虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/04(月)05:43:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/04(月)05:43:40 No.635974968

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/04(月)05:49:09 No.635975168

ドッキングしろよ!!!!!

2 19/11/04(月)05:50:25 No.635975216

こういう現用航空機みたいな描写すればするほど ドッキングはないやろ…って気持ちになるな

3 19/11/04(月)05:53:39 No.635975333

こんな速度で飛びながら羽たたんでドッキングとか無理

4 19/11/04(月)05:54:02 No.635975349

>こういう現用航空機みたいな描写すればするほど >ドッキングはないやろ…って気持ちになるな これで十分だもんな…

5 19/11/04(月)05:55:02 No.635975391

加速より減速どうやってんだろうな…

6 19/11/04(月)05:59:45 No.635975584

どうやって撮影してんの

7 19/11/04(月)06:01:20 No.635975646

とりあえず重力に負けないように垂直を向く事自体は間違ってないけど 実際やろうとしたらこんな感じか

8 19/11/04(月)06:03:19 No.635975722

>どうやって撮影してんの ブライガーとかグレンダイザーみたいな名前のソフトだったと思う

9 19/11/04(月)06:03:47 No.635975751

キャシャーンの犬みたいなやつか

10 19/11/04(月)06:09:34 No.635975948

ホワイトベースを脱走したアムロには もうこのような訓練をすることはないのかも知れない

11 19/11/04(月)06:10:18 No.635975970

中のパイロットひどいことになってそう

12 19/11/04(月)06:14:37 No.635976128

上昇しながら機首折り畳むところで絶対ないなっていう説得力がすごい

13 19/11/04(月)06:15:49 No.635976171

垂直離着陸ロケットとか見るとああいう技術の進歩の先にドッキングゴー!もアリだと思うけどな

14 19/11/04(月)06:16:57 No.635976207

で、データとか持ち帰んなきゃだし…

15 19/11/04(月)06:18:52 No.635976271

機首曲げたときのモーメント相殺する為にスラスターどれだけ回せばいいんだろう…

16 19/11/04(月)06:21:24 No.635976369

こういう機体制御技術の行き着く先だと思えば空中合体くらい実現可能に思えるよ https://www.youtube.com/watch?v=6YyV-otP3pI&feature=youtu.be&t=57

17 19/11/04(月)06:21:49 No.635976384

Gアーマーになれよ

18 19/11/04(月)06:23:09 No.635976435

そもそもこんなのを無理矢理飛ばすだけの推力があるんやな

19 19/11/04(月)06:24:48 No.635976491

核融合だ 核融合は全てを解決する

20 19/11/04(月)06:25:19 No.635976525

>こういう機体制御技術の行き着く先だと思えば空中合体くらい実現可能に思えるよ これ逆再生だよ

21 19/11/04(月)06:26:31 No.635976571

自分が今どっち向きに飛んでるのかわからなくなりそう…

22 19/11/04(月)06:27:47 No.635976614

ミノフスキー粒子がなんでも解決してくれる

23 19/11/04(月)06:30:25 No.635976687

こうやって見ると主翼が薄くて心配になるな

24 19/11/04(月)06:38:51 No.635977009

そもそもコイツの主眼は母艦での組み換えとか合わせた総合的な運用で 敵地ど真ん中での空中合体だの換装だのはよっぽどの非常事態でもなきゃやる予定なかったんじゃなかろうか

25 19/11/04(月)06:41:14 No.635977116

推力あればなんでも飛ばせるけど飛んでるときの変型は確実に壊れるわこれ

26 19/11/04(月)06:43:06 No.635977184

>そもそもコイツの主眼は母艦での組み換えとか合わせた総合的な運用で >敵地ど真ん中での空中合体だの換装だのはよっぽどの非常事態でもなきゃやる予定なかったんじゃなかろうか けどしつこいくらい合体訓練してたし…

27 19/11/04(月)06:44:41 No.635977234

>推力あればなんでも飛ばせるけど飛んでるときの変型は確実に壊れるわこれ 殴っても指が壊れないとか 巨大なヒト型が自立可能とか 強靭な関節が存在する世界だと思われる

28 19/11/04(月)06:52:01 No.635977553

ホントはコアブロック搭載機種10機-15機ぐらいを分離格納で積んで適時合体させてから射出とかする予定だったんだろうなぁ

29 19/11/04(月)06:54:47 No.635977670

>No.635975584 >どうやって撮影してんの がんばって撮影した

30 19/11/04(月)06:56:26 No.635977743

敵の前で緊急合体なんて普通してないからな…

31 19/11/04(月)06:57:26 No.635977789

翼関係ないレベルの推力あるんだし上昇しなくてもいいんじゃないか

32 19/11/04(月)07:03:13 No.635978030

こんなナリでも音速超える速度出るらしい

33 19/11/04(月)07:04:41 No.635978086

>翼関係ないレベルの推力あるんだし上昇しなくてもいいんじゃないか ちょっとバランスを崩すとその大推力で地面に真っしぐらなのだ

34 19/11/04(月)07:06:14 No.635978152

昔から思ってたけど、脱出が必要なレベルで機体が損壊したら装甲歪んでコアブロック絶対脱出できないよな

35 19/11/04(月)07:08:56 No.635978303

>けどしつこいくらい合体訓練してたし… 本編でのホワイトベースはずっと非常事態だから大丈夫です

36 19/11/04(月)07:10:43 No.635978375

Zで無くなるけどZZですぐ復活するし意外と使えるんじゃないの

37 19/11/04(月)07:12:43 No.635978469

>Zで無くなるけどZZですぐ復活するし意外と使えるんじゃないの ゼータは機体構造が複雑になりすぎて整備性最悪だから徹底的にブロック化したダブルゼータができた 財布は死ぬ

38 19/11/04(月)07:13:15 No.635978490

メタ的な話で言えば1stは超合金のおもちゃとかの都合だってのはわかるけど ZZやVの時代にスポンサーの意向ってなさそうだし作劇的な理由だろうかコアファイター

39 19/11/04(月)07:14:01 No.635978528

禿は合体ロボ好きだから

40 19/11/04(月)07:14:58 No.635978577

次のガンダムはコアファイター欲しいな

41 19/11/04(月)07:15:14 No.635978590

機体は大破したけどコアファイターで脱出しましたオチができるのは便利

42 19/11/04(月)07:15:21 No.635978595

ZZはバンダイの都合かな… Vはパーツを取っ替え引っ替えするのにコア部分があった方が良いってのは何となく思う

43 19/11/04(月)07:19:36 No.635978817

セイバーフィッシュの時点でかなりすごい コアファイターはかなりすごい ホワイトベース隊もこれでかなり倒してるし

44 19/11/04(月)07:22:28 No.635978960

ヅダよりもこっちの方が空中分解しそう

45 19/11/04(月)07:22:54 No.635978985

ジョニーライデンのヤケクソ見たいな開発誌好き su3410000.jpg

46 19/11/04(月)07:25:12 No.635979114

GMよりコアブースター量産したほうがよくない?

47 19/11/04(月)07:27:44 No.635979268

カタログで飽きるほど見たドッキングシーン ドッキングしない…

48 19/11/04(月)07:32:02 No.635979515

コックピット回転するんだっけ? でないと下向いたままMSに乗る事になるよね?

49 19/11/04(月)07:37:26 No.635979831

回転はするけどどういう構造なのかはよくわからん… シートだけぐるっと回る感じだろうか

50 19/11/04(月)07:43:03 No.635980153

改めて見ると戦闘機ってよりミサイルだなこれ

51 19/11/04(月)07:52:44 No.635980777

ガンダムって航空力学考えてるんだろうか あまり揚力とか考えてなさそう まあロケットの推力さえあれば飛べるので揚力関係ないかもしれないけど じゃあなんで翼あるんだってこと

52 19/11/04(月)07:53:23 No.635980839

戦う場所として考えられてたの宇宙だからな

53 19/11/04(月)07:55:39 No.635981012

ドッグファイト中にコクピット直撃コースのミサイルを 咄嗟に機首を収納することで回避するとかできるし…

54 19/11/04(月)07:59:57 No.635981352

仮にコクピットが後ろに90度回転したとしてモニタとかはどこについてるんだろう 前ガラスじゃんコアファイターのままだと

55 19/11/04(月)08:05:15 No.635981759

ガンダムAパーツの方にモニタついてればいいじゃん コアファイターのドームに鳥のフンとかついててよく見えない! とかあったら面白いね

56 19/11/04(月)08:06:26 No.635981845

>前ガラスじゃんコアファイターのままだと そのガラスがモニタになるんじゃろ

57 19/11/04(月)08:13:38 No.635982495

この殆ど役に立たなさそうな羽を見てると もしかしてエンジン推力だけで飛んでるのでは…

58 19/11/04(月)08:14:35 No.635982584

プロトタイプGーファイターとか好きだしGTーFOURも好きだよ

59 19/11/04(月)08:14:39 No.635982589

羽根は回転防止か

60 19/11/04(月)08:17:53 No.635982884

なんで変形するのに加速してるの

61 19/11/04(月)08:22:34 No.635983332

ミノフスキー的なアレで揚力を得て実はそんな高速で飛んでないんじゃないか

62 19/11/04(月)08:33:48 No.635984538

畳むのとき折れない? 主機側もっとすごい速度でたたまれる気がするんだがど

63 19/11/04(月)08:35:24 No.635984688

コアファイターが過剰性能だったから連邦空軍の戦闘機は逆シャアの時代まで更新無しとかジョニーライデンの帰還でやってたな

64 19/11/04(月)08:41:03 No.635985256

>コアファイターが過剰性能だったから連邦空軍の戦闘機は逆シャアの時代まで更新無しとかジョニーライデンの帰還でやってたな Gディフェンサーのコックピット部がクソ弱かったのはなんなんです!?

65 19/11/04(月)08:41:07 No.635985262

ミノフスキーな機関はこの時代まだサイズがデカ過ぎてコアファイターには積めない

66 19/11/04(月)08:41:19 No.635985285

対G訓練もしてない少年が耐えられるもんじゃないなこりゃ

67 19/11/04(月)08:43:05 No.635985462

毎回入るおもちゃの販促映像いいよね

68 19/11/04(月)08:43:25 No.635985500

飛行時に機首折りたたみする時に空気抵抗で結構な負荷かかりそうだよなぁ

69 19/11/04(月)08:43:43 No.635985532

>コアファイターのドームに鳥のフンとかついててよく見えない! どんな高度飛んでる鳥だよ!?

70 19/11/04(月)08:43:48 No.635985539

結構どころか空中分解してもおかしくない

71 19/11/04(月)08:44:01 No.635985564

そこはまあガンダリウム合金がなんか耐えられるんだろう

72 19/11/04(月)08:44:46 No.635985643

ドップオンザバード!

73 19/11/04(月)08:45:39 No.635985737

>毎回入るおもちゃの販促映像いいよね アムロ脱走の時はこの訓練をすることはもうないのかもしれない…みたいなこと言われててだめだった

74 19/11/04(月)08:46:26 No.635985819

ちょっとワクワクする映像だな 人型ロボとか作って飛ばしてみたい

75 19/11/04(月)08:46:37 No.635985833

なんで俺こんな力作見て爆笑してんだろう

76 19/11/04(月)08:47:53 No.635985981

>>どうやって撮影してんの >ブライガーとかグレンダイザーみたいな名前のソフトだったと思う ひどい

77 19/11/04(月)08:48:31 No.635986045

>ホワイトベースを脱走したアムロには >もうこのような訓練をすることはないのかも知れない わりと無駄な訓練だよねあれ

78 19/11/04(月)08:49:12 No.635986124

コックピット自体はドラム状になっていて水平維持できるんだろ? そうしないとMS形態の時とか困るし

79 19/11/04(月)08:49:15 No.635986132

ブレンダーだから割と近い

80 19/11/04(月)08:49:41 No.635986173

コアファイターって核融合炉搭載じゃなかったっけ

81 19/11/04(月)08:50:37 No.635986261

飛行中いちいち水平になったら余計感覚おかしくなるだろうからそれはMSに収まってからだろう

82 19/11/04(月)08:50:38 No.635986264

>けどしつこいくらい合体訓練してたし… 俺らだって緊急時にしか避難しないのに避難訓練しつこくするじゃん

83 19/11/04(月)08:50:57 No.635986298

機首が変形したところで気流が乱れて錐揉みになりそう

↑Top