19/11/04(月)14:20:37 見返し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/04(月)14:20:37 No.636045148
見返してたんだけどなぜあまりウケなかったのか未だに納得いかない やっぱり空戦は陸や海に比べてみんな興味薄いのか
1 19/11/04(月)14:22:19 No.636045459
お話が基本視聴者置いてきぼりだったからじゃねぇかな
2 19/11/04(月)14:22:43 No.636045538
空戦は少数精鋭かつ独特な戦闘だから弄りにくいねんな…
3 19/11/04(月)14:23:31 No.636045695
キャラが足りない
4 19/11/04(月)14:24:04 No.636045815
何をもってウケたというのか知らんけどここで楽しく話せたから面白かったよ
5 19/11/04(月)14:24:53 No.636045966
気合の入った作りではあったと思う
6 19/11/04(月)14:27:08 No.636046412
空戦とかの作り込みすごい良かったと思うんだけど
7 19/11/04(月)14:29:12 No.636046804
震電はともかく富嶽とキ64と屠龍のアニメなんてこれから見れるか解んない
8 19/11/04(月)14:30:02 No.636046953
キリエとチカの絡みは好きだった
9 19/11/04(月)14:31:49 No.636047323
なんだ反省会スレか
10 19/11/04(月)14:34:00 No.636047743
スレッドを立てた人によって削除されました
11 19/11/04(月)14:34:36 No.636047845
分かりやすいのが湧いた
12 19/11/04(月)14:35:19 No.636048000
エロが足りないの一言だろ
13 19/11/04(月)14:35:48 No.636048094
>キリエとチカの絡みは好きだった 普段は喧嘩するほど仲がいいだけど 遭難した時も一番心配してるチカ可愛い
14 19/11/04(月)14:36:26 No.636048202
>エロが足りないの一言だろ 隊長組とサブの乳はエロだったろ
15 19/11/04(月)14:36:36 No.636048245
未だにこんな粘着いるんだなって 再放送してるからかね
16 19/11/04(月)14:36:48 No.636048283
世界観をもっと解説してほしかった
17 19/11/04(月)14:37:29 No.636048407
細かすぎるコメンタリー付きの再放送が面白すぎる 元々好きだったけど理解がちょう深まる
18 19/11/04(月)14:40:15 No.636048936
見比べるとせいじは戦車戦より空戦のドッグファイトのが好きなんだろうなぁというのは良くわかる
19 19/11/04(月)14:40:44 No.636049042
アプリで尻頭残党共が元気すぎる
20 19/11/04(月)14:47:52 No.636050376
殺しあいしてるのに悪い意味で軽かったのがなあ
21 19/11/04(月)14:48:33 No.636050509
ハルカゼいいよね
22 19/11/04(月)14:49:45 No.636050729
再放送でもっとアプリにも触れる人増えてほしい
23 19/11/04(月)14:49:54 No.636050754
単純に日本機しか出ないとファンが限定されるってだけ
24 19/11/04(月)14:50:42 No.636050922
キャラの掘り下げが物足りなかった
25 19/11/04(月)14:51:06 No.636050994
なんか駄目出し目的のスレっぽいな 普通に語るスレなら乗ったんだが
26 19/11/04(月)14:51:12 No.636051021
戦闘機ものはどんなに出来がよくてもコケる法則があるとは思う OVAのエリ8くらい出来がよくてもあまり流行らない パヤオ補正のある紅の豚すらあまり人気がない 悲しい
27 19/11/04(月)14:53:21 No.636051475
あんまりなレスは消してるから自由に語っていいよ
28 19/11/04(月)14:53:45 No.636051554
スレ「」は作品が好きって体で立ててるようだけどやってることは結局叩きなんだよなぁ
29 19/11/04(月)14:53:55 No.636051591
なんで日本機限定なの…?
30 19/11/04(月)14:55:11 No.636051860
>スレ「」は作品が好きって体で立ててるようだけどやってることは結局叩きなんだよなぁ そんなこと言ってたらもうここで語れねえじゃん
31 19/11/04(月)14:55:57 No.636051994
語るって言うかあれがだめこれがだめしか言わない人が混じってる時点でちょっとね…
32 19/11/04(月)14:55:57 No.636051998
>なんで日本機限定なの…? あの世界に来てるのが日本軍 戦後の時期まで穴在ったみたいでアメ機体の犬セイバー(自衛隊機?)は来てた
33 19/11/04(月)14:57:03 No.636052238
そういうイメージなかったんだけどせいじ本当に飛行機好きなんだなって
34 19/11/04(月)14:57:36 No.636052350
>そんなこと言ってたらもうここで語れねえじゃん このスレの場合まずスレ本文があからさまに反省会促すような文体なのが
35 19/11/04(月)14:58:25 No.636052520
そりゃいい所よりだめな所の方が多いからでしょ
36 19/11/04(月)14:58:57 No.636052632
割りかし戦争世代に近いアニメオタクでもなんでもない親父にアルペジオとガルパンとコトブキ一緒に見たけどコトブキが一番ハマってたな 母親は黄金の風とモブサイコにハマってた
37 19/11/04(月)14:59:19 No.636052708
>そりゃいい所よりだめな所の方が多いからでしょ ほら来た
38 19/11/04(月)14:59:25 No.636052733
なんで日本機限定とか言われてもアメリカとドイツ軍機に面倒くさいオタが多いからだと思う…
39 19/11/04(月)15:00:41 No.636053008
実に露骨なのが混ざってるねえ
40 19/11/04(月)15:01:09 No.636053114
>割りかし戦争世代に近いアニメオタクでもなんでもない親父にアルペジオとガルパンとコトブキ一緒に見たけどコトブキが一番ハマってたな コトブキの骨子自体は女キャラ多いって言っても戦争後すぐに作られた戦記モノにかなり近いからね
41 19/11/04(月)15:01:41 No.636053231
>世界観をもっと解説してほしかった YouTubeでやったのはよろしくないな やはり作中でやってくれないとな
42 19/11/04(月)15:02:23 No.636053380
まあだめな所よりいい所の方が多かったらもっと人気出てるし反省会になるのは仕方ない 過ぎた事より2期とかこれからの事を考えよう
43 19/11/04(月)15:03:25 No.636053628
空戦シーンでの細かい意図を全て理解するのは難しかったけど 話自体はシンプルだし1話完結の事件解決ものだから分かりやすく見られるしね
44 19/11/04(月)15:03:54 No.636053745
最終話まで見てた人の満足度自体はかなり高いから 二期期待してもダメだったらもう満足してるからそれでいいよって人が大体だと思う 反省会…?意味がよく分からんな…
45 19/11/04(月)15:04:23 No.636053839
言っちゃあなんだけど戦争ごっこ感がよくなかった
46 19/11/04(月)15:04:47 No.636053929
>まあだめな所よりいい所の方が多かったらもっと人気出てるし反省会になるのは仕方ない いやもうそういうのほんといいんで
47 19/11/04(月)15:05:41 No.636054119
>言っちゃあなんだけど戦争ごっこ感がよくなかった ガチの戦争やって人気が出るかというと違うと思う
48 19/11/04(月)15:06:24 No.636054271
マニア的には飛行機描写がすごいんだろうけど びっくりするくらいすっげー地味
49 19/11/04(月)15:06:48 No.636054350
ダメなところが多いんだから仕方ない反省会になるのを受け入れろ 何を言っているんだとしか…
50 19/11/04(月)15:07:01 No.636054394
オーディオコメンタリーがまた勉強になるから親父再放送も真面目に見ててやっぱり好きな人には魅力あるんだなと
51 19/11/04(月)15:08:16 No.636054663
>ガチの戦争やって人気が出るかというと違うと思う ごっこ遊びやるよりいいだろ
52 19/11/04(月)15:08:20 No.636054678
よくこの令和にこんなベッタベタの男のロマンアニメ作ったなぁ!って思う 好き!!!
53 19/11/04(月)15:08:22 No.636054683
大好きだけど1話が夜間戦闘なのはトチ狂ってる 誰が誰だか分かりゃしない
54 19/11/04(月)15:08:30 No.636054716
延々と壁打ち叩き続けるのも散見されてどうしようもないなこりゃ
55 19/11/04(月)15:09:09 No.636054870
急降下爆撃かっこよかったなあ
56 19/11/04(月)15:09:57 No.636055040
>言っちゃあなんだけど戦争ごっこ感がよくなかった 空戦が日常な世界なんであって戦争映画とは違うんじゃねえかな 西部劇でドンパチするのを戦争とは言わない感じ
57 19/11/04(月)15:10:06 No.636055080
言っちゃなんだが自分に合わなかった作品をいつまでもネチネチと駄目出しし続けるのってかなりヤバいと思う
58 19/11/04(月)15:11:00 No.636055260
後半の方で派手にロケランぶっぱなしたりしてから楽しくなった
59 19/11/04(月)15:11:57 No.636055466
水島努はシリアスとか殺しあいとかそういうのしてる世界観むいてないと再確認できた
60 19/11/04(月)15:12:00 No.636055476
バーのマスターとウェイトレスが戦いだした時はやりやがったこの野郎!100パーそうなると思ったよ!って感じだった バーカウンターからめっちゃ銃出てくるのいいよね…
61 19/11/04(月)15:12:28 No.636055580
登場人物が絶妙にかわいくなくて
62 19/11/04(月)15:12:58 No.636055697
空戦道とかそんなんで良かった気がする
63 19/11/04(月)15:13:17 No.636055775
なにここ
64 19/11/04(月)15:13:27 No.636055808
>バーカウンターからめっちゃ銃出てくるのいいよね… せいぜいリボルバーかと思ってたら 何かマカロニウェスタンなラインナップのガン=カタが始まった
65 19/11/04(月)15:13:57 No.636055932
戦争してるのは最後の三話だけで他は空戦はしてるけど戦争ではないよ
66 19/11/04(月)15:14:46 No.636056094
とりあえずスレ「」はまともに語るスレにするつもりが全く無かったのは分かった
67 19/11/04(月)15:16:05 No.636056393
批判に噛みついて雰囲気悪くするやついつもいるな
68 19/11/04(月)15:16:09 No.636056406
お空は空一面を埋め尽くすような飛行機の大隊が飛んでいくシーンが好き
69 19/11/04(月)15:16:16 No.636056429
今からみてもいい?
70 19/11/04(月)15:16:19 No.636056443
つまんなかったから
71 19/11/04(月)15:16:26 No.636056471
まあ荒らしなんて両方に成り済ますのが基本ですし…
72 19/11/04(月)15:16:53 No.636056565
>今からみてもいい? どっちでもいいよ
73 19/11/04(月)15:16:54 No.636056569
最初作り込みすごいとか絶賛してたのに後半になるにつれて世間の評判見て手のひら返したようにダメ出し始めたあさりよしとおや作家連中全員許さんし名前しっかり覚えとるからな
74 19/11/04(月)15:17:01 No.636056588
ただの偽装叩きスレだな
75 19/11/04(月)15:17:15 No.636056636
>今からみてもいい? 思い立ったが吉日
76 19/11/04(月)15:17:23 No.636056677
公式グッズとかモデグラ記事とか放送してた時すごかった記憶だけある
77 19/11/04(月)15:17:32 No.636056704
批判と言うかただのイチャモンとか個人の好みの問題と言うか…
78 19/11/04(月)15:17:33 No.636056710
あさりよしとおが何か言ってたのか… それすら知らなかったわ
79 19/11/04(月)15:18:08 No.636056828
本放送当時からずっといる粘着が再放送を機会にまたハッスルし出したって感じ
80 19/11/04(月)15:18:48 No.636056976
好きな人にはガッツリ刺さってるしどうやっても抜けないとは思うけどな…
81 19/11/04(月)15:18:49 No.636056980
批判の体を成してないレスもちらほら
82 19/11/04(月)15:18:54 No.636056992
つかみが足りない感じはあった
83 19/11/04(月)15:18:55 No.636056999
大ヒットしなかっただけで失敗失敗いうのいるよね