虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/04(月)05:17:32 No.635973941

    https://youtu.be/B9sTIaVSofc マジで配達ゲームなのか

    1 19/11/04(月)05:22:39 No.635974116

    ずっとそう言ってたろ!

    2 19/11/04(月)05:29:41 No.635974409

    ずっと走ってる…

    3 19/11/04(月)05:43:34 No.635974960

    荷物が重くて大変そうだ

    4 19/11/04(月)06:08:23 No.635975904

    人選ぶってのがいい意味だといいなあ

    5 19/11/04(月)06:16:05 No.635976179

    5倍速か…

    6 19/11/04(月)06:21:11 No.635976361

    5倍速ですごい走り回ってんな… つまんないプレイしてると思いたい

    7 19/11/04(月)06:40:03 No.635977052

    面白そうじゃないか 配達仕事シュミュレーション

    8 19/11/04(月)06:50:27 No.635977482

    背景に変化ないのがつらそう

    9 19/11/04(月)06:51:30 No.635977526

    ラジオ的なものはあるんだっけ

    10 19/11/04(月)06:52:40 No.635977583

    もっと効率良い方法はあるって言ってるから効率悪いことしてて5倍速ってことかな

    11 19/11/04(月)06:53:53 No.635977634

    花と太陽と雨と思い出した

    12 19/11/04(月)06:54:38 No.635977661

    触ってみないことには分からないが荷物ゴチャゴチャ背負ってるのめっちゃカッコいいな 今回も新川デザインなんだっけ

    13 19/11/04(月)06:54:41 No.635977663

    でもこの独特のサイバー感たまらんな

    14 19/11/04(月)06:55:25 No.635977700

    SE良いな

    15 19/11/04(月)06:58:57 No.635977854

    配送業の「」にはつらいゲームだな

    16 19/11/04(月)06:59:08 No.635977862

    地雷の臭いがすごい まあ買うけど

    17 19/11/04(月)07:01:27 No.635977953

    レビューが100点つけてるのも若干皮肉っぽいのが気になる

    18 19/11/04(月)07:01:28 No.635977956

    オープンワールドゲーって基本移動ばっかな癖に移動に楽しさ見出すってなかったからそこに着目したのは評価したいけどどう楽しめるのかあんま分からん

    19 19/11/04(月)07:08:19 No.635978270

    10~11月に大作が集中してるのはなんなの… 全然買う予定なかった十三防衛なんたらもデモやったらすげー面白いし金も時間もないわ…

    20 19/11/04(月)07:09:32 No.635978327

    荷物のバランスとりは案の定ダルいみたいだな

    21 19/11/04(月)07:10:04 No.635978355

    シュールレアリスティックでスペクタルな光景はビデオゲームでは前代未聞

    22 19/11/04(月)07:10:06 No.635978356

    小島監督は力入れすぎるとムービーや演出に拘りすぎてゲーム性が薄くなるってMGS4とTPPで分かってるからなぁ

    23 19/11/04(月)07:10:48 No.635978379

    >オープンワールドゲーって基本移動ばっかな癖に移動に楽しさ見出すってなかったからそこに着目したのは評価したいけどどう楽しめるのかあんま分からん 移動してるだけで楽しいってゲームもあるんだが個人の感想です

    24 19/11/04(月)07:13:39 No.635978511

    ETSなんか車走らせるだけだしな

    25 19/11/04(月)07:15:43 No.635978611

    スルメゲーにしたって言ってたけどどうなるやら

    26 19/11/04(月)07:15:49 No.635978618

    >小島監督は力入れすぎるとムービーや演出に拘りすぎてゲーム性が薄くなるってMGS4とTPPで分かってるからなぁ 今回もいつも通り長時間ムービーとか入ってるんじゃないの?

    27 19/11/04(月)07:16:16 No.635978643

    >移動してるだけで楽しいってゲームもあるんだが個人の感想です 個人的にグラビティデイズがそうだったけどあれは移動以外が微妙だったせいもあるかも...

    28 19/11/04(月)07:18:09 No.635978739

    >移動してるだけで楽しいってゲームもあるんだが個人の感想です スパイダーマンとかね

    29 19/11/04(月)07:18:44 No.635978769

    PS1時代だったら評価されそう

    30 19/11/04(月)07:19:29 No.635978809

    >今回もいつも通り長時間ムービーとか入ってるんじゃないの? 4時間ムービー入ってるってちらっと見た気がする

    31 19/11/04(月)07:19:39 No.635978822

    アイデア勝負みたいな所はある

    32 19/11/04(月)07:19:43 No.635978826

    どっちもジャンプでカッ飛んでるのが楽しいゲームじゃない

    33 19/11/04(月)07:19:49 No.635978835

    メタルギアサバイブくらい遊べるといいな

    34 19/11/04(月)07:21:48 No.635978935

    Uber Eatsシミュレーターだと思えばいい

    35 19/11/04(月)07:22:51 No.635978981

    受取拒否とかされちゃうんだ…

    36 19/11/04(月)07:23:15 No.635979009

    サンセットオーバードライブも移動そのものが楽しいゲームだったな

    37 19/11/04(月)07:24:00 No.635979049

    >Uber Eatsシミュレーターだと思えばいい 客を殴れるとか配達物に悪戯出来るなら超売れそう

    38 19/11/04(月)07:24:31 No.635979076

    horizonみたいに画になる廃墟たくさんありそうで楽しみだ

    39 19/11/04(月)07:25:21 No.635979122

    宗教だったのかやはり天才なのかどっちしにろすぐに結論出るゲームじゃなさそう

    40 19/11/04(月)07:25:34 No.635979131

    いいゲームだな 佐川急便だろ!

    41 19/11/04(月)07:25:38 No.635979135

    点数関係なくどこのレビューもゲームとしては楽しくないと評価してるし そこを許容できるかじゃない?

    42 19/11/04(月)07:25:57 No.635979160

    金の無駄

    43 19/11/04(月)07:26:00 No.635979162

    外国人が持ち上げてるから多分名作でしょ

    44 19/11/04(月)07:27:04 No.635979221

    拘束して蹴り入れていくのシュールだな…

    45 19/11/04(月)07:27:10 No.635979226

    >点数関係なくどこのレビューもゲームとしては楽しくないと評価してるし 分かりやすいのが来たな

    46 19/11/04(月)07:27:39 No.635979260

    一応色んな人がどこをどう通ったのかわかってアプローチするのが楽しいよ みたいな話があったので発売日当日以降ならもうちょい楽しいのかもしれん

    47 19/11/04(月)07:29:38 No.635979373

    ゲームの世界観は相当コアなハードSFっぽいから刺さる人には刺さるんだろうな 配達ゲームも性に合わない人は合わないだろう …随分とニッチなゲームだな!?

    48 19/11/04(月)07:30:03 No.635979394

    転倒すると荷物が傷ついて依頼人の評価も下がるとかマジでUber Eatsみたいだな

    49 19/11/04(月)07:31:09 No.635979460

    >ゲームの世界観は相当コアなハードSFっぽいから刺さる人には刺さるんだろうな >配達ゲームも性に合わない人は合わないだろう >…随分とニッチなゲームだな!? 元々ニッチ作風の人だしヒデオ

    50 19/11/04(月)07:31:33 No.635979482

    無人島に遭難して数年後に配達を完了するみたいなクエスト

    51 19/11/04(月)07:32:20 No.635979532

    MGSも当時としてはニッチだったし…

    52 19/11/04(月)07:34:30 No.635979658

    ハゲハゲしたい訳じゃないがこういうのこそフィットネスゲームとして出した方が良いのではと思わんでもない

    53 19/11/04(月)07:35:32 No.635979718

    >ハゲハゲしたい訳じゃないがこういうのこそフィットネスゲームとして出した方が良いのではと思わんでもない そしたら爆死しちゃうじゃん

    54 19/11/04(月)07:36:00 No.635979743

    >ハゲハゲしたい訳じゃないがこういうのこそフィットネスゲームとして出した方が良いのではと思わんでもない 一本道ゲーしか無理だろああいうのは

    55 19/11/04(月)07:36:35 No.635979769

    お使いみたいなゲームいくらでもあるしそこに物理的に荷物が追加されただけと思えば…

    56 19/11/04(月)07:36:40 No.635979776

    ゆっくり遊ぶ分には目的地つくだけでも何日もかかっちゃうのかな…

    57 19/11/04(月)07:37:45 No.635979848

    https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1190529852606222336?s=19 配達ロボ

    58 19/11/04(月)07:38:21 No.635979877

    >小島監督は力入れすぎるとムービーや演出に拘りすぎてゲーム性が薄くなるってMGS4とTPPで分かってるからなぁ 待てよTPPはムービーも演出も控えめだったろ

    59 19/11/04(月)07:39:00 No.635979920

    運ぶ途中でいっぱいドラマがあったりするんでしょう?

    60 19/11/04(月)07:39:56 No.635979970

    少なくともメタルギアを求めてる人向けではないことは分かったぞ!

    61 19/11/04(月)07:40:50 No.635980027

    足の豆がつぶれて痛そうなムービー?もあったけどああいう状態異常他にもあるのかな スタミナ管理だけで延々歩けるのは飽きそう

    62 19/11/04(月)07:41:21 No.635980061

    普通にポケモン買うわ

    63 19/11/04(月)07:43:18 No.635980170

    配達メインなら歩くだけでも大変なシステムじゃないと逆に何に手応え感じればいいのか分からなくて困るからその辺が人選ぶんだろうな バランス取るとか邪魔だしいらねえよ派と無かったら簡単過ぎるからいるだろ派みたいな感じで

    64 19/11/04(月)07:43:44 No.635980196

    どういったジャンルなのか上手く言えないけど好きな人は買うんじゃないか

    65 19/11/04(月)07:45:49 No.635980325

    ダラダラ寄り道しながらプレイするゲームっぽいから効率とか最強装備とか好きそうなTHEゲーマーって感じの人達には合わなさそう

    66 19/11/04(月)07:46:02 No.635980339

    体験版配信してくれないかな

    67 19/11/04(月)07:51:42 No.635980700

    自分で配置できるファストトラベルあるんでしょ?

    68 19/11/04(月)07:51:52 No.635980711

    いろんな人との繋がりが大事なゲームだから レビュープレイじゃ人居なさすぎてまともな評価できないんじゃないかな

    69 19/11/04(月)07:52:44 No.635980776

    どんなに美しい風景とか出されても戦闘のための間みたいな移動だと結局ダレるからなあ 歩くために歩くのは一周回ってアリなのか?

    70 19/11/04(月)07:52:45 No.635980779

    このレベルの大作で本当に海外レビュアーが連呼するような評価真っ二つみたいなゲームだったら 値崩れ早いだろうしそういう意味でも様子見したいけど 発売直後の皆右も左もわからない状態の「」たちとスレでワイワイやりながらプレイするのも楽しそうだし本当迷う

    71 19/11/04(月)07:52:58 No.635980804

    オンラインじゃないと面白くないなんてあるか

    72 19/11/04(月)07:53:34 No.635980851

    >発売直後の皆右も左もわからない状態の「」たちとスレでワイワイやりながらプレイするのも楽しそうだし 絶対そっちのほうがいいだろ…一番おいしいゲーム体験じゃない?

    73 19/11/04(月)07:54:49 No.635980959

    スゲー面白そうという気持ちとスゲーつまんなそうという気持ちが俺の中でせめぎ合っている…

    74 19/11/04(月)07:57:02 No.635981116

    お使いをメインにしてるけど移動をどこまで面白く出来てるかだよなぁ

    75 19/11/04(月)07:57:11 No.635981129

    ギルドみたいに500人くらいのコミュあって共有出来るなら神ゲーになるかも

    76 19/11/04(月)07:58:03 No.635981206

    掘り下げるのが好きなタイプはハマりそうな雰囲気ある さくっと遊びたい派は合わなさそう

    77 19/11/04(月)07:58:12 No.635981229

    オン要素でいい体験をしたって人も出れば俺は何もなかったってなる人も出るだろうしなぁ

    78 19/11/04(月)07:58:51 No.635981264

    >https://youtu.be/B9sTIaVSofc これ見た感じ移動が正直面白そうに見えない

    79 19/11/04(月)07:59:05 No.635981288

    国道の紹介が移動を単純にさせてるだけなのが酷い 荒地移動がいかに大変かってのを知らないと伝わらないだろうコレ

    80 19/11/04(月)07:59:30 No.635981322

    >オンラインじゃないと面白くないなんてあるか 一人で遊ぶ場合でも影響が出るゲームの場合回線切ってやるなんてことはほぼないからな

    81 19/11/04(月)08:00:16 No.635981377

    フィールドを舗装していくことがダイレクトにプレイヤーのメリットに繋がるのは面白い

    82 19/11/04(月)08:01:18 No.635981460

    新しいジャンルなら楽しさを感じられるポイントまで丁寧に誘導して欲しいな

    83 19/11/04(月)08:02:53 No.635981577

    面白いかどうかは発売すれば嫌でもわかるだろ

    84 19/11/04(月)08:04:10 No.635981664

    自分で買って判断するのが一番だぞ

    85 19/11/04(月)08:04:25 No.635981686

    そもそも国道開拓って複数人が資材出し合うやりこみの要素の部類じゃなかった?

    86 19/11/04(月)08:05:30 No.635981779

    「」が何十人も徒党を組んでキャラバンみたいにものを配達したりするのか

    87 19/11/04(月)08:06:33 No.635981853

    これ例えば一年後とかにプレイしたらめっちゃ快適なルート作られたりするん? それともリセットかかるのかな

    88 19/11/04(月)08:07:06 No.635981901

    >そもそも国道開拓って複数人が資材出し合うやりこみの要素の部類じゃなかった? 昨日の配信でもソロでやるものではないような感じだったしな

    89 19/11/04(月)08:08:39 No.635982058

    一度カイラル通信繋げるのに荒れた道での攻略はやらなきゃいけないと思う

    90 19/11/04(月)08:09:34 No.635982132

    >これ例えば一年後とかにプレイしたらめっちゃ快適なルート作られたりするん? >それともリセットかかるのかな ダクソの血文字みたいにある程度は数決まってると思う

    91 19/11/04(月)08:09:53 No.635982156

    意味もなく山に登ることが楽しいと覚えた蛮族は多い

    92 19/11/04(月)08:10:50 No.635982223

    ある程度フラグ管理されるし補修されない設備は時雨で劣化して壊れるからあちこち設備だらけにはならないみたいな話はしてたはず

    93 19/11/04(月)08:11:21 No.635982285

    自分や他人が掛けた橋やロープで難所を楽にしてるくらいだからその最終形みたいな国道もアリだとは思うけどそんなの作りたくなるくらい移動が大変なのかな

    94 19/11/04(月)08:11:26 No.635982289

    実装物の時間劣化はあるけど遅すぎてほぼ機能してないって別のレビューで言ってたな

    95 19/11/04(月)08:11:54 No.635982330

    配達部分がすごい楽しみだから小島テイストの世界観はあまりいらないとすら思ってるのが俺だ

    96 19/11/04(月)08:12:14 No.635982360

    >一度カイラル通信繋げるのに荒れた道での攻略はやらなきゃいけないと思う プレイ動画やレビューでここの体験話がないのが気になる

    97 19/11/04(月)08:12:19 No.635982371

    つまりプレイするなら早ければ早いほど良いってことか?

    98 19/11/04(月)08:12:19 No.635982372

    BT殺すとなんかいい事あんのかな

    99 19/11/04(月)08:12:35 No.635982394

    >実装物の時間劣化はあるけど遅すぎてほぼ機能してないって別のレビューで言ってたな そこはレビュー用だし調整入ってるのかもしれん もしくは造られたオブジェクトの数で動的に変化するのかも

    100 19/11/04(月)08:12:39 No.635982398

    >実装物の時間劣化はあるけど遅すぎてほぼ機能してないって別のレビューで言ってたな 数時間とか数日で壊れたら誰もやらなくなるだろうしそれでいいわ

    101 19/11/04(月)08:13:38 No.635982493

    >BT殺すとなんかいい事あんのかな 装備強化に使える素材が大量に手に入るらしいけど 意図的にBTと戦闘行うのは割に合わないってレビューもチラホラあるね

    102 19/11/04(月)08:13:38 No.635982494

    #いもげでつながれ

    103 19/11/04(月)08:14:30 No.635982579

    プレビュー期間長くても一週間程度だろうしそのくらいは建築物保ってくれないと逆に困る

    104 19/11/04(月)08:14:45 No.635982601

    >つまりプレイするなら早ければ早いほど良いってことか? 早すぎると人の通った痕跡がなくてつまらないと思うし ちょっと遅れるくらいがいいのかも

    105 19/11/04(月)08:14:50 No.635982610

    >#オシッコマンキノコでつながれ

    106 19/11/04(月)08:15:15 No.635982651

    >#いもげでつながれ (温泉の周囲に林立するキノコ)

    107 19/11/04(月)08:15:33 No.635982677

    思ったよりは戦闘もボリュームありそうね

    108 19/11/04(月)08:15:51 No.635982699

    どうしても戦闘避けられなかった場合に倒せてよかったってぐらいで基本回避がいいか

    109 19/11/04(月)08:15:57 No.635982709

    こういうのは開拓者のほうが面白いから 後追いだと物足りなさそう

    110 19/11/04(月)08:16:29 No.635982754

    オシッコが武器になるゲームとか「」向けと言わざるを得ない

    111 19/11/04(月)08:17:16 No.635982830

    オブジェクトでちんことかおっぱいとか作る輩が出てくるんでしょ

    112 19/11/04(月)08:17:32 No.635982856

    複数人で作る建造物は一番素材出した人の名前が載るから目立ちたいやつは必死にやりそう

    113 19/11/04(月)08:17:48 No.635982876

    血便も武器になるぞ! コレも温泉か川の近くに置いておきたいな グッドストランド

    114 19/11/04(月)08:18:50 No.635982974

    戦闘はSIRENみたいな立ち位置と思ってる どうしようもないときや武器があるときは戦う選択をしないといけない的な

    115 19/11/04(月)08:19:38 No.635983062

    オシッコマンオブジェとか作りたい

    116 19/11/04(月)08:21:10 No.635983196

    最終的に国道を乗り物で行き来するゲームになりそうだな…

    117 19/11/04(月)08:22:02 No.635983281

    >自分で買って判断するのが一番だぞ 特にこの手のは動画見てもしょうがないだろうしな

    118 19/11/04(月)08:22:05 No.635983291

    荒地は基本圏外でオンラインは電波共有的なイメージでいいのかな

    119 19/11/04(月)08:22:46 No.635983349

    どれだけ道が整備されてもそこを外れて進んでみる人らは幾らでも居るだろうな

    120 19/11/04(月)08:23:19 No.635983394

    オシッコマンの痕跡はあってもMMOみたいに姿が見えないのは匿名性があっていいと思うよ 「」がオシッコしてるところはみたくない

    121 19/11/04(月)08:27:24 OTcaDnbk No.635983814

    革新的な紐?のシステムって言ってたけど これはダクソとはどう違うん?

    122 19/11/04(月)08:30:24 No.635984132

    ダクソ以外でやったから革新的なんだろ多分

    123 19/11/04(月)08:31:01 No.635984208

    血液が武器になるというのは色々思い浮かんでしまうな 水天宮さんとか

    124 19/11/04(月)08:31:08 No.635984222

    ダクソと同じ部分あったか

    125 19/11/04(月)08:31:09 No.635984226

    >これはダクソとはどう違うん? 似てるとこってゆるい繋がりってとこだけじゃない? これもメッセージ機能あったりする?

    126 19/11/04(月)08:31:44 OTcaDnbk No.635984301

    >このレベルの大作で本当に海外レビュアーが連呼するような評価真っ二つみたいなゲームだったら これって大作なの?

    127 19/11/04(月)08:32:32 OTcaDnbk No.635984397

    >>小島監督は力入れすぎるとムービーや演出に拘りすぎてゲーム性が薄くなるってMGS4とTPPで分かってるからなぁ >待てよTPPはムービーも演出も控えめだったろ いいか悪いかは置いといて今回二時間のカットシーンがあるってレビューで言ってたからそこは期待していいんじゃない好きな人は

    128 19/11/04(月)08:33:04 No.635984454

    >ダクソと同じ部分あったか 協力プレイにしても他人の世界に行って操作するわけじゃないし同じとは…

    129 19/11/04(月)08:33:46 No.635984535

    非同期協力だからダクソと同じってのは大雑把な解釈じゃないか まぁそう言われるだけデモンズソウルが革新的だったかもしれんが

    130 19/11/04(月)08:34:55 No.635984646

    >いいか悪いかは置いといて今回二時間のカットシーンがあるってレビューで言ってたからそこは期待していいんじゃない好きな人は それエンディングの話だろうけど他のレビュアーからそんなになかったろって言われて そいつが立てたスレッドは不確定な情報ってことで書き込み禁止になったよ

    131 19/11/04(月)08:35:49 No.635984726

    いろんなとこのレビュー見ると少なくとも映像と音楽は最高みたいだな

    132 19/11/04(月)08:36:04 No.635984758

    まあ非同期オンラインの話はどうしてもソウルの話になりがち

    133 19/11/04(月)08:36:06 No.635984765

    ソウルシリーズはマジで新しいゲームジャンルになったけどこっちは果たしてそうなるかどうか

    134 19/11/04(月)08:36:38 No.635984836

    後追いが出るような感じではなさそうな気がするな オンリーワンになりそう

    135 19/11/04(月)08:38:47 No.635985035

    非同期ではあるだろうけど建造ゲー?だしな

    136 19/11/04(月)08:39:25 No.635985096

    退屈な旅させるとこ含めて完全にテーマと物語にあわせたゲーム構造みたいだし 小島監督自身二度と同じ類のは作らない系統に見える まあレビューとかから受けた印象でしかないけどまだ

    137 19/11/04(月)08:40:33 No.635985204

    ゆるい繋がりのアイデアで作るゲームはもっと増えてほしい

    138 19/11/04(月)08:43:12 OTcaDnbk No.635985476

    移動が困難で退屈なのはあえてブルーワーカーの体験をして欲しかったんですと言ってるので まあ移動がつまんないのは全くその通りなんだろう 豪華なウォーキングシミュレーターっていわれてたけど それこそウォーキングシミュレーターの発祥と言われてる墓場にババアが歩いてくやつも同じ そこからなんか哲学的なメッセージ受け取ったりしてうんぬんかんぬんするための作品 俳優とかビジュアルとかカットシーンでそこを盛り立ててるけどゲームの本質はそこにある