虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/04(月)16:52:56 空前の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)16:52:56 No.636077158

空前の発掘捏造ブームと聞いて我慢できずに駆け付けた

1 19/11/04(月)16:54:14 No.636077446

捏造初心者は道を譲れ

2 19/11/04(月)16:56:11 No.636077840

ゴッドハンドガチ勢

3 19/11/04(月)16:57:12 No.636078050

捏造王

4 19/11/04(月)16:58:06 No.636078244

歴史を作った男

5 19/11/04(月)16:58:13 No.636078270

歴史は創るものだっていうし…

6 19/11/04(月)16:58:37 No.636078349

全てを破壊した

7 19/11/04(月)16:58:42 No.636078370

教科書を二度も書き換えた男来たな…

8 19/11/04(月)16:59:01 No.636078422

歴史を作りそして破壊した 正に神の所業

9 19/11/04(月)16:59:06 No.636078435

化石如きでぐだぐだ言うな

10 19/11/04(月)16:59:07 No.636078440

スレッドを立てた人によって削除されました

11 19/11/04(月)17:02:15 No.636079125

自分の指も切ったり貼ったりできる男

12 19/11/04(月)17:03:54 No.636079449

普段温厚な大学の教授がこの話題になった時だけガチギレしてたのを思い出す

13 19/11/04(月)17:03:58 No.636079466

俺が歴史だ

14 19/11/04(月)17:04:40 No.636079617

今朝めっちゃスレ伸びてたな

15 19/11/04(月)17:05:08 No.636079713

日本各地の遺跡をゴミにした

16 19/11/04(月)17:05:20 No.636079752

何が酷いってこいつを持ち上げて暗にやらせてた連中が一切責任をとらなかったこと

17 19/11/04(月)17:05:22 No.636079757

日本の考古学会の信用をゴミにした

18 19/11/04(月)17:05:32 No.636079794

>普段温厚な大学の教授がこの話題になった時だけガチギレしてたのを思い出す ゴッドハンドゆるさん!!!1!!って?

19 19/11/04(月)17:05:57 No.636079866

あらゆる研究者の人生をゴミにした男

20 19/11/04(月)17:06:41 No.636079993

>ゴッドハンドゆるさん!!!1!!って? そんな叫ぶ感じじゃなくって淡々とキレてた 明らかに声のトーンがいつもより低かったよ

21 19/11/04(月)17:07:16 No.636080120

こいつの支援者が責任持ってどこに何を埋めたかきちんと調査しておけば考古学がゴミになることもなかったのに

22 19/11/04(月)17:08:07 No.636080292

>掘って掘って考古学の通説を覆した男 私には50万年前の地形が見える

23 19/11/04(月)17:09:07 No.636080499

スレ画はこの人もあれだけど この人を擁護した挙句正しい指摘をした人たちを学会から追放した偉い人たちが酷すぎる

24 19/11/04(月)17:10:49 No.636080825

ゴットハンド単体ではなく学会全体が腐ってたんだと考えると諦めもつく

25 19/11/04(月)17:11:51 No.636081009

>ゴットハンド単体ではなく学会全体が腐ってたんだと考えると諦めもつく みたいな論調で研究者全体がバッシングされました…

26 19/11/04(月)17:12:46 No.636081213

こいつのせいで考古学全体がぐちゃぐちゃになって何が正しいのかわからなくなったからな… 真面目に研究してた人はそりゃブチ切れる

27 19/11/04(月)17:13:09 No.636081273

>ゴットハンド単体ではなく学会全体が腐ってたんだと考えると諦めもつく 大して知らないのに外野からこういう風に囃し立てる奴が一番面倒

28 19/11/04(月)17:13:13 No.636081288

一度調査済みになった遺跡は二度とは

29 19/11/04(月)17:15:06 No.636081695

未調査のところでもこいつが事前に埋めていた可能性もあるんだよね?

30 19/11/04(月)17:15:10 No.636081707

「前・中期旧石器」の研究が活発であった当時は批判が難しく、1986年の小田静夫・C. T. キーリによる批判論文以後、再び反論が開始されるのは1998年の竹岡俊樹の論文1点、及び2000年発覚前の角張淳一(―2012.5.25)と竹花和晴の2名に限られる。考古学界は捏造発覚以前の25年間、捏造を批判した学者や研究者を排斥したり圧力を加える事によって、事実上の学会八分(村八分)にして、捏造批判の声が噴出する気運を押さえつけた。例えば、1980年代初頭、東京都教育庁の小田静夫(とキーリ)らが科学的根拠が疑わしく、軽石の降下や水害が相次ぐ土地に連綿と移住した要因が不明であり、発掘された石器の殆どは水平に埋設している上に単品で出土している、と指摘していた[9]。1998年以後の批判の要点は、問題の石器資料群が、本来あるべき前期や中期の石器として「おかしい」という批判である。こうした正当な批判は、新聞社のスクープまで、学界として省みられることはなかった。

31 19/11/04(月)17:15:19 No.636081731

これやった当人は心神喪失で逃げ切ってんだから参るね

32 19/11/04(月)17:15:56 No.636081861

>これやった当人は心神喪失で逃げ切ってんだから参るね 自分で指切り落とすところまで追い詰められたのに逃げ切ったってのはちょっとどうかと

33 19/11/04(月)17:15:59 No.636081869

過去と言う不確かなものなんて簡単に壊れてしまうものなのだな

34 19/11/04(月)17:16:55 No.636082062

>こいつのせいで考古学全体がぐちゃぐちゃになって何が正しいのかわからなくなったからな… 事実の指摘としていうがそんなわけないでしょ ぶち壊れたのは後期旧石器時代以前に関する定説だけだ

35 19/11/04(月)17:17:18 No.636082139

日本の考古学自体を破壊して心神喪失で無罪とかおあしすの究極系だと思う

36 19/11/04(月)17:17:25 No.636082168

学会って会費払ってりゃ別にあほなこと言っても排斥されないって聞いたけど 文系の学会は違うの?

37 19/11/04(月)17:17:53 No.636082261

なおこれは立証されただけで似たような人たちの まさはる目的だの○○はいなかっただの雑な説はこの頃たくさんある

38 19/11/04(月)17:18:03 No.636082302

やってる事はSTAPも大差ないと思うけど被害度合いが全然違うのはジャンルのせいか

39 19/11/04(月)17:18:28 No.636082387

>>これやった当人は心神喪失で逃げ切ってんだから参るね >自分で指切り落とすところまで追い詰められたのに逃げ切ったってのはちょっとどうかと まあ切れてないんだけどね

40 19/11/04(月)17:18:42 No.636082435

指切って逃げた先でヨメを見つけてハッピーか…

41 19/11/04(月)17:18:45 No.636082446

だからさこいつの所属したとこがこいつの活動以前からグレーなんだよね

42 19/11/04(月)17:18:54 No.636082469

空っぽの星 時代をゼロから始めよう

43 19/11/04(月)17:19:18 No.636082544

>文系の学会は違うの? 文系のなかでも考古学あとは民俗学とかはかなり特殊な業界で アマチュア研究家に率先して門戸を開いているしむしろそうしなきゃ成り立たない そうするとアホな人も入ってくる

44 19/11/04(月)17:19:34 No.636082596

>やってる事はSTAPも大差ないと思うけど被害度合いが全然違うのはジャンルのせいか あれは植物を育てようとしたら種から腐ってるという犯罪規模がでかすぎる

45 19/11/04(月)17:19:50 No.636082658

時期的には 縄文より前の時代なんだよね

46 19/11/04(月)17:19:54 No.636082677

前はゴッドハンドの話になるといや別にこいつのやったこと大して影響ないからっていうやつが湧いてきたけど いつ頃からかいなくなったのはなんなんだろう

47 19/11/04(月)17:20:32 No.636082811

歴史は夜創られる

48 19/11/04(月)17:20:36 No.636082831

考古学自体は今でも研究されてるんだろうけどどんなデータ出しても信用してもらえなさそう

49 19/11/04(月)17:20:47 No.636082863

>空っぽの星 時代をゼロから始めよう 空っぽなのはこいつらの頭じゃねえか

50 19/11/04(月)17:20:58 No.636082905

教科書が全てウソになったし本当の遺跡や資料も失われてしまった

51 19/11/04(月)17:22:25 No.636083207

一生許すべきじゃないと思うので周囲に住んでる人たちは石投げ続けて欲しい

52 19/11/04(月)17:22:26 No.636083208

>やってる事はSTAPも大差ないと思うけど被害度合いが全然違うのはジャンルのせいか これは素人でもWiki見りゃわかる程度の話だから盛り上がれるけど STAPのほうだって実質的な被害度合いはやばいんじゃねえかな ただでさえiPSにリソース全突っ込みして結局世界から周回遅れになった日本の再生医療が本当にとどめさされた

53 19/11/04(月)17:23:05 No.636083364

あれもこれも信用できなくなったのが酷い

54 19/11/04(月)17:23:19 No.636083399

>ただでさえiPSにリソース全突っ込みして結局世界から周回遅れになった日本の再生医療が本当にとどめさされた え!?iPSって無駄だったの!?

55 19/11/04(月)17:23:48 No.636083507

この人の話題だとスレ画で宮城が出てくるから毎回嫌になる

56 19/11/04(月)17:24:10 No.636083588

これどこが暴いたの?

57 19/11/04(月)17:25:06 No.636083767

>事実の指摘としていうがそんなわけないでしょ >ぶち壊れたのは後期旧石器時代以前に関する定説だけだ 直接壊れたのはそうでも 国際的な信用というものがね?

58 19/11/04(月)17:25:17 No.636083805

前々からみんなわかってたらしいな…ゴッドハンドってのも半分嫌味だった

59 19/11/04(月)17:26:25 No.636084052

>これどこが暴いたの? 毎日新聞

60 19/11/04(月)17:26:33 No.636084088

不自然だもんな…

61 19/11/04(月)17:26:40 No.636084108

>大して知らないのに外野からこういう風に囃し立てる奴が一番面倒

62 19/11/04(月)17:27:03 No.636084200

>これどこが暴いたの? 毎日新聞が怪しんで貼り込み取材続けてたら現行犯で撮影できた

63 19/11/04(月)17:27:12 No.636084235

東日本と北日本の学閥にとってはこのおっさんを操れば 自分に都合のいい学説の説得力を補強できたので 本物の石器を大量に与えて使いまくった 結果として東北の旧石器時代は完全に解明不能になった

64 19/11/04(月)17:27:29 No.636084279

>え!?iPSって無駄だったの!? というかとにかくES細胞研究やその利用の発展が目ざましいのよ 世界の皆が研究や開発してるからそうなるんだけど

65 19/11/04(月)17:27:29 No.636084280

もう考古学はおしまいだ 学ぶ価値がない

66 19/11/04(月)17:27:49 No.636084350

これから新しい発見があるたびに ゴッドハンドの影響を除外する作業をしなければならない

67 19/11/04(月)17:28:05 No.636084409

>毎日新聞が怪しんで貼り込み取材続けてたら現行犯で撮影できた やるじゃん お手柄だな

68 19/11/04(月)17:28:14 No.636084439

どうやって飯食ってるんだろうってジャンル

69 19/11/04(月)17:28:16 No.636084452

どんなに難航している発掘現場でもこの人が来て一晩経てば毎回世紀の発見が

70 19/11/04(月)17:28:31 No.636084511

考古学というか日本の国内の古代の歴史は完全に破壊された

71 19/11/04(月)17:29:01 No.636084618

捏造論文大国だからな日本って…ほとんどが極一部の人間のせいなんだけど

72 19/11/04(月)17:29:30 No.636084731

>捏造論文大国だからな日本って…ほとんどが極一部の人間のせいなんだけど 医学のおっさんが3人ぐらいやばいのがいるんだっけ

73 19/11/04(月)17:29:40 No.636084763

良いですよねアホ一人で国の足引っ張るの

74 19/11/04(月)17:29:54 No.636084823

こいつを裏で操ってた邪悪は勝ち逃げしてるのが本当にひどい

75 19/11/04(月)17:30:30 No.636084968

画像のおっさんのおかげでやっと海外と同じレベルになったねって皮肉もあったな

76 19/11/04(月)17:30:32 No.636084977

>考古学というか日本の国内の古代の歴史は完全に破壊された これのせいで全てが信用ならなくなったからな

77 19/11/04(月)17:30:43 No.636085011

もう何調べても日本国内の考古学に関してはぐちゃぐちゃになってんのが笑えない

78 19/11/04(月)17:30:44 No.636085015

主語がでかい!

79 19/11/04(月)17:31:10 No.636085103

>学会って会費払ってりゃ別にあほなこと言っても排斥されないって聞いたけど 単純にアホなだけならどこでも許されると思うよ 捏造して大騒ぎを起こしたら流石に理系でも出禁になるはず

80 19/11/04(月)17:31:29 No.636085172

古墳とかはぐちゃぐちゃになってないでしょ

81 19/11/04(月)17:31:51 No.636085247

>学会って会費払ってりゃ別にあほなこと言っても排斥されないって聞いたけど 高須のおっさんみたいにまさはる方面で変な事言い始めるとアウト

82 19/11/04(月)17:31:57 No.636085268

まあこんな状態だから持ってる土地に遺跡なんて出ようがいくら破壊してもなんの影響もなくなったのは幸いなのか

83 19/11/04(月)17:31:58 No.636085273

>学会から追放した偉い人たちが酷すぎる この人を認めることで自分たちの地位も上がるし自分たちの考えが正しいんだってなるから そりゃプライド高い人達の面子潰すわけにいかんからな

84 19/11/04(月)17:32:47 No.636085444

>本物の石器を大量に与えて使いまくった >結果として東北の旧石器時代は完全に解明不能になった せめて関係者全員の名前出すくらいしないとな この人達は支持したペテンですよみたいな この人達の論文なんも意味ないよって

85 19/11/04(月)17:32:48 No.636085449

>古墳とかはぐちゃぐちゃになってないでしょ 古墳はすでに盗掘されまくった後だときいた

86 19/11/04(月)17:33:13 No.636085521

もはや価値がないから壊してもいいのか ある意味いい事かもしれない

87 19/11/04(月)17:33:26 No.636085555

>直接壊れたのはそうでも >国際的な信用というものがね? 歴史は繋がっとるけん…

88 19/11/04(月)17:33:31 No.636085577

これで操って勝ち逃げしたやつが現代の生きる術というか 社会で成功するための動きだとは思う

89 19/11/04(月)17:34:17 No.636085750

どこでどういう石器がどういう順番で出たかがすべての世界で 環境をめっちゃくちゃにしてしまったゴッド

90 19/11/04(月)17:34:23 No.636085773

ビルドアンドスクラップ

91 19/11/04(月)17:34:26 No.636085788

偉い人が突然ガバガバな自説を発表したが周りが弟子とか世話になっている人だらけで 誰も突っ込めないという学問にあるまじき世界となっている歴史界

92 19/11/04(月)17:34:33 No.636085803

どこでゴットハンドしたのか知っているのはゴットハンドだけ

93 19/11/04(月)17:35:11 No.636085951

>直接壊れたのはそうでも >国際的な信用というものがね? 元々国際的な信用とかなかったよ なにしろ欧米と違って骨がでないしアジア諸国とも学術交流してなかったし だから日本考古学会もこの件での総括のとこで反省してちゃんと国際的な信頼得るよう勤めますって書いてある

94 19/11/04(月)17:35:39 No.636086052

>偉い人が突然ガバガバな自説を発表したが周りが弟子とか世話になっている人だらけで >誰も突っ込めないという学問にあるまじき世界となっている歴史界 その人が死んだ途端否定する論文がいっぱい出てくるんだっけ…

95 19/11/04(月)17:35:43 No.636086069

過去のガラクタより今の権威や金が大事だもんな…

96 19/11/04(月)17:35:44 No.636086078

>もはや価値がないから壊してもいいのか 費用がなぜか土地所有者の負担だしね… だから掘るとよくなにか出るような土地は即重機でだめだする

97 19/11/04(月)17:35:46 No.636086086

>偉い人が突然ガバガバな自説を発表したが周りが弟子とか世話になっている人だらけで >誰も突っ込めないという学問にあるまじき世界となっている歴史界 新説の発表も前の説唱えた人が死んでからようやく出来る様になる

98 19/11/04(月)17:35:47 No.636086092

この地層にその年代のものが出てくるのはあり得ないとかわかるもんじゃないのか

99 19/11/04(月)17:35:51 No.636086102

>良いですよねアホ一人で国の足引っ張るの アホを野放しにした上に責任の所在を曖昧にする国良いですよね

100 19/11/04(月)17:36:12 No.636086173

事実から推察を重ねて限りなく真実に近づける学問で捏造されたらもうどうしようもないよ

101 19/11/04(月)17:36:24 No.636086211

>どこでゴットハンドしたのか知っているのはゴットハンドだけ 記憶にないらしいな…

102 19/11/04(月)17:36:43 No.636086279

>この地層にその年代のものが出てくるのはあり得ないとかわかるもんじゃないのか だいたいバレてたけど言えなかったと

103 19/11/04(月)17:36:48 No.636086300

>良いですよねアホ一人で国の足引っ張るの アホ一人に責任おっかぶせてナイナイする土壌の方が悪いんだけどな

104 19/11/04(月)17:36:57 No.636086332

>なにしろ欧米と違って骨がでないしアジア諸国とも学術交流してなかったし このあとの状況で骨とかでても信頼性マイナスカンストしてて無意味じゃないかな

105 19/11/04(月)17:37:04 No.636086356

このおっさんがやらかしたのは東日本と東北の旧石器時代がメインなので それ以降の影響はたいしたものではない 逆に言うとその部分は冗談抜きで取り返しがつかない

106 19/11/04(月)17:37:14 No.636086390

>捏造論文大国だからな日本って…ほとんどが極一部の人間のせいなんだけ 1Yoshitaka Fujii (total retractions: 183) See also: Final report of investigating committee, our reporting, additional coverage 2Joachim Boldt (97) See also: Editors-in-chief statement, our coverage 3Yoshihiro Sato (87) See also: our coverage 4Jun Iwamoto (67) See also: our coverage 5Diederik Stapel (58) See also: our coverage 6Yuhji Saitoh (53) See also: our coverage 7Adrian Maxim (48) See also: our coverage 8Chen-Yuan (Peter) Chen (43) See also: SAGE, our coverage 9Fazlul Sarkar (41) See also: our coverage 10Hua Zhong (41) See also: journal notice

107 19/11/04(月)17:37:53 No.636086515

日本は未発掘の遺跡が目の前にあるのに 皇室関係のタブーだからって発掘許可下りなかったりするからなぁ

108 19/11/04(月)17:37:54 No.636086524

科学分析で年代特定にも限度がある学問なので… というか年月のスケールが他と全然違うし

109 19/11/04(月)17:37:55 No.636086533

>してちゃんと国際的な信頼得るよう勤めますって書いてある 書くだけなら「」の怪文書と同じなんですよ

110 19/11/04(月)17:38:06 No.636086583

ドローン小僧とおこづかいおじさんの構図に似てる

111 19/11/04(月)17:38:07 No.636086584

このおっさん自身は偉い立場でも何でもないから全部押し付け切り捨てるには丁度良い存在だった

112 19/11/04(月)17:39:02 No.636086762

>皇室関係のタブーだからって発掘許可下りなかったりするからなぁ 皇室関係が仮にひっくり返るような物でちゃうと誰の手にも負えないからな…

113 19/11/04(月)17:39:20 No.636086834

>それ以降の影響はたいしたものではない 業界内でしか通用しない寝言を言われても困る

114 19/11/04(月)17:39:41 No.636086900

中国は海外の学者も呼んで信憑性を大切にしてるのに

115 19/11/04(月)17:39:52 No.636086938

皇室関係は大本営が嘘も交えて輝かしいこと言いまくったから 戦後今度は共産党が調子に乗ってあることないこと証拠もなしに言い始めた そりゃ発掘許可降りないよ

116 19/11/04(月)17:40:19 No.636087034

>>皇室関係のタブーだからって発掘許可下りなかったりするからなぁ >皇室関係が仮にひっくり返るような物でちゃうと誰の手にも負えないからな… ブルーギルの骨とか出てきたらと思うと…

117 19/11/04(月)17:40:21 No.636087055

スレッドを立てた人によって削除されました

118 19/11/04(月)17:40:43 No.636087133

>また、そうした「考古学的大発見」を町興しや観光に繋げたい地元関係者からも歓迎された。 あー

119 19/11/04(月)17:40:46 No.636087141

>中国は海外の学者も呼んで信憑性を大切にしてるのに あそこは現代の政治に関わらない歴史の研究はかなりオープンだからな

120 19/11/04(月)17:40:55 No.636087175

>考古学というか日本の国内の古代の歴史は完全に破壊された 先史時代から都市作って文書行政してる平安まで古代って幅広くね

121 19/11/04(月)17:41:01 No.636087204

未発掘の古墳に関しては高松塚でやらかしてるのもあってか 掘り返さずに後世に残すようにしようって意見もある

122 19/11/04(月)17:41:49 No.636087369

>あそこは現代の政治に関わらない歴史の研究はかなりオープンだからな 共産党に言及しない限り自由だからな というか中国は恐竜の化石豊富で羨ましい

123 19/11/04(月)17:42:07 No.636087435

中国は兵馬俑発見あたりから結構発掘には慎重かつオープン

124 19/11/04(月)17:42:12 No.636087454

なんでまた話題になってるの…? 確かに忘れちゃいけない最低な事件だけども

125 19/11/04(月)17:42:14 No.636087463

>>また、そうした「考古学的大発見」を町興しや観光に繋げたい地元関係者からも歓迎された。 >あー 東日流外三郡誌も町おこししたい町と自説の補強を目論んだ学者のせいで あからさまな偽書なのにプチヒットしたからな…

126 19/11/04(月)17:42:33 No.636087539

>この地層にその年代のものが出てくるのはあり得ないとかわかるもんじゃないのか いや状況が逆 日本には前・中期旧石器時代には該当する状況があったのか?という論争があって その時代に該当する地層に石器(後期旧石器の本物)を埋めたのだ だからやっぱりあったんだ!ってなった

127 19/11/04(月)17:42:34 No.636087541

>ブルーギルの骨とか出てきたらと思うと… それは皇室関連よりも河川の生態系に関しての常識がひっくり返る案件では…?

128 19/11/04(月)17:42:39 No.636087559

>「」の中でも最低最悪の負け組みのゴミ そうだねx1

129 19/11/04(月)17:42:45 No.636087582

>>考古学というか日本の国内の古代の歴史は完全に破壊された >先史時代から都市作って文書行政してる平安まで古代って幅広くね 極端なこと言いたいだけのやつだろ

130 19/11/04(月)17:43:26 No.636087732

>先史時代から都市作って文書行政してる平安まで古代って幅広くね 平安よりちょっと前の奈良時代ぐらいなら一部のけお学者をを地道に潰している なぜならその頃は中国と朝鮮とも交流があるので記録はあっちを辿れば変な説は潰すことが出来るのだ

131 19/11/04(月)17:43:26 No.636087735

遺骨のDNA鑑定まで平気でやってるイギリスが羨ましい

132 19/11/04(月)17:43:27 No.636087739

su3410972.jpg 基本は3アクション

133 19/11/04(月)17:43:48 No.636087825

遺跡が出ても見なかったことにするのがあるあるみたいに言われるし あらゆる面で無理ゲー

134 19/11/04(月)17:43:56 No.636087856

>前はゴッドハンドの話になるといや別にこいつのやったこと大して影響ないからっていうやつが湧いてきたけど >いつ頃からかいなくなったのはなんなんだろう 何十遍説明してもずーっと主語のでかい主張を修正せず繰り返してるから 相手するだけ無駄な輩だと分かっただけよ

135 19/11/04(月)17:44:10 No.636087903

日本の古代の歴史追求しても世界史には影響がないからまあ問題ない 中国とかその辺影響大きすぎる 最古の文明の痕跡ってトルコあたりにあるんだっけか?

136 19/11/04(月)17:44:35 No.636088026

>中国は海外の学者も呼んで信憑性を大切にしてるのに 兵馬俑見つけた人が危ない橋渡って海外メディアに情報流して 海外評価を上げさせて遺跡を守ったって話があったな

137 19/11/04(月)17:45:19 No.636088184

>遺骨のDNA鑑定まで平気でやってるイギリスが羨ましい だってピルトダウン人あったし

138 19/11/04(月)17:45:29 No.636088224

>遺跡が出ても見なかったことにするのがあるあるみたいに言われるし そりゃ所有者が費用持たされるんだもん…誰がそうなるの分かってて申告するかっての…

139 19/11/04(月)17:45:36 No.636088267

過去にこういう存在がいたんじゃね?って考え出したら色々終わるよね

140 19/11/04(月)17:45:55 No.636088343

>遺骨のDNA鑑定まで平気でやってるイギリスが羨ましい ところでそのイギリス人学者がトルコのチャタル・ヒュユク遺跡で半世紀の間捏造してたことが去年発覚したことはどう思う?

141 19/11/04(月)17:46:07 No.636088391

>何十遍説明してもずーっと主語のでかい主張を修正せず繰り返してるから >相手するだけ無駄な輩だと分かっただけよ 単純な考古学的な影響と学問そのものへの信頼性とかを わざと混ぜ返して主張をでかくして日本下げしたい「」が居るからな…

142 19/11/04(月)17:46:07 No.636088392

そもそも考古学界隈のこと知ったように話してるけど所詮「」だからスレ画の事件みたいに鵜呑みするのもどうかと

143 19/11/04(月)17:46:08 No.636088394

指飛ばして記憶を失いヨメさん得て福島で被災して反原発活動に勤しむ こいつは最高の上がりってやつじゃねーか

144 19/11/04(月)17:46:51 No.636088584

もしや人類の歴史は虚偽…

145 19/11/04(月)17:47:09 No.636088638

>ところでそのイギリス人学者がトルコのチャタル・ヒュユク遺跡で半世紀の間捏造してたことが去年発覚したことはどう思う? 国が調査の許可をする事と個人の捏造は関係ないと思いますね

146 19/11/04(月)17:47:33 No.636088737

>日本の古代の歴史追求しても世界史には影響がないからまあ問題ない >中国とかその辺影響大きすぎる >最古の文明の痕跡ってトルコあたりにあるんだっけか? シリアやイラクにもあるから考古学者は心配している

147 19/11/04(月)17:47:42 No.636088772

>なんでまた話題になってるの…? 11/4が毎日新聞がこれをスクープ報道した日だから 正確には11/5の朝刊になるけど

148 19/11/04(月)17:48:07 No.636088891

>そもそも考古学界隈のこと知ったように話してるけど所詮「」だからスレ画の事件みたいに鵜呑みするのもどうかと スレ画の事件についてもろくに調べてもいないくせに やたらと主語のでかい主張繰り返すのは「」ですらなくただの荒らし

149 19/11/04(月)17:48:11 No.636088908

ネット知識で叩きたい「」と ちゃんと教養のある「」とで溝があるよね

150 19/11/04(月)17:48:16 No.636088930

ゴッドハンド記念日か…

151 19/11/04(月)17:48:43 No.636089046

>国が調査の許可をする事と個人の捏造は関係ないと思いますね 捏造してるのはどちらも個人ですよ

152 19/11/04(月)17:48:51 No.636089073

ペペローションみたいな名前の古い遺跡よりも前のやつとかあるの?

153 19/11/04(月)17:49:16 No.636089180

>中国は海外の学者も呼んで信憑性を大切にしてるのに 文革で失われた遺跡遺物は帰ってこない・・・

154 19/11/04(月)17:49:22 No.636089201

一般家庭の普通の家なら盛り土するなり遺物の包含層を掘りこまなければ調査しないよ

155 19/11/04(月)17:49:26 No.636089218

>捏造してるのはどちらも個人ですよ 国が許可を出さないという話なのになぜ個人の話に?

156 19/11/04(月)17:50:30 No.636089478

中国は焚書やってるからその反省もあるんだろう

↑Top