虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/04(月)11:39:49 知り合... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)11:39:49 No.636012165

知り合いの子が小学校受験するって聞いて金持ちの家で頭良い子だから余裕じゃんって言ったらガラガラポンで決まるから安心できないって聞かされて驚いた 調べたら全国の~附属小は全部ガラガラポンで入試決まるってあってさらに驚いた 幸運ランクAみたいなやつ集めたいの?なんなの?

1 19/11/04(月)11:41:57 No.636012557

研究機関なんだからサンプルは偏ったらいけないんだよ 頭良いやつだけ集めてもダメ

2 19/11/04(月)11:42:26 No.636012660

教育実験校みたいなもんだから頭良い奴だけ来られても困るんだよ 1学年に大量に双子突っ込んだりハーフ突っ込んだり色々やるよ

3 19/11/04(月)11:43:21 No.636012826

国立大付属でも筑駒なら私立以上に完全実力主義だぞ

4 19/11/04(月)11:43:24 No.636012842

俺も中学入試受けたけど学力選抜の後にガラガラポンというか抽選あったよ あんまりハードな競争にならないようにという配慮だとは思うけどどうなんだろう

5 19/11/04(月)11:43:40 No.636012890

先生の居る場所が職員室じゃなくて教官室だったな俺の頃

6 19/11/04(月)11:46:27 No.636013404

筑駒も規定上は抽選あるよ

7 19/11/04(月)11:47:31 No.636013622

俺が受けた頃はガラポンが先で抽選に当たると受験だった 同じ小学校から2人受けて仲良かったんだが先生が双子なら行けるのにねえ言ってた

8 19/11/04(月)11:48:17 No.636013735

サンプルが偏ったらいかんはずなんだが なぜか金持ちの子が多いし地方のエリート校化する 授業内容も教育実習がガンガン入るから大したことないのに進学実績も良い謎

9 19/11/04(月)11:48:38 No.636013792

がらがらどんで決める学校も近年増えてきているとか

10 19/11/04(月)11:49:14 No.636013899

小中附属校だったけどお家柄を見られるというかあまりに極端な貧困家庭はいなかった気がする

11 19/11/04(月)11:49:18 No.636013914

逆にあぶれた不運な子たちを集めてクラスを1つ作ろう

12 19/11/04(月)11:49:26 No.636013939

俺の母校はるな 1番有名な卒業生は井上成美はるな

13 19/11/04(月)11:49:50 No.636014015

>なぜか金持ちの子が多いし地方のエリート校化する 普通の人はそもそも行こうとしないからステータス欲しがる層しか行かなくなる

14 19/11/04(月)11:49:54 No.636014022

>がらがらどんで決める学校も近年増えてきているとか 究極の兵士でも養成するつもりか

15 19/11/04(月)11:50:00 No.636014040

>なぜか金持ちの子が多いし地方のエリート校化する 地方有力者の子女が揃ってたねえなぜか

16 19/11/04(月)11:50:41 No.636014161

高校も作れよな!!!!!って本気で思ってましたよ私は

17 19/11/04(月)11:51:08 No.636014239

>普通の人はそもそも行こうとしないからステータス欲しがる層しか行かなくなる 私立よりは学費安いし進学実績も高いから普通のご家庭もなんとか入れようとするよ

18 19/11/04(月)11:51:34 No.636014328

>私立よりは学費安いし進学実績も高いから普通のご家庭もなんとか入れようとするよ >ステータス欲しがる層しか行かなくなる

19 19/11/04(月)11:52:00 No.636014401

進学実績ってステータスなのか…?実利を取ってるんじゃないの

20 19/11/04(月)11:52:02 No.636014414

>>がらがらどんで決める学校も近年増えてきているとか >究極の兵士でも養成するつもりか トロールでもバラバラに殺せるソルジャー…

21 19/11/04(月)11:53:22 No.636014682

地方だけど附属中の子は8割がた区内で一番の高校に行ってたな

22 19/11/04(月)11:53:35 No.636014727

まあ日本は教育水準高いってのは建前だけで教師の質が行き届いてるわけじゃないからいいとこ言ったほうがいいよねー関係ないけどお

23 19/11/04(月)11:53:37 No.636014736

なんか知らんが温室だったのかイジメとか校内の問題が無いわけじゃないけど軽くて 高校行って悲惨な目に合う同級生が結構いた 近隣の学校からあそこの男子は全員ブリーフとか意味不明なな噂を立てられてた

24 19/11/04(月)11:54:39 No.636014924

基本仲良かったなあ今でも付き合いがある そして親世代になると子を附属に入れたがる

25 19/11/04(月)11:55:44 No.636015144

学区が全市とかになるから近所に友達がいないんで附属でつるむしかないんだよ!!!!!

26 19/11/04(月)11:55:49 No.636015159

受験する時点でアホの子はこないからふるいは機能してるしあとは環境いいなら勉強出来る子が育ちやすいわな 中学までで元々の素養とかいらんだろう

27 19/11/04(月)11:56:12 No.636015226

一般や貧困家庭は小学校受験なんて思いもしないだろ

28 19/11/04(月)11:57:24 No.636015465

>一般や貧困家庭は小学校受験なんて思いもしないだろ 貧困家庭はともかく一般家庭舐め過ぎじゃない…?

29 19/11/04(月)11:58:03 No.636015576

中学の生徒手帳にうちの生徒は温室育ちで弱いから雑草になれオラ!!って書かれてた記憶がある

30 19/11/04(月)12:00:08 No.636015975

俺は中学から入ったのでメッキで 小学校受験した純金の子が何人かクラスメイトにいたけど 言葉遣いからリングマナーまで完璧な超人だった

31 19/11/04(月)12:00:36 No.636016064

プロレスラー養成所の話になっとる

32 19/11/04(月)12:01:44 No.636016265

筑駒は今はないらしいけど10年くらい前は普通にガラガラポンあったよ

33 19/11/04(月)12:02:58 No.636016486

近所の子と違う学校に入れるのは親からするとちょっと面倒だし 金銭的に問題無くて教育熱心でも無い層は拾えてない気はするな

34 19/11/04(月)12:03:43 No.636016626

こういうとこいってたエリート「」多いんだな…

35 19/11/04(月)12:03:49 No.636016644

一般人のお受験は中学受験からで小学校を受験するのは裕福な家庭ってイメージある

36 19/11/04(月)12:04:44 No.636016810

ガラガラポンを建前にしないと金持ちのバカ息子入れらんないから?

37 19/11/04(月)12:05:11 No.636016907

父親が小学校受験させようとしたけど母親が願書出し忘れて結局高校まで公立だったのが俺だ

38 19/11/04(月)12:06:02 No.636017094

小中高一貫のスレ画みたいなとこに高校から入ったよ 小学校からの生徒は抽選って言ってたけど金持ちと親がOBOGって人が多かったから忖度はあったのかも? やなやつが多いのかなと思ってたけど全然そんなことはなかった

39 19/11/04(月)12:06:37 No.636017218

都内には少ないイメージだったけど調べてみたら学芸大付属がたくさんあるのね…

40 19/11/04(月)12:06:44 No.636017232

>一般人のお受験は中学受験からで小学校を受験するのは裕福な家庭ってイメージある 傾向はそうだろうね でも実際母子家庭とかお母さんが給食センターで働いてるとこの子とかも居たよ

41 19/11/04(月)12:07:19 No.636017351

>ガラガラポンを建前にしないと金持ちのバカ息子入れらんないから? 逆じゃないの 実力主義にしたら教育に投資してる金持ちばかりになるでしょ

42 19/11/04(月)12:09:01 No.636017708

>実力主義にしたら教育に投資してる金持ちばかりになるでしょ 有名私立一貫校だと実際そんな感じになる

43 19/11/04(月)12:09:03 No.636017718

小学校からエスカレーターだと競争意識とか全然湧かないんじゃないかと心配になる

44 19/11/04(月)12:11:08 No.636018132

同意が得られるか知らんけど子供の頃の教育環境は割と致命的に将来に効くからなあ

45 19/11/04(月)12:11:58 No.636018282

>同意が得られるか知らんけど子供の頃の教育環境は割と致命的に将来に効くからなあ それは言うまでもない話では…

46 19/11/04(月)12:13:08 No.636018505

附属小中高は大学からの教育実習の受け入れが割と大きな仕事だからな… 大学で教員免許取ろうとする人の数と附属校の数は大体対応するから学芸大だけ附属がすごい数になる

47 19/11/04(月)12:14:01 No.636018689

>小学校からエスカレーターだと競争意識とか全然湧かないんじゃないかと心配になる 湧かなくなったのが俺だ

48 19/11/04(月)12:14:05 No.636018700

>やなやつが多いのかなと思ってたけど全然そんなことはなかった そりゃ順当に考えたら貧乏人の子の方がやな奴になりやすいと思う

49 19/11/04(月)12:15:06 No.636018892

俺はアホの公立言ってたけどエリート教育は個人人格や社会の形成に良くない云々言ってた教師が子供を進学校に入れてたからまあ詭弁だわなって

50 19/11/04(月)12:15:29 No.636018970

中学受験で中高一貫校入ったけど元々金持ちで優秀な子が東大に入ってるだけで 中で育ててる感じはまったく無かったな

51 19/11/04(月)12:15:47 No.636019057

放課後学校の友達と遊ぶの難しそうだしなあ

52 19/11/04(月)12:17:21 No.636019361

>放課後学校の友達と遊ぶの難しそうだしなあ めっちゃ遊んでたよ 学区関係ないとはいえ当然近所の子はいるのでそこに集まったり

53 19/11/04(月)12:19:41 No.636019833

高校が地方の県立の進学校だったけど国立大学教育学部の附属中と 私立の中高一貫教育もやってる学校の中等部から来たのが多かった でも一番多かったのが高校の近所にある市立中学から来たのだった

54 19/11/04(月)12:23:57 No.636020676

通う手間と時間も考慮するのが普通だからね…近い所に行きたがるのは当然かと

55 19/11/04(月)12:24:55 No.636020873

幼稚園の先生におたくのお子さんは賢いから学芸大附属受験しなさいって言われたけど 理由は定かじゃないが落ちて地元の荒れた小学校通ってガラの悪さに嫌になって 私立の中高一貫校の進学校に通ったのが俺だ

56 19/11/04(月)12:28:16 No.636021618

お受験が嫌で嫌で嫌で仕方なくて 家の前の電柱にしがみついてとうとう試験会場まで行かずに 家で泣いて 別の学校でも受験番号と名前がちゃんと言えなくてその場から逃げ出したし 幼少期は飼ってた犬としかまともに会話もできない本当にダメ人間だったよ当時から俺は 笑えよ「」…

57 19/11/04(月)12:29:18 No.636021824

いまは?

58 19/11/04(月)12:29:21 No.636021836

>笑えよ「」… よく今まで生きてこれたね!偉いよ!

59 19/11/04(月)12:29:54 No.636021953

俺国立付属小学校だったけどちょっとした入試はあったよ確か

60 19/11/04(月)12:30:24 No.636022049

親が受験ママだと地獄だよね 勉強できなくて何回頬をぶたれたかわからん

61 19/11/04(月)12:31:19 No.636022226

やはり運の太い奴が勝つ受験の方が肝が太くなっていいな

62 19/11/04(月)12:31:24 No.636022243

別にダメとは思わんよ 俺の周りでも受験のプレッシャーで人生人格壊れちゃったな…って子結構いたし

63 19/11/04(月)12:32:00 No.636022371

お受験ママに育てられたけど案の定大学で留年休学鬱になったぜ!

64 19/11/04(月)12:32:26 No.636022454

中高一貫でホントろくな思い出がないんだけど 親が聞くと怒るので言わないようにしてる

65 19/11/04(月)12:32:40 No.636022501

>俺の周りでも受験のプレッシャーで人生人格壊れちゃったな…って子結構いたし 周りが天才ばかりの特Aクラスに放り込まれた友人は もっと頑張って普通にならなきゃ普通にならなきゃ!て意気込んだ挙句に心を患って いやなんでもない

66 19/11/04(月)12:33:40 No.636022725

>お受験ママに育てられたけど案の定大学で留年休学鬱になったぜ! 二次裏に辿り着いてる経緯が1文で明確に分かるな!俺もだ!

67 19/11/04(月)12:34:49 No.636022996

中学は私立行くから!ってずっと言ってた子が受験失敗して同じ中学になった時の居た堪れなさよ

68 19/11/04(月)12:34:54 No.636023013

くじ引き後に学力試験とかいう子供心にも意味わからん制度のとこ受けたけど案の定くじ引きで落ちた思い出

69 19/11/04(月)12:36:16 No.636023308

教育は塾や家庭教師でやって箔付けで通ってるイメージ

70 19/11/04(月)12:36:40 No.636023380

くじ引きで落ちちゃう有力者の子女とかもいるのかしら

71 19/11/04(月)12:37:06 No.636023465

同じ受験親でも親自身は底辺な場合と親自体が高学歴な場合で結構方針が違う

72 19/11/04(月)12:37:22 No.636023516

>くじ引きで落ちちゃう有力者の子女とかもいるのかしら そういう子は実家が太いからいざとなればエスカレーター式の有名私立通うと思うの

73 19/11/04(月)12:37:48 No.636023616

>中学は私立行くから!ってずっと言ってた子が受験失敗して同じ中学になった時の居た堪れなさよ そこから編入目指すから!俺はお前らとは違うからって言って一年一学期の期末テストでカンニングやらかして校内で大暴れして以降見なくなった子がいたな・・・ 編入できたのかな?

↑Top