No.636115503

    >三大MMORPGは? UOEQWOW

    107 19/11/04(月)19:32:33 No.636115638

    エルミナージュは!!!?

    108 19/11/04(月)19:32:36 No.636115654

    テイルズは気がついたら消えててびっくりする 一時期なんて年間で複数作出してなかったか

    109 19/11/04(月)19:32:37 No.636115658

    ゼルダはアクションアドベンチャーだと任天堂は言ってる 時オカとムジュラだけRPGと書いてあったらしい

    110 19/11/04(月)19:32:45 No.636115697

    >>ヘラクレスの栄光でしょ >2のエンカウント率はトラウマ 曲すごいドラクエっぽかった記憶があったけど今聴きなおしたらそんなでもなかった

    111 19/11/04(月)19:33:05 No.636115800

    >テイルズは気がついたら消えててびっくりする >一時期なんて年間で複数作出してなかったか 消えてはいないよ ソシャゲは好調だし

    112 19/11/04(月)19:33:15 No.636115849

    >エルミナージュは!!!? いいよね…

    113 19/11/04(月)19:33:15 No.636115851

    DODシリーズがスクエニの稼ぎ頭の一つになってるよって過去に戻って教えても誰も信じてくれないだろうな… まだブシドーブレードの新作が超人気って言った方が信じてくれるはず

    114 19/11/04(月)19:33:17 No.636115866

    ダンマスはリアルタイム進行という唯一の立ち位置 うちV30だったから386機に買い替えるまで遅すぎてつらかった

    115 19/11/04(月)19:33:30 No.636115921

    テイルズシリーズは景気のいい時はテイルズだけで開発チーム複数あったって言うからな

    116 19/11/04(月)19:33:32 No.636115928

    >エルミナージュは!!!? 嫌いじゃない

    117 19/11/04(月)19:33:49 No.636116022

    >DODシリーズがスクエニの稼ぎ頭の一つになってるよって過去に戻って教えても誰も信じてくれないだろうな… どこの世界線からの書き込みだ

    118 19/11/04(月)19:34:01 No.636116077

    >テイルズは気がついたら消えててびっくりする >一時期なんて年間で複数作出してなかったか ベルセリア地味に良作だったけどゼスティリアの尾を引いちゃったのと そもそも据え置きがあまり作られない時代に突入したので バンナムも据え置きゲーはあんまり作らなくなってる

    119 19/11/04(月)19:34:04 No.636116090

    >エルミナージュは!!!? ビジュアルに対して文章のノリが軽薄すぎる…

    120 19/11/04(月)19:34:12 No.636116139

    >テイルズシリーズは景気のいい時はテイルズだけで開発チーム複数あったって言うからな 今だって3チーム体制だよ

    121 19/11/04(月)19:34:22 No.636116199

    エルミナージュシリーズはプロデューサーが退社して死んだ

    122 19/11/04(月)19:34:23 No.636116205

    >完全にボードゲーム電鉄に移行しちゃったから… 00年台くらいには伝説の知名度消えかけてて電鉄の感想でなぜ桃太郎?って言われてた気がする…

    123 19/11/04(月)19:34:42 No.636116309

    世界樹以降が向こうでも評価されてるのを見るとウィザードリィ外伝が向こうに輸出されてりゃ違ったと思う もしくはウィザードリィ外伝と同じものを大手がウィザードリィ以外のタイトルで出してれば…

    124 19/11/04(月)19:34:44 No.636116319

    テイルズは一時期ならほんとに並べてよかったと思うけど 今なんなの…

    125 19/11/04(月)19:34:46 No.636116335

    >どこの世界線からの書き込みだ オートマータが頭一つ抜けて売れてるのでまぁ間違ってはいない

    126 19/11/04(月)19:35:07 No.636116430

    >ヘラクレスの栄光でしょ おう逃げ確音ゲーやめろや

    127 19/11/04(月)19:35:24 No.636116531

    >エルミナージュシリーズはプロデューサーが退社して死んだ 悲しい

    128 19/11/04(月)19:35:45 No.636116633

    和製Wizは戦闘の監獄と五つの試練がいい感じだったんだけど あんま売れなかったっぽいなあ

    129 19/11/04(月)19:35:46 No.636116635

    >ポ…ポケモン… 真面目な話これだろ

    130 19/11/04(月)19:35:57 No.636116700

    エルミナージュがいけるならととものも行けるって事じゃん!

    131 19/11/04(月)19:36:03 No.636116727

    エルミは明らかにwizのリスペクトにあふれてたからね マーフィー的なエネミーの存在とか

    132 19/11/04(月)19:36:15 No.636116788

    和製ウィズは色々出たけど結局外伝1-3を越えられなかった

    133 19/11/04(月)19:36:29 No.636116858

    人間ユニットのSRPGの元祖ってファイアーエムブレム? 元祖の元祖はウォーゲームとかなんだろうけど

    134 19/11/04(月)19:36:34 No.636116887

    今でも生きてて据置版も定期的に出るポケモン様は化け物だな

    135 19/11/04(月)19:36:41 No.636116911

    まぁポケモンも十分古参RPGにカウントしてもいいけど 何なんだろうな、FFDQと並べるとなんか違うって思えるのは

    136 19/11/04(月)19:36:51 No.636116960

    エルミナージュもととモノも国産ウィザードリィも新作は数年途絶えてる エクスペリエンスの人はダンジョンRPG景気はまだ続いてるが数年前がピークだったと言ってた

    137 19/11/04(月)19:37:03 No.636117040

    ドラクエは元々海外弱いしポケモンやFFも順調に躍進してるわけじゃないし現役でブイブイ言わせてるのはソウルシリーズとかゼルダになるんじゃないか

    138 19/11/04(月)19:37:13 No.636117102

    頭脳戦艦ガルだって知名度抜群な心に残る名作RPGだし

    139 19/11/04(月)19:37:20 No.636117137

    割と異端な存在っぽいけどウィザードリィディンギル好きだったよ

    140 19/11/04(月)19:37:21 No.636117143

    >オートマータが頭一つ抜けて売れてるのでまぁ間違ってはいない そもそもニーアシリーズってDODシリーズに入れていいの? 関連性薄いからとてもそんな気にならんのだが

    141 19/11/04(月)19:37:33 No.636117201

    テイルズはお祭り作品出しながら1~2年に一度くらいで新タイトル作ってた時期は日本で一番勢いあるRPGだった

    142 19/11/04(月)19:37:52 No.636117299

    >元祖の元祖はウォーゲームとかなんだろうけど なのでシステムソフト他から色々出てる ファンタジーナイトとかさかのぼると色々

    143 19/11/04(月)19:38:28 No.636117464

    >人間ユニットのSRPGの元祖ってファイアーエムブレム? FEより前だとエルスリードシリーズかな

    144 19/11/04(月)19:38:45 No.636117546

    BUSINとかめっちゃ好きだったあの感じのまた出してほしい

    145 19/11/04(月)19:38:48 No.636117559

    DQFFワタル外伝かな

    146 19/11/04(月)19:38:54 No.636117586

    横尾というカテゴリー

    147 19/11/04(月)19:38:57 No.636117609

    >割と異端な存在っぽいけどウィザードリィディンギル好きだったよ 制作側のハードルとプレイヤーの廃人がインフレしまくってできた産物のダイアモンドドレイクいいよね…よくない

    148 19/11/04(月)19:39:07 No.636117667

    >エクスペリエンスの人はダンジョンRPG景気はまだ続いてるが数年前がピークだったと言ってた 剣街面白いぞダンジョンゲー好きならやろうぜ

    149 19/11/04(月)19:39:13 No.636117699

    wizは外伝IVのまだあるの!?ってなるボリュームもすきなんだよ

    150 19/11/04(月)19:39:21 No.636117755

    FFDQSaGa

    151 19/11/04(月)19:39:26 No.636117780

    >人間ユニットのSRPGの元祖ってファイアーエムブレム? 人間ユニットだと普通にあると思う FEはRPGっぽいレベルや装備やクラスチェンジ入れたのが評価されたんじゃなかったか

    152 19/11/04(月)19:39:28 No.636117791

    レベル要素があって部隊を次のステージに引き継げる面クリア型のSLGがSRPGだと考える

    153 19/11/04(月)19:40:27 No.636118090

    wizは外伝とか今じゃ入手難易度高すぎるのが面白いのがキツい 後正式ナンバリングもPCのみとか

    154 19/11/04(月)19:40:48 No.636118204

    >ビジュアルに対して文章のノリが軽薄すぎる… それはもとからだろ!?

    155 19/11/04(月)19:40:57 No.636118251

    国産ウィザードリィはルネサンスで生き返る可能性もあったと思うんだけど完全にしくじった… 世界観統一とかして何の意味もなかったし 世界観の違うエンパイアの続編も出せなくなってしまった

    156 19/11/04(月)19:41:01 No.636118275

    エクスペリエンスのは好きだけどちょっと人を選ぶかもしれない

    157 19/11/04(月)19:41:16 No.636118336

    MOTHER

    158 19/11/04(月)19:41:27 No.636118406

    スパロボも人間じゃないけどSRPGよね

    159 19/11/04(月)19:41:33 No.636118427

    一方GAIJINはモンハンをRPGで括った

    160 19/11/04(月)19:41:38 No.636118456

    >FFDQSaGa スクエア的にはSAGAとロマサガは同一シリーズ扱いなの?

    161 19/11/04(月)19:41:41 No.636118468

    SRPGといえば今になってラングリッサー復活するとは思わなんだ

    162 19/11/04(月)19:41:47 No.636118502

    なんだっけ…ミロの武具だっけ…全然思い出せない…

    163 19/11/04(月)19:42:32 No.636118702

    国産3大アクションだと何なんだろう

    164 19/11/04(月)19:42:37 No.636118723

    本当にやりたいのはエルミナージュだけど 可愛いガワを被せたwizはまだ需要あると思う

    165 19/11/04(月)19:42:40 No.636118730

    ラングリッサーは当時中国人に深々と刺さったから その根強さで復活できたってのが凄い

    166 19/11/04(月)19:42:58 No.636118824

    >それはもとからだろ!? 電動ハンドミキサーが武器で出て来るんだもんな

    167 19/11/04(月)19:43:19 No.636118943

    >国産3大アクションだと何なんだろう マリオゼルダ何か

    168 19/11/04(月)19:43:20 No.636118951

    >ラングリッサーは当時中国人に深々と刺さったから >その根強さで復活できたってのが凄い 中国でそんなに人気あったの? やっぱハイグレ?

    169 19/11/04(月)19:43:22 No.636118964

    世界樹なんか細かいところ見ていけばガワ以外もWIZと全然ちげーし 支持されてるのはその違うところなんだろう

    170 19/11/04(月)19:44:01 No.636119171

    ダンジョンマスターは無料で配布されてるけど新作やりたい

    171 19/11/04(月)19:44:01 No.636119172

    >国産3大アクションだと何なんだろう フォロワーの多さ考えるならマリオゼルダロックマン?

    172 19/11/04(月)19:44:05 No.636119202

    >>それはもとからだろ!? >電動ハンドミキサーが武器で出て来るんだもんな 隣り合わせの灰と青春のせいで作った人の名前だと思ってたよ

    173 19/11/04(月)19:44:29 No.636119326

    >国産3大アクションだと何なんだろう マリオロックマンソニック?

    174 19/11/04(月)19:44:31 No.636119334

    >世界樹なんか細かいところ見ていけばガワ以外もWIZと全然ちげーし >支持されてるのはその違うところなんだろう FOEとか独自のシステムも多いよね 鑑定まわりバッサリ切り捨てたのは英断

    175 19/11/04(月)19:44:47 No.636119424

    >ダンジョンマスターは無料で配布されてるけど新作やりたい 2の難易度エグくて心が折れたよ…

    176 19/11/04(月)19:45:03 No.636119498

    >中国でそんなに人気あったの? >やっぱハイグレ? ここで銀髪が多かったからという推測を立ててみる

    177 19/11/04(月)19:45:25 No.636119618

    ダンジョンマスターは漫画先に読んだからオリジナルのキャラとの剥離に心が折れた

    178 19/11/04(月)19:45:27 No.636119633

    BUSINとかディンギルとか好きだからまた同じの出てほしい!と思ったがよく考えたら俺が好きなのは気持ち悪い絵柄の世界観とモンスターだった…

    179 19/11/04(月)19:45:44 No.636119714

    >ここで銀髪が多かったからという推測を立ててみる どうしてそこで紫髪とメガネじゃないんだ…

    180 19/11/04(月)19:46:02 No.636119823

    >ここで銀髪が多かったからという推測を立ててみる すごい納得出来すぎる…

    181 19/11/04(月)19:46:15 No.636119882

    >>世界樹なんか細かいところ見ていけばガワ以外もWIZと全然ちげーし >>支持されてるのはその違うところなんだろう >鑑定まわりバッサリ切り捨てたのは英断 俺はそこが無くて世界樹はなんか好きになりきれない…

    182 19/11/04(月)19:46:26 No.636119938

    まだ権利は日本の会社にあるはずだけど他社もルネサンス以外のウィザードリィ出せないんだろうな steamの移植も沈黙

    183 19/11/04(月)19:46:53 No.636120069

    あーBUSINも良かったなあ

    184 19/11/04(月)19:47:05 No.636120125

    真メガテンはマジで良くできてたなあ ストーリーも含めて

    185 19/11/04(月)19:47:12 No.636120169

    >俺はそこが無くて世界樹はなんか好きになりきれない… ?ぶき いいよね

    186 19/11/04(月)19:47:16 No.636120204

    ウィズ系といえば蒼き翼のシュバリエってどうだった?

    187 19/11/04(月)19:47:26 No.636120256

    BUSIN好きだけど今出来るのかと言われたらまあ無理だと思う そもそも受けないよ

    188 19/11/04(月)19:47:44 No.636120353

    ディンギルのモンスターいいよね…

    189 19/11/04(月)19:47:51 No.636120388

    真メガテンはストーリーは2で突き詰めきってしまった印象ある

    190 19/11/04(月)19:48:16 No.636120513

    ウィザードリィは作品名世界観魔法名が全部権利バラバラになってて潜ってるのもあるからまあ無理だ…

    191 19/11/04(月)19:48:36 No.636120609

    ディンギルはモンスターの異形感は日本RPGでも群を抜いてたな…

    192 19/11/04(月)19:48:37 No.636120616

    >真メガテンはマジで良くできてたなあ >ストーリーも含めて マルチエンディングだしね

    193 19/11/04(月)19:48:42 No.636120642

    >ウィズ系といえば蒼き翼のシュバリエってどうだった? 円卓リメイク出し当然良作よ

    194 19/11/04(月)19:49:00 No.636120723

    >ウィザードリィは作品名世界観魔法名が全部権利バラバラになってて潜ってるのもあるからまあ無理だ… だからこうして魔法の名前を任意に変更可能にする…!

    195 19/11/04(月)19:49:02 No.636120734

    wizは外伝シリーズをなんかの形でリメイクというか そのまんまやらせてほしいけどやっぱり難しいのかな

    196 19/11/04(月)19:49:05 No.636120748

    >?ぶき >いいよね いい… 欲かいて未鑑定抱えて全滅したい…

    197 19/11/04(月)19:49:05 No.636120750

    >ウィザードリィは作品名世界観魔法名が全部権利バラバラになってて潜ってるのもあるからまあ無理だ… エルミナージュの名前自由に変えられるシステムの抜け穴感すごい

    198 19/11/04(月)19:49:11 No.636120771

    ガデュリン

    199 19/11/04(月)19:49:20 No.636120806

    >ウィズ系といえば蒼き翼のシュバリエってどうだった? 育成の幅が円卓の生徒の頃より自由になってたし悪くないよ 円卓プレイ済みならそこまで無理にプレイしなくてもいいかなとも思うけど

    200 19/11/04(月)19:50:27 No.636121126

    権利バラバラってわけでもないみたいで「6以降の権利」と「本来の権利」の二種類がある ただ旧シナリオの権利をアンドリューから引き継いだ何者かは日本人にあまりいい印象ではないようだ そりゃそうだと思う

    201 19/11/04(月)19:50:33 No.636121153

    >エルミナージュの名前自由に変えられるシステムの抜け穴感すごい ファイプロ感あるよね

    202 19/11/04(月)19:50:47 No.636121237

    >エルミナージュの名前自由に変えられるシステムの抜け穴感すごい 最初見たときウイイレの知らないけど知ってるレジェンド選手を思い出したよ

    203 19/11/04(月)19:51:17 No.636121391

    権利回避したはずのネザードメインはサクセスとゲームスタジオで権利がどうなってるのかわからんとシナリオの作者が言ってた

    204 19/11/04(月)19:51:23 No.636121425

    世界で一番のRPGって言うとやっぱりアサクリ辺りになるのか? でもあれも10年程度しか経ってないシリーズだったな…

    205 19/11/04(月)19:53:39 No.636122119

    あの呪文名変更ズルは確かPCのウィザードリィ外伝のほうが先だ でもああいう抜け道使って本来の権利者にいい印象あるとはとても…

    206 19/11/04(月)19:56:40 No.636123052

    みんなやっぱりRPG好きなんだな……俺も大好きだ

    207 19/11/04(月)19:57:25 No.636123279

    ソシャゲをRPGって呼ぶのに抵抗あるマンなんだけど たぶん異端だと思う

    208 19/11/04(月)19:58:00 No.636123498

    ソシャゲはソシャゲではない

    209 19/11/04(月)19:58:30 No.636123649

    >ソシャゲをRPGって呼ぶのに抵抗あるマンなんだけど >たぶん異端だと思う 妙に角の立ちそうなそのレスを何故思いとどまれなかったのか

    210 19/11/04(月)19:58:35 No.636123682

    ルネサンスのソシャゲはマニアも知らない幻のゲームになってしまった

    211 19/11/04(月)19:58:55 No.636123803

    三大なんちゃらって名付けるの日本人だけらしいね

    212 19/11/04(月)19:59:14 No.636123922

    ウィ…ウィズローグは何故か買い切りで復活したし…