虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これや... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/04(月)17:24:43 No.636083686

    これやっても案外どうにかなるよね

    1 19/11/04(月)17:27:07 No.636084213

    職場が家になった身としてはなんとかなる

    2 19/11/04(月)17:28:27 No.636084498

    えっ社外に持ち出しを!?

    3 19/11/04(月)17:30:09 No.636084895

    なんとかしないほうがいいんじゃ…

    4 19/11/04(月)17:31:51 No.636085252

    何とかするからダメなのでは…

    5 19/11/04(月)17:33:40 mIfIlCiQ No.636085614

    なんとかするのは上の仕事だろう

    6 19/11/04(月)17:33:40 No.636085618

    仕事、別のにするか

    7 19/11/04(月)17:34:15 No.636085740

    なまじなんとかするから上はやばさがやばくなってるのに気づかないからな…

    8 19/11/04(月)17:40:22 No.636087056

    突如導入され始めるVPNソフト

    9 19/11/04(月)17:40:57 No.636087189

    あの…人員を増やしたりとかは…

    10 19/11/04(月)17:41:06 No.636087221

    なんとかしないと怒られる なんとかすると仕事が増える

    11 19/11/04(月)17:41:45 No.636087350

    研究開発とか端末管理厳しいけどそもそもが外回りの営業さんとか持ち出し端末支給されてるから家でもできちゃう恐ろしさよ

    12 19/11/04(月)17:42:21 No.636087494

    よく頑張ったね…ご褒美にお仕事をあげよう

    13 19/11/04(月)17:43:06 No.636087666

    お上からの命令をなんとかしろって下に流すだけなら俺でも出来る

    14 19/11/04(月)17:44:29 No.636088005

    仕事家にもってかえると仕事する環境じゃないから ついにどうか仕事しやすい場所つまり会社に居残りさせてください 残業代いりませんからとかってなるんだな

    15 19/11/04(月)17:45:36 No.636088266

    真面目になんとかしようとする派と無理なことは無理だとわからせてやろう派で職場が割れていて困る

    16 19/11/04(月)17:45:40 No.636088280

    上が何とかしないんだしもう持って帰って情報売っぱらってもいいかなって…

    17 19/11/04(月)17:46:02 No.636088377

    エースも無能も等しく残業時間誤魔化してるのにノー残業デーに何で仕事終わんないの? 無能だから?君らの評価下げていい?って言われるのいいよね…

    18 19/11/04(月)17:46:24 No.636088453

    この思考になる時点で働いてる人らもバグってるから一回崩壊しないとだめなやつ

    19 19/11/04(月)17:46:28 No.636088468

    >真面目になんとかしようとする派と無理なことは無理だとわからせてやろう派で職場が割れていて困る 真面目になんとかしようとしたら無理と分からせるって事になりませんか…

    20 19/11/04(月)17:46:47 No.636088564

    >真面目になんとかしようとする派と無理なことは無理だとわからせてやろう派で職場が割れていて困る 前者が後者を非難し始めると地獄になるんだよな

    21 19/11/04(月)17:47:35 No.636088744

    こういうの皆で「ごめんなさーい時間内では終わりませんでしたー」を繰り返してたらどうなるのかな もうストライキした方が早いか

    22 19/11/04(月)17:47:44 No.636088782

    残業禁止にしたら家に持ち帰るだけだけなんて誰でもわかる事だろ

    23 19/11/04(月)17:48:08 No.636088896

    社外に持ち出す方がやばい…勝手にやった人ばれて謹慎食らってたな

    24 19/11/04(月)17:48:20 No.636088951

    真面目になんとかする派のおかげで ほら無理じゃないんだ!無理は嘘吐きの言葉なんですよ!ってなる

    25 19/11/04(月)17:48:31 No.636088990

    うちの会社USB使用不能にされてるけどSDカードは使えるんだよな 意味分からんわ

    26 19/11/04(月)17:48:34 No.636089001

    >こういうの皆で「ごめんなさーい時間内では終わりませんでしたー」を繰り返してたらどうなるのかな >もうストライキした方が早いか こういうのやる会社は大体そういうことを許さない人種がいるからまずできない

    27 19/11/04(月)17:49:28 No.636089231

    >ほら無理じゃないんだ!無理は嘘吐きの言葉なんですよ!ってなる 破綻するまでこれが繰り返されるだけだよね…

    28 19/11/04(月)17:49:30 No.636089246

    真面目になんとかしようとする派も仕事をこなしてるだけでクオリティは確実に下がってるんだからやはり無理なものは無理である

    29 19/11/04(月)17:49:50 No.636089318

    君らがなんとかしないのは勝手だけどそのせいで上司に殴られるのは俺なのだということだけは理解してほしい…

    30 19/11/04(月)17:49:57 No.636089342

    でも日本の金持ちって労働者逆らわないしやりたい放題だから かなり幸福度高いよな

    31 19/11/04(月)17:50:30 No.636089476

    上にいくための道のりがなんかもう運ゲーすぎるよな 忠実で奴隷仕事こなす部下が必須とか

    32 19/11/04(月)17:52:09 No.636089864

    一種の囚人のジレンマで みんなで協力して無理だと言えば組織として一番プラスだけど 無理派といける派が混在してるときはいける派にいたほうが個人の利得が増える

    33 19/11/04(月)17:52:28 No.636089940

    来年から有給必ず取れって言われたけど マジどうすんだろ

    34 19/11/04(月)17:53:19 No.636090159

    >来年から有給必ず取れって言われたけど >マジどうすんだろ 有給取った状態で勝手に会社に来て仕事してることにされるよ ちょうど今日の俺みたいに

    35 19/11/04(月)17:53:31 No.636090206

    >君らがなんとかしないのは勝手だけどそのせいで上司に殴られるのは俺なのだということだけは理解してほしい… じゃその殴ってくるやつはめてやりましょうよ 1人そういうことになれば後は黙りますよ

    36 19/11/04(月)17:53:32 No.636090207

    カタログでセイバー

    37 19/11/04(月)17:53:33 No.636090214

    いくら金を持ってても腹を包丁で刺されたり寝ているところに爆弾が爆発するとひとたまりもないのですよ 暴力による労働者の革命の時は近い

    38 19/11/04(月)17:53:38 No.636090236

    派遣だと定時でサラっと帰れるからましかもしれん

    39 19/11/04(月)17:53:39 No.636090245

    >君らがなんとかしないのは勝手だけどそのせいで上司に殴られるのは俺なのだということだけは理解してほしい… 知ったこっちゃないから勝手に殴られておいてほしい…

    40 19/11/04(月)17:54:13 No.636090356

    何とかする派の人に全部仕事押し付けて俺らは定時で帰りましょう繰り返したら何とかならない?

    41 19/11/04(月)17:55:07 No.636090551

    ブラック企業って上が馬鹿なら下まで馬鹿なんだなーって思う

    42 19/11/04(月)17:55:23 No.636090620

    >ブラック企業って上が馬鹿なら下まで馬鹿なんだなーって思う 理性を持ったら死ぬからな

    43 19/11/04(月)17:55:35 No.636090668

    無理と言わないのが美徳みたいな考えされてるけどもうそれでやってける時代じゃないことに気づいてほしい…

    44 19/11/04(月)17:55:40 No.636090692

    >何とかする派の人に全部仕事押し付けて俺らは定時で帰りましょう繰り返したら何とかならない? それ続くと何とかする派がいなくなっていって焼け野原になる

    45 19/11/04(月)17:56:48 No.636090961

    まあ実際何とかなるかどうかでいったら無駄減らせば何とかなる部分もあるから 努力不足と言われればそういう面もあるのでケースバイケース

    46 19/11/04(月)17:57:32 No.636091136

    >でも日本の金持ちって労働者逆らわないしやりたい放題だから >かなり幸福度高いよな ニホンガーさんくるの遅かったな

    47 19/11/04(月)17:57:34 No.636091144

    通勤時間が無駄だから家でやらせて

    48 19/11/04(月)17:57:36 No.636091147

    逃げ出す知性が残ってたら逃げ出してるからな

    49 19/11/04(月)17:57:38 No.636091163

    日本は戦争で負けたときの根性論で経済やってるからそりゃ経済でも負けるんだよ 日本人は恵まれてなんかいないんだよ

    50 19/11/04(月)17:58:04 No.636091273

    >ニホンガーさんくるの遅かったな 上級国民だけは幸せですよという意味っすよ

    51 19/11/04(月)17:58:40 No.636091426

    家でやると効率下がるんだよね 裁量労働制でいいならって感じ

    52 19/11/04(月)17:59:06 No.636091534

    >上級国民だけは幸せですよという意味っすよ 幸せな頭してて羨ましいな

    53 19/11/04(月)17:59:29 No.636091628

    >何とかする派の人に全部仕事押し付けて俺らは定時で帰りましょう繰り返したら何とかならない? セクショナリズムが進むとマジでこれやってくる部署が出てくる 大抵会議では部署の長が勤怠についてチクチク言われて自分の責任じゃなきゃ関係ないの精神でやらかす

    54 19/11/04(月)18:00:09 No.636091774

    >エースも無能も等しく残業時間誤魔化してるのにノー残業デーに何で仕事終わんないの? >無能だから?君らの評価下げていい?って言われるのいいよね… 実力社会になるべきっていうけど絶対難癖つけて評価下げて更に人件費削るための口実だよね

    55 19/11/04(月)18:00:15 No.636091798

    景気刺激策する割に中小企業保護されすぎな気がする 新陳代謝進まないではないか 不採算な会社はさっさと潰そう

    56 19/11/04(月)18:00:16 No.636091806

    貰うもん貰えてたら相応には頑張れるからお金って偉い

    57 19/11/04(月)18:00:27 No.636091844

    家から流出させようぜ!

    58 19/11/04(月)18:00:54 No.636091956

    有給取っても会社来てる人いるよね クソみたいな会社だ

    59 19/11/04(月)18:01:25 No.636092074

    人手不足で労働者が集まらず潰れる会社くらいしか新陳代謝が見られない もっと統廃合やら進めてくれ

    60 19/11/04(月)18:01:36 No.636092126

    >家から流出させようぜ! これが一番リスクなはずなんだけどなぁ・・・

    61 19/11/04(月)18:01:40 No.636092142

    結局コンビニとか耐えて耐えて移民がやるようになって移民がミスしまくって崩壊しないかなとかだし 破綻して壊してほしいのも他人がやってなんだよな 他力本願じゃそりゃ無理だよ

    62 19/11/04(月)18:02:07 No.636092229

    中小企業は社員に仕事を持って帰らせても働き方改革支援金が貰えるからな

    63 19/11/04(月)18:02:11 No.636092250

    小さな会社だと顧客情報なんか流して金にするのは当たり前だと思うし防げないだろ

    64 19/11/04(月)18:02:14 No.636092266

    >無理と言わないのが美徳みたいな考えされてるけどもうそれでやってける時代じゃないことに気づいてほしい… 会社に貼ってある無理という前にまずどうすればできるか考えましたかポスター良いよね

    65 19/11/04(月)18:02:40 No.636092367

    今まで四人くらいで回してた量一人で二案件抱えさせられてまだ働き足りないだろう?とか言われるのいいよね

    66 19/11/04(月)18:03:14 No.636092486

    改善の為に未経験の新人を入れたぞ!

    67 19/11/04(月)18:04:12 No.636092710

    これのせいでUSBの情報流出とかよくある

    68 19/11/04(月)18:04:41 No.636092825

    顧客どころか社員の情報売ってるようちは

    69 19/11/04(月)18:04:57 No.636092884

    家に持ち帰りが当たり前になると通勤時間が本当に時間の無駄になるんだろうな

    70 19/11/04(月)18:05:50 No.636093077

    正社員一人あたりって賃金以外どれくらいコストかかるもん? 月平均120あたりなら一人増やしてよくね?って思っちゃうんだが

    71 19/11/04(月)18:05:53 No.636093091

    うちはみなし残業代30時間分固定の人と時間外手当支給の人がいて 時間外の人は今年から45時間以上の残業禁止になったんだけど 普通に仕事終わらないのではみ出た分を固定の人に振ってる 振られた側は給料変わんないむしろ時間外より給料少なくてうn…?ってなってる

    72 19/11/04(月)18:05:59 No.636093114

    土曜日を出社日にするからそこで有給取ってねと言われ皆が首を傾げた

    73 19/11/04(月)18:07:20 No.636093398

    >月平均120あたりなら一人増やしてよくね?って思っちゃうんだが もしかしたら今後暇になるかもしれないし… そうなったらおいそれと解雇もできないし…

    74 19/11/04(月)18:07:46 No.636093489

    スレ画だったら普通に納期ブッチする

    75 19/11/04(月)18:08:18 No.636093598

    月100時間以内上限とか 年度末仕事回らないと思うの 流石に一月くらい許せよ

    76 19/11/04(月)18:09:05 No.636093755

    中間管理だけど…会議では勤怠管理についてチクチク言われ無理だろと思いつつ施策を考えてる タスク減らすっても現実的な打開策が今のところ無いので兎に角部下との面談の時間を増やして原因を聞いて人増やすよとか外注入れようとか約束しては上に弾かれて嘘つき呼ばわり…挙句の果てに面談が業務時間を圧迫していると部下から攻め立てられる始末 もうやめたろかい!

    77 19/11/04(月)18:09:16 No.636093796

    俺はもう諦めた お前も諦めろ

    78 19/11/04(月)18:09:17 No.636093800

    残業代も基本給1.3倍だし安くもないだろうに いまいち正社員一人あたりの経費が見えないからモヤモヤする

    79 19/11/04(月)18:09:46 No.636093893

    >景気刺激策する割に中小企業保護されすぎな気がする >新陳代謝進まないではないか >不採算な会社はさっさと潰そう 割と真面目な話で中小がブラック体質で仕事してるから大企業が回ってるって部分が日本経済にはあると思う まあ不採算な中小企業はほっといても経営者不在になって廃業していくんですけどね

    80 19/11/04(月)18:09:53 No.636093926

    >もしかしたら今後暇になるかもしれないし… 人罪抱え込む心配ならともかくこのご時世に 人余りを気にするのは目の代わりにガラス玉が入っているとしか思えない…

    81 19/11/04(月)18:10:12 No.636094009

    裁量労働制にすると上限無視できる?

    82 19/11/04(月)18:10:26 No.636094059

    無理なもんはちゃんと無理と言わないと そのうち何かしら違法な手段でなんとかする羽目になる

    83 19/11/04(月)18:10:52 No.636094144

    >あの…人員を増やしたりとかは… 新人いっぱい増やすね…頑張ってね…

    84 19/11/04(月)18:11:25 No.636094243

    頑張れば自力で人は飛べるんだみたいなのやめて欲しい

    85 19/11/04(月)18:11:29 No.636094263

    >月100時間以内上限とか >年度末仕事回らないと思うの >流石に一月くらい許せよ そんなにやらないと回らないような組織を編成してる会社が悪いのでは

    86 19/11/04(月)18:11:40 No.636094304

    嫌な事は嫌と言いなさいと学校じゃ子供に教えているが 社会で嫌な事を嫌なんて言ったらリンチされて殺されちまうよ

    87 19/11/04(月)18:12:21 No.636094463

    >>あの…人員を増やしたりとかは… >新人いっぱい増やすね…頑張ってね… 計画的に入れて欲しいところだけど新人が入るのは良いかなって思うようになっちゃった お前と新人一人合わせて3人月だとか言われなければ

    88 19/11/04(月)18:12:42 No.636094521

    バーカ滅びろ御社!

    89 19/11/04(月)18:12:45 No.636094533

    残業月100が平均あたりになると そいつの能力そのものが資本みたいな仕事以外では素直に増やせよとしか思えない 研究者やらコンサルは本人が動いてなんぼだからまぁしゃあないよな…な場合も多々あるが

    90 19/11/04(月)18:13:20 No.636094645

    >人余りを気にするのは目の代わりにガラス玉が入っているとしか思えない… そうは言うがサブプライムショックみたいなとんでもない不景気くるなんてほとんどの人思ってなかったし あの時は仕事が一気に無くなってとんでもないことになったから人増やすの怖がるのもしょうがないと思うよ

    91 19/11/04(月)18:14:08 No.636094820

    社長の思い付きで毎週最新技術を調査して発表しなくちゃあかんくなったんだけど 当然平日は通常業務でやる暇ない 仕方ないから休日でてやろうとしたら 上司に「それは金出せない」って言われた いつやりゃいいんだクソ

    92 19/11/04(月)18:14:32 No.636094907

    >>月100時間以内上限とか >>年度末仕事回らないと思うの >>流石に一月くらい許せよ >そんなにやらないと回らないような組織を編成してる会社が悪いのでは 繁忙期100は流石によくないか

    93 19/11/04(月)18:14:46 No.636094964

    明るかったり可愛がられるタイプの新人来ると職場の空気変わってくれるからありがたい 一度お前…喋れたのか!?っての来たけどさっさと辞めてった

    94 19/11/04(月)18:16:26 No.636095323

    生産性とか言うならこの紙書類減らさせてくれよ…なんで印刷して偉い人の印鑑全部取るのに1週間かかるとか馬鹿なシステム残してるの

    95 19/11/04(月)18:16:42 No.636095383

    >いつやりゃいいんだクソ 要は「やるな」ってことじゃねーのそれ

    96 19/11/04(月)18:16:52 No.636095425

    バッファーとして超過残業使う場合多いから 月150くらいまでは年一で認めていいと思うんだが

    97 19/11/04(月)18:17:51 No.636095644

    残業代満額出してくれるどころか45時間までは急ぎの仕事なくてもダラダラ長引かせて残業代稼いでいいよって言ってくれるうちの会社はホワイトなのでは?

    98 19/11/04(月)18:18:32 No.636095803

    >社長の思い付きで毎週最新技術を調査して発表しなくちゃあかんくなったんだけど >当然平日は通常業務でやる暇ない >仕方ないから休日でてやろうとしたら >上司に「それは金出せない」って言われた >いつやりゃいいんだクソ それ出来ないものは出来ないって正直に言えば良いだけなんじゃ…

    99 19/11/04(月)18:18:59 No.636095916

    >月100時間以内上限とか >年度末仕事回らないと思うの >流石に一月くらい許せよ 100時間っていうと多く感じるけど休日出勤したらまあありうるのか?

    100 19/11/04(月)18:19:11 No.636095965

    >明るかったり可愛がられるタイプの新人来ると職場の空気変わってくれるからありがたい >さっさと辞めてった

    101 19/11/04(月)18:19:36 No.636096057

    >裁量労働制にすると上限無視できる? 裁量労働制ってもう悪用事例の方がほとんどな気がする…裁量のある労働ができる裁量労働者どのくらいいるんだ

    102 19/11/04(月)18:19:37 No.636096067

    >繁忙期100は流石によくないか よくないよ ていうか繁忙期ってものがあること自体疑問に思え

    103 19/11/04(月)18:19:51 No.636096125

    社長の思い付きやべーよなうちも社内システムリリース直前にいやデザインが気にくわないからダメとか言い出していやそれ決めたのおめーだろってなった

    104 19/11/04(月)18:20:06 No.636096179

    >うちの会社はホワイトなのでは? それ本当に会社が言ってる? キレ者の上司が上から見えないように非常時用に予算キープしてない?

    105 19/11/04(月)18:20:17 No.636096222

    >>繁忙期100は流石によくないか >よくないよ >ていうか繁忙期ってものがあること自体疑問に思え いや、あるだろ

    106 19/11/04(月)18:20:24 No.636096258

    うちは残業あっても30分程度で済むから恵まれてると思う

    107 19/11/04(月)18:20:36 No.636096319

    >月150くらいまでは年一で認めていいと思うんだが 超過勤務で死人が3人出た現場見たら口が裂けても言えねえ

    108 19/11/04(月)18:20:54 No.636096392

    >>月100時間以内上限とか >>年度末仕事回らないと思うの >>流石に一月くらい許せよ >100時間っていうと多く感じるけど休日出勤したらまあありうるのか? 院生してたときとか計算すると月150とか普通にあると思う

    109 19/11/04(月)18:21:04 No.636096428

    俺は頭が悪いから解決策が思いつかなかった とりあえず管理職は雀の涙ほど手当と引き換えに残業代ないから片っ端から部下の仕事吸い上げて休日開催のイベント参加は自分が全部でた振休消化もみられるからそもそも休日出勤なんて無かったことにした150連勤超えたあたりで歯がボロボロになってきてその後精神やられて辞めた 親が病気になったから看病しなければならないと嘘をついて辞めた

    110 19/11/04(月)18:21:09 No.636096452

    繁忙期というか入社して7年間中6年と3ヶ月位はずっとデスマーチ

    111 19/11/04(月)18:21:19 No.636096489

    このセンサー切っておくと作業効率上がるけどタイミングが悪いと腕が飛ぶよ だから作業効率が上がるとわかっていてもセンサーは絶対切らないでね それはそれとしてお前の作業が遅いからラインが渋滞してるね

    112 19/11/04(月)18:21:59 No.636096646

    新しいのが入ってくる度にヘヘヘ…こんどのヤツは何年持つかな…?みたいな目で見るようになってしまった 俺はもうダメだ

    113 19/11/04(月)18:22:06 No.636096677

    >社長の思い付きで毎週最新技術を調査して発表しなくちゃあかんくなったんだけど >当然平日は通常業務でやる暇ない >仕方ないから休日でてやろうとしたら >上司に「それは金出せない」って言われた >いつやりゃいいんだクソ 上司に業務指示なのか確認するところから始めてその業務の工数はどこにつければいいのか聞けばいい ちゃんと答えてくれたら堂々とこっちの業務あるんで本来の業務はある程度他の人に任せるって言えばいい

    114 19/11/04(月)18:22:28 No.636096754

    これ続けると若い社員がドンドン逃げてオッサンだけが残ったけど 10年後はこのオッサンたちもいなくなるしどうなるの…?ってなる

    115 19/11/04(月)18:22:29 No.636096756

    もうはたらくのやだ はたらかないといきていけないのならおれはしぬ

    116 19/11/04(月)18:22:31 No.636096763

    繁忙期があることが分かりきってるならその対処をしろ 野生動物だって冬に備えたりするぞ

    117 19/11/04(月)18:22:52 No.636096852

    >これ続けると若い社員がドンドン逃げてオッサンだけが残ったけど >10年後はこのオッサンたちもいなくなるしどうなるの…?ってなる どうにかするのがあなたの仕事!