虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • http://... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/04(月)01:09:39 No.635948609

    http://karapaia.com/archives/52213186.html >アメリカの軍事開発部が3年間常温保存可能なおいしい戦闘食用ピザを遂に完成 大分前のニュースだけどもう正式採用されてんのかなこれ

    1 19/11/04(月)01:13:36 No.635949524

    味はコンビニのピザパンと同レベルっぽいけど3年保存はすごいな

    2 19/11/04(月)01:14:39 No.635949788

    流通してるし食べてる動画も複数ある https://dailynewsagency.com/2018/10/14/stars-stripes-troops-afghanistan-try-m0a/

    3 19/11/04(月)01:15:34 No.635950012

    >ナチックラボでは彼らの声を聴きいれ、過去5年にわたり、3Dプリンターで作る食事等の開発と並行して試行錯誤を重ねた結果、今回のピザが出来上がったと言う。 3Dプリンタって食事も作れるの…?レプリケーターなの?

    4 19/11/04(月)01:15:53 No.635950086

    レーションとか宇宙食の話はなぜこんなにワクワクするんだろう

    5 19/11/04(月)01:16:12 No.635950157

    >味はコンビニのピザパンと同レベルっぽいけど3年保存はすごいな その味なら十分じゃね!?

    6 19/11/04(月)01:17:20 No.635950419

    3年間実際に放置したのか

    7 19/11/04(月)01:17:28 No.635950448

    > 「うん……家庭の味っていうか……ピザっぽいものを目指してピザに似たものに近づいたっていうか……」ギリギリ肯定的な評価。 めっちゃ言葉を選んでるのが伝わるコメントだ…

    8 19/11/04(月)01:17:46 No.635950511

    コンビニのピザパンは常温で3年保存できないし 50mの高さから落としても無事じゃないし100℃の温度差にも耐えられないからな……

    9 19/11/04(月)01:18:43 No.635950725

    >3Dプリンタって食事も作れるの…?レプリケーターなの? 素材を積み重ねていくタイプの3Dプリンタの素材を食材に置き換えた感じじゃない?

    10 19/11/04(月)01:19:06 No.635950812

    > >味はコンビニのピザパンと同レベルっぽいけど3年保存はすごいな >その味なら十分じゃね!? まあ同じコンビニのピザパンでもセブンイレブンのとフジパンのでは大分違うし

    11 19/11/04(月)01:19:11 No.635950842

    戦場でピザを食おうとする米兵もすごい

    12 19/11/04(月)01:19:40 No.635950964

    いや ピザはいつでも食いてえ

    13 19/11/04(月)01:19:47 No.635950984

    シェイクもサンドイッチもあるからな最近のMRE

    14 19/11/04(月)01:20:25 No.635951121

    >戦場でピザを食おうとする米兵もすごい 食いなれている普段の食べ物だからな…

    15 19/11/04(月)01:20:36 No.635951160

    積層型のプリンタ食品はまだ模索段階みたいだね 米ペーストと魚ペーストで寿司とか作ってたよ

    16 19/11/04(月)01:20:46 No.635951198

    そういやMRE買ってたの思い出した

    17 19/11/04(月)01:21:50 No.635951429

    >戦場でピザを食おうとする米兵もすごい 食いなれた物ってやっぱ違うものなんだよ 暖かければなお良い アメリカ軍も伊達や酔狂で前線基地にチェーン店出展しないって

    18 19/11/04(月)01:24:49 No.635952048

    実際に流通始まったのは去年なのか つい最近なんだな

    19 19/11/04(月)01:24:57 No.635952080

    >戦場でピザを食おうとする米兵もすごい 普通だよ アフガニスタン~イラク戦争の時は経費削減のために兵員の給食を民間委託してたから 旅団師団単位でピザだのスパゲティだのハンバーガーだの好き放題に食ってたぞ

    20 19/11/04(月)01:25:30 No.635952191

    多分チーズはチーズの味がする何かなんだろうな

    21 19/11/04(月)01:26:52 No.635952508

    イラク戦争の時は民間の給食会社の数が足りないからケータリングとかしてる個人事業主まで駆り出して イラクの前線送りにしてたんだからアメリカって恐ろしい国だと思う

    22 19/11/04(月)01:27:40 No.635952683

    戦争と食い物の問題は紀元前からずっと考えられてるからな…

    23 19/11/04(月)01:28:03 No.635952777

    >イラクの前線送りにしてたんだからアメリカって恐ろしい国だと思う ビジネスとしては平等にチャンスがあったと考えるべきだろうか…

    24 19/11/04(月)01:28:14 No.635952832

    飯も戦地じゃ大切な娯楽だしなあ

    25 19/11/04(月)01:28:46 No.635952937

    伊達に三大欲求に数えられてないからな食欲…

    26 19/11/04(月)01:31:02 No.635953362

    こういうニュースってワクワク感とほっこり感があってすき

    27 19/11/04(月)01:31:57 No.635953552

    不味いのはわかってるんだけど食べてみたくはあるな軍用食 キャンプ場とか屋外で食べたら気分出そう

    28 19/11/04(月)01:33:07 No.635953771

    保存状態とメニューとロットによればMREでも美味いのはある 安定して評判がいいのはフランスとか

    29 19/11/04(月)01:34:42 No.635954048

    >イラク戦争の時は民間の給食会社の数が足りないからケータリングとかしてる個人事業主まで駆り出して >イラクの前線送りにしてたんだからアメリカって恐ろしい国だと思う それだと部隊によって配給される品が結構違ってたんだろうか 不味い飯だと廃棄や返品率が高くなったりとか

    30 19/11/04(月)01:35:30 No.635954178

    MREは粉シェイクと食パンの形したナンみたいな奴だけは美味いからな…

    31 19/11/04(月)01:35:36 No.635954195

    >ビジネスとしては平等にチャンスがあったと考えるべきだろうか… 従業員一人あたり毎月1万ドル給料出るから殺到した 任期は6ヶ月で準軍属扱いで別途手当も出た

    32 19/11/04(月)01:36:23 No.635954333

    危険手当込みと考えてもすごいな…

    33 19/11/04(月)01:37:43 No.635954571

    >それだと部隊によって配給される品が結構違ってたんだろうか >不味い飯だと廃棄や返品率が高くなったりとか ゲロマズ飯屋とかも紛れ込んでたんで伸び切ったケチャップのスパゲティ毎日出続けるキャンプがあって その部隊だけ士気がすごい低かったっていうのはドキュメンタリーで観た

    34 19/11/04(月)01:38:08 No.635954654

    MREはイタリアとフランスと中国はかなり美味しいって聞くけど飯にうるさい国は力入れてるんだな…

    35 19/11/04(月)01:38:46 No.635954758

    >ゲロマズ飯屋とかも紛れ込んでたんで伸び切ったケチャップのスパゲティ毎日出続けるキャンプがあって ひどい…

    36 19/11/04(月)01:38:52 No.635954772

    >ゲロマズ飯屋とかも紛れ込んでたんで伸び切ったケチャップのスパゲティ毎日出続けるキャンプがあって >その部隊だけ士気がすごい低かったっていうのはドキュメンタリーで観た 兵士アンケートでリコールとかできないのかそれは…

    37 19/11/04(月)01:39:29 No.635954887

    ジェットで温める機能もつけよう

    38 19/11/04(月)01:40:35 No.635955073

    それだけ払っても正規部隊動かすより安上がりなのか

    39 19/11/04(月)01:40:42 No.635955089

    ジェットじゃないけどMREには加水式のヒーターパックがついてるので それの横にでも置いておけばほどよく温まるんじゃない

    40 19/11/04(月)01:40:42 No.635955091

    >ゲロマズ飯屋とかも紛れ込んでたんで伸び切ったケチャップのスパゲティ毎日出続けるキャンプがあって >その部隊だけ士気がすごい低かったっていうのはドキュメンタリーで観た 命懸けで戦ってるのに迎えてくれるのがゲロ不味いうどんスパゲティとか泣きたくもなるな…

    41 19/11/04(月)01:41:00 No.635955139

    >伸び切ったケチャップのスパゲティ毎日出続けるキャンプ 地獄か

    42 19/11/04(月)01:42:38 No.635955415

    後方の兵站部隊の輸送補佐でトラック運転するだけでも毎月300万円もらえたんだよねイラク戦争 アメリカ中のトラッキンピーポーが殺到して100人の求人に対して1万人応募してきたり

    43 19/11/04(月)01:42:39 No.635955419

    ちょっと戦闘糧食で検索したら自衛隊の缶詰糧食って廃止の方向なのね まあ確かに国内だったらレトルトですむっちゃすむしそこまで長期保存もしなくていいし

    44 19/11/04(月)01:43:47 No.635955619

    死の危険とグロが隣り合わせで胃が縮んでるところにピザってのもけっこうキツいとおもうが胃腸の弱い人種ならではの感覚だろうか

    45 19/11/04(月)01:43:51 No.635955630

    合同訓練の時にMREと戦闘糧食を交換したことあった 何種類か選ばせてくれたから「どれが美味しい?」と聞いたら肩をすくめたポーズで「HAHAHA無いよ」って言われた

    46 19/11/04(月)01:44:20 No.635955703

    海空はまだ缶詰かな

    47 19/11/04(月)01:45:09 No.635955817

    3Dプリンタで食料って確実にSF世界に近づいてるな

    48 19/11/04(月)01:45:16 No.635955831

    >それだけ払っても正規部隊動かすより安上がりなのか 正規の給食システムだけじゃ全然足りなかったのだ 陸軍だけで1万人もいるんで毎日三食1万人に飯食わせようとすると軍の給食システムが破綻した

    49 19/11/04(月)01:46:22 No.635955985

    軍事史と食事の関連性について研究してた友人がいたけど相当密接な関係なんだろうなって素人目からもわかったよ…

    50 19/11/04(月)01:46:35 No.635956021

    軍隊が動くってのは大変で金のかかるものなんだなぁ…

    51 19/11/04(月)01:46:45 No.635956050

    食いなれたモンが良いのなら自衛隊のメシももっと普段のメシに近づければいいのに 具体的にはメンチカツ食いたい

    52 19/11/04(月)01:50:41 No.635956569

    >>それだけ払っても正規部隊動かすより安上がりなのか >正規の給食システムだけじゃ全然足りなかったのだ >陸軍だけで1万人もいるんで毎日三食1万人に飯食わせようとすると軍の給食システムが破綻した 兵士一人当たり1日3000kcal必要だっていうし 3000万kcal/日だから1日当たりガソリン4000リットルに相当する熱量を供給しなくちゃいけないのか…

    53 19/11/04(月)01:51:44 No.635956721

    >軍隊が動くってのは大変で金のかかるものなんだなぁ… アフガニスタン戦争からイラク戦争までやって約10年間で200兆円の戦費が掛かってるからね 自衛隊の予算の40年分だ

    54 19/11/04(月)01:52:38 No.635956847

    古来から変わらない問題の一つの兵站の維持がどれほど大変かよく分かるよね…

    55 19/11/04(月)01:52:41 No.635956855

    >>軍隊が動くってのは大変で金のかかるものなんだなぁ… >アフガニスタン戦争からイラク戦争までやって約10年間で200兆円の戦費が掛かってるからね なそ にん >自衛隊の予算の40年分だ だそ けん

    56 19/11/04(月)01:53:21 No.635956967

    >アメリカの軍事開発部が3年間常温保存可能なおかしい戦闘食用ピザを遂に完成

    57 19/11/04(月)01:54:14 No.635957080

    ピザポテトでいいんじゃない

    58 19/11/04(月)01:54:37 No.635957137

    トランプが「タダで世界の警察なんてやってられねえこれからは金出した奴だけ守る」 とか言い出すのもしょうがないというか

    59 19/11/04(月)01:56:40 No.635957465

    >ジェットじゃないけどMREには加水式のヒーターパックがついてるので >それの横にでも置いておけばほどよく温まるんじゃない ぐぐったら水不要のカイロ式のヒーターパックがあるようだ 90度になるし結構強力だ http://10.pro.tok2.com/~phototec/ration/kanetuzai.htm

    60 19/11/04(月)01:56:41 No.635957467

    > 古来から変わらない問題の一つの兵站の維持がどれほど大変かよく分かるよね… 黒王は一握りの麦を無限に増やせるそうですよ

    61 19/11/04(月)01:58:17 No.635957690

    >黒王は一握りの麦を無限に増やせるそうですよ パンにして寄こせ

    62 19/11/04(月)01:58:29 No.635957710

    >食いなれたモンが良いのなら自衛隊のメシももっと普段のメシに近づければいいのに 平素基地とかで食べているものはそういうものだよ レーション類は基地から遠いところで食うものだから

    63 19/11/04(月)01:59:45 No.635957904

    チョコバー開発時みたいにギリギリ食える程度のおいしさにしてるのかな

    64 19/11/04(月)02:00:06 No.635957956

    食事の要素は人間を兵士にする場合兵站作って維持しないといけないからね ファンタージー世界の食べなくてもいいアンデッド軍団とか敵をそのまま食料にするモンスター軍団とか脅威にすぎる

    65 19/11/04(月)02:00:13 No.635957977

    >> >味はコンビニのピザパンと同レベルっぽいけど3年保存はすごいな >>その味なら十分じゃね!? >まあ同じコンビニのピザパンでもセブンイレブンのとフジパンのでは大分違うし おれフジパンのやつ好き!

    66 19/11/04(月)02:01:12 No.635958117

    Dレーション作ったのはもう80年近く前だし あれは非常用糧食だから不必要に食えないように味を抑える必要があったからだよ スレ画はむしろちゃんと食ってもらわないと必要なカロリーが取れない

    67 19/11/04(月)02:02:45 No.635958347

    兵糧攻めが最強と呼ばれる理由も分かるぐらい食事は人間の肉体面と精神面を支配してるからな…

    68 19/11/04(月)02:04:29 No.635958604

    チーザとかあるしクリスピー系なら美味しい保存食化は出来そうかな…シカゴピザ?ケチャップでも吸ってろ

    69 19/11/04(月)02:05:05 No.635958699

    メニューにグラノーラもあるのか…