19/11/04(月)13:22:45 太平洋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/04(月)13:22:45 No.636033515
太平洋戦争の激戦地になった硫黄島って今は自衛官が少数常駐してるだけでほぼ無人島らしいけど ここで住み込みで働いてる自衛官はどんな暮らししてるんだろう
1 19/11/04(月)13:30:10 No.636034933
実は民間人も住んでるよ
2 19/11/04(月)13:30:42 No.636035032
卵臭そう
3 19/11/04(月)13:30:50 No.636035059
マジで?
4 19/11/04(月)13:36:20 No.636036229
スレッドを立てた人によって削除されました
5 19/11/04(月)13:37:23 No.636036434
霊感チェッカーきたな…
6 19/11/04(月)13:37:56 No.636036544
カタツムリの島
7 19/11/04(月)13:38:11 No.636036592
思いやり予算の7割が毎年ここの地下要塞建設に投入されている 一昨年には潜水艦用の地下搬入口もできた
8 19/11/04(月)13:38:26 No.636036636
スレッドを立てた人によって削除されました
9 19/11/04(月)13:38:54 No.636036745
えっ要塞化してるの…?なんで…?
10 19/11/04(月)13:38:59 No.636036763
しかし平坦な島だな
11 19/11/04(月)13:39:17 No.636036819
埼玉県で求人情報探してると 硫黄島で住み込みで働く仕事募集してることあるよ 自衛隊の食堂とかで働く調理師、調理師補助、あるいは掃除員など… 応募すると自衛隊入間基地で面接して「観光気分では耐えられんが大丈夫か?」と念押しされる合格ならそのまま自衛隊の飛行機で島まで運ばれる 飛行場から自衛隊の軽トラの後ろにのせられてまず慰霊碑に手を合わせに行く、島に初めて来た奴はまずこれをしないと不発弾に巻き込まれたり海に落ちたり事故に巻き込まれて死んだり大怪我するんだという、本当かな 短期のバイトで住み込みになる、島はネットがないので外部との連絡は手紙か公衆電話 テレビは衛星放送のみ、あとは島になってるバナナとかをもぎにいくとか、ジョギングとか、野鳥を眺めるくらいしか娯楽はない 帰りたくても期間が終わるまでは帰れない そんな硫黄島
12 19/11/04(月)13:39:37 No.636036889
日米共同で駐留してなかったっけ?
13 19/11/04(月)13:40:34 No.636037061
米軍なんか入れるわけないだろ
14 19/11/04(月)13:41:15 No.636037190
>埼玉県で求人情報探してると ラノベの導入かな?
15 19/11/04(月)13:41:23 No.636037215
>そんな硫黄島 それで給金おいくらくらい貰えるの? 衣食付きなのかな 期間どれくらい?
16 19/11/04(月)13:41:43 No.636037267
ネット無しはきつすぎる…
17 19/11/04(月)13:42:21 No.636037404
未だに火山活動してるのに潜水艦搬入できるような大規模地下基地だのなんだの眉唾すぎる
18 19/11/04(月)13:42:25 No.636037424
何か作る側の趣味が無いときついかもな
19 19/11/04(月)13:43:04 No.636037572
Wi-Fiあるなら住み込みも良いかも
20 19/11/04(月)13:43:15 No.636037615
硫黄島からはimg読み書き出来ないのか…
21 19/11/04(月)13:44:19 No.636037815
釣りが趣味なら天国だよ
22 19/11/04(月)13:44:29 No.636037842
>>そんな硫黄島 >それで給金おいくらくらい貰えるの? >衣食付きなのかな >期間どれくらい? 衣はつかないけど食と住はつく お給金は俺が行った時は日給一万円~一万五千円 期間は最低一ヶ月からだけど どうしても無理なら二週間で帰れるよ
23 19/11/04(月)13:44:35 No.636037851
父島のお役所勤めの「」が年に一度は行くって行ってたな 何年か前に塩にも画像上げてた
24 19/11/04(月)13:44:44 No.636037879
風俗もないの?
25 19/11/04(月)13:44:53 No.636037903
バトルフィールドってゲームだと数秒で軽く登れてたけど結構高さありそうだな
26 19/11/04(月)13:45:55 No.636038100
バイト雇わないといけないくらいの仕事あるのか
27 19/11/04(月)13:46:05 No.636038136
短期バイトだけど島での暮らしを気に入ればずっと働くことも可能 20~50歳くらいまで広く募集してたから仕事探してる「」は行ってみたら
28 19/11/04(月)13:46:17 No.636038163
貝類採集が趣味だからちょっと応募してみたい
29 19/11/04(月)13:46:31 No.636038204
貯金だけはできそうだ
30 19/11/04(月)13:46:35 No.636038216
南国料理人 で映画化しよう
31 19/11/04(月)13:47:16 No.636038349
昔壺で見た岩に掘られた観音様は1度見てみたい
32 19/11/04(月)13:47:25 No.636038373
英語だとIwo Jima になってた 発音的にはそれが近いのか
33 19/11/04(月)13:47:29 No.636038384
https://www.e-aidem.com/aps/01_A80726622206_detail.htm これかな
34 19/11/04(月)13:47:29 No.636038385
自衛隊のパンフによれば島での娯楽もうちょっとあるみたい 駆け足、テニス、水泳(プール)、釣り、果物等(バナナ、ミカン、パイナップル、パパイヤ、唐辛子等)の採取、天体観測、露天風呂、天然サウナ、ゴルフ、バードウォッチング、ホエールウォッチング、野外バーベキュー、音楽バンド演奏などある 音楽バンド演奏は見たこと無いけどね… 年に一回くらいしか無い気がする
35 19/11/04(月)13:48:34 No.636038575
今時ネットないと軍事的にも不便では…?
36 19/11/04(月)13:48:37 No.636038584
>これかな 最低期間が16日間になってる…
37 19/11/04(月)13:48:48 No.636038625
>駆け足、天体観測、ホエールウォッチング、 これは娯楽とちゃうやろ…
38 19/11/04(月)13:49:03 No.636038677
>今時ネットないと軍事的にも不便では…? 軍事的には使えるだろうし色々通信手段あると思うよ 一般回線がない
39 19/11/04(月)13:49:10 No.636038698
Mount Suribachi
40 19/11/04(月)13:49:13 No.636038711
適当言うけどおちんぎんはよさそう 場所が場所だし
41 19/11/04(月)13:49:17 No.636038724
金属製品駄目になりそうな場所
42 19/11/04(月)13:49:20 No.636038743
駆け足って娯楽?
43 19/11/04(月)13:49:48 No.636038829
まあ娯楽の人もいるだろう
44 19/11/04(月)13:49:50 No.636038839
釣りは好きだけど自衛官とかスタッフといつも一緒なのは嫌だな… もっと孤独な環境なら考えたい
45 19/11/04(月)13:49:57 No.636038855
調理師資格無いと日給9000円か… 色々制限されてることを考えると安いな
46 19/11/04(月)13:49:57 No.636038859
衛星回線契約していけばよいのでは 稼ぎは全部回線代に
47 19/11/04(月)13:50:42 No.636038990
バナナやパイナップルもぎにいくのは楽しいよ 自然になったフルーツをもいでその場で食べれる あんまり不用意にあちこちいくと崖から落ちたり不発弾にやられるぞって自衛隊の人に脅されるから怖くていけないけどね…
48 19/11/04(月)13:50:52 No.636039022
不発弾とか遺骨とかまだまだ残ってるんだろうなあ
49 19/11/04(月)13:51:06 No.636039069
閉鎖空間だと人が少なくても付き合いは濃密になりがちだしね
50 19/11/04(月)13:51:16 No.636039103
>※食事代1日約1000円個人負担あり 家賃やら食費掛からないのはいいなーと思ったけどそこまで甘くなかった
51 19/11/04(月)13:51:19 No.636039119
ネットは憲法で必要と書くしかないな
52 19/11/04(月)13:51:36 No.636039171
日給で1万円~1万5千円が事実なら環境の割にはかなり薄給じゃない?
53 19/11/04(月)13:51:36 No.636039173
現在の携帯電話の電波対応状況は下記の通り。(2017年8月現在) docomo・・・航空基地周辺、摺鉢山周辺(LTE対応(800MHz)) au・・・航空基地周辺、摺鉢山周辺(4G LTE対応、VoLTE非対応機種は音声通話不可) SoftBank・・・ほぼ全体(4G LTE対応) 2017年秋より全キャリアの使用が可能になった
54 19/11/04(月)13:51:43 No.636039191
カタツムリがいっぱいいるのが耐えられそうにない
55 19/11/04(月)13:51:48 No.636039215
ちなみに、アメリカ軍でもウェーク島常駐保守員のバイトを募集してるらしいね
56 19/11/04(月)13:51:51 No.636039228
行きもしないくせに要求ばかり
57 19/11/04(月)13:52:12 No.636039289
>閉鎖空間だと人が少なくても付き合いは濃密になりがちだしね 女しかいなかったらエロゲみたいな設定だね 実際は男しかいないんだろうけど
58 19/11/04(月)13:52:18 No.636039306
スマホは出来そうなのか
59 19/11/04(月)13:52:33 No.636039354
硫黄島の山ってこんな急峻だったのか
60 19/11/04(月)13:52:46 No.636039385
男だけの街ハザンなのか
61 19/11/04(月)13:52:47 No.636039386
外にコップの水置いとくと次の日水がなくなってるって本当なのかな
62 19/11/04(月)13:52:48 No.636039396
スマホできるならまあどうとでもなりそう
63 19/11/04(月)13:53:14 No.636039481
>行きもしないくせに要求ばかり 日給15000円くらいなら行きたいよ 9000円はちょっと無い
64 19/11/04(月)13:53:24 No.636039519
>2017年秋より全キャリアの使用が可能になった テザリングすればネットできる!
65 19/11/04(月)13:53:28 No.636039529
>外にコップの水置いとくと次の日水がなくなってるって本当なのかな そんな暑いのここ それとも霊的なやつなの
66 19/11/04(月)13:53:40 No.636039567
結局どれだけ環境に耐えられるかどうかはお賃金次第だからな…
67 19/11/04(月)13:53:49 No.636039602
スレッドを立てた人によって削除されました
68 19/11/04(月)13:54:00 No.636039635
昔小牧基地に仕事で入ったときに建築の職人さん達が硫黄島へ行く人はこっちですってまとめてC130に乗せられてるの見て何か楽しそうだったな…
69 19/11/04(月)13:54:16 No.636039697
>>外にコップの水置いとくと次の日水がなくなってるって本当なのかな >そんな暑いのここ >それとも霊的なやつなの 多分霊的な意味合いだと思うけど夏は本土でもそのくらい余裕で蒸発するからな…
70 19/11/04(月)13:54:24 No.636039719
3週間程度なら釣りついでに行くのもアリかもしれんな
71 19/11/04(月)13:54:47 No.636039788
水の入ったコップを窓際におく
72 19/11/04(月)13:54:57 No.636039820
俺もちょっと行ってみたい
73 19/11/04(月)13:55:00 No.636039837
>外にコップの水置いとくと次の日水がなくなってるって本当なのかな 蒸発してるのでは?
74 19/11/04(月)13:55:14 No.636039874
そんな攻撃的にならんでもいいやろ… もし行ったらっていう空想を楽しむもんなんだから
75 19/11/04(月)13:55:24 No.636039916
>英語だとIwo Jima になってた >発音的にはそれが近いのか イオウトウです…
76 19/11/04(月)13:55:58 No.636040026
単発のスレで思ったこと垂れ流してるだけで要求扱いされても困る
77 19/11/04(月)13:56:00 No.636040032
>行きもしない奴が行かない理由を御表明なすったわ 行かない理由があるんだからそりゃ行かなくて当然なのでは…
78 19/11/04(月)13:56:24 No.636040123
スレッドを立てた人によって削除されました
79 19/11/04(月)13:56:42 No.636040185
4G使えるなら問題なくね
80 19/11/04(月)13:56:58 No.636040240
磯から遠投すればカンパチとかも狙えそうだし絶対魚スレてないからちょっと興味出てきた
81 19/11/04(月)13:57:03 No.636040257
>行きもしない奴が行かない理由を御表明なすったわ お前は行くの?
82 19/11/04(月)13:57:39 No.636040386
バイト扱いってことは履歴書には書けないか
83 19/11/04(月)13:57:40 No.636040388
強襲揚陸艦はIwo Jimaだよね
84 19/11/04(月)13:57:53 No.636040434
ケータイ会社ってこんなとこにまで基地作ってくれんのな
85 19/11/04(月)13:57:56 No.636040450
賃金の多寡は行くか行かないかで考えたら立派な理由になると思うんだけどね 住み込みなわけだし
86 19/11/04(月)13:58:12 No.636040512
今無職だから良い経験になりそうだし行ってみたいけど日給9000円で自己負担1000円ってことは1日8000円か… 拘束時間はどんなもんなんだろう
87 19/11/04(月)14:00:14 No.636040935
孤島自体が平気でも熱帯性の気候に適応できなくて体壊す人とかいそう
88 19/11/04(月)14:00:19 No.636040955
8時間の休憩1時間って書いてるな 釣竿持ち込めるのかな
89 19/11/04(月)14:00:22 No.636040965
ゲーム持ち込みくらいはできるよね
90 19/11/04(月)14:00:23 No.636040970
メシつき時給1000円ならまぁ経験はいっぺんしてみたい
91 19/11/04(月)14:00:57 No.636041102
実働時間がどれくらいかにもよるな 調理の仕事みたいだけど普通の飲食とは違うだろうし
92 19/11/04(月)14:01:17 No.636041162
台風とか激しいんだろうか?
93 19/11/04(月)14:01:50 No.636041280
お勤めして帰る頃にはネットもからだから抜けてすっかり健康的な生活習慣になってそう
94 19/11/04(月)14:01:51 No.636041285
SDカードにビデオと電子書籍を大量に保存して持って行けば1ヶ月は耐えられそう
95 19/11/04(月)14:01:59 No.636041314
>強襲揚陸艦はIwo Jimaだよね 元々は日本でもイオウジマと呼んでた、アメリカ人はそれにならってイオウジマと呼ぶし硫黄島の戦いにちなんで命名された軍艦もイオウジマ 結構最近になって日本政府は読み方をイオウトウに改めたのだけど この事にはアメリカ退役軍人会も反発しているらしい 急に読み方かえるなと
96 19/11/04(月)14:02:06 No.636041339
調理より清掃がいいけど日給8000円か…
97 19/11/04(月)14:02:06 No.636041344
天体観測といえば前回の皆既日食で条件良かったはずだよね硫黄島
98 19/11/04(月)14:02:28 No.636041437
労働時間帯ちゃんと書いてあるだろ ほぼ24時間3交代だ
99 19/11/04(月)14:02:29 No.636041438
俺もいおうじまって言ってた…
100 19/11/04(月)14:02:37 No.636041475
>台風とか激しいんだろうか? 激しい なので場合によっては本土に避難したりする
101 19/11/04(月)14:02:51 No.636041533
>8時間の休憩1時間って書いてるな >釣竿持ち込めるのかな それなら寝食込み時給1000円か 俺の住んでるところだと時給1000円の仕事なんてないからすごく良いような気がする 使い道ないから月20日労働でもそこそこ貯金できそうだし
102 19/11/04(月)14:03:13 No.636041612
モバイルネットワーク通ってんのは凄いな imgくらいならできるね
103 19/11/04(月)14:03:34 No.636041695
>労働時間帯ちゃんと書いてあるだろ >ほぼ24時間3交代だ 夜勤もあるのか…
104 19/11/04(月)14:03:53 No.636041772
携帯料金がすごいことになりそう
105 19/11/04(月)14:03:56 No.636041789
>ほぼ24時間3交代だ おちんぎんと釣り合わないすぎる…
106 19/11/04(月)14:04:09 No.636041829
ボドゲ持ち込んで遊んでくれる人確保できたら楽勝なんだけどな
107 19/11/04(月)14:04:30 No.636041914
おちんぎんの使い道ないからお金貯まるな
108 19/11/04(月)14:04:40 No.636041952
硫黄島って一応東京都だし東京の最低賃金適応じゃねえの? 今東京は1013円からだ
109 19/11/04(月)14:04:55 No.636041999
まあ賃金自体は正直高くないと思うけど貯金は確実にできそう
110 19/11/04(月)14:04:59 No.636042008
霊は出るんですかね
111 19/11/04(月)14:05:04 No.636042022
>>ほぼ24時間3交代だ >おちんぎんと釣り合わないすぎる… 自衛隊は金のためにやるもんじゃねーよ
112 19/11/04(月)14:05:36 No.636042134
いや自衛隊の施設で働く民間でしょ…?
113 19/11/04(月)14:05:44 No.636042160
話の種にはなる
114 19/11/04(月)14:05:52 No.636042196
携帯回線通ってるならソシャゲのガチャ回しちゃって案外貯まらないかもしれない
115 19/11/04(月)14:06:07 No.636042260
>自衛隊は金のためにやるもんじゃねーよ 自衛隊員バイトだったのか…
116 19/11/04(月)14:06:42 No.636042375
1ヶ月だけ三交代制は体壊しそうだな
117 19/11/04(月)14:06:49 No.636042401
>自衛隊は金のためにやるもんじゃねーよ なんのためにやれと?
118 19/11/04(月)14:07:05 No.636042461
というか自衛隊員だって金の為に働くよ
119 19/11/04(月)14:07:27 No.636042533
>夜勤もあるのか… 隊員の方でも夜仕事してる人らもいるだろうからその人の夜食分も必要なんだろうね
120 19/11/04(月)14:07:28 No.636042540
肉体系公務員ばかりの島なんて最高の楽園じゃん
121 19/11/04(月)14:08:01 No.636042642
>実働時間がどれくらいかにもよるな 硫黄島の自衛隊基地は24時間稼働してるので、食堂も24時間営業なんだ 三交代制で八時間(休憩一時間)シフト 調理だけじゃなくて調理器具洗ったり在庫チェックしたりなんだりもするから結構大変よ~
122 19/11/04(月)14:08:32 No.636042755
>調理だけじゃなくて調理器具洗ったり在庫チェックしたりなんだりもするから結構大変よ~ 残業はあるんです?
123 19/11/04(月)14:09:27 No.636042945
>肉体系公務員ばかりの島なんて最高の楽園じゃん 「」に耐えられるかなぁ俺は無理だ
124 19/11/04(月)14:09:31 No.636042955
>バトルフィールドってゲームだと数秒で軽く登れてたけど結構高さありそうだな 火山活動で当時よりも隆起してるらしいが
125 19/11/04(月)14:10:18 No.636043115
今年の資格試験落ちて浪人になったら応募してみようかな そろそろ無職がきつくなってきた
126 19/11/04(月)14:10:19 No.636043123
>残業はあるんです? 残業は基本的にない
127 19/11/04(月)14:10:46 No.636043193
借金取りから逃げるのによさそうだな
128 19/11/04(月)14:11:30 No.636043348
>残業は基本的にない それなら前の職場よりずっと良いわ… 明日ハロワ行ってくる
129 19/11/04(月)14:13:41 No.636043831
アク禁されたりうんこ出たら島内で犯人探し始まりそう
130 19/11/04(月)14:13:55 No.636043882
自分が働いてたときはもっと日給高かったんたけど安くなったのね… 羽田空港のマックでバイトするのの半分の時給か
131 19/11/04(月)14:13:59 No.636043892
>>残業はあるんです? >残業は基本的にない 基本24時間勤務で隊舎なり宿舎に戻った後も勤務時間中だからな!
132 19/11/04(月)14:14:27 No.636043988
>アク禁されたりうんこ出たら島内で犯人探し始まりそう 俺にレスポンチバトル仕掛けた奴がいる!
133 19/11/04(月)14:14:28 No.636043991
>三交代制で八時間(休憩一時間)シフト 南国で三交代ってかえって気が滅入りそう
134 19/11/04(月)14:14:35 No.636044017
>調理だけじゃなくて調理器具洗ったり在庫チェックしたりなんだりもするから結構大変よ~ 富士の演習場の調理場のおばちゃんの話聞いたことあるけど 食材の量きっちり決まってて余っても廃棄とか細かい規則が厳しいて聞いたな それに加えて天候で食材来なかったりもありそうだし大変そうだ
135 19/11/04(月)14:14:54 No.636044082
>羽田空港のマックでバイトするのの半分の時給か 羽田空港のマックそんなに時給高いの?
136 19/11/04(月)14:14:56 No.636044093
羽田のマックそんなに高いの?
137 19/11/04(月)14:14:58 No.636044099
硫黄島はヒアリの巣窟になってるから気を付けてね
138 19/11/04(月)14:14:59 No.636044105
空自に入った大学の先輩が硫黄島送りにされたと風の噂で聞いたっけな
139 19/11/04(月)14:15:13 No.636044137
行ってみたいとは思うけど余暇がどれくらい楽しめるかだな 自衛隊の人は忙しいだろうし
140 19/11/04(月)14:15:32 No.636044209
>霊は出るんですかね 硫黄島にある珍しい石を本土に持ち帰ると枕元に死んだ兵隊たちが出て来るって言われてるよ
141 19/11/04(月)14:16:10 No.636044327
民間のバイトだと24時間拘束って訳じゃないだろう
142 19/11/04(月)14:16:15 No.636044348
天然サウナってなに…?
143 19/11/04(月)14:16:20 No.636044363
え?自衛隊って金のために食い詰め者が行くところだろ?
144 19/11/04(月)14:16:46 No.636044425
こういう住み込みの民間相手だと自衛隊の人らって優しいのか厳しいのかどっちだろう
145 19/11/04(月)14:16:48 No.636044438
>民間のバイトだと24時間拘束って訳じゃないだろう ………
146 19/11/04(月)14:17:24 No.636044539
>羽田空港のマックそんなに時給高いの? 今もうちょっと安くなってるかもしれないけど、2015年ごろは自給1980円~2500円くらいだった
147 19/11/04(月)14:17:52 No.636044625
>今もうちょっと安くなってるかもしれないけど、2015年ごろは自給1980円~2500円くらいだった すげえな!?
148 19/11/04(月)14:18:01 No.636044658
南鳥島はキツそう
149 19/11/04(月)14:18:01 No.636044659
>今もうちょっと安くなってるかもしれないけど、2015年ごろは自給1980円~2500円くらいだった 高すぎない?
150 19/11/04(月)14:18:01 No.636044660
>天然サウナってなに…? 温泉蒸気でもでてるんじゃないかな 青ヶ島にもそんなのあったと思う
151 19/11/04(月)14:18:08 No.636044683
>今もうちょっと安くなってるかもしれないけど、2015年ごろは自給1980円~2500円くらいだった マジかよ 今軽くググったら1100円と1200円のしか見つからなかった
152 19/11/04(月)14:18:21 No.636044718
>こういう住み込みの民間相手だと自衛隊の人らって優しいのか厳しいのかどっちだろう ふつう!
153 19/11/04(月)14:18:29 No.636044744
羽田は忙しそうだからな…
154 19/11/04(月)14:18:56 No.636044831
空港の飲食は切れ目無く常に忙しそうだよね
155 19/11/04(月)14:18:59 No.636044841
>>こういう住み込みの民間相手だと自衛隊の人らって優しいのか厳しいのかどっちだろう >ふつう! 腕立て伏せ何十回!とか言われない?
156 19/11/04(月)14:19:16 No.636044904
スマホ通じるの?
157 19/11/04(月)14:19:37 No.636044979
その時給だと毎日国境をくぐる立地のやつじゃないかな
158 19/11/04(月)14:19:39 No.636044986
ご飯作ってくれる人相手だから優しくなると思いたいぞ
159 19/11/04(月)14:20:13 No.636045084
>その時給だと毎日国境をくぐる立地のやつじゃないかな それ空港じゃなくて米軍基地なんじゃ…
160 19/11/04(月)14:20:47 No.636045176
>硫黄島にある珍しい石を本土に持ち帰ると それガセだよ 俺は拾って帰ったけど数年後返しに行ったから