虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/04(月)08:08:38 今時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)08:08:38 No.635982053

今時の義手ってこんなデザインなんだな これぐらいかっこよくないと学校でいじめられるのかもしれない

1 19/11/04(月)08:09:08 No.635982088

カッコ良さは多くのことを解決するからな…

2 19/11/04(月)08:09:18 No.635982104

悪魔召喚プログラムとか入っていそう…

3 19/11/04(月)08:09:42 No.635982145

レーザーとか出そう

4 19/11/04(月)08:10:13 No.635982181

ハリウッド映画に出てくるかもしれない

5 19/11/04(月)08:11:02 No.635982247

どんなに生身に見た目を近づけても不気味の谷にハマっちゃうからな

6 19/11/04(月)08:12:57 No.635982428

やめてよね、本気を出したら僕にかなうわけないじゃないか (ギリギリギリギリ……)

7 19/11/04(月)08:13:12 No.635982457

義手であることを知られたくないという要望には応えられないのだけが難点か

8 19/11/04(月)08:13:15 No.635982460

空中に画面出せそう

9 19/11/04(月)08:14:07 No.635982538

いい年した大人だけど生で見たら俺もそれ欲しいって言っちゃいそう

10 19/11/04(月)08:19:25 No.635983043

普段包帯で巻いておいてここぞという場面でこれを…

11 19/11/04(月)08:21:27 No.635983220

義足のランナー見てるとかっこいい…ってなる

12 19/11/04(月)08:23:02 No.635983369

>義足のランナー見てるとかっこいい…ってなる 肉体と工業的な機能美の融合って素晴らしい

13 19/11/04(月)08:23:34 No.635983420

>義足のランナー見てるとかっこいい…ってなる あのシンプルさそのものもかっこいいしあれでそんなに飛んだり走ったりできるんだっていうのが感動するよね

14 19/11/04(月)08:30:19 No.635984119

仕込み武器は!? 仕込み武器はあるの!?

15 19/11/04(月)08:31:15 No.635984234

なんか親指硬そうじゃね?

16 19/11/04(月)08:32:08 No.635984355

斧とかフックロープとか仕込んでないんです?

17 19/11/04(月)08:37:34 No.635984921

>仕込み武器は!? >仕込み武器はあるの!? そんなのあるに決まってるだろう 手首をクイッと反らしたら掌中心からシャキって固定式サーベルが出てくるよ

18 19/11/04(月)08:39:12 No.635985077

男はいくつになってもこういうの好きだよな でも多分女受けは悪そう

19 19/11/04(月)08:41:32 No.635985302

個人でも作れちゃうのいいよね

20 19/11/04(月)08:46:08 No.635985779

>>仕込み武器は!? >>仕込み武器はあるの!? >そんなのあるに決まってるだろう >手首をクイッと反らしたら掌中心からシャキって固定式サーベルが出てくるよ やだやだハンドキャノンがいいよォ!

21 19/11/04(月)08:47:13 No.635985920

赤色にして肌焼いて皮スーツ着たい

22 19/11/04(月)08:47:57 No.635985989

内手首からブレードが出てきてほしい

23 19/11/04(月)08:50:21 No.635986240

アンク! 久しぶり!!!! ついに復活できたんだね!!!!!!

24 19/11/04(月)08:51:38 No.635986372

神経の電気信号を読み取れるようになるのが義手の次の発展に必要だな 現状では皮膚にセンサーで信号読み取るのは握ると離すの単純な動作しかできない 腕に電極差し込むのは感染症や炎症が懸念されて難しい

25 19/11/04(月)08:54:41 No.635986701

握る離すを実用化できてるってのがまず驚きなんだよな…

26 19/11/04(月)08:56:33 No.635986918

義手義足で揃えると生身の人間のスペック完全に超えちゃうらしいな 義体規制来るよこれは

27 19/11/04(月)08:58:23 No.635987128

>義手義足で揃えると生身の人間のスペック完全に超えちゃうらしいな >義体規制来るよこれは メンテナンス費用が凄そうだからなかなか実現しないと思う

28 19/11/04(月)08:58:41 No.635987170

内蔵武器は邪道 パワーで潰すべし

29 19/11/04(月)08:59:20 No.635987247

学校に来たテロリストが発砲したときに義手で銃弾受け止めるやつじゃん

30 19/11/04(月)09:01:05 No.635987456

中央から半分に割れて下部分がマガジン兼ストックになるのが良い

31 19/11/04(月)09:01:39 No.635987531

ペンとかを折っちゃって 失礼…加減が効かなくてね…とか言いたい

32 19/11/04(月)09:01:54 No.635987571

>義手義足で揃えると生身の人間のスペック完全に超えちゃうらしいな ガンダムの漫画で見たことあるやつ!

33 19/11/04(月)09:01:55 No.635987572

モードを切り替えると色が変わる

34 19/11/04(月)09:03:04 No.635987692

カッコいいよね

35 19/11/04(月)09:03:33 No.635987753

>モードを切り替えると色が変わる おめえまたあのモード使ったんか おかげでフレームはガタガタだしシャフトも交換だな…

36 19/11/04(月)09:04:10 No.635987811

バッシュみたいに旧式の義手を 最新型の義手が馬鹿にする展開ください

37 19/11/04(月)09:04:25 No.635987835

>モードを切り替えると色が変わる チェーンジ、冷熱ハンド!!

38 19/11/04(月)09:04:38 No.635987854

でもこんないい義手義足は金のある家庭でしか使えないだろうし貧乏人は松葉杖みたいな義足や孫の手みたいな義手を100年ぐらいずっと使い続けるんだろうな

39 19/11/04(月)09:05:46 No.635987978

手袋外してこれが出てきたら超カッコイイだろ…

40 19/11/04(月)09:05:47 No.635987979

動くのこれ?

41 19/11/04(月)09:05:55 No.635988001

義手DIY流行ってほしい

42 19/11/04(月)09:06:52 No.635988099

最新メカは最新メカでいいけど わざとフック船長みたいなのと付け替え式というのもいいぞ

43 19/11/04(月)09:07:40 No.635988191

銃夢のガリィ風義手をキャメロンが作って女の子にあげたりした

44 19/11/04(月)09:07:57 No.635988218

>わざとフック船長みたいなのと付け替え式というのもいいぞ センス悪っ

45 19/11/04(月)09:09:57 No.635988451

https://youtu.be/f9L97u8-Fi8 安価でデザインもあるのを作ろう

46 19/11/04(月)09:10:04 No.635988465

酒場でコップ握り潰したくない? 俺は握り潰したい!

47 19/11/04(月)09:11:24 No.635988621

>神経の電気信号を読み取れるようになるのが義手の次の発展に必要だな たとえ実現しても生体電極を表面に出すのは入るリスクもセットだから面倒だね 義手なら掴んだもののフィードバックも出来ないと玉子割っちゃうパターンになるし

48 19/11/04(月)09:11:59 No.635988697

めっちゃかっこいいな

49 19/11/04(月)09:17:45 No.635989465

すでにパラリンピックの短距離は義足の性能上がりすぎてて生身より速くなっちゃいそうだから調整してると聞いた

50 19/11/04(月)09:17:51 No.635989475

蒸気排出機能はついているのかい?

51 19/11/04(月)09:18:41 No.635989570

>すでにパラリンピックの短距離は義足の性能上がりすぎてて生身より速くなっちゃいそうだから調整してると聞いた 義足専用レギュレーションならそれでいいと思うけどなあ 安全性とかの問題ならしょうがないが

52 19/11/04(月)09:21:05 No.635989854

人間の脳を義手義足に最適化する必要が出てくるかもしれない

53 19/11/04(月)09:21:06 No.635989856

走り幅跳びの義足の選手を科学的に調べたら 健常者はジャンプの瞬間エネルギーをジャンプで上に向けるので減速してしまうが 義足の選手はトップスピードのまま飛んでいる事が判明してた

54 19/11/04(月)09:21:29 No.635989914

これ使わせて貰えるなら腕もいでもいいわ…

55 19/11/04(月)09:22:42 No.635990049

片手欠損とかになったらアタッチメント付け替えできる義手着けて 小さい男の子の前でフォームチェンジ!ドリルギュイィンッ!!とかやりたい

56 19/11/04(月)09:23:07 No.635990089

su3410083.jpg

57 19/11/04(月)09:23:41 No.635990166

スーパーワン

58 19/11/04(月)09:23:56 No.635990205

>義手であることを知られたくないという要望には応えられないのだけが難点か 「義手はコソコソ隠すようなものじゃなく時計みたいにオシャレの一環にしたっていい」みたいなコンセプトだったと思う

59 19/11/04(月)09:24:16 No.635990250

>su3410083.jpg 専門用語すぎる…

60 19/11/04(月)09:24:17 No.635990253

義手が高いからレゴで自作した人もいるぞ

61 19/11/04(月)09:24:34 No.635990283

カタ白いアンク

62 19/11/04(月)09:24:37 No.635990291

>義足の選手はトップスピードのまま飛んでいる事が判明してた バネとしての性能は特化された義足の方が生足より性能いいんだろうな

63 19/11/04(月)09:25:13 No.635990362

アクソンチャージ!

64 19/11/04(月)09:25:34 No.635990405

>すでにパラリンピックの短距離は義足の性能上がりすぎてて生身より速くなっちゃいそうだから調整してると聞いた と言ってもあくまで短距離走専門義足だからそれ以外のコンディションじゃ役に立たないとも聞いた

65 19/11/04(月)09:26:17 No.635990492

>と言ってもあくまで短距離走専門義足だからそれ以外のコンディションじゃ役に立たないとも聞いた でも競技ごとに専用の義手付け替えるとかめっちゃロマンある

66 19/11/04(月)09:26:48 No.635990547

ダンロップみたい

67 19/11/04(月)09:27:58 No.635990666

トライアスロンとか競技毎に交換しながら突き進んでいったりするとかっこいいな

68 19/11/04(月)09:30:14 No.635990936

道具を使うのが人間の本質なら この余分な水分ばっか溜まってる身体いらないのかもしれんな

69 19/11/04(月)09:33:46 No.635991360

生身の身体なんてダッセーよな!

70 19/11/04(月)09:34:38 No.635991471

こんな義手をつけることになったら ちょっと身だしなみに気を配らなくちゃいかんな…

71 19/11/04(月)09:35:56 No.635991622

病だので使えなくなる身体の方がよっぽど高額

72 19/11/04(月)09:36:11 No.635991662

素のままの人間ごときに小細工なんて不要だよねー

73 19/11/04(月)09:36:38 No.635991716

ジョセフの義手のデザインってどんなんだっけそういえば

74 19/11/04(月)09:36:44 No.635991730

速さや強さをを求めて義肢化したらパラの意味が本末転倒だもんな…

75 19/11/04(月)09:39:40 No.635992117

全身義体にしたい…ついでに外見をかわいい女の子にしたい

76 19/11/04(月)09:40:47 No.635992235

>ちょっと身だしなみに気を配らなくちゃいかんな… GANTZっぽい黒いボディスーツを着たりな…

77 19/11/04(月)09:41:34 No.635992332

トリモチランチャーはついててほしい あとは放置して帰ってシャワー浴びてると自動的に戻ってくる機能ほしい

78 19/11/04(月)09:41:37 No.635992344

ハガレンのオートメイルは現実に可能になりつつある?

79 19/11/04(月)09:42:00 No.635992392

>「義手はコソコソ隠すようなものじゃなく時計みたいにオシャレの一環にしたっていい」みたいなコンセプトだったと思う 伊達眼鏡みたいな感じで健常者向けのお洒落用義手風カバーみたいのもその内出るのかな

80 19/11/04(月)09:42:30 No.635992455

健常者が補助器具付けて競うのはちょっと見てみたい

81 19/11/04(月)09:44:11 No.635992688

軽い傷は勝手に治ってるのは生身の長所だからな…

82 19/11/04(月)09:44:48 No.635992756

筋電義手?ってやつめっちゃ便利じゃない? 普通の腕ついてるのと全然変わんないじゃんあれ

83 19/11/04(月)09:44:48 No.635992758

意味もなく装甲が展開したり光ったりしたい せっかくカタワになったなら

84 19/11/04(月)09:46:56 No.635993042

パラ競技はフィジカルもテクノロジーもハンデのある人達のスポーツとかじゃなくてもはや人間やめてるレベルのサイボーグガチンコバトルでめっちゃ面白いよ

85 19/11/04(月)09:46:58 No.635993049

>伊達眼鏡みたいな感じで健常者向けのお洒落用義手風カバーみたいのもその内出るのかな 健常者の方が義手っぽいカバー着けてくれるんならそれはそれで義手との見た目の差が埋まるのか

86 19/11/04(月)09:48:46 No.635993298

健常者からのある種憧れになるってのも1つの平等の道な気がしてきた

87 19/11/04(月)09:50:22 No.635993516

記録出したいから障害者に俺はなる! みたいなのが出るとまずいし…

88 19/11/04(月)09:51:54 No.635993711

プロスポーツ分野ならメンテナンス費用とか好きなだけ使ってそう

↑Top