虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/03(日)23:42:56 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)23:42:56 No.635925142

なんで「。」使うと白眼視されるの?

1 19/11/03(日)23:43:34 No.635925330

お前が白眼視されてるだけだぞ

2 19/11/03(日)23:43:58 No.635925453

こんな実験存在しないらしいな

3 19/11/03(日)23:44:11 No.635925534

バナナはおいしいからな…

4 19/11/03(日)23:45:25 No.635925895

>なんで政治スレを立てると白眼視されるの?

5 19/11/03(日)23:46:38 No.635926222

有りもしない実験榛名

6 19/11/03(日)23:47:05 No.635926330

なにか句点に代わるものを・О…

7 19/11/03(日)23:47:24 No.635926422

現に洗脳されてる人にそれ質問する?

8 19/11/03(日)23:48:19 No.635926695

句読点は風評被害受けてる側だし…

9 19/11/03(日)23:48:28 No.635926738

句読点はともかく匿名掲示板でまさはる語りたがる奴なんかバカに決まってるからだろう

10 19/11/03(日)23:48:48 No.635926814

>なにか句点に代わるものを・О… おぺにす…

11 19/11/03(日)23:49:52 No.635927119

句読点自体は風評被害だけど必ず使わなきゃ喋れない訳でもないしなぁ そんなことより場の空気読めてない方が問題

12 19/11/03(日)23:50:06 No.635927188

>なんで知らないおっさんでスレを立てると白眼視されるの?

13 19/11/03(日)23:51:43 No.635927604

>>なんで知らないおっさんでスレを立てると白眼視されるの? 本当に知らないおっさんだと思ってるなら貼るのが普通にポリス案件なのわかるだろ!

14 19/11/03(日)23:54:38 No.635928403

理由はわからんが他サイトからのコピペは判別しやすくていいかもしれん

15 19/11/03(日)23:54:51 No.635928477

>本当に知らないおっさんだと思ってるなら貼るのが普通にポリス案件なのわかるだろ! 言われてみればそうである

16 19/11/04(月)00:01:13 No.635930485

17 19/11/04(月)00:01:27 No.635930561

今まで句読点使う「」何人も見てきたけどだいたいネット初めてかってくらいヤバい奴いしかいなかった

18 19/11/04(月)00:03:28 No.635931127

無くても良いしそこでむきになることはないだろ

19 19/11/04(月)00:04:00 No.635931275

長文書くなら改行より句読点の方がわかりやすいこと多いし

20 19/11/04(月)00:06:03 No.635931860

>こんな実験存在しないらしいな https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6 > 5匹の猿の実験 - 猿の社会性にまつわる動物実験。1996年、Gary HamelとC. K. Prahaladによる「Competing For The Future」で登場したが著者はソースを提示しなかった。以降、数多くの人物がこの実験について言及しているがこの実験の存在が確認されたことはない。 http://www.throwcase.com/2014/12/21/that-five-monkeys-and-a-banana-story-is-rubbish/ > That “Five Monkeys Experiment” Never Happened > Apparently it is supposed to describe a real scientific experiment that was performed on a group of monkeys, and it is supposed to raise profound questions about our tendency to unquestioningly follow the herd. Unfortunately it is complete and utter nonsense, because no such experiment ever happened.

21 19/11/04(月)00:06:18 No.635931931

確かだっとでもそうだった気がする

22 19/11/04(月)00:08:25 No.635932473

>Unfortunately it is complete and utter nonsense, because no such experiment ever happened. まじか

23 19/11/04(月)00:09:41 No.635932776

じゃあなんです?「」は猿以下だって言うんですか?

24 19/11/04(月)00:10:28 No.635932969

101匹目の猿だとかも存在しないっていうし猿ってひどい奴だな

25 19/11/04(月)00:10:44 No.635933041

スレ画にしろ登ってはいけない理由が伝達されてればいずれ是正されると思う

26 19/11/04(月)00:10:59 No.635933130

猿ごとき畜生が水かけられたごときでバナナを諦めるわけはないからな・・・

27 19/11/04(月)00:11:00 No.635933138

そもそも頭のおかしいコピペ避けと半Pしてない奴が分かるから

28 19/11/04(月)00:12:08 No.635933425

>こんな実験存在しないらしいな ではなぜこんな絵を?

29 19/11/04(月)00:13:21 No.635933772

言ってる事とか全体的な文体がおかしくなけりゃまぁうっかりだろうなって許容されるよね句読点 句読点以前に色々駄目な奴が句読点使ってたらそっから突っ込むってだけで

30 19/11/04(月)00:13:52 No.635933921

>101匹目の猿だとかも存在しないっていうし猿ってひどい奴だな イモを洗うサルが101匹になったら全世界の猿がイモを洗うようになる!ってそんなわけの分からない主張だとは思わなかった なんでそんな嘘つくの…

31 19/11/04(月)00:15:58 No.635934551

俺の記憶では読点はともかく句点を多用してるのは変な人ばかりだ

32 19/11/04(月)00:20:41 No.635935998

猿はもしかして架空の生き物なのでは?

33 19/11/04(月)00:22:56 No.635936662

よくわからないルールにも理由はあったはずだからよほど何かない限り従っとけってことか

34 19/11/04(月)00:23:05 No.635936699

昔は普通に使ってた記憶。

35 19/11/04(月)00:24:30 No.635937076

「郷に入れば郷に従え」が実践できない奴が書くことなんて碌なもんじゃねえって事だよ。

36 19/11/04(月)00:25:28 No.635937349

。。。、。、。、。。。、。。。。

37 19/11/04(月)00:26:15 No.635937588

冷たい水程度じゃ猿はバナナ食うのやめないよね

38 19/11/04(月)00:27:02 No.635937823

>>こんな実験存在しないらしいな >ではなぜこんな絵を? 上の記事曰く、1996年、Gary HamelとC. K. Prahaladによる「Competing For The Future」という本に最初に登場 それをEddie Obengって人がTEDのプレゼンで話す 次はまた別のブロガーが紹介して以降ソーシャルメディアで爆発的に拡散したらしい 日本語圏でもネットを中心に現在も拡散中

39 19/11/04(月)00:27:04 No.635937835

まず一匹だけじゃなく全方位からいっせいにバナナを目指すだろうからな

40 19/11/04(月)00:27:23 No.635937935

茹でガエルの実験も実際にやったら勝手に逃げ出すらしいな

41 19/11/04(月)00:27:47 No.635938064

文字画像はカタログを埋め尽くして邪魔だった事があるから悪らしいけど引用祭りとかについてはどう思ってるんだろうか

42 19/11/04(月)00:28:30 No.635938253

句読点を多用する人が叩かれる傾向にあるのは、句読点を使わなくても読みやすい分量で文章をまとめるのがSNSのマナーであるからではないでしょうか。

43 19/11/04(月)00:28:31 No.635938263

これなかったんかい…

44 19/11/04(月)00:28:44 No.635938342

じゃあもしかして実際は猿でもオナニーを普通に自制できる…?

45 19/11/04(月)00:32:02 No.635939376

ネットで見かける、句点を多用した書き込みはジジ臭い。

46 19/11/04(月)00:32:47 No.635939569

単純に昔荒らしてた人がそういう文体だったからだと思うよ。

47 19/11/04(月)00:33:15 No.635939699

句点より、読点、多用してる人の、文章は、マジで、目立つよ どうして、そんなに、読点、使うの…

48 19/11/04(月)00:33:51 No.635939873

句読点もトットちゃんまでなら世間的には許されるよ

49 19/11/04(月)00:34:58 No.635940167

>句点より、読点、多用してる人の、文章は、マジで、目立つよ >どうして、そんなに、読点、使うの… リアルでも、吃音、気味の人が、話し言葉で、そのまま、書くと、こうなっちゃう、んじゃないかな。

50 19/11/04(月)00:35:29 No.635940301

いっこく堂かてめーら!

51 19/11/04(月)00:36:19 No.635940553

何の話題かは忘れたけど10年以上前のスレで 妙な主張をしてるレスに全部「。」が付いてて分かり易かったから >。 と指摘された 最初のうちはただの変な子チェッカーであって発言に問題がなければ特に指摘されなかった ところがお外から来た馴染めない変な子が例によって指摘された時 自分の発言が浮いてるとは思わず「ここでは句点禁止」と思い込んで手当たり次第に指摘し始めた あまつさえここをどうにか広めようとする連中がそこらに記事を作って虹裏の作法みたいなのを羅列して 経緯は書かれずただ「句点禁止」だけが広まった

52 19/11/04(月)00:37:52 No.635940973

職場のラインとかだととりあえず!に頼っちゃう傾向はあると思います! でも却ってネクラ感がにじみ出てる気がします!

53 19/11/04(月)00:39:29 No.635941404

>文字画像はカタログを埋め尽くして邪魔だった事があるから悪らしいけど引用祭りとかについてはどう思ってるんだろうか らしいっていうかここ3日くらいも同じように乱立して大量にID出すのやってるよ 昔と同じ荒らしがやってるのかは知らないけど

54 19/11/04(月)00:39:38 No.635941436

ちなみに。より!の方が文章から受ける印象が柔らかくなるんだ

55 19/11/04(月)00:40:10 No.635941554

文字画像がカタログを埋め尽くした時期……? 今も……?

56 19/11/04(月)00:40:14 No.635941572

今でも句読点を多用してるレスは、妙なのが多いのも問題だと思う。

↑Top