19/11/04(月)16:16:12 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/04(月)16:16:12 No.636068929
子供の頃に見てたパシフィック・リム
1 19/11/04(月)16:16:38 No.636069015
そうそうこんな感じだったね 毎回怪獣と戦ってさ
2 19/11/04(月)16:16:55 No.636069061
全身金属のスーツとか昭和は狂ってたな
3 19/11/04(月)16:17:17 No.636069147
最後はお腹ビームで怪獣をバラバラにやっつけるの みんな子供の頃に真似してたなあ
4 19/11/04(月)16:17:39 No.636069232
レッドバロンだこれ!
5 19/11/04(月)16:17:52 No.636069284
主人公の仲間のロボが頼りにならない
6 19/11/04(月)16:18:56 No.636069525
>主人公の仲間のロボが頼りにならない ソ連の奴が頭でっかちで動き辛そうだったな…
7 19/11/04(月)16:18:57 No.636069535
>レッドバロンだこれ! よくコラ元が分かったな…すごい
8 19/11/04(月)16:19:04 No.636069551
中国人キャラにアルアル言わせてたのを直したのは英断だったよ…
9 19/11/04(月)16:19:27 No.636069649
中国のやつは一本だけ中の人の腕が入ってないのがバレバレだった
10 19/11/04(月)16:19:52 No.636069748
味方のロボが出ると大体その回で死ぬ
11 19/11/04(月)16:19:58 No.636069764
必殺技は「ロケットパーンチ!」だろ? ちゃんと覚えてるよ
12 19/11/04(月)16:20:25 No.636069854
>よくコラ元が分かったな…すごい こういう体型のロボ特撮それしか知らないんだすまない
13 19/11/04(月)16:21:14 No.636070030
スレ画だとロケットパンチの文字を突き破って拳が飛んでくるんだろうな
14 19/11/04(月)16:22:08 No.636070233
操縦を二人いっしょでやるから 幼稚園の友達と一緒に真似してたわ
15 19/11/04(月)16:23:04 No.636070466
この時代のロボはだいたい原子力で動いてるよね
16 19/11/04(月)16:23:47 No.636070631
ぼくらのちきゅうは うつくしい かいじゅうどもには わたさないぞ
17 19/11/04(月)16:24:21 No.636070761
>>よくコラ元が分かったな…すごい >こういう体型のロボ特撮それしか知らないんだすまない高校生なのかこの二人?
18 19/11/04(月)16:24:23 No.636070769
じゅうりんされて だまっているか
19 19/11/04(月)16:24:46 No.636070856
>>よくコラ元が分かったな…すごい >こういう体型のロボ特撮それしか知らないんだすまない ロボメインの特撮って案外少ないからね… 有名所だとジャイアントロボとレッドバロンと大鉄人17とジャンボーグぐらいじゃないか
20 19/11/04(月)16:25:14 No.636070924
ブルマァクが全然違うデザインの玩具を発売する
21 19/11/04(月)16:25:14 No.636070925
エウレカは再登場したけどやられちゃったのが悲しかった
22 19/11/04(月)16:26:08 No.636071103
怪獣博士が敵に寝返るんだよね あれはおどろいたなあ
23 19/11/04(月)16:26:09 No.636071108
エウレカがかっこよくなり過ぎでびびった記憶
24 19/11/04(月)16:26:13 No.636071117
元祖のレッドバロン知ってる高校生がそうそういてたまるか
25 19/11/04(月)16:26:15 No.636071124
バローーーーン
26 19/11/04(月)16:27:04 No.636071308
アニメのレッドバロンならようつべで今公式配信してるぞ
27 19/11/04(月)16:27:38 No.636071440
>元祖のレッドバロン知ってる高校生がそうそういてたまるか ブレイブストームとかやったし...
28 19/11/04(月)16:27:58 No.636071518
怪獣オニババとか変な名前で笑ったっけ
29 19/11/04(月)16:28:22 No.636071614
シルバー仮面と組み合わせて2010年代後半に特撮映画になりそうなほうのパシフィック・リム
30 19/11/04(月)16:29:30 No.636071869
昭和版は敵も人間の役者がやってた のちにオスカーもらうとは…
31 19/11/04(月)16:31:05 No.636072240
海外と共同制作というかほぼ外国産で原語タイトルはパシフィック・リムだけど伝わりにくいからタイトルが太平洋防衛隊ジプシー・デンジャーとかになるやつ
32 19/11/04(月)16:31:06 No.636072243
レッドバロンもマッハバロンも体型が特徴的なので案外わかりやすい
33 19/11/04(月)16:32:06 No.636072472
主題歌にこおろぎ'73
34 19/11/04(月)16:32:50 No.636072645
英語版のテーマ曲に日本の歌詞がつくやつ
35 19/11/04(月)16:33:11 No.636072722
いててでゴンス~って言ってたチェルノ・アルファがあんな感じになるとは思わなかった…
36 19/11/04(月)16:34:12 No.636072946
愉快な博士2人が修理したり新発明の武器を作ったりする
37 19/11/04(月)16:35:35 No.636073277
ハリウッド版がド終盤までダイジェストで済ませてそっからじっくり描くってかなり大胆なことやってビビったよ
38 19/11/04(月)16:40:15 No.636074333
>いててでゴンス~って言ってたチェルノ・アルファがあんな感じになるとは思わなかった… 目玉をライトにするのはナイスアイデアだったね
39 19/11/04(月)16:42:03 No.636074778
特撮版ではロケットで飛べるジプシーデンジャー
40 19/11/04(月)16:44:45 No.636075358
ハリウッド版のあのチェーンソードって昔は蛍光灯みたいな光る剣じゃなかった?
41 19/11/04(月)16:46:27 No.636075708
怪獣イラストだと手が4本あったりするのにスーツの都合が省かれてたな
42 19/11/04(月)16:56:58 No.636077999
エウレカの昭和によくある嫌味なエリートキャラをあんな風に解釈したのすごいと思う
43 19/11/04(月)17:07:15 No.636080118
>子供の頃に見てたパシフィック・リム つまらない子立てたつまらないスレ
44 19/11/04(月)17:11:13 No.636080903
>つまらない子立てたつまらないスレ つまらない誤字をする子
45 19/11/04(月)17:11:56 No.636081035
>つまらない誤字をする子 ムキムキする子
46 19/11/04(月)17:13:13 No.636081289
鉄面党きたな…