虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/04(月)17:46:37 >なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)17:46:37 No.636088516

>なんかよくわからんが俺の心を掴んではなさないカード このカード使えるからこのフォーマットやってるまである

1 19/11/04(月)17:52:30 No.636089949

レガシーの「」!?

2 19/11/04(月)17:52:48 No.636090028

ピカピカがすっごくおたかい…

3 19/11/04(月)17:56:47 No.636090956

>ピカピカがすっごくおたかい… 旧枠はお高いけど新絵なら安いよ!

4 19/11/04(月)17:56:59 No.636091005

>レガシーの「」!? 割といる気がする

5 19/11/04(月)17:58:29 No.636091387

ハンデス回避されるから嫌い

6 19/11/04(月)17:59:28 No.636091621

レガシー以下はこれもしかして全員レガシーやってないやつで構成されてないかみたいなスレがたまにあって怖い あるいはもうやめたけど話したがるのがいるのか

7 19/11/04(月)18:01:11 No.636092017

レガシーはデッキ持つのもハードル高いけど対戦となるとさらに難易度上がるからな…

8 19/11/04(月)18:01:22 No.636092062

>ハンデス回避されるから嫌い ハンデスのためにこれ切るのも辛いので… というかスレ画使う環境ならhymm使えるからハンデスも強い

9 19/11/04(月)18:02:18 No.636092279

>レガシー以下はこれもしかして全員レガシーやってないやつで構成されてないかみたいなスレがたまにあって怖い 何それ怖い

10 19/11/04(月)18:02:25 No.636092310

>レガシーはデッキ持つのもハードル高いけど対戦となるとさらに難易度上がるからな… 都市部なら定期的にやれるんだけどね… 地方は辛い

11 19/11/04(月)18:03:25 No.636092524

レガシーは「」同士で対戦できる程度にはいる ヴィンテはいるけど対戦できない程度

12 19/11/04(月)18:03:41 No.636092586

>何それ怖い さっきもショーテルでPW出せるって豪語する人が居たな…

13 19/11/04(月)18:04:41 No.636092827

>さっきもショーテルでPW出せるって豪語する人が居たな… エウレカとでも勘違いしたのかな? そんなんばっかだと話す気も失せるわな

14 19/11/04(月)18:06:19 No.636093185

MTGに限らず凄い自信の知ったかぶりだ…ってなるレスわりとあるからまぁしょうがないけど 特にツッコミもなくスレが進行していると恐怖が勝る

15 19/11/04(月)18:07:02 No.636093333

明らかにやってないわこれってレスをしてる人程何故か自信満々な傾向がある

16 19/11/04(月)18:07:15 No.636093387

>さっきもショーテルでPW出せるって豪語する人が居たな… り…両面PWなら…

17 19/11/04(月)18:07:45 No.636093485

スレ画だけだとパウパーの可能性もある でもスレ画を100%使いこなせるのはフェッチ積みまくれるレガシーだからレガシーかな

18 19/11/04(月)18:08:15 No.636093590

該当するスレ読み流してたけど 江村の返しにオーコ出すって話じゃなかったのかねあれ 普通オムニテルだから無理って?そうね

19 19/11/04(月)18:08:37 No.636093661

じゃあナーセット出すね

20 19/11/04(月)18:09:15 No.636093787

何年か前だけどハルヒ同人だったかでコミケで隣り合った奴とMTGやりますよ!レガシー…?やってますやってます!って盛り上がった事があったな… そいつショーテルの話題振ったら装備品っすよね!あの逆向きに湾曲してる……とか言ってたんだけど

21 19/11/04(月)18:09:23 No.636093823

>該当するスレ読み流してたけど >江村の返しにオーコ出すって話じゃなかったのかねあれ >普通オムニテルだから無理って?そうね そもそも返しで出すなら神ジェイスの時点で出来るので…

22 19/11/04(月)18:09:46 No.636093891

最近デルバーに嫌われすぎてて普段の行いを見直す時期かもしれない

23 19/11/04(月)18:10:29 No.636094073

ナーセットが使われ始めたときはいるのにスレ画撃っちゃう人が結構でた

24 19/11/04(月)18:11:32 No.636094276

>ナーセットが使われ始めたときはいるのにスレ画撃っちゃう人が結構でた レオのときもいたから…

25 19/11/04(月)18:11:49 No.636094349

>何年か前だけどハルヒ同人だったかでコミケで隣り合った奴とMTGやりますよ!レガシー…?やってますやってます!って盛り上がった事があったな… >そいつショーテルの話題振ったら装備品っすよね!あの逆向きに湾曲してる……とか言ってたんだけど なにそれこわい

26 19/11/04(月)18:12:13 No.636094443

>ナーセットが使われ始めたときはいるのにスレ画撃っちゃう人が結構でた 今もうーん考えますって長考入った後よし!まずブレスト!って力強くブレストプレイされたりするよ 長考してるといつの間にか頭から前提抜けてとんでもないミスプレイすることあるよね

27 19/11/04(月)18:12:21 No.636094465

武器の方のショーテルかよ!

28 19/11/04(月)18:13:08 No.636094608

レオとかナーセットの能力は結構忘れてた!ってなる なまじ普段から強いドロソ触ってるばっかりに…

29 19/11/04(月)18:13:28 No.636094683

それはほらその人がMTGよりも戦いの日常に身を置く人だったかもしれないし…

30 19/11/04(月)18:14:18 No.636094856

>レオとかナーセットの能力は結構忘れてた!ってなる >なまじ普段から強いドロソ触ってるばっかりに… ナーセット出されてて詰められてる時のトップポンダーの絶望感よ

31 19/11/04(月)18:14:24 No.636094880

実物提示教育って言わないとわからない人だったのかもしれん

32 19/11/04(月)18:14:33 No.636094909

貴公...

33 19/11/04(月)18:14:33 No.636094911

>>レガシーはデッキ持つのもハードル高いけど対戦となるとさらに難易度上がるからな… >都市部なら定期的にやれるんだけどね… >地方は辛い 立地的に愛知か神奈川じゃないと基本レガシーの相手とかいない つらい

34 19/11/04(月)18:14:39 No.636094937

>長考してるといつの間にか頭から前提抜けてとんでもないミスプレイすることあるよね それが長考してた理由だったはずなのにその前提条件がスッと抜けたりするよね…

35 19/11/04(月)18:14:53 No.636094991

レガシーで一番安く済ませれそうなデッキってなんだろう?

36 19/11/04(月)18:14:54 No.636094992

GPのベスト8でもハゲいるのにインスタントしたりしたしな PWに常在をつけるな

37 19/11/04(月)18:15:05 No.636095040

nicfitマンは結構いると思う

38 19/11/04(月)18:15:07 No.636095044

ナーセット(レオヴォルド)の着地を許してしまったか… とりあえずブレストして手を探すか… カード引けないでしょ! ってなる

39 19/11/04(月)18:15:11 No.636095056

>レオとかナーセットの能力は結構忘れてた!ってなる 混乱の元だよね

40 19/11/04(月)18:15:19 No.636095095

スレ画のカードとフェッチがあればアンリコできるらしいな

41 19/11/04(月)18:15:31 No.636095135

>それが長考してた理由だったはずなのにその前提条件がスッと抜けたりするよね… 思考を読まないでくれないか やっちゃうよね前提忘れ…

42 19/11/04(月)18:15:34 No.636095143

っていうかなんでスレ画ってモダンじゃ使えないんだろうね

43 19/11/04(月)18:15:38 No.636095156

>レガシーで一番安く済ませれそうなデッキってなんだろう? バーン その次だとマナレスドレッジとか?

44 19/11/04(月)18:16:07 No.636095257

書き込みをした人によって削除されました

45 19/11/04(月)18:16:17 No.636095291

下の環境に行くほど珍しくなるけど英語名をもじった略称は通じないことが時たまある

46 19/11/04(月)18:16:30 No.636095338

>レガシーで一番安く済ませれそうなデッキってなんだろう? 1番安くならバーンかな? 今の環境で安めならデプス系いいと思う

47 19/11/04(月)18:16:36 No.636095358

>レガシーで一番安く済ませれそうなデッキってなんだろう? 余裕で赤単 っていうか多色に手をだすとフェッチとデュアランで単価がグっとあがる

48 19/11/04(月)18:16:42 No.636095384

これ今じゃ許されないの?

49 19/11/04(月)18:17:11 No.636095497

>そいつショーテルの話題振ったら装備品っすよね!あの逆向きに湾曲してる……とか言ってたんだけど >武器の方のショーテルかよ! ダメだった、でも英名の略称で呼ぶのがレガシーだと普通なの?

50 19/11/04(月)18:17:29 No.636095563

今スタンで許される1マナはオプト フードでスレ画使えたら愉快だろうけどな

51 19/11/04(月)18:17:32 No.636095574

>っていうかなんでスレ画ってモダンじゃ使えないんだろうね モダンの範囲で再録されてないので…

52 19/11/04(月)18:17:34 No.636095578

>っていうかなんでスレ画ってモダンじゃ使えないんだろうね ブレストが強すぎるのは分かってるので刷らないだけだ モダンじゃ思案と定業すら禁止なんだぞ

53 19/11/04(月)18:17:42 No.636095604

>っていうかなんでスレ画ってモダンじゃ使えないんだろうね 1マナドロー軒並み禁止なのに出しちゃダメだよ!

54 19/11/04(月)18:17:57 No.636095666

>っていうかなんでスレ画ってモダンじゃ使えないんだろうね 他の連中も軒並み禁止なのにその最強格が使えてたまるか

55 19/11/04(月)18:18:02 No.636095690

俺みたいに灯争大戦から始めたような新参からすると モダンですら敷居高くて1枚1枚のカードが数千円するようなカードいっぱい突っ込んでるのみせすげーって思うのに レガシーとか正直ブルジョワジーの暇つぶしみたいな天上人のフォーマットに思える

56 19/11/04(月)18:18:04 No.636095702

>これ今じゃ許されないの? 手軽なシャッフル手段のある環境で許されないからモダンのルール的に無理ってのはある スタンなら適正なタイミングはなくはないと思ってる

57 19/11/04(月)18:18:32 No.636095804

LEDも最初聞いたとき照明だとしか思えなかった

58 19/11/04(月)18:18:39 No.636095839

もっと気軽にカード引けた方が楽しくない?

59 19/11/04(月)18:18:51 No.636095884

偏見だけど古いフォーマットになればなるほど青って強い色に感じる 多分ピッチカウンターのせいだろう

60 19/11/04(月)18:19:09 No.636095957

ろくなシャッフル手段なければスタンでは適正だけどスタンで収録すると即日モダンで禁止にしないとダメなのでそんなことしない

61 19/11/04(月)18:19:29 No.636096033

>俺みたいに灯争大戦から始めたような新参からすると >モダンですら敷居高くて1枚1枚のカードが数千円するようなカードいっぱい突っ込んでるのみせすげーって思うのに >レガシーとか正直ブルジョワジーの暇つぶしみたいな天上人のフォーマットに思える 大金叩いてレガシー組んだけど維持費はそこまでかからんと思うよ モダンは環境変わる速度早すぎてなんやかんや高くなるイメージ

62 19/11/04(月)18:19:36 No.636096059

生物にブレストを付けて4マナ位でスタンに来た インスタント呪文として再構築するなら4マナで条件次第で1マナになるとかかな…

63 19/11/04(月)18:19:42 No.636096088

>LEDも最初聞いたとき照明だとしか思えなかった 収録された頃はそっちのが世の中に普及してないからね…

64 19/11/04(月)18:19:48 No.636096111

昔のカードってクリーチャーはクソみたいに弱いの多いけど呪文はほんとすげーのばかりだよなー

65 19/11/04(月)18:20:15 No.636096214

>ダメだった、でも英名の略称で呼ぶのがレガシーだと普通なの? 金玉とか目立つやつ以外は基本英語の名前が既についてるからそれ使うかな…

66 19/11/04(月)18:20:20 No.636096239

モダンも今じゃ一番古いエキスパンションが16年前だし レガシーとそう対して変わらないような気がする

67 19/11/04(月)18:20:26 No.636096272

森の知恵いいよね

68 19/11/04(月)18:21:03 No.636096427

>昔のカードってクリーチャーはクソみたいに弱いの多いけど呪文はほんとすげーのばかりだよなー もともと魔術師同士のバトルってコンセプトだからな

69 19/11/04(月)18:21:04 No.636096430

>収録された頃はそっちのが世の中に普及してないからね… 時代感じるなあ・・・ 

70 19/11/04(月)18:21:28 No.636096522

レガシーぐらいの大会だとまずカードスリーブが二重三重にしてる人ちょくちょく見受ける おかげで60枚なのになんかすげーデッキが分厚い

71 19/11/04(月)18:22:03 No.636096660

>レガシーぐらいの大会だとまずカードスリーブが二重三重にしてる人ちょくちょく見受ける >おかげで60枚なのになんかすげーデッキが分厚い スタンってスリーブ一重なの!?

72 19/11/04(月)18:22:04 No.636096665

極稀に「それ日本語の略称で呼べばよくない?」ってカードまでカタカナ英語読みにして カッコつけみたいに思われてる人が居たりする

73 19/11/04(月)18:22:11 No.636096692

クリーチャーは召喚するのに制限かかるから弱くて呪文はプレイヤー自身が直接扱うから強いのが多かったって解釈してる

74 19/11/04(月)18:22:21 No.636096728

英名しか無いか後から日名ついたカードが結構あるから 書き言葉だと頭文字で話し言葉だとどっか1単語で みたいなのは結構あるよね

75 19/11/04(月)18:22:30 No.636096758

デュアルランドの値段みると「俺のスタンのデッキあれ1枚買うだけで作れる…」ってなってレガシーやべーってなる

76 19/11/04(月)18:22:37 No.636096790

ウルザブロックでやめたけどまだまだ人気あるねー 新しいパックの値段2000円超えてるのもあってびっくりだ

77 19/11/04(月)18:22:43 No.636096809

てるてるとかはレガシーのカードですらスリーブ一重で使ってて見ててひやひやした

78 19/11/04(月)18:22:45 No.636096824

ソープロとか使うたびにエロい略称だよ!とか思ってたよ学生の頃

79 19/11/04(月)18:22:45 No.636096825

スリーブ1重環境ってそれこそリミテくらいでは…

80 19/11/04(月)18:22:46 No.636096832

>極稀に「それ日本語の略称で呼べばよくない?」ってカードまでカタカナ英語読みにして >カッコつけみたいに思われてる人が居たりする ANT使いを攻撃するのはいいぞもっとやれ

81 19/11/04(月)18:22:51 No.636096844

俺のポストが…ポストが!

82 19/11/04(月)18:22:57 No.636096866

スタンでもクハビとか全くわからなかった どこの業界でもそうだけど知ってる前提で会話が進むから大変だ

83 19/11/04(月)18:23:20 No.636096955

>スタンってスリーブ一重なの!? 俺は神経質じゃないから市販のスリーブに入れる程度だよ 二重三重とかしない

84 19/11/04(月)18:23:22 No.636096964

>極稀に「それ日本語の略称で呼べばよくない?」ってカードまでカタカナ英語読みにして >カッコつけみたいに思われてる人が居たりする 日本語名がわからない…みたいなことはよくある

85 19/11/04(月)18:23:42 No.636097037

>ウルザブロックでやめたけどまだまだ人気あるねー 20年前じゃねーか!

86 19/11/04(月)18:23:51 No.636097067

下の環境に限らず スタンの時点でエアプで煽り来てるやつだらけだよ

87 19/11/04(月)18:24:09 No.636097130

金持ってる「」多いんだなー

88 19/11/04(月)18:24:16 No.636097163

都市部はどのフォーマットでもウルプロ一重が一番よく見る気がするけど

89 19/11/04(月)18:24:19 No.636097170

>ソープロとか使うたびにエロい略称だよ!とか思ってたよ学生の頃 ソープロは日本語が言いにくい…

90 19/11/04(月)18:24:44 No.636097258

けんすきとソープロどっちも使うよ

91 19/11/04(月)18:24:48 No.636097266

今のレガシーは土地税が使えると聞いてちょっと興味あるんだよね 4版から始めた人間として

92 19/11/04(月)18:25:05 No.636097322

けんすき派はだいぶ減ったな

93 19/11/04(月)18:25:10 No.636097346

>ソープロは日本語が言いにくい… けんすきって言うとつるぎ派おじさんがやってくるからな…

94 19/11/04(月)18:25:13 No.636097355

>極稀に「それ日本語の略称で呼べばよくない?」ってカードまでカタカナ英語読みにして >カッコつけみたいに思われてる人が居たりする プール広すぎるから多少は許してやってほしい

95 19/11/04(月)18:25:13 No.636097356

デルバーくらいメジャーだと英語名のほうが定着してるけど 不屈の追跡者とかだとたまにトラッカーって言っても通じない人がいる

96 19/11/04(月)18:25:15 No.636097366

俺もだけどスタンは一重の人多くない? 入れ替え多いから多重だとめんどくさい

97 19/11/04(月)18:25:20 No.636097386

>都市部はどのフォーマットでもウルプロ一重が一番よく見る気がするけど インナー+ウルプロかな…

98 19/11/04(月)18:25:29 No.636097418

>ソープロは日本語が言いにくい… けんをくわに!

99 19/11/04(月)18:25:43 No.636097477

>俺みたいに灯争大戦から始めたような新参からすると >モダンですら敷居高くて1枚1枚のカードが数千円するようなカードいっぱい突っ込んでるのみせすげーって思うのに >レガシーとか正直ブルジョワジーの暇つぶしみたいな天上人のフォーマットに思える 旧枠時からやってると当時は安かったカードも結構ある

100 19/11/04(月)18:25:44 No.636097488

たまくつ派とたまどう派

101 19/11/04(月)18:25:56 No.636097536

学生の頃は剣鋤って呼ばれてたなあ

102 19/11/04(月)18:25:56 No.636097538

モダンとレガシーにそこまでフォーマットとして差は感じないが レガシーとヴィンテージだと物凄い差を感じるのは多分パワーナインのせいだろう

103 19/11/04(月)18:25:59 No.636097548

>>ソープロは日本語が言いにくい… >けんすきって言うとつるぎ派おじさんがやってくるからな… けーんーくーわー!!

104 19/11/04(月)18:26:09 No.636097585

ウルザブロックの時のカードとかまだあるけど使う人いるなら店に売っちゃうか

105 19/11/04(月)18:26:14 No.636097611

>>都市部はどのフォーマットでもウルプロ一重が一番よく見る気がするけど >インナー+ウルプロかな… ああインナーはパッと見だと分からんから二重も結構いるかもしれないか あんま分厚いのがデフォって感じしないわ

106 19/11/04(月)18:26:22 No.636097646

通電キーをガチャコンと言ったり訳の分からんデッキをヤソコンと呼んだり変なtypoがそのままデッキ名になったりするんだから 呼び方なんて好きにすればええねん

107 19/11/04(月)18:26:36 No.636097700

>たまくつ派とたまどう派 英語圏ですらカバーン派とケイバーン派がいてなんやねんコイツらってなります

108 19/11/04(月)18:26:45 No.636097733

ヴィンテージやろうよ紳士の嗜みだよ

109 19/11/04(月)18:26:47 No.636097743

ブレスト ポンダー 定業

110 19/11/04(月)18:27:06 No.636097817

>ブレスト >ポンダー >定業 わかる

111 19/11/04(月)18:27:21 No.636097870

>ブレスト >ポンダー >定業 わかりすぎる…

112 19/11/04(月)18:27:27 No.636097892

スタンだとたんけもってのが何の略かしばらくわからんかった 漢字で覚えてたから

113 19/11/04(月)18:27:30 No.636097902

俺がお出しできるレガシー資産 ss341028.jpg

114 19/11/04(月)18:27:31 No.636097907

レガシーはなー、ほぼ青が絡んでてそうなるとウィル四枚揃えないといけないって時点で滅茶苦茶敷居高いよ・・・ 土地もアーティファクト系もきつい

115 19/11/04(月)18:27:49 No.636097978

定業って英語名なんだっけ…

116 19/11/04(月)18:28:09 No.636098049

>ヴィンテージやろうよ紳士の嗜みだよ では「」様 私にパワーナインをお恵みください

117 19/11/04(月)18:28:28 No.636098117

>訳の分からんデッキをヤソコンと呼んだり 気持ちはわかるけども…

118 19/11/04(月)18:28:28 No.636098118

>俺がお出しできるレガシー資産 もしかして旧エルダードラゴンってお高い?

119 19/11/04(月)18:28:34 No.636098147

>定業って英語名なんだっけ… プレオデインかな…

120 19/11/04(月)18:28:44 No.636098179

>俺がお出しできるレガシー資産 >ss341028.jpg モックスダイヤ今高いよー

121 19/11/04(月)18:29:01 No.636098240

BtBフィッシュならオールド~Invの範囲で組めるかな手持ち資産

122 19/11/04(月)18:29:49 No.636098414

ダイヤモンドも今買えないくらい高い…

123 19/11/04(月)18:30:15 No.636098517

>もしかして旧エルダードラゴンってお高い? アルカデス:30円 パルディア:30円 アスマディ:50円 クロミウム:50円 ニコル:100円 だ!

124 19/11/04(月)18:30:44 No.636098633

ニッサvsオブのデュエルデッキ開けて輪作入ってるじゃん!ってなったけどレガシー以下でしか使えないのね

125 19/11/04(月)18:30:45 No.636098636

なんで不毛の大地だけ中国語なんだ?

126 19/11/04(月)18:30:50 No.636098657

学園祭でレガシーやってる「」いるよね

127 19/11/04(月)18:31:13 No.636098779

カタカナ英語だとプレオデインになるけどreの部分は完全にリー【r??】だったり

128 19/11/04(月)18:31:23 No.636098818

>だ! やっす!いんだけどこいつらバインダーに入れてるとすごく自己満足できるからいいよね・・・ 昔のイラストのざらざらした絵柄すき

129 19/11/04(月)18:31:23 No.636098820

>レガシーはなー、ほぼ青が絡んでてそうなるとウィル四枚揃えないといけないって時点で滅茶苦茶敷居高いよ・・・ 土地もアーティファクト系もきつい 最近だとデプス系は青入ってるほうが少なくない?

130 19/11/04(月)18:31:25 No.636098832

>学園祭でリアルモミールやってる「」いるよね

131 19/11/04(月)18:31:38 No.636098875

デュアルランドは話を聞くと一番世界で偽造が多いカードらしいので正規の店じゃないと買うのも戸惑う

132 19/11/04(月)18:31:39 No.636098878

都内だと割とレガシーやってる人はいる 地方に来てしまったので1人回ししかできない…

133 19/11/04(月)18:31:54 No.636098956

別に青がなきゃデッキ組めないなんてことないだろうに

134 19/11/04(月)18:32:21 No.636099072

>最近だとデプス系は青入ってるほうが少なくない? デプスはまだ比較的安くできそうだと思ったけど今度は高騰したモックスダイヤがごろごろしてる

135 19/11/04(月)18:32:36 No.636099146

>最近だとデプス系は青入ってるほうが少なくない? デプス系ってそもそも青絡まなくない?

136 19/11/04(月)18:32:40 No.636099158

黒単リアニやろうぜ 安いし考えること多いし楽しいぞ

137 19/11/04(月)18:32:55 No.636099232

というかレガシー参入のハードルとしてはウィルは滅茶苦茶安価なカードだろ

138 19/11/04(月)18:33:01 No.636099259

>デュアルランドは話を聞くと一番世界で偽造が多いカードらしいので正規の店じゃないと買うのも戸惑う 20年前に札屋の店番してたけどデュアラン欲しかったらそこのイタリバ買って剥きな! っていっつも言ってた 一応最低限の鑑定スキルは持ってたけど

139 19/11/04(月)18:33:08 No.636099288

地方だけど静岡が微妙にカードゲームできる環境で良かった

140 19/11/04(月)18:33:11 No.636099299

この前土地単が優勝してたな堅実なレシピで熟練感かっこよかった

141 19/11/04(月)18:33:20 No.636099332

スレ画のためのフォーマット それがレガシー

142 19/11/04(月)18:33:52 No.636099466

>別に青がなきゃデッキ組めないなんてことないだろうに 青がなきゃデッキ組めないわけじゃないけど青触らないでレガシーやるのはちょっと勿体無いと思う 青のパワーカード触れた上で他のデッキ触ってみて欲しい

143 19/11/04(月)18:33:55 No.636099476

大丈夫リバイズドをパックで買えば間違いなく本物が手に入る 出てきた瞬間脳汁溢れてきて楽しいぞ~ 空飛ぶ絨毯とか色シリーズみたいなカスレア当ててもそれはそれで楽しい

144 19/11/04(月)18:34:00 No.636099503

>黒単リアニやろうぜ >安いし考えること多いし楽しいぞ サイド後ヘルムヴォイドじゃねーか!ってなるのいいよね…

145 19/11/04(月)18:34:49 No.636099703

名古屋はレガシー人口多くてありがたい…ほぼ毎週デュアラン杯あるし

146 19/11/04(月)18:34:52 No.636099717

>大丈夫リバイズドをパックで買えば間違いなく本物が手に入る >出てきた瞬間脳汁溢れてきて楽しいぞ~ >空飛ぶ絨毯とか色シリーズみたいなカスレア当ててもそれはそれで楽しい ところでそのリバイズドのお値段は?

147 19/11/04(月)18:35:16 No.636099810

>>別に青がなきゃデッキ組めないなんてことないだろうに >青がなきゃデッキ組めないわけじゃないけど青触らないでレガシーやるのはちょっと勿体無いと思う >青のパワーカード触れた上で他のデッキ触ってみて欲しい 敷居高いとは言わねえだろそれ いや敷居は高いけど青のカード必要なせいではねえよ

148 19/11/04(月)18:35:39 No.636099916

>ところでそのリバイズドのお値段は? BMで36000円 俺が買ってた頃は1万円だった

149 19/11/04(月)18:36:14 No.636100069

>なんで不毛の大地だけ中国語なんだ? 5版ぐらいでアンティのルール削除されたんだけど… でもやっぱり賭けMTGいいよね…って感じで日本語堪能な中国人とアンティでやった勝ち取ったんだ 当時腐るほどあったアンコモンで俺のトップがあの当時じゃ高かった知られざる楽園だったので必死で戦った末に買って得たものだったからmayちゃんチで数年前に死蔵されてる不毛の大地市場に流してよ運動があった時でもこれは残してたんだ… っていうのもあってこの中国語版不毛の大地は思い出のカードなんだよ エルダードラゴンレジェンドとギャンブル残してるのはただの趣味 モックスは…よくわからんけどペタルより強いなーぐらいで取ってた

150 19/11/04(月)18:36:33 No.636100157

リバイズドのパック現存してんの・・・?そもそも剥く人いるのか

151 19/11/04(月)18:36:45 No.636100210

>というかレガシー参入のハードルとしてはウィルは滅茶苦茶安価なカードだろ willって実は再録されてたんだね

152 19/11/04(月)18:36:57 No.636100269

>日本語名がわからない…みたいなことはよくある もともと日本語版がなかったカードがあるからしょうがないよね…

153 19/11/04(月)18:37:05 No.636100304

>BMで36000円 >俺が買ってた頃は1万円だった 当たり引けば余裕で元取れる値段なんだな…

154 19/11/04(月)18:37:38 No.636100442

タバナクル派とペンドレルベイル派の争い 目っきり見なくなり申した

155 19/11/04(月)18:37:38 No.636100444

>リバイズドのパック現存してんの・・・?そもそも剥く人いるのか ボーナス入ったタイミングでレジェンドとかアンティキティ剥くの超楽しいよ

156 19/11/04(月)18:38:18 No.636100616

ワクショくじはよせ

157 19/11/04(月)18:38:21 No.636100634

ちょっと俺が現役時代だった頃のデュエリストジャパンにある広告ページ貼りますね ss341029.jpg

158 19/11/04(月)18:38:44 No.636100728

アンティ…知らない時代だ

159 19/11/04(月)18:39:17 No.636100877

賭けMTG…存在したのか…

160 19/11/04(月)18:39:29 No.636100930

>willって実は再録されてたんだね 再録直後は結構安かったかなぁ 今はまた高騰しちゃったけど

161 19/11/04(月)18:39:34 No.636100952

>ちょっと俺が現役時代だった頃のデュエリストジャパンにある広告ページ貼りますね >ss341029.jpg ロータス4万て!

162 19/11/04(月)18:40:03 No.636101091

>ちょっと俺が現役時代だった頃のデュエリストジャパンにある広告ページ貼りますね >ss341029.jpg これあくまでも買値だから 売り時は3倍くらいつけますよ

163 19/11/04(月)18:40:16 No.636101163

>ちょっと俺が現役時代だった頃のデュエリストジャパンにある広告ページ貼りますね >ss341029.jpg 遊戯王の千年原人で笑った

164 19/11/04(月)18:40:16 No.636101166

>ss341029.jpg >この価格は平成12年11月13日のものです 19年前だとこんなに安かったのか!

165 19/11/04(月)18:40:17 No.636101172

都内と神奈川は晴れる屋とかエンダルあるからレガシーヴィンテは結構手軽に出来るよね羨ましい

166 19/11/04(月)18:40:35 No.636101245

自分で査定した中で一番高かったのはブルーハリケーンだったな 為替ロスで大損した

167 19/11/04(月)18:40:47 No.636101299

アンティカードは使えないけどお高い

168 19/11/04(月)18:40:53 No.636101325

>ちょっと俺が現役時代だった頃のデュエリストジャパンにある広告ページ貼りますね >ss341029.jpg やっす! 昔のパワーナインやっす!

169 19/11/04(月)18:41:04 No.636101371

>>ちょっと俺が現役時代だった頃のデュエリストジャパンにある広告ページ貼りますね >>ss341029.jpg >遊戯王の千年原人で笑った 一応言っておくと今でもめちゃくちゃ高額カードだ

170 19/11/04(月)18:41:17 No.636101425

というかグレートモスなんでそんなに高いの…

171 19/11/04(月)18:41:24 No.636101456

>遊戯王の千年原人で笑った 今買い取り30万近い...

172 19/11/04(月)18:41:33 No.636101492

マスティコア2500円に時代を感じる 今100円やであいつ

173 19/11/04(月)18:42:13 No.636101670

10年ちょいくらい前だとロータスもまだボロいの10万ちょいで売ってたな

174 19/11/04(月)18:42:22 No.636101718

っていうか昔のパワーナインってロータスの次にタイムウォークが高かったんだな

175 19/11/04(月)18:42:26 No.636101732

>自分で査定した中で一番高かったのはブルーハリケーンだったな 大阪のショップで一度見かけたな しばらくしたら消えてたけど売れたんだろうか

176 19/11/04(月)18:42:28 No.636101746

輸入でいいなら正規鑑定つきのAmyWber黒枠セット(TimeWalk含む)が600ドルせずに買えて 値段ほとんどTimeWalk1枚分だったころの話

177 19/11/04(月)18:42:49 No.636101837

リシャーダの港は今の方がさすがに安いな 1回再録されたから

178 19/11/04(月)18:43:09 No.636101920

>>自分で査定した中で一番高かったのはブルーハリケーンだったな >大阪のショップで一度見かけたな あー…ひょっとしたらレジ売ったりイベントの仕切りとかで同じ屋根の下にいたことあるかもしれんね…

179 19/11/04(月)18:43:25 No.636102000

あー昔のMTG雑誌って怪しい個人商店の広告めっちゃあったよなー そして今現在そういう店あらかた潰れてるけど

180 19/11/04(月)18:43:57 No.636102147

そういやミラーユニバースも伝説のカードみたいな扱いだったな昔

181 19/11/04(月)18:43:58 No.636102153

レガシーは完全におじフォーマットだけどパイオニアできたしモダンもそのうちそういう扱いになるのかねぇ

182 19/11/04(月)18:44:08 No.636102186

BMの店員か?

183 19/11/04(月)18:44:25 No.636102246

まあ当時でもLGのパワーカードチョイスなんかずれてるし タバナクルこの値段で買い取りにだすかって言われたら微妙なとこなんやけどなブヘヘヘ

184 19/11/04(月)18:44:50 No.636102342

レガシーだと黒単も安くて強くて拡張しがいがあってオススメ

185 19/11/04(月)18:44:53 No.636102364

西中~十三に移った頃くらいまで店番してたよ…

186 19/11/04(月)18:44:57 No.636102378

>レガシーは完全におじフォーマットだけどパイオニアできたしモダンもそのうちそういう扱いになるのかねぇ ヴィンテージ:貴族 レガシー:ブルジョワジー モダン:上流階級 みたいな認識

187 19/11/04(月)18:45:30 No.636102523

ちょっと今の記憶もったまま19年前に飛ばしてくれ!

↑Top