虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そりゃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/04(月)11:16:19 No.636007582

    そりゃ不足するだろうな

    1 19/11/04(月)11:17:05 No.636007746

    優秀なのが不足ってだけ…

    2 19/11/04(月)11:17:45 No.636007865

    割と適当にやってるんだな

    3 19/11/04(月)11:18:03 No.636007909

    人件費削除が評価されるこんな世の中じゃ

    4 19/11/04(月)11:20:11 No.636008311

    給料払いたくないけど優秀な人に来て欲しい

    5 19/11/04(月)11:20:15 No.636008326

    盗賊に大義名分を与えるだけの新自由主義なんて有り難がるからこうなる

    6 19/11/04(月)11:20:50 No.636008428

    人件費削除!人手が足りない!技術者が足りない! を繰り返してるのが我が社だ バカじゃねぇのかな…

    7 19/11/04(月)11:25:33 No.636009281

    大学卒業する時点の子供に即戦力を求めてる時点で わが社には育成する余裕はありませんって宣言してるようなもんだからアピールとしては下策も下策だと思う

    8 19/11/04(月)11:28:30 No.636009867

    優秀以前に若いのがどんどん転職していなくなるから 育てる気があっても育てようがないところもめっちゃ多いのだ

    9 19/11/04(月)11:29:21 No.636010048

    >優秀以前に若いのがどんどん転職していなくなるから >育てる気があっても育てようがないところもめっちゃ多いのだ 逃げられる方が悪い

    10 19/11/04(月)11:31:16 No.636010433

    育てる気があるなら給与上げろって話になる 給与は上げれないけどうちで育ってくれ!と上は言う 給与の良い所行くねとなって若手がいない!何故!となる

    11 19/11/04(月)11:31:20 No.636010444

    氷河期とリーマン合わせた10年間にコンスタントに人材確保しとけば良かったのに 見送りと派遣と非正規繰り返した結果 氷河期世代より上が引退しつつある今引き継ぎ先と人手不足にぶち当たってる

    12 19/11/04(月)11:32:27 No.636010681

    もっと簡単にクビ切れるようにすれば企業も安心して正社員を増やしたり賃金上げたりできる

    13 19/11/04(月)11:32:52 No.636010768

    30代後半が新卒の頃の若手社員使い潰して儲けてた運営プランを今でも通用すると思ってやってるから転職されるのでは?

    14 19/11/04(月)11:33:15 No.636010848

    まあ人も流動化進んでるしもう少し淘汰が進めば給料上げるって選択肢も出てくるんじゃないかなと思ってる

    15 19/11/04(月)11:33:30 No.636010903

    中小だと下らない社内イベントやってる労力あるなら社員の給料上げたらどうなんですかねって思う

    16 19/11/04(月)11:35:08 No.636011256

    履歴書は手書き文化まだ色濃いし 合理性より精神性を求める国なんだよ 兵器の生産力を上げずに特攻と竹槍を頑張ってた頃とそう変わらん

    17 19/11/04(月)11:35:10 No.636011264

    >もっと簡単にクビ切れるようにすれば企業も安心して正社員を増やしたり賃金上げたりできる 解雇に理由も事前通告も必要ないアメリカは本当に理想的な労働環境と言えるのか?

    18 19/11/04(月)11:35:13 No.636011269

    氷河期で採用減らさなかったらそれこそ会社潰れまくってるだろうに気軽に言ってくれる…

    19 19/11/04(月)11:36:25 No.636011467

    氷河期の俺らは人生投げたからどうでもいいけど未来ある若い連中を俺らみたいに潰すなよな

    20 19/11/04(月)11:36:26 No.636011479

    >履歴書は手書き文化まだ色濃いし >合理性より精神性を求める国なんだよ あれはめんどくさくして応募ハードルを上げる人事側の合理性だと思う

    21 19/11/04(月)11:36:57 No.636011581

    中小で経験積んで資格取って大手に流れるのが今のスタンダードなので止めるには給料上げるしかない

    22 19/11/04(月)11:37:00 No.636011586

    >解雇に理由も事前通告も必要ないアメリカは本当に理想的な労働環境と言えるのか? でも正社員になりたいし賃金も欲しいんだろう?

    23 19/11/04(月)11:37:03 No.636011595

    >あれはめんどくさくして応募ハードルを上げる人事側の合理性だと思う 違うんじゃねえかな…

    24 19/11/04(月)11:37:07 No.636011607

    人口減ってるから単純に減少するならともかく 若手が転職しちゃうってケースはその職場が転職先に比べて魅力がないってだけですよね?

    25 19/11/04(月)11:37:36 No.636011700

    >>解雇に理由も事前通告も必要ないアメリカは本当に理想的な労働環境と言えるのか? >でも正社員になりたいし賃金も欲しいんだろう? なんか他の「」が正社員じゃない前提でお話しされてますけど…?

    26 19/11/04(月)11:37:44 No.636011730

    人材ではなく人財!って声高に叫ぶ割には扱いが雑なままなんだよな…

    27 19/11/04(月)11:38:21 No.636011869

    無能を追い出すために退職金アップしたら有能な人がいなくなった

    28 19/11/04(月)11:38:29 No.636011893

    転職されても替わりがすぐ見つかる程度の人材ならまあ賃金は上げないだろうな

    29 19/11/04(月)11:39:23 No.636012085

    若手を大事にするから過保護になる 結構な確率でつけあがってあんまり働かなくなる カバーするのに中堅が苦労する 詰みである

    30 19/11/04(月)11:39:25 No.636012091

    うちの会社6割が定年後の人になってしまった どうするんだろこれから

    31 19/11/04(月)11:39:27 No.636012101

    企業「新卒で真面目で給料低くても働いてくれる経験者が欲しい」

    32 19/11/04(月)11:39:56 No.636012190

    アメリカ型だと会社で人を育てたりしない(業務に必要なトレーニングはするけど) から入社時点で無能なら雇われないし 入社してダメと思われたら即日解雇だぞ お前がダメだと証明する必要もなく「そう思ったから」で解雇だぞ

    33 19/11/04(月)11:40:12 No.636012246

    >転職されても替わりがすぐ見つかる程度の人材ならまあ賃金は上げないだろうな 代わりが見つかっていないと言ってるグラフに見えますが…

    34 19/11/04(月)11:40:23 No.636012280

    >若手を大事にするから過保護になる >結構な確率でつけあがってあんまり働かなくなる >カバーするのに中堅が苦労する >詰みである 辛くやればよく働くって前時代的考え方だな

    35 19/11/04(月)11:40:28 No.636012302

    パワハラありサビ残ありノルマありなんてクソ環境で社員が残ると思ってんのか

    36 19/11/04(月)11:41:12 No.636012425

    >パワハラありサビ残ありノルマありなんてクソ環境で社員が残ると思ってんのか ここの「」を見る限り残る方を選んでるのばかりな気がする

    37 19/11/04(月)11:41:51 No.636012543

    >人材ではなく人財!って声高に叫ぶ割には扱いが雑なままなんだよな… 人財未満がたくさんいるからな…

    38 19/11/04(月)11:42:07 No.636012586

    育てるのは会社の仕事じゃありません

    39 19/11/04(月)11:42:16 No.636012623

    >ここの「」を見る限り残る方を選んでるのばかりな気がする そら仕事手抜きまくって金もらえるから残るよ

    40 19/11/04(月)11:42:33 No.636012682

    逃がすのは簡単なのに辞めさせるのは難しい 結果過剰と不足が両立する

    41 19/11/04(月)11:42:39 No.636012700

    俺がダメだと思ったら解雇はないけど査定下げるよは普通にやるから大差ないと思っちゃうね

    42 19/11/04(月)11:43:12 No.636012800

    >育てるのは会社の仕事じゃありません 日本はその点新入社員研修なんて言ってイチからやってくれるから甘い

    43 19/11/04(月)11:43:35 No.636012873

    >育てるのは会社の仕事じゃありません マジでバブル崩壊以降の企業はこういう思考になっちまった 誰かが育てないといけないのに誰もやらない

    44 19/11/04(月)11:43:51 No.636012926

    >入社してダメと思われたら即日解雇だぞ >お前がダメだと証明する必要もなく「そう思ったから」で解雇だぞ 一度取ったら解雇が難しい限り 企業が正社員採用に及び腰になるのは当然

    45 19/11/04(月)11:43:57 No.636012944

    >俺がダメだと思ったら解雇はないけど査定下げるよは普通にやるから大差ないと思っちゃうね 後者はまだ給与が出るからなぁ…

    46 19/11/04(月)11:43:58 No.636012946

    >人財未満がたくさんいるからな… 人罪はけっこうな割合でいるからね…

    47 19/11/04(月)11:44:46 No.636013098

    >誰かが育てないといけないのに誰もやらない 親と学校がやれよ 会社は金払ってんだから

    48 19/11/04(月)11:44:49 No.636013107

    比較対象がアメリカだけなのがよく分からん ハンガリーとかクロアチアとかイギリスでも何でも良いからアメリカ以外で比較してみろや

    49 19/11/04(月)11:45:21 No.636013198

    >企業が正社員採用に及び腰になるのは当然 つか解雇規制撤廃されたらもはや正社員という区分自体が無意味になる

    50 19/11/04(月)11:45:44 No.636013277

    人足りんのは仕方ねぇじゃん氷河期世代見捨てたんだし…

    51 19/11/04(月)11:45:46 No.636013283

    んで正社員が少ないって悩んでるんだからアホらし

    52 19/11/04(月)11:45:55 No.636013309

    >親と学校がやれよ >会社は金払ってんだから じゃあやらなきゃいいじゃん 会社なんだから自由にできるだろ

    53 19/11/04(月)11:45:56 No.636013310

    >日本はその点新入社員研修なんて言ってイチからやってくれるから甘い OJTだガハハって言われていきなり新卒で現場に放り込まれて研修なんて受けたことねえや 五年勤めて辞めしばらくしてその会社潰れたけど

    54 19/11/04(月)11:46:03 No.636013325

    人財って言葉が大嫌いなんだ

    55 19/11/04(月)11:46:15 No.636013371

    よくわかんないけど俺もフランスの大統領みたいに大学出て即銀行の頭取になったりしてみたかった

    56 19/11/04(月)11:46:39 No.636013452

    人財ってバカの極みだよ 人と金を一緒にすんな金払え

    57 19/11/04(月)11:46:41 No.636013463

    >育てるのは会社の仕事じゃありません やらなきゃいいんじゃないですかね…

    58 19/11/04(月)11:46:54 No.636013513

    >人財未満がたくさんいるからな… まぁ人足りてる会社がこれ言うなら解るんだがな

    59 19/11/04(月)11:47:09 No.636013549

    新卒に即戦力言ってるのは頭大丈夫か?と思う

    60 19/11/04(月)11:47:15 No.636013557

    >育てるのは会社の仕事じゃありません 「経験者募集します」 「経験はどこで積めばいいの?」 「就職しろ」 「就職するにはどうすればいいの?」 「経験を積め」

    61 19/11/04(月)11:47:37 No.636013637

    >人財って言葉が大嫌いなんだ 人財ならいいじゃん資産として扱ってくれる 人材は消耗品

    62 19/11/04(月)11:47:56 No.636013680

    >中小だと下らない社内イベントやってる労力あるなら社員の給料上げたらどうなんですかねって思う 下らない社内イベントは懐事情が悪くなったら即やめられるけど一度でも給料あげたら懐事情が悪くなっても下げられねぇんだ

    63 19/11/04(月)11:48:15 No.636013727

    給料を上げるくらいなら倒産したほうがマシだ!

    64 19/11/04(月)11:48:19 No.636013739

    言ってもやや不足くらいなら普通じゃないっすかね 人手が余ってるってことは仕事が足りないってことなんだから

    65 19/11/04(月)11:48:55 No.636013849

    皆さんずいぶん文句があるようですが 何が改善するための行動は起こされて…?

    66 19/11/04(月)11:49:16 No.636013905

    給料ろくすっぽ上がらないけど社長の車は頻繁に乗り換えられる 弊社です

    67 19/11/04(月)11:49:20 No.636013918

    公務員の非正規職員はナメてるよな 3ヶ国語話せて時給1000円とか研究実績あって時給1200円とか

    68 19/11/04(月)11:49:58 No.636014032

    >皆さんずいぶん文句があるようですが >何が改善するための行動は起こされて…? 不満あったから転職したよ 給料上がったし満足じゃ

    69 19/11/04(月)11:49:59 No.636014035

    >公務員の非正規職員はナメてるよな >3ヶ国語話せて時給1000円とか研究実績あって時給1200円とか 3カ国語話せるならなんで日本の役所で非正規なんてやるの…

    70 19/11/04(月)11:50:02 No.636014046

    優秀な人に全部仕事が行ってつぶされる優秀な人

    71 19/11/04(月)11:50:07 No.636014057

    >中小だと下らない社内イベントやってる労力あるなら社員の給料上げたらどうなんですかねって思う 社長の家でBBQとかよぉ~超広い庭と外車見せつけて来てよぉ~ 社員に陰口叩かれるとか想像出来ねえのかよぉ~

    72 19/11/04(月)11:50:11 No.636014066

    まあここ最近の企業不祥事見れば 役員はいくら失敗しても責任とらない特権階級って分かるし…

    73 19/11/04(月)11:50:21 No.636014097

    >「経験者募集します」 >「経験はどこで積めばいいの?」 >「就職しろ」 >「就職するにはどうすればいいの?」 >「経験を積め」 今だとインターン大事だよね 新卒兼経験に加えて就職後のミスマッチも防げる

    74 19/11/04(月)11:50:30 No.636014126

    >皆さんずいぶん文句があるようですが >何が改善するための行動は起こされて…? 会社側が行動しないのに何言ってんだお前

    75 19/11/04(月)11:50:31 No.636014128

    >役員はいくら失敗しても責任とらない特権階級って分かるし… なっちゃえばいいじゃん 役員に

    76 19/11/04(月)11:50:48 No.636014179

    行動してるからこういう回答結果なんじゃないかな 社畜根性でしがみついてるのもあんま居ないんだろうというか

    77 19/11/04(月)11:51:09 No.636014245

    >会社側が行動しないのに何言ってんだお前 転職するとか 日本が終わってるなら外国で働くとかあるでしょ

    78 19/11/04(月)11:51:24 No.636014289

    >皆さんずいぶん文句があるようですが >何が改善するための行動は起こされて…? クソみたいな労働環境に労働力を提供しないという行動を起こしてるよ

    79 19/11/04(月)11:51:26 No.636014300

    入社資格:要経験○年 はい経験はどこで詰めますか

    80 19/11/04(月)11:52:03 No.636014417

    >つか解雇規制撤廃されたらもはや正社員という区分自体が無意味になる その替わりに報酬は上がるし正社員には社内でキャリアを積み上げる意味もある

    81 19/11/04(月)11:52:07 No.636014427

    給料上げれば色々解決する!諸外国は実績がある!と言いますが 日本人は給料上げればサボりまくる人の比率のほうが圧倒的に多いので単に給料アップだけじゃだめだと思う

    82 19/11/04(月)11:52:07 No.636014429

    有能な奴らが行動してるからこうなってるんじゃないんですかね

    83 19/11/04(月)11:52:36 No.636014519

    >日本人は給料上げればサボりまくる人の比率のほうが圧倒的に多いので それあなたの想像ですよね?

    84 19/11/04(月)11:52:45 No.636014551

    不足しているって答えてんのは中小が多いのかね 社員数数十人の会社がやや不足って答えるのと 社員数数万人の会社がやや過剰って答えるのを同じ一票に数えるのはちょっと違和感あるな

    85 19/11/04(月)11:52:56 No.636014592

    無能なの自覚してるし他じゃやってけないのも分かるからじっとひたすら我慢するね…

    86 19/11/04(月)11:53:03 No.636014608

    >転職するとか >日本が終わってるなら外国で働くとかあるでしょ みんなまともな職場に転職してくし優秀なら海外行くから国内の大多数を占めてふんぞり返ってるゴミ中小企業がなんで自分たちが死にかけてるか理解できなくてピーピー喚いてますってグラフだろうがよ

    87 19/11/04(月)11:53:06 No.636014624

    どこも人手が足りてねんだな 皆言ってるわ

    88 19/11/04(月)11:53:10 No.636014634

    >日本が終わってるなら外国で働くとかあるでしょ 一体全体何目線なんだよこういうやたらにグローバル意識したレス

    89 19/11/04(月)11:53:27 No.636014702

    俺は会社のがん細胞として最後まで寄生する覚悟があるから残る

    90 19/11/04(月)11:53:31 No.636014715

    給料上げるためには給料泥棒を整理しないとな

    91 19/11/04(月)11:53:36 No.636014733

    企業体力がなくて正社員を雇わず耐えようとした結果の今の正社員スカスカぶりだから責められないとこもあるけど 苦しいを理由に社員育成を放棄した訳だから擁護の余地もまたないわ

    92 19/11/04(月)11:53:52 No.636014784

    昔から稼ぐために残業なんてやってたからダメなのよ

    93 19/11/04(月)11:54:31 No.636014908

    足りねぇって言ってもそれで回ってるんだろうし行けるとこまで行ってくれとしか言えないぜ

    94 19/11/04(月)11:54:49 No.636014963

    給与泥棒といっても給与分は働いてるんだ 給与分以上に働かされているのが周りにいるので相対的に暇に見えるのだ

    95 19/11/04(月)11:54:56 No.636014984

    >もっと簡単にクビ切れるようにすれば企業も安心して正社員を増やしたり賃金上げたりできる 頑張ってその職場でしか通用しない専門性高めたあげく簡単にクビきられて潰しが効かないとかいやすぎる

    96 19/11/04(月)11:54:59 No.636014996

    終身雇用 なんですかその古色蒼然とした制度は

    97 19/11/04(月)11:55:04 No.636015012

    資格取って資格で殴ったほうが全然いいわ

    98 19/11/04(月)11:55:38 No.636015129

    モチベーションアップのポスター貼ってある企業はだいたいどこもダメ

    99 19/11/04(月)11:55:57 No.636015183

    経験なんて派遣で幾らでも積めるだろ働け

    100 19/11/04(月)11:56:16 No.636015239

    経験はどんな奴でも雇うブラックで積め

    101 19/11/04(月)11:56:27 No.636015276

    >>日本が終わってるなら外国で働くとかあるでしょ >一体全体何目線なんだよこういうやたらにグローバル意識したレス え?じゃあ何がしたいの? 何もせず周りが変わってくれるのを待つの?

    102 19/11/04(月)11:56:40 No.636015318

    >給与泥棒といっても給与分は働いてるんだ 周りがそう思ってない人が給料泥棒呼ばわりされるんだぞ

    103 19/11/04(月)11:57:22 No.636015453

    >え?じゃあ何がしたいの? >何もせず周りが変わってくれるのを待つの? 赤ちゃんと同じで周りになにかしてもらわないとだめなんだろうね

    104 19/11/04(月)11:57:22 No.636015456

    給料泥棒なんて言われてもなあ… むしろ俺の代わりに無償奉仕してくれてありがとう

    105 19/11/04(月)11:58:15 No.636015610

    >え?じゃあ何がしたいの? >何もせず周りが変わってくれるのを待つの? どういう答えに誘導したいの? まともな人は行動してゴミ職場見限られてるよってグラフ見えない?

    106 19/11/04(月)11:58:40 No.636015700

    人手不足とか言って経営層が無能を下に転嫁して高い給料食らってるだけでは?

    107 19/11/04(月)11:58:41 No.636015701

    中小企業が終わってるなら大企業に行けばいいじゃん 大企業含めて日本企業が終わってるなら海外に行けばいいじゃん 外国語がわからないから習得したらいいじゃない

    108 19/11/04(月)11:58:45 No.636015719

    >>え?じゃあ何がしたいの? >>何もせず周りが変わってくれるのを待つの? >赤ちゃんと同じで周りになにかしてもらわないとだめなんだろうね そんなんだからブラックから逃げられないんだろうし自業自得だわな

    109 19/11/04(月)11:58:52 No.636015743

    そもそも働きたくないからベーシックインカム的なもの実装されないかなあ

    110 19/11/04(月)11:58:56 No.636015754

    >え?じゃあ何がしたいの? >何もせず周りが変わってくれるのを待つの? 有能な人は転職してるよ

    111 19/11/04(月)11:59:15 No.636015816

    >中小企業が終わってるなら大企業に行けばいいじゃん >大企業含めて日本企業が終わってるなら海外に行けばいいじゃん >外国語がわからないから習得したらいいじゃない その結果がグラフである

    112 19/11/04(月)11:59:33 No.636015872

    >まともな人は行動してゴミ職場見限られてるよってグラフ見えない? とするならまともな人にはあんまり関係ないよね 「」は行動する側なんでしょう?

    113 19/11/04(月)12:00:29 No.636016033

    若い子がすぐいなくなるって言われても昔より同じところに残り続けるメリットがかなり薄いんだから仕方ないよなあとは思う

    114 19/11/04(月)12:00:30 No.636016039

    昔と違って年功序列や終身雇用がないのはいいとして それなら昔みたいな理不尽な要求やパワハラしてこないでくだち

    115 19/11/04(月)12:00:58 No.636016124

    >とするならまともな人にはあんまり関係ないよね >「」は行動する側なんでしょう? だからどういう答えに「」を誘導したいの? なんでそこ無視してるの? 煽って喜びたい無職なの?

    116 19/11/04(月)12:00:59 No.636016126

    >モチベーションアップのポスター貼ってある企業はだいたいどこもダメ あと会社の教養

    117 19/11/04(月)12:01:51 No.636016284

    そもそもブラック企業なんてのはお上から規制していただかなくても人が逃げて潰れるのが本来のメカニズムだよね

    118 19/11/04(月)12:01:57 No.636016306

    わからんな 何かを憂いてる「」は誰目線なの? 経営者側なの?総理大臣なの?

    119 19/11/04(月)12:02:03 No.636016322

    >下らない社内イベントは懐事情が悪くなったら即やめられるけど一度でも給料あげたら懐事情が悪くなっても下げられねぇんだ 賞与でいいじゃん

    120 19/11/04(月)12:02:18 No.636016367

    変えようとして社員側が動いても会社側が何も動かないから社員側が見限ってる節あるよね って話で終わりじゃ

    121 19/11/04(月)12:02:39 No.636016421

    >そもそもブラック企業なんてのはお上から規制していただかなくても人が逃げて潰れるのが本来のメカニズムだよね 生存し続けてるのはどういう事なんだ…

    122 19/11/04(月)12:02:39 No.636016423

    >わからんな クエスチョンマーク多すぎでしょ

    123 19/11/04(月)12:02:58 No.636016483

    毎朝のラジオ体操はマジで効果あるのでそこは評価したいうちの会社 でもそのまま社訓唱和朝礼は新入社員が恐れを成すからやめて欲しいうちの会社

    124 19/11/04(月)12:03:11 No.636016529

    >生存し続けてるのはどういう事なんだ… そこでしかやってけないのが残って頑張るから

    125 19/11/04(月)12:03:24 No.636016568

    降格したい

    126 19/11/04(月)12:03:46 No.636016633

    てかimgで真面目に語るような話題かよ

    127 19/11/04(月)12:03:50 No.636016648

    若けりゃ若いほど就職ガチャできる状況だし若いのが残らんってとこはなんかしらあるんだろう…

    128 19/11/04(月)12:04:22 No.636016743

    ブラック企業は残り続けてるじゃ無くて死んでも生えてくるだけよ

    129 19/11/04(月)12:04:36 No.636016785

    >>生存し続けてるのはどういう事なんだ… >そこでしかやってけないのが残って頑張るから 給料に見合った貢献が出来る人材なら転職できるはずなのにな

    130 19/11/04(月)12:05:19 No.636016928

    結局有能でも若者でもない「」が何もやらず何も言わずに周りの変革をひたすら求めてるだけでしょう?

    131 19/11/04(月)12:05:28 No.636016953

    >ブラック企業は残り続けてるじゃ無くて死んでも生えてくるだけよ 「」基準だと中小はブラックらしいしそんなん競争ある限り常に生まれるわな

    132 19/11/04(月)12:05:33 No.636016979

    人間使い潰さなきゃ利益出ないようなところは遅かれ早かれ事業を縮小するなり潰れるのは避けられないからな

    133 19/11/04(月)12:05:34 No.636016988

    人手が足りなくて畳む会社が出る位が丁度いいバランス調整だと思う

    134 19/11/04(月)12:05:56 No.636017079

    >結局有能でも若者でもない「」が何もやらず何も言わずに周りの変革をひたすら求めてるだけでしょう? コイツ前もこの手のスレで同じ事言ってなかった?

    135 19/11/04(月)12:06:03 No.636017100

    これから少子化進むし勝手に淘汰されるんじゃない?

    136 19/11/04(月)12:06:14 No.636017138

    自分の会社に嘆いてる「」はなんで転職しないの?

    137 19/11/04(月)12:06:36 No.636017213

    ああやっとわかった 「」貶めて気持ち良くなりたいってだけね

    138 19/11/04(月)12:06:44 No.636017233

    >コイツ前もこの手のスレで同じ事言ってなかった? 結論なんてこれしかないってことだよ

    139 19/11/04(月)12:07:01 No.636017285

    >結局有能でも若者でもない「」が何もやらず何も言わずに周りの変革をひたすら求めてるだけでしょう? 本当になに目線なんだこれ…

    140 19/11/04(月)12:07:04 No.636017297

    >自分の会社に嘆いてる「」はなんで転職しないの? 転職し続けて悪化してくばかりだから諦めた

    141 19/11/04(月)12:07:08 No.636017312

    ここで煽ってどうすんだ過ぎる

    142 19/11/04(月)12:07:19 No.636017346

    >「」貶めて気持ち良くなりたいってだけね 「」を褒める利点なんてないだろ

    143 19/11/04(月)12:08:10 No.636017534

    >ここで煽ってどうすんだ過ぎる ここで社会を憂いて何になるんだろうね?

    144 19/11/04(月)12:08:17 No.636017553

    今の若者は出世して給料上げるより転職した方が賢いって知ってるから

    145 19/11/04(月)12:08:30 No.636017598

    経営者目線の「」っていうのは少なからずいるのだ 「」が経営者になったところでその会社一年後には潰れてそうだな…

    146 19/11/04(月)12:08:45 No.636017659

    10年選手の非正規社員を社員にすればいいだけだよね

    147 19/11/04(月)12:08:48 No.636017666

    割と最近は意識の高い「」もちらほら見かけて時代の流れを感じる

    148 19/11/04(月)12:08:57 No.636017694

    何が結局なんだ…

    149 19/11/04(月)12:09:27 No.636017801

    経営者目線でサビ残するのは理解できない

    150 19/11/04(月)12:09:28 No.636017804

    議論してるつもりの「」は何なんだろうね

    151 19/11/04(月)12:09:28 No.636017806

    意味を求めてimgで何かを語る人なんているの?

    152 19/11/04(月)12:09:31 No.636017817

    くそみそ過ぎる…

    153 19/11/04(月)12:09:34 No.636017827

    >割と最近は意識の高い「」もちらほら見かけて時代の流れを感じる ホント増えたよね意識他界系の「」

    154 19/11/04(月)12:10:14 No.636017960

    「」は「」はってじゃあお前はなんなんだすぎる…

    155 19/11/04(月)12:10:36 No.636018020

    他に言いようがねえだろアホか

    156 19/11/04(月)12:10:41 No.636018035

    >「」は「」はってじゃあお前はなんなんだすぎる… 「」だ!

    157 19/11/04(月)12:10:46 No.636018053

    >>ここで煽ってどうすんだ過ぎる >ここで社会を憂いて何になるんだろうね? 性根の腐った甘ったれにズバッと言ってやるとスッキリする!

    158 19/11/04(月)12:10:58 No.636018100

    >>>生存し続けてるのはどういう事なんだ… >>そこでしかやってけないのが残って頑張るから >給料に見合った貢献が出来る人材なら転職できるはずなのにな そういう話じゃなくて正常な判断できない精神状態になってるからどうにもならない 世の中正常じゃない判断力の人は多いし

    159 19/11/04(月)12:11:11 No.636018135

    こないだまで経営状態が酷かったから3000人以上いたはずの社員が気付いたら2500人になってた

    160 19/11/04(月)12:11:19 No.636018167

    >世の中正常じゃない判断力の人は多いし 正常になればいいだろ

    161 19/11/04(月)12:11:48 No.636018249

    というか「」たちは解決を求めてるわけじゃなくて共感し合いたいだけの話だろ 空気読めよ

    162 19/11/04(月)12:11:48 No.636018251

    経験積まなくてもいいよってところにまず入って経験積んでから即戦力募集してる条件いいところに転職すればいいんじゃねえかな

    163 19/11/04(月)12:11:49 No.636018254

    「」は好戦的種族だよ

    164 19/11/04(月)12:12:03 No.636018295

    転職すればと言われてももう転職して給料上がったし…

    165 19/11/04(月)12:12:05 No.636018305

    >というか「」たちは解決を求めてるわけじゃなくて共感し合いたいだけの話だろ >空気読めよ 共感なんて気持ち悪いことするかよ

    166 19/11/04(月)12:12:12 No.636018331

    >>世の中正常じゃない判断力の人は多いし >正常になればいいだろ 正常な人は「」じゃない

    167 19/11/04(月)12:12:13 No.636018332

    >こないだまで経営状態が酷かったから3000人以上いたはずの社員が気付いたら2500人になってた なそ

    168 19/11/04(月)12:12:50 No.636018445

    >共感なんて気持ち悪いことするかよ 覗きに来たのはお前じゃねーか

    169 19/11/04(月)12:12:55 No.636018463

    >正常になればいいだろ 返しも雑になってきたな…

    170 19/11/04(月)12:12:56 No.636018468

    >こないだまで経営状態が酷かったから3000人以上いたはずの社員が気付いたら2500人になってた 有能な500人に逃げられたらもう沈むだけじゃん……

    171 19/11/04(月)12:14:04 No.636018697

    不景気だしいい加減なのを雇うわけにもな

    172 19/11/04(月)12:14:35 No.636018797

    いうほど世の中有能な人多いわけではないよ… 有能なフリする人が多いだけで…

    173 19/11/04(月)12:14:49 No.636018839

    >いうほど世の中有能な人多いわけではないよ… >有能なフリする人が多いだけで… フリぐらいしたらいいのにな

    174 19/11/04(月)12:15:34 No.636018998

    シコってネタらどうでも良くなるよ おすすめ

    175 19/11/04(月)12:15:54 No.636019078

    フリができるだけマシ

    176 19/11/04(月)12:16:10 No.636019133

    フリするぐらいならお前にもできるだろ

    177 19/11/04(月)12:16:26 No.636019170

    チンチンふりふり

    178 19/11/04(月)12:16:31 No.636019189

    フリも出来ない無能が俺だ…

    179 19/11/04(月)12:16:49 No.636019254

    結局は無能たちの傷の舐め合い?