ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/04(月)07:18:02 No.635978733
月曜の朝は
1 19/11/04(月)07:20:04 No.635978851
後家倒し
2 19/11/04(月)07:28:18 No.635979296
平安時代くらいの道具かと思ったら江戸中期くらいの発明品の千歯扱き! 効率が良すぎて仕事の無い未亡人の職だった扱き仕事を奪って後家倒しとも通称される千歯扱きじゃないか!
3 19/11/04(月)07:29:44 No.635979378
便利だよね
4 19/11/04(月)07:31:39 No.635979492
明治に入ると足踏み式のローリング扱きマシーンに取って代わられたので実はすごく短い間にしか使われてないのに 世紀のウルトラ発明品である唐箕とかと並べて覚えさせられる千歯扱き!
5 19/11/04(月)07:33:19 No.635979579
widow buster
6 19/11/04(月)07:38:56 No.635979916
淫具じゃないのか
7 19/11/04(月)07:45:40 No.635980311
あいつら
8 19/11/04(月)07:48:56 No.635980521
せんばコキ
9 19/11/04(月)07:51:46 No.635980706
>せんばコキ これでコイたらちんちん細切れだよ
10 19/11/04(月)07:56:22 No.635981064
てつはうと同じくらい記憶に残るアイテム
11 19/11/04(月)07:57:28 No.635981160
名前のインパクトのおかげ
12 19/11/04(月)07:59:40 No.635981336
>てつはうと同じくらい記憶に残るアイテム てつはう流行ってなんか丸いもの全部てつはうって呼ばれてた ドッジボールは白熱した
13 19/11/04(月)08:14:20 No.635982562
千歯か千把か
14 19/11/04(月)08:26:50 No.635983758
製法がわりと特殊で熱処理じゃなくて加工硬化で処理してあったり原料もアラの鋼じゃなくて再利用が好まれたっぽい千歯こき!千歯こきじゃないか!
15 19/11/04(月)08:57:43 No.635987044
>世紀のウルトラ発明品である唐箕 いまも同じ原理の装置が使われてるのがすげえよなあこいつ…
16 19/11/04(月)08:58:57 No.635987208
ラッダイトしなくちゃ…
17 19/11/04(月)08:59:51 No.635987316
>>世紀のウルトラ発明品である唐箕 >いまも同じ原理の装置が使われてるのがすげえよなあこいつ… 動力次第で応用が効くのがすごい 千歯扱きは人力以外選択肢がないので廃れた
18 19/11/04(月)09:03:13 No.635987713
唐箕はなんか世紀すっ飛ばした発明感あるよな
19 19/11/04(月)09:03:16 No.635987720
>いまも同じ原理の装置が使われてるのがすげえよなあこいつ… そういや稲から玄米にするまでに4回使ってるなこの原理
20 19/11/04(月)09:10:52 No.635988561
これってそんな短い間しか使って無かったのか
21 19/11/04(月)09:14:48 No.635989063
もっと昔からあると思ってた 本当に発想の転換だったのかな