虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/04(月)17:20:19 「」よ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)17:20:19 No.636082764

「」よ wordデータをPDFにしたいんだけど俺acrobatもってないしどうしようかと思っていたら どうもwordからエクスポートしてPDFを書き出せるようなんだ 俺は目から鱗が落ちたよ うんこした後のようにすっきりした

1 19/11/04(月)17:21:00 No.636082908

あるバージョン以降はPDF形式で保存できたはずだ

2 19/11/04(月)17:22:14 No.636083177

わざわざスレ立てて教えてくれなくても多分みんな知ってると思う…

3 19/11/04(月)17:22:16 No.636083184

保存形式でpdf選ぶだけでは

4 19/11/04(月)17:23:24 No.636083419

1,3レス目は最後まで読んでないのがわかって面白い

5 19/11/04(月)17:23:31 No.636083439

それが一番楽だけれど 大抵のPDFリーダーにはPDFプリンター付いているから 同人とかの印刷所レベルで印刷したいなら なんか入れてみても良いと思うよ 会社のなら勝手に入れられないかもだけど

6 19/11/04(月)17:23:32 No.636083441

pdfにするのは良いがちゃんと見た目は共通化されてるんだろうか?

7 19/11/04(月)17:23:44 No.636083485

>保存形式でpdf選ぶだけでは マジかエクセルだけど今まで印刷からPDF形式選んでた

8 19/11/04(月)17:23:47 No.636083502

なんならOSの機能であるよね印刷データのPDF化

9 19/11/04(月)17:24:43 No.636083684

2010から普通にできたことなのになぜいまさら…

10 19/11/04(月)17:24:47 No.636083707

単発変換は結構手があるんだが大量処理となると躓くのがpdfだ

11 19/11/04(月)17:24:48 No.636083714

「」よ なんて言われたら神かな?って思っちゃう

12 19/11/04(月)17:25:06 No.636083764

たしか2007からpdfで保存できるようになった

13 19/11/04(月)17:25:53 No.636083918

えじゃあPDFをwordで開いて修正してまたPDFで書き出すとかできちゃうのか

14 19/11/04(月)17:26:27 No.636084062

>「」よ >なんて言われたら神かな?って思っちゃう 神はワード苦手なのか…

15 19/11/04(月)17:27:19 No.636084249

PDF→wordはMS製品だけじゃ無理じゃない?

16 19/11/04(月)17:27:28 No.636084277

>えじゃあPDFをwordで開いて修正してまたPDFで書き出すとかできちゃうのか やめろ やめてください

17 19/11/04(月)17:27:33 No.636084297

>えじゃあPDFをwordで開いて修正してまたPDFで書き出すとかできちゃうのか それは難しい というかPDFはいじりづらいからいいみたいなところあるし…

18 19/11/04(月)17:27:38 No.636084311

pdfからの変換がocrしなくちゃいけないのでアドビライセンス必要 しかしexcel変換の使えなさ具合は金を出して見る価値ある

19 19/11/04(月)17:27:51 No.636084355

>えじゃあPDFをwordで開いて修正してまたPDFで書き出すとかできちゃうのか それはPDFライター使わないと無理 フリーのは俺の知る範囲では無いけれど acrobatじゃなくても日本製の糞安いのはある

20 19/11/04(月)17:28:32 No.636084519

wordができるのはPDFで出すことで読むのは対応してない

21 19/11/04(月)17:28:40 No.636084545

俺のword知識は2003で止まっていたんだ 便利になったね

22 19/11/04(月)17:28:51 No.636084578

PDFを修正しようとするな! 原本のwordなりExcelなりを修正して打ち出してもらえって!

23 19/11/04(月)17:29:09 No.636084649

wordのPDF書き出しってフォント埋め込みもやってくれる?

24 19/11/04(月)17:29:29 No.636084724

pdfの修正するなって言ってもアドビがそれを認めてる以上ね…

25 19/11/04(月)17:29:37 No.636084754

pdfもxdwもそれ自体は別にいいんだがもっと取り回しをよくしてくれ…

26 19/11/04(月)17:29:47 No.636084788

その昔同人小説をワードで書いて完成させてPDFにしたけど誤字見つけて修正しようとしたら元データのワードをうっかりまったく関係ないもので上書き保存してしまって最終的に泣く泣くちょっとだけacrobatの力を借りることに鳴ったのが俺だ

27 19/11/04(月)17:29:47 No.636084792

AcrobatのPROならPDFをword形式に変換できる

28 19/11/04(月)17:29:57 No.636084832

>「」よ(Gガンダム)

29 19/11/04(月)17:30:15 No.636084911

PDFいじりたかったらAcrobat買わないとまじで後悔するよ アプリ調べたり時間かけまくっても全然うまくいかない

30 19/11/04(月)17:30:22 No.636084932

ワード形式を保存した後に別名でPDF保存すればいいだけだよね

31 19/11/04(月)17:31:39 No.636085198

>AcrobatのPROならPDFをword形式に変換できる 会社でAcrobatDC使ってるけどあの機能全然使えん

32 19/11/04(月)17:32:21 No.636085359

イラレで弄るマン!

33 19/11/04(月)17:32:39 No.636085420

>wordのPDF書き出しってフォント埋め込みもやってくれる? いけるね biz udp明朝 medium あててたけどちゃんと変換してくれた

34 19/11/04(月)17:35:55 No.636086119

acrobat使ってるけどページ抜き出しとか合成は便利だな でもacrobatがあってもテキストの編集は極力やりたくない…

35 19/11/04(月)17:36:58 No.636086336

割と馬鹿にされがちだけれど 日本語の文章打ち込むなら一太郎の方がやりやすくて PDFも確か優待版だといじれるソフト付いているので わりと好きです、はい

36 19/11/04(月)17:38:28 No.636086661

Winも簡単な書き読みはAcrobat無しでできる時代になって助かる

37 19/11/04(月)17:39:20 No.636086833

officeはどのバージョン買っとけば良いんだろうと書こうとしたけどそもそも旧式まだ売ってるんかな

38 19/11/04(月)17:40:15 No.636087019

officeは何も考えたくないなら365のサブスクリプションでいいよ 常に最新バージョンが使える

39 19/11/04(月)17:41:34 No.636087314

素直に2019か365でいいよ

40 19/11/04(月)17:42:08 No.636087440

その昔小説書いてた知り合いでとりあえずワード更新しないで昔の使ってたらバージョンのことでマウント取られたことあったな… 常に最善の環境じゃないとか創作に対して不誠実なんですけおおおおお!って

41 19/11/04(月)17:42:14 No.636087466

わしは古い人間なので買い切り型じゃないと気持ち悪いのじゃ

42 19/11/04(月)17:43:21 No.636087713

サブスクリプションでいいわ俺 古いの使うのやだし

43 19/11/04(月)17:44:17 No.636087935

ExcelファイルPDFにしたら見切れるんですけお!

44 19/11/04(月)17:45:26 No.636088206

365だとインストール無制限で5台まで同時ログインできるけど まぁ買い切り版がいいって気持ちも分かるからそれなら2019でいいんじゃない

45 19/11/04(月)17:45:38 No.636088272

そこでこのScrivener3

46 19/11/04(月)17:45:59 No.636088361

家にプリンターがないのでPDF保存できるのは非常にありがたい コンビニでプリントできる

47 19/11/04(月)17:46:27 No.636088463

Officeは古いのがいいって場面がひとつもなくて… マクロが動かんから古いまま固定しなきゃいけない環境もあるのはわかるけど

48 19/11/04(月)17:47:28 No.636088713

コンビニで印刷するのも変な話よね わざわざデータにしてるのにどうして紙が必要なのか 紙の書類もらった相手はきっとスキャナーでPDFにしてるだろうし

49 19/11/04(月)17:47:47 No.636088794

この手のデータ変換は可逆性がいつまで経っても糞すぎる

50 19/11/04(月)17:47:55 No.636088824

リボンがどうしても使いにくい

51 19/11/04(月)17:47:59 [TeX] No.636088845

Wordはレイアウトが崩れまくってクソ

52 19/11/04(月)17:48:26 No.636088979

書き込みをした人によって削除されました

53 19/11/04(月)17:48:49 No.636089064

>日本語の文章打ち込むなら一太郎の方がやりやすくて 細かい体裁整えるならWordより断然こっちだよね

54 19/11/04(月)17:49:04 No.636089132

wordはレイアウトが得意なはずなのにな どうして人類は書類をexcelで作るのか

55 19/11/04(月)17:49:24 No.636089214

「」 PDFはオフィス文書じゃない 編集しようとしないでくれ PDFは…実は… プログラミング言語だ

56 19/11/04(月)17:49:30 No.636089248

>wordはレイアウトが得意なはずなのにな んんー?本当かー?本当に得意かー?

57 19/11/04(月)17:49:38 No.636089277

そういや今年の学園祭で名古屋の美味しいお土産物の冊子作るのに 殆ど縦書きだってのにてふ使って作ってた狂人がいたな

58 19/11/04(月)17:49:54 No.636089335

>PDFは…実は… >プログラミング言語だ ちげーよ本来の意味での電子書籍だよ!

59 19/11/04(月)17:50:14 No.636089420

公務員に転職したら一太郎が主流で死ぬかと思った

60 19/11/04(月)17:50:49 No.636089561

印刷からのpdf形式はなんかいまいち精度が良くなくて文字化けしたりする

61 19/11/04(月)17:51:05 No.636089622

TeX使えない奴がWordでちゃんとしたドキュメント作れる訳ねぇだろって盛大な矛盾 内部的なマークアップ見せるモードあったほうがいいと思う アウトラインでは弱過ぎる

62 19/11/04(月)17:51:30 No.636089709

>どうして人類は書類をexcelで作るのか メールで送ったあとに「印刷時に文字がはみだした!やり直し!」とかめんどくさすぎる

63 19/11/04(月)17:51:35 No.636089721

>>日本語の文章打ち込むなら一太郎の方がやりやすくて >細かい体裁整えるならWordより断然こっちだよね なーんか馬鹿にされるけれどWordと一太郎両方使ってる どっちも機能微妙に違うから、両方あると便利なんだよね 特に10万字超えるテキストとか扱うときは

64 19/11/04(月)17:52:06 No.636089852

>印刷からのpdf形式はなんかいまいち精度が良くなくて文字化けしたりする 罫線がやけに太まるのも嫌だ…

65 19/11/04(月)17:52:12 No.636089876

最近のワードは昔より頭がよくなった気がする

66 19/11/04(月)17:52:20 No.636089911

こいつ罫線引くとすぐバグるから嫌い

67 19/11/04(月)17:52:34 No.636089969

TeX便利なんだけどこっちも化石になりつつあってな… その割に代替品がイマイチ出てこない

68 19/11/04(月)17:52:46 No.636090019

TeXは肝心なところでエラー吐くし性質上仕方ないけどバージョンや互換の統一も取れないから信頼してないよ…

69 19/11/04(月)17:53:14 No.636090140

wikiみたいなシステムのがあればいいのに

70 19/11/04(月)17:53:51 No.636090282

理屈上仕方ないんだけどTeXは目次吐くために二回コンパイルしないといけないのダサいと思う 今は上手いこと誤魔化す仕組みがあるのかもしれない

71 19/11/04(月)17:54:03 No.636090322

TeXはローカルじゃなくてoverleafで使うのがベストだと思う あと日本語環境は魔境すぎて極力使いたくない

72 19/11/04(月)17:54:07 No.636090339

>印刷からのpdf形式はなんかいまいち精度が良くなくて文字化けしたりする そっちの方が再現性良くて逆にファイル保存からpdfにすると崩れやすい

73 19/11/04(月)17:54:29 No.636090410

気軽にバグるって言葉を使い出す人は自分のミスもソフトのせいにしてそうでちょっと…

74 19/11/04(月)17:55:06 No.636090545

人類はワードプロセッサを組版か何かと思ってる節がある 太郎でもなんでもかんでも罫線でやる文化圏の人いるだろ

75 19/11/04(月)17:55:06 No.636090547

まあでも教えてくれてありがとうね

76 19/11/04(月)17:55:22 No.636090612

TeXなんて今時使ってるやついないでしょ

77 19/11/04(月)17:55:23 No.636090619

overleafはoverleafが落ちたらオシマイなのとoverleafの環境でコンパイル通らないテンプレートがちらほらあるのがなぁ

78 19/11/04(月)17:55:33 No.636090660

XML手打ちするね

79 19/11/04(月)17:55:36 No.636090669

わかんねえ もうps手で書こう…

80 19/11/04(月)17:55:56 No.636090763

ところで、wordにepsが貼れなくなったんだけど「」なにか知ってる?

81 19/11/04(月)17:56:07 No.636090801

アカデミックな界隈全否定来たな…

82 19/11/04(月)17:56:11 No.636090814

>その割に代替品がイマイチ出てこない Reviewとかじゃダメ? 結局TeXといえばそのとおりなんだけど

83 19/11/04(月)17:56:41 No.636090932

epsはもうTeXですら使われてないからやめよう…

84 19/11/04(月)17:57:07 No.636091041

epsはAdobe自身がもう使うなと言ってるぐらい見捨てられたフォーマットなので

85 19/11/04(月)17:57:38 No.636091164

アカデミックでもいないぞ 分野によってはいるんだろうか…

86 19/11/04(月)17:57:38 No.636091165

>TeXなんて今時使ってるやついないでしょ 研究者くらいだと思うけど研究者の世界では必要なんだ まぁ研究者もword使ってる人間のほうが多いけどな

87 19/11/04(月)17:57:40 No.636091170

>ところで、wordにepsが貼れなくなったんだけど「」なにか知ってる? もう使うなってお達し届かなかった?

88 19/11/04(月)17:58:13 No.636091315

OLE埋め込みだと印刷時に汚くなるからPDFでExcelの表吐いてWordに埋め込みてえ (こういうのはTeXだと雑に綺麗にできるのがありがたい)

89 19/11/04(月)17:58:20 No.636091345

>気軽にバグるって言葉を使い出す人は自分のミスもソフトのせいにしてそうでちょっと… 切れ味鋭い言い回しで若干…いや結構怖いよね

90 19/11/04(月)17:58:23 No.636091359

いま小説書く人とか何で作んのかね メモ帳とかでやんのかな

91 19/11/04(月)17:58:40 No.636091428

VZ

92 19/11/04(月)17:59:08 No.636091540

噂の真相の最後のページに載ってるエディタでみんな小説書いてる

93 19/11/04(月)17:59:47 No.636091691

明らかに中国の怪しいサイトのファイルアップするとpdfにしてくれるサイト会社で使ってみたい

94 19/11/04(月)18:00:17 No.636091811

VSCodeとかに文章書きやすいようなプラグインあるんじゃないの知らんけど

95 19/11/04(月)18:01:06 No.636091997

>切れ味鋭い言い回しで若干…いや結構怖いよね ポメスレに帰れ

96 19/11/04(月)18:01:16 No.636092035

むかしFrontPageの簡易版がWindowsにおまけについててよく使ってた

97 19/11/04(月)18:01:31 No.636092097

>いま小説書く人とか何で作んのかね 一太郎使ってるよ

98 19/11/04(月)18:01:56 No.636092197

>いま小説書く人とか何で作んのかね >メモ帳とかでやんのかな テキストエディタ派とword派と一太郎派は見かけた ルビ振る機能とかも考えるとwordか一太郎に行き着くらしい

99 19/11/04(月)18:02:00 No.636092215

>PDFは…実は… >プログラミング言語だ プログラミング言語なのはPDFの元になったPostScriptでは

100 19/11/04(月)18:02:02 No.636092219

>epsはAdobe自身がもう使うなと言ってるぐらい見捨てられたフォーマットなので マジか… うちの会社はイラストをaiじゃなくてepsで管理してて何か大変な事になってる aiがwordに貼れないからepsにしてるのに!!111って… wordで組版する前提があるとしたら、データ形式は何がいいんだろう jpgとか劣化するからもちろんダメで

101 19/11/04(月)18:02:42 No.636092374

VScodeで長文書くやつはいないだろ… プログラミング脳すぎない…?

102 19/11/04(月)18:02:54 No.636092417

>wordで組版する前提があるとしたら、データ形式は何がいいんだろう aiなんて中身自動でpdf化されてんだからそれ貼りゃいいだろ…

103 19/11/04(月)18:02:58 No.636092434

>wordで組版する前提があるとしたら、データ形式は何がいいんだろう wordで組版するな

104 19/11/04(月)18:03:17 No.636092494

>明らかに中国の怪しいサイトのファイルアップするとpdfにしてくれるサイト会社で使ってみたい あのサイト便利だよね

105 19/11/04(月)18:03:38 No.636092579

「」いいか Wordにそこまで組版を求めないでくれ Publisherを 使え

106 19/11/04(月)18:04:23 No.636092762

どうしてもwordならemfでいいんじゃないの

107 19/11/04(月)18:04:23 No.636092766

Publisher(一緒にインストールされるけどよくわからないから放置されるやつ)

108 19/11/04(月)18:05:15 No.636092955

>PowerPointを >使え

109 19/11/04(月)18:05:54 No.636093095

ai使う環境ならなんでindesign使わないのかわからん

110 19/11/04(月)18:05:59 No.636093111

パワポ組版勢は実在する

111 19/11/04(月)18:06:40 No.636093262

windowsなら印刷でもpdf出来るって聞いたぞ あと普通に保存で.pdfとかpdf保存とかあると思うぞ

112 19/11/04(月)18:06:48 No.636093289

紙とイコールでレイアウト出来ればそれは組版

113 19/11/04(月)18:07:09 No.636093358

劣化が嫌ならBMPで貼っ付けるしかないのでは っていうかWordで保存した時点で貼り付けた画像圧縮しなかったっけ?

114 19/11/04(月)18:07:37 No.636093464

MS謹製のPDFプリンタ標準で入ったからね お便利な時代になった

115 19/11/04(月)18:07:39 No.636093471

パワポはペイントツールだし…

116 19/11/04(月)18:08:21 No.636093601

>windowsなら印刷でもpdf出来るって聞いたぞ >あと普通に保存で.pdfとかpdf保存とかあると思うぞ おめーこのタイミングでそれ言うのか…

117 19/11/04(月)18:08:28 No.636093618

>ai使う環境ならなんでindesign使わないのかわからん2018年にもなってaiで1ページ1ページ丁寧に組まれたファイルが来たときは気が遠くなったぜ!

118 19/11/04(月)18:08:51 No.636093716

俺はOpenOfficeマン! Win10だと三点リーダが縦書きでも横向きになるバグで大困惑中のOpenofficeマンだ!

119 19/11/04(月)18:10:11 No.636094005

つらい 人類にDTPは早すぎたのか

120 19/11/04(月)18:10:19 No.636094032

>っていうかWordで保存した時点で貼り付けた画像圧縮しなかったっけ? レジストリ弄って解像度を変更すればある程度は行ける

121 19/11/04(月)18:11:07 No.636094190

そもそも海外製で縦書き形式がまともに使えるWordがいい意味でおかしいんですよ

122 19/11/04(月)18:12:16 No.636094453

OpenOffice系は仕事で使うならまじでゴミ 散々時間を費やした挙げ句 MSに金払ったほうがよっぽど効率的だな…ってなる

123 19/11/04(月)18:12:55 No.636094567

>そもそも海外製で縦書き形式がまともに使えるWordがいい意味でおかしいんですよ Word開発してるMSの人らよくモチベ保てるなと思う CJK対応とか英語圏の人らにとっては絶対つまんない作業だと思う

124 19/11/04(月)18:13:08 No.636094605

>OpenOffice系は仕事で使うならまじでゴミ >散々時間を費やした挙げ句 >MSに金払ったほうがよっぽど効率的だな…ってなる 参考までに具体的に何が問題だったのか教えてほしい

125 19/11/04(月)18:13:25 No.636094666

俺の県りぶれOfficeなんですけお…

126 19/11/04(月)18:14:05 No.636094812

Affinity Publisherはどうなの?

127 19/11/04(月)18:15:29 No.636095131

助けてkingsoftofficeマン

128 19/11/04(月)18:15:39 No.636095159

>俺の県りぶれOfficeなんですけお… 他県や市町村から文句言われてそうだ…

↑Top