19/11/04(月)02:58:42 足を滑... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/04(月)02:58:42 No.635964994
足を滑らせたらこうなるとか冬の山は糞ゲーだな
1 19/11/04(月)03:00:21 No.635965180
すごい勢いで転がってったのなに?
2 19/11/04(月)03:01:23 No.635965293
人
3 19/11/04(月)03:01:43 No.635965333
字幕だとカナダのクライマーらしい
4 19/11/04(月)03:02:15 No.635965378
カナダ人登山者って書いてあるね
5 19/11/04(月)03:02:44 No.635965425
人だったもの
6 19/11/04(月)03:02:57 No.635965443
「」はこの程度の英語すら読めない…
7 19/11/04(月)03:03:03 No.635965453
たとえ近くに転がって来たとしても多分手を出すのは二次被害に繋がるからダメなんだろうな
8 19/11/04(月)03:03:22 No.635965491
すごい縦回転してる
9 19/11/04(月)03:03:37 No.635965519
縦長トップヘビーだから頭を中心に回るのか…
10 19/11/04(月)03:04:33 No.635965604
道具が転がってると思った
11 19/11/04(月)03:06:16 No.635965773
転がりながら色々取れるんだろうな...
12 19/11/04(月)03:06:34 No.635965814
すでに首の骨おれてそう
13 19/11/04(月)03:07:42 No.635965936
こういうのって上手く滑り降りて助かった人とかいないのかなぁ
14 19/11/04(月)03:08:12 No.635965985
personal itemsってこの人の持ち物だよね? もげもげした色々のことじゃないよね?
15 19/11/04(月)03:10:06 No.635966148
こんな80°はありそうな壁登る気になれないよ… ましてや雪ってことは溶けてザリッ!あ。 なんてこともあるわけだろ こわすぎだわ
16 19/11/04(月)03:12:59 No.635966414
>こういうのって上手く滑り降りて助かった人とかいないのかなぁ 居るには居るみたいだがここまで絶壁は流石に無理だと思う 階段みたいなブレーキかけやすい凹凸があっても転がり落ちて死ぬんだぜ
17 19/11/04(月)03:13:57 No.635966505
>こういうのって上手く滑り降りて助かった人とかいないのかなぁ 1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html
18 19/11/04(月)03:16:55 No.635966759
>1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる >https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html すげえ! 落ちた当人すら驚いてる…
19 19/11/04(月)03:17:38 No.635966815
あれ人なの…
20 19/11/04(月)03:19:54 No.635967034
>1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる 落ちた後に普通にサバイバル出来るの凄すぎない…?
21 19/11/04(月)03:22:31 No.635967270
生死は…と思ったらさすがに死亡確定だったのか 登山隊も悲しいとは言ってるけど見慣れてる感じだな…
22 19/11/04(月)03:22:59 No.635967316
>こんな80°はありそうな壁登る気になれないよ… 山の傾斜って分度器からイメージするのと体感じゃ全然違っててびっくりした
23 19/11/04(月)03:23:39 No.635967364
まぁ危険な山登ってお金貰ってる人だろうから死ぬのは多分覚悟の上だろうよ
24 19/11/04(月)03:24:20 No.635967440
>https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html 死神見てる…
25 19/11/04(月)03:24:46 No.635967473
人ってこんな速度で回転するんだな…
26 19/11/04(月)03:25:26 No.635967537
>1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる 滑り続けてる間の恐怖たまんなかっただろうな…
27 19/11/04(月)03:26:29 No.635967619
こんな角度の所に立ってるの想像するだけで目眩する
28 19/11/04(月)03:26:51 No.635967650
冬に雪がある山に登るのは一般的には気狂いなのでは…?
29 19/11/04(月)03:31:27 No.635968031
まあしかし遭難って超絶迷惑だな… 危なくないとこだけ登れよ…
30 19/11/04(月)03:31:40 No.635968047
これ人間なのこうはならないでしょ…って転がり方しとる
31 19/11/04(月)03:33:44 No.635968210
https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 滑落の跡
32 19/11/04(月)03:33:45 No.635968214
回転してる人の体カッチカチじゃないですか…
33 19/11/04(月)03:35:28 No.635968368
>https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 >滑落の跡 血の跡が…
34 19/11/04(月)03:36:09 No.635968429
>1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる いい文章だな…
35 19/11/04(月)03:36:59 No.635968484
マジで頭おかしいんじゃないの雪山登山…
36 19/11/04(月)03:38:43 No.635968584
こういうの見ると改めて気を付けよ…ってなる
37 19/11/04(月)03:38:58 No.635968597
>https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html >谷の下流側正面に、赤石岳が高々と、迫力満点に聳えていて、かっこよかった。 これだから山男は…
38 19/11/04(月)03:40:06 No.635968668
山は登った人にしかわからない魅力がある 登ったことないけど
39 19/11/04(月)03:42:19 No.635968827
su3409930.gif これも雪があって それもよっぽど新雪でふかふかしてないとまず死ぬよなぁ
40 19/11/04(月)03:42:30 No.635968838
普段の生活とかスポーツじゃ 自分の全能力使って達成する…時々出来ないこともあるイベントなんてないものな…
41 19/11/04(月)03:44:00 No.635968933
夏の御岳山登って足捻挫した俺には季節関係なく山は無理だなと思いました
42 19/11/04(月)03:45:05 No.635969008
>1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる 1000m滑落して奇跡的に生き延びた人の自己紹介見たら 足治ったら即山に復帰してるし50超えてからも精力的に活動してる…
43 19/11/04(月)03:45:13 No.635969013
ちゃんと全部鎖場?にしておけば…
44 19/11/04(月)03:46:14 No.635969081
何で危険な目に遭っても登るのこいつら
45 19/11/04(月)03:48:10 No.635969201
我々が麓から2時間登った時 斜面から転がり落ちる人を見た 彼はキャンプ2からきて麓の氷河まで落ちて行った 身体(bodyってあるからもう死んでいたって事なのかもしれない)の後に沢山の個人装備が続けて落ちてきた 彼はカナダ人クライマーであった とても悲しい R.I.P
46 19/11/04(月)03:49:17 No.635969281
>https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 >滑落の跡 この動画途中から煙草吸って談笑し始めるメンタル強い人もいればパニック起こしちゃう人とかもいてなんかすげぇなってなる
47 19/11/04(月)03:49:56 No.635969330
身体を酷使するのはいいけど寒いのが無理だな
48 19/11/04(月)03:51:09 No.635969410
さすがのGAIJINもこういうときは大爆笑しないんだな…
49 19/11/04(月)03:51:50 No.635969468
動揺すると事故が連鎖しかねないからな…
50 19/11/04(月)03:52:38 No.635969530
>何で危険な目に遭っても登るのこいつら そこに山があるから
51 19/11/04(月)03:52:40 No.635969533
大きな音立てる事自体危険な場所なので…
52 19/11/04(月)03:54:28 No.635969663
>https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 >滑落の跡 意思疏通のためとはいえ結構大声で会話しまくってて怖いわこれ
53 19/11/04(月)03:55:45 No.635969753
死にかけて奇跡的に助かって 「もう雪山はこりごりだよぉ~っ!」ってなる人も当然いるんだろうけど 次こそは…!って復帰する人ばかりみたいなイメージを 何故かもってしまう
54 19/11/04(月)03:56:14 No.635969792
山ってこういうもしもの自体が起こった時は山になるしかないのが… 手の込んだロシアンルーレットですよねこれ
55 19/11/04(月)03:57:13 No.635969850
Very sad... R.I.P
56 19/11/04(月)03:57:13 No.635969851
死と隣り合わせじゃないと生の実感が得られないタイプ
57 19/11/04(月)03:57:56 No.635969892
>意思疏通のためとはいえ結構大声で会話しまくってて怖いわこれ 雪が結構硬くて薄いので上滑り余地はなさそうな… あと一種の興奮状態
58 19/11/04(月)03:58:55 No.635969962
カタツムリのあれみたいに登れ…登れ…って命じる何かが宿っているのかもしれない
59 19/11/04(月)03:58:57 No.635969967
無意識の破滅願望というか全力尽くして死ぬならいいかな…って感じなんだろうな…
60 19/11/04(月)03:58:59 No.635969971
目の前を死体が転がってったら気合入れなきゃパニックになりかねんよな
61 19/11/04(月)03:59:17 No.635970000
>カタツムリのあれみたいに登れ…登れ…って命じる何かが宿っているのかもしれない 登ってもいいけど死体で下山して誰にも迷惑かけないでくれ…
62 19/11/04(月)04:00:14 No.635970066
>この動画途中から煙草吸って談笑し始めるメンタル強い人もいればパニック起こしちゃう人とかもいてなんかすげぇなってなる それは少し違う 煙草吸い出すのもストレスに対する反応であってやっぱり強いストレスを感じてるのよ 大事なのはストレスに対して上手く初動対応して切り替えること
63 19/11/04(月)04:01:53 No.635970184
体育会系っぽく見えてあいつは登山家として偽物だみたいなマウントがやたらあるのは 才能が無くても熱意やコネでなんとかなってしまう歪んだものがあるからなんだろうな 登山界隈って何か特別だよね
64 19/11/04(月)04:02:39 No.635970238
滑落ではないけど山野井泰史さんの垂直の記憶めっちゃいいよ 雪山の氷壁に張り付いてる時に嵐の直撃食らった実体験
65 19/11/04(月)04:02:59 No.635970275
>煙草吸い出すのもストレスに対する反応であってやっぱり強いストレスを感じてるのよ 正常性バイアスってやつなのかしら
66 19/11/04(月)04:03:14 No.635970292
登山の事も言ってる事もよくわからんが偏見で語ってるのはわかる
67 19/11/04(月)04:04:04 No.635970356
>登山界隈って何か特別だよね 海外の登山遭難映画でも人間関係に金どうこうが常に絡んでたなぁ
68 19/11/04(月)04:05:12 No.635970421
ああいう部分で暗いまんまだとまず滅入るからね 空元気でも出さなきゃ心が折れる
69 19/11/04(月)04:07:02 No.635970544
>>煙草吸い出すのもストレスに対する反応であってやっぱり強いストレスを感じてるのよ >正常性バイアスってやつなのかしら 日常のリラックスしてる時にやっている動作を行う事で非日常でも強制的にリラックスするように誘導してる 煙草一服とかお茶飲んでくはーっとかのリラックス状態ね
70 19/11/04(月)04:10:19 No.635970751
登山中は終始非日常の興奮状態だからだろうね だからこそ癖になるんだろうか
71 19/11/04(月)04:11:32 No.635970823
>https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 傾斜が凄すぎておちんちんヒュッてなった
72 19/11/04(月)04:11:58 No.635970848
友人がやめろって言ってるのに雪山やめないからいつか死ぬと思ってる
73 19/11/04(月)04:14:26 No.635971008
>https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 この動画で批判くるのか…ってなった こんなん普通の反応だろうに
74 19/11/04(月)04:18:42 No.635971247
>登山中は終始非日常の興奮状態だからだろうね >だからこそ癖になるんだろうか こうしてみると一般的に浸透したエクストリームスポーツだな登山て…
75 19/11/04(月)04:19:38 No.635971286
死神の話が良すぎる
76 19/11/04(月)04:19:58 No.635971306
これは妖怪だと思うかもしれない
77 19/11/04(月)04:20:13 No.635971323
自分よりパニックになる人がいるとしっかりしなきゃってなるよね
78 19/11/04(月)04:21:19 No.635971374
すぐ側にある非日常だよなぁ… 素人にでも手が出せてついでに死が付きまとってくるのは気付かない人が居るくらいの
79 19/11/04(月)04:21:34 No.635971386
寒くない高い山なら登りたいけど 高い山って基本寒いよね
80 19/11/04(月)04:22:55 No.635971461
>https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html 義足になってるし流石にもう山は辞めたのかな…でもゴアテックスへの信頼の件でまだやってそうな気もする
81 19/11/04(月)04:23:17 No.635971487
>こうしてみると一般的に浸透したエクストリームスポーツだな登山て… 死ぬ可能性とかパルクールとあんまり変わらなかったりするのかもしれないね…
82 19/11/04(月)04:24:31 No.635971534
>義足になってるし流石にもう山は辞めたのかな…でもゴアテックスへの信頼の件でまだやってそうな気もする どっから義足出てきたんだ
83 19/11/04(月)04:26:39 No.635971628
>どっから義足出てきたんだ 「治らなかったら」ってよくよく読んだら切ってなかった…ゴメンね
84 19/11/04(月)04:27:57 No.635971696
>義足になってるし流石にもう山は辞めたのかな…でもゴアテックスへの信頼の件でまだやってそうな気もする リンク先見たんならそのまま投稿シャアのプロフィールのページも覗けば どういう活動してきたか分かるぞ
85 19/11/04(月)04:28:42 No.635971732
>寒くない高い山なら登りたいけど >高い山って基本寒いよね 別に夏山は長袖で充分ぐらいだよ 雨具は必須だけど
86 19/11/04(月)04:29:14 No.635971756
>ビバーク4泊目 満身創痍で4泊耐えるとか軍人か何かか?
87 19/11/04(月)04:29:59 No.635971783
低い山でも一歩踏み間違えたら死ぬって場所歩くだけでちょっとテンションあがるね
88 19/11/04(月)04:30:01 No.635971785
滑る!
89 19/11/04(月)04:30:59 No.635971832
>>ビバーク4泊目 >満身創痍で4泊耐えるとか軍人か何かか? 登山者だぞ いついかなる時も生存を求め続けるんだよ
90 19/11/04(月)04:31:48 No.635971878
足酷いことになってるのによくテント張れたな…
91 19/11/04(月)04:33:07 No.635971941
>1000m滑落して奇跡的に生き延びた人はいる >https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html 壮絶すぎる ちょっとしたドラマみたいな内容してる…
92 19/11/04(月)04:33:41 No.635971964
よくみたら携帯とかGPSとかない時代の話でビビった 登山ガチ勢はすごいな
93 19/11/04(月)04:35:52 No.635972073
2019年現在も山登っててだめだった もう登山はこりごりだよってならんのか
94 19/11/04(月)04:36:03 No.635972083
免許とか必要な感じにしない?怖すぎるよ…
95 19/11/04(月)04:37:00 No.635972126
>よくみたら携帯とかGPSとかない時代の話でビビった >登山ガチ勢はすごいな さらっと湾岸戦争とか出てきてビビる あと発見されたのも救助隊の人がそこで滑落して死んだ人がいるのをたまたま思い出してって流れで ベテランの人だったのかな、少なくとも経験のある人でなければ見つけてもらえなかったかと思うと怖い
96 19/11/04(月)04:37:37 No.635972161
>免許とか必要な感じにしない?怖すぎるよ… したら防げるとお思いで? 富士山滑落並みのはまだともかく
97 19/11/04(月)04:37:54 No.635972173
翌日から悪天候が1週間続いたってのもヒッてなる
98 19/11/04(月)04:38:21 No.635972191
>免許とか必要な感じにしない?怖すぎるよ… 先日も19歳くらいとかその辺りの年齢の若い子が山登って17時頃に頂上報告してそこから下山するって家族に連絡したのを最後に消息たって遺体で発見されてたね…
99 19/11/04(月)04:38:44 No.635972212
死にかけて20年経ったら雪山解禁してる…
100 19/11/04(月)04:40:04 No.635972280
装備がなかなかの充実ぶり
101 19/11/04(月)04:40:49 t077eGg2 No.635972323
ちょっと山登ってくるというのは半分くらいちょっと死んでくるの意味に捉えたほうがいいのかもしれない
102 19/11/04(月)04:40:52 No.635972326
>翌日から悪天候が1週間続いたってのもヒッてなる よく生きてたな要素のオンパレードすぎる
103 19/11/04(月)04:41:05 No.635972338
漫画みたく雪だるまになって転げ落ちる感じならまだ助かりそうなのに
104 19/11/04(月)04:42:27 No.635972413
1000m落ちたけど荷物がクッションになって片足と腰の骨を折る致命傷で済んだ 荷物がバラバラになったが多少の食料は回収できたので雪の中にテントを立てて雪の中で数日寝て過ごした(怪我は放置)
105 19/11/04(月)04:42:27 No.635972414
>したら防げるとお思いで? >富士山滑落並みのはまだともかく 閉山してる山にアタックするような人間だしなあ テトラポットで釣りするような連中と同じなんだろうな
106 19/11/04(月)04:42:42 No.635972426
>この動画途中から煙草吸って談笑し始めるメンタル強い人もいればパニック起こしちゃう人とかもいてなんかすげぇなってなる そしてそのタバコや談笑などの反応を叩く人も出てきて後から地獄になるなった
107 19/11/04(月)04:43:16 No.635972449
>免許とか必要な感じにしない?怖すぎるよ… 食い扶持がなくなる人も出ちゃうし管理も出来ないので無理 冬の登山ですら管理投げ捨ててるし
108 19/11/04(月)04:43:38 No.635972468
スレ画は昨日見た時は字幕的に人が落ちたあとにその人の荷物が落ちてるのはわかったけど動画に写ってるのがどっちかは分からずじまいだったな 映ってる人の落ち着き具合や無線で既に連絡してるの考えると荷物な気がする
109 19/11/04(月)04:46:47 No.635972623
多分近く通った時とか血だるまで真っ赤だったんだろうな そんなの見たらそら泣くしトラウマにもなるわ…
110 19/11/04(月)04:47:44 No.635972674
下の方降りて遺体確認してる人は当然見ちゃってるだろうしきついなあ
111 19/11/04(月)04:49:30 No.635972766
パチンコで5万すったけど閉店間際に3万帰ってきた まだ明日も戦える!って心境と同じ
112 19/11/04(月)04:52:36 No.635972897
滑落の速度とかまったく分からない… 1000mってどのくらいの時間すべってたんだろうか…2,3分くらい?
113 19/11/04(月)04:54:07 No.635972961
マジかよすげえ転落人生だな
114 19/11/04(月)04:55:38 No.635973039
>パチンコで5万すったけど閉店間際に3万帰ってきた >まだ明日も戦える!って心境と同じ 全然違うと思うけどな…
115 19/11/04(月)04:59:48 No.635973207
>先日も19歳くらいとかその辺りの年齢の若い子が山登って17時頃に頂上報告してそこから下山するって家族に連絡したのを最後に消息たって遺体で発見されてたね… その事件だと「5時から下山とか遅い!暗いでしょ!」とか言われてるの見たし こないだの生放送落下の人は装備が駄目とかスマホ弄るな~とか言われてるの見たけど 山舐めしてる人が多いのか 重箱の隅突くようなものなのかどっちなんだろああいうのって
116 19/11/04(月)05:02:58 No.635973346
落ちて泣いてるから同じグループかと思ったら今日昇れなくなって泣いてるとか何言ってんだこいつ…でダメだった
117 19/11/04(月)05:03:50 No.635973384
>重箱の隅突くようなものなのかどっちなんだろああいうのって 19歳のあれは コースの難易度が激高で本人のスキルが追いついてない 登山開始時間が遅い 下山時刻を考慮してない コースの下調べもなく日帰りで強行しようとしてた 一方通行のコースを逆走 装備も怪しい と今回ととても似てる
118 19/11/04(月)05:04:04 No.635973391
生放送の奴は完全に死にに行ってるようなもんだから アレで奇跡的に無事に頂上に着いても下山する頃には凍死してる
119 19/11/04(月)05:06:14 No.635973479
>重箱の隅突くようなものなのかどっちなんだろああいうのって レスキューが動くのと報道も大きく取り上げるからかな
120 19/11/04(月)05:08:22 No.635973586
みんな平日は会社員とかやってるんだよね?なにこの人たち…
121 19/11/04(月)05:08:26 No.635973589
ある程度の山になると開始時刻がが朝の5時とか6時になるのが普通だからな 下山開始が昼の1時回るようだと遅いくらい
122 19/11/04(月)05:09:00 No.635973613
実際軽装や考え無しの行動で死んでる訳だしその2件は完全に山を舐めてたよ
123 19/11/04(月)05:09:51 No.635973647
登山計画は正午下山が目処だからね…
124 19/11/04(月)05:10:47 No.635973688
他の人に迷惑掛かる前提でそうならない為のルールがあってプロは厳守するのに それを素人が守らず判ってた末路になるとな…
125 19/11/04(月)05:12:00 No.635973735
https://youtu.be/gBmOwvjqQSM
126 19/11/04(月)05:12:28 No.635973755
小説版の孤高の人知識だけど冬山でビバークする時は昼の3時には設営に入って寝てた 3時とか4時はもう下山完了してないといけない時間なんだろうな
127 19/11/04(月)05:16:10 No.635973892
スマホと言えば雪山で弄って指壊死させちゃった有名な登山家さんいなかったっけ
128 19/11/04(月)05:16:50 No.635973916
上の剣岳の動画の後半で今年のGW中に2人死んでるって言ってる…
129 19/11/04(月)05:19:51 No.635974020
劔岳は毎年死人だしてるからか
130 19/11/04(月)05:22:37 No.635974115
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061300421&g=soc 去年の山での死者行方不明者数が342人とのことだから剣岳ともなればな
131 19/11/04(月)05:23:28 No.635974151
剣岳はどんだけ人をころころせば気が済むの…
132 19/11/04(月)05:23:38 No.635974160
やっぱり死ぬんだね毎年
133 19/11/04(月)05:24:22 No.635974188
俺には燕ぐらいが限界だよ
134 19/11/04(月)05:24:26 No.635974192
現場に立ち会って無きゃ後から動画みて外からなら何とでも言えるしなあ
135 19/11/04(月)05:24:50 No.635974208
よく考えなくても毎年人が死んでる山登るとか正気じゃねえ…
136 19/11/04(月)05:25:42 No.635974245
>上の剣岳の動画の後半で今年のGW中に2人死んでるって言ってる… 次の動画で警察の反応的に先行パーティ全滅してるんでは?って話も出てきてるけど ちゃんと生きてたみたいね https://www.sankei.com/region/news/190504/rgn1905040018-n1.html
137 19/11/04(月)05:26:06 No.635974263
>剣岳はどんだけ人をころころせば気が済むの… 贄が好き好んで来るから仕方ないよね…
138 19/11/04(月)05:26:11 No.635974267
正気っていうのは違くて 価値観が違うなとかそういう言い方がいいかな
139 19/11/04(月)05:26:20 No.635974273
片山右京も登山経験は豊富だけどもなんでかしらんが登山計画も出さず更には事前の天気のチェックもしないで富士山行ったからな 山を舐めると自分が死ぬどころではすまない 右京にかんしてはそのあと登山したとは訊かないけども
140 19/11/04(月)05:27:06 No.635974303
ちょっとトラブっただけで行程が2時間とか3時間遅れることはありうるんだしその場合でも日が暮れる前に下山できるようにしとかなくちゃいけない
141 19/11/04(月)05:28:22 No.635974346
ちゃんとニュースとして残ってるのな 今はそこに動画があるからある意味非現実では無くなったね
142 19/11/04(月)05:28:38 No.635974358
そもそも山に登らなければいいという話
143 19/11/04(月)05:28:43 No.635974362
生放送であんな状態なのに登ってる途中まで他の人の足跡あったって話だから山登る人間は基本的にアホしか居ないんじゃないか?って思った
144 19/11/04(月)05:29:40 No.635974407
>生放送の奴は完全に死にに行ってるようなもんだから >アレで奇跡的に無事に頂上に着いても下山する頃には凍死してる まずそもそもあの段階で下山が間に合わない
145 19/11/04(月)05:30:02 No.635974420
>https://youtu.be/f4LVx6_jUII?t=173 確実に死んでそうな人が落ちてった血が飛び散った道辿って帰るしかないんだから平静で居られる方が難しいよな…
146 19/11/04(月)05:30:04 No.635974422
>生放送であんな状態なのに登ってる途中まで他の人の足跡あったって話だから山登る人間は基本的にアホしか居ないんじゃないか?って思った そりゃ道外れたのは途中からだしそこまでは他の人の足跡ぐらいあるだろ
147 19/11/04(月)05:30:06 No.635974424
>生放送であんな状態なのに登ってる途中まで他の人の足跡あったって話だから山登る人間は基本的にアホしか居ないんじゃないか?って思った アホじゃない人は引き返してる
148 19/11/04(月)05:30:08 No.635974427
探してみると本当に色々な登山記録あるな
149 19/11/04(月)05:30:58 No.635974453
あらゆるトラブル想定した上でも死ぬんだからとんでもないとこスポーツ感覚で登りなさる
150 19/11/04(月)05:31:05 No.635974465
谷川はまだ死亡者数記録保持してる?
151 19/11/04(月)05:35:14 No.635974627
https://www.youtube.com/watch?v=raucHHhRn_M
152 19/11/04(月)05:38:30 No.635974772
こういう本格装備でクライミングみたいなのは違う世界だから関係ないなって思うけど トムラウシの遭難事故みたいなちょっとトレッキングの延長みたいのは自分にも降りかかりそうで怖い そもそも山行かないけど
153 19/11/04(月)05:39:17 No.635974797
めっちゃ無線の使い方で談笑してる傍のオレンジシートが人だったものかこれ…
154 19/11/04(月)05:39:42 No.635974816
自分が同じ境遇に陥ったら多分わざと凍死すると思う…
155 19/11/04(月)05:41:26 No.635974879
ピッケル的なのが落ちたのかと
156 19/11/04(月)05:42:01 No.635974904
みんなテンション落ちちゃってるじゃん…
157 19/11/04(月)05:50:02 No.635975200
これ炎上したの?
158 19/11/04(月)05:52:06 No.635975283
警察の対応もそこそこにベースキャンプで酒盛り始めててダメだった 飲まなきゃやってらんねえだろうなとは思う
159 19/11/04(月)05:53:45 No.635975338
お互い命預け合ってても人間関係ギスギスするんだろうか?
160 19/11/04(月)05:56:39 No.635975457
>https://www.youtube.com/watch?v=raucHHhRn_M 適切かは分からないけど面白かった
161 19/11/04(月)05:59:20 No.635975563
>お互い命預け合ってても人間関係ギスギスするんだろうか? 終わってみれば俺ひとりで登ったようなもんかな。
162 19/11/04(月)06:00:17 No.635975606
県警も当たり前のように山登ってきて大変だなあ…
163 19/11/04(月)06:03:54 No.635975756
岳の女の子が県警だったな 当たり前のように登攀の訓練とかしてたし大変なお仕事だ
164 19/11/04(月)06:04:58 No.635975800
動画でじいさんがスキーヤーにブチキレてたけどなんで?