19/11/03(日)23:15:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/03(日)23:15:53 No.635916615
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/03(日)23:17:41 No.635917199
底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」 !
2 19/11/03(日)23:18:27 No.635917487
自動的に飲み物を混ぜてくれるんだけどさらに進化したものなんだ https://news.livedoor.com/article/detail/17327537/
3 19/11/03(日)23:21:28 No.635918550
ゴミ
4 19/11/03(日)23:22:51 No.635919005
55度に下がるまで回り続けるの?ゴミでは?
5 19/11/03(日)23:23:13 No.635919121
>ゴミ マドラーのレス
6 19/11/03(日)23:25:49 No.635920002
どういう理屈で熱が運動エネルギーに変わるのかよく分からない
7 19/11/03(日)23:26:05 No.635920086
100%ゴミ
8 19/11/03(日)23:26:31 No.635920232
何回スレ立てるんだよ
9 19/11/03(日)23:27:20 No.635920514
文明の利器を使いこなせないものが僻む僻む
10 19/11/03(日)23:29:26 No.635921196
でもこれなら使えそうな気がする
11 19/11/03(日)23:30:53 No.635921622
使いこなせるかな…俺に…
12 19/11/03(日)23:32:31 No.635922101
>使いこなせるかな…俺に… 「」なら使いこなせるさ
13 19/11/03(日)23:32:59 No.635922236
3000円くらいなら買うんだけどなあ…
14 19/11/03(日)23:33:22 No.635922354
久しぶりに見たなこのゴミ…
15 19/11/03(日)23:34:20 No.635922645
>久しぶりに見たなこのゴミ… もしかして底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」 と勘違いしてらっしゃるのでは?
16 19/11/03(日)23:34:53 No.635922801
>もしかして底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」 と勘違いしてらっしゃるのでは? あっほんとだよく見たら違う ジェネリックゴミか…
17 19/11/03(日)23:35:28 No.635922967
つまりゴミの類似品のゴミなのか…
18 19/11/03(日)23:35:50 No.635923068
>あっほんとだよく見たら違う >ジェネリックゴミか… なにもわかっちゃいないな
19 19/11/03(日)23:35:53 No.635923094
製造どころか会社すら中国か…
20 19/11/03(日)23:36:26 No.635923266
動画みたけど手のひらの毛が気になる
21 19/11/03(日)23:36:31 No.635923291
ゴミと違ってグリスがドリンクに混入しないし…
22 19/11/03(日)23:36:31 No.635923292
5000円くらいか…でもすごいな
23 19/11/03(日)23:38:53 No.635924009
>※コップの底部の通気口を手で塞ぎながら洗ってください。 この一文からうさんくささを感じるんだが…
24 19/11/03(日)23:38:55 No.635924022
※コップの底部の通気口を手で塞ぎながら洗ってください。
25 19/11/03(日)23:39:54 No.635924292
何かしらまた欠陥が見つかりそうだな
26 19/11/03(日)23:39:57 No.635924306
また新しいゴミが産まれたのか…
27 19/11/03(日)23:40:35 No.635924495
スプーンで混ぜるわ
28 19/11/03(日)23:40:56 No.635924594
通気孔…?
29 19/11/03(日)23:41:50 No.635924854
>また新しいゴミが産まれたのか… どうやら資金集め中でまだ生まれてすらいないみたいなんだけど
30 19/11/03(日)23:43:04 No.635925190
生まれる前からゴミ扱いとは「」は酷いな…
31 19/11/03(日)23:43:36 No.635925341
>※コップの底部の通気口を手で塞ぎながら洗ってください 上の画像でモロ底の部分が水に入ってるけど大丈夫なのかな?
32 19/11/03(日)23:43:58 No.635925452
熱を回転のエネルギーに使うってあたりで凄まじい胡散臭さを感じたんだ
33 19/11/03(日)23:44:55 No.635925743
まずかき混ぜる動作がそこまで面倒じゃない…
34 19/11/03(日)23:45:23 No.635925887
まだ発売すらしてないのかよ!
35 19/11/03(日)23:45:59 No.635926045
底と言っても裏の部分の事だろ カップ部分自体には隙間はない
36 19/11/03(日)23:46:31 No.635926187
スレッドを立てた人によって削除されました
37 19/11/03(日)23:47:20 No.635926395
>上の画像でモロ底の部分が水に入ってるけど大丈夫なのかな? 一応カバーもあるし上下逆さまににしなければ大丈夫…かな? 食洗機は無理だろうね
38 19/11/03(日)23:48:05 No.635926629
コップの底に熱によって磁石を回転させる機構があって その磁石でカップ内に入れた小型マドラーを回転させるって感じか 飲むときマドラー部分を取り出さないと一緒に飲んじゃいそうで怖いな
39 19/11/03(日)23:48:09 No.635926645
自動で冷ましてくれるいいゴミ
40 19/11/03(日)23:48:52 No.635926827
>底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」 ならタピオカドリンクだって混ぜ混ぜして美味しくなるというのに でもグリス混ざっちゃうんでしょ…?
41 19/11/03(日)23:48:55 No.635926841
前から思ってたけどマドラーなりスプーンなりで自分で混ぜたらいいんじゃないのか 一回混ぜればいいだけだし…持続的に攪拌されてるとなんかいいことがあるん?
42 19/11/03(日)23:49:08 No.635926908
「SELF STIRRING MUG」の対策版が出てると聞いてamazon調べたら名前の違う同じゴミがいっぱい出てくる
43 19/11/03(日)23:49:18 No.635926949
>飲むときマドラー部分を取り出さないと一緒に飲んじゃいそうで怖いな 動画の紹介だとマグネットでひっついてるから温かいものすする程度の動きなら底から離れないみたい
44 19/11/03(日)23:49:46 No.635927094
>前から思ってたけどマドラーなりスプーンなりで自分で混ぜたらいいんじゃないのか スプーンとか石器時代かよ 時代はもう令和だぜ?
45 19/11/03(日)23:49:47 No.635927099
熱を蒸気介さず回転エネルギーに変換ってできるものなの…?
46 19/11/03(日)23:50:15 No.635927219
動画見たらカップの底に回転する物体が入っててそれが磁力で回転してかき混ぜるようだ つまりその回転体がないとかき混ぜられない上に飲む前に取り出さないとうっかり誤飲する可能性があるぞ つまりハイテクゴミだ
47 19/11/03(日)23:50:32 No.635927291
混ぜる粉末を先にどさっと入れてしまうとマドラーが動かなくて意味がなさそう
48 19/11/03(日)23:51:04 No.635927427
>つまりその回転体がないとかき混ぜられない上に飲む前に取り出さないとうっかり誤飲する可能性があるぞ こういうやつが「SELF STIRRING MUG」を買っちゃうんだろうな
49 19/11/03(日)23:51:22 No.635927504
持続的に撹拌しながら飲んだことないだろ? まずは買って試してみろって
50 19/11/03(日)23:52:00 No.635927690
マグネットでひっついいてても絶対離れない保証はないですよね?
51 19/11/03(日)23:52:17 No.635927767
熱電変換素子でしょ
52 19/11/03(日)23:52:36 No.635927854
>まずは買って試してみろって 生まれてないんだよ!
53 19/11/03(日)23:53:17 No.635928042
>熱を蒸気介さず回転エネルギーに変換ってできるものなの…? たぶん厚いカップと冷たいテーブルの温度差で発電して モーターを回転させてまぜまぜするんじゃねぇかな…
54 19/11/03(日)23:53:41 No.635928144
「AUTO MAGNETIC MAG」でも電池が必要なのに
55 19/11/03(日)23:53:47 No.635928184
自分でマドラーなりで混ぜた方が好きな温度で飲めるんじゃないだろうか
56 19/11/03(日)23:54:07 No.635928273
実用には足りそうだしゴミとは言わん 言わんが、結構な技術使ってまで作るようなものかな…?
57 19/11/03(日)23:55:00 No.635928515
もしゴミになるなら撹拌の回転エネルギーが小さ過ぎて混ぜたいものの投入に気を使わなきゃいけなくてゴミになる でもそれくらいでグリスの味がしない今までから画期的に進化した高級ゴm品になりそう
58 19/11/03(日)23:55:20 No.635928631
そもそもカップの部分ステンレス製だから普通のステンレスじゃない特殊なのじゃないと磁石つかないよね この回る部分は5000円で作れるの?
59 19/11/03(日)23:56:12 No.635928879
まずバッテリー不要の段階でゴミと同列は失礼だと思われる
60 19/11/03(日)23:56:53 No.635929163
熱電変換素子とスターラーバーってすごくストレートな作りだと思う 変なアイデアで作った底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」とは違うな
61 19/11/03(日)23:57:50 No.635929464
悪くはないが技術の無駄遣い感が…
62 19/11/03(日)23:57:58 No.635929503
>>まずは買って試してみろって >生まれてないんだよ! クラウドファンディングやってるのは開発元じゃなくてよそから商品引っ張ってくる輸入代理店じゃないの?
63 19/11/03(日)23:58:03 No.635929524
>熱を蒸気介さず回転エネルギーに変換ってできるものなの…? しかも小さい変な部品で高速回転するパワー取り出せる これはカップどころじゃない大発明だよ
64 19/11/03(日)23:58:23 No.635929621
底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」は混ぜるというところに意識が行き過ぎで他が疎かだったからね こっちは結構合理性を突き詰めてるよ もんだいはそんな混ぜたいかというところだが…
65 19/11/03(日)23:58:54 No.635929780
まあ大欠点は55℃いかに下がるまで回り続けるって所だろうな
66 19/11/03(日)23:59:34 No.635929970
>まあ大欠点は55℃いかに下がるまで回り続けるって所だろうな 切断スイッチぐらいあるだろ!?
67 19/11/04(月)00:00:18 No.635930189
ゴミは現実的な技術だがこっちは人類未到達な技術で作られてるんだ!
68 19/11/04(月)00:00:30 No.635930264
>クラウドファンディングやってるのは開発元じゃなくてよそから商品引っ張ってくる輸入代理店じゃないの? >GEMINI社の代わりに新製品であるAUMIXの開発のため、GREEN FUNDINGで資金調達を行います。 開発のためって言ってるだろ?
69 19/11/04(月)00:00:32 No.635930278
>切断スイッチぐらいあるだろ!? あるわけないだろ
70 19/11/04(月)00:00:52 No.635930381
>しかも小さい変な部品で高速回転するパワー取り出せる >これはカップどころじゃない大発明だよ 構造は宣伝記事で解説してあるし電力の出所はゼーベック効果とか熱電変換素子で検索すればわかるでしょ いくらなんでも雑すぎる
71 19/11/04(月)00:00:55 No.635930396
>切断スイッチぐらいあるだろ!? >スイッチ不要
72 19/11/04(月)00:01:14 No.635930490
ゴミもいっぱいシリーズあるんだから一個くらい課題が解決されたゴミじゃないゴミはないの?
73 19/11/04(月)00:01:28 No.635930567
>切断スイッチぐらいあるだろ!? そんな大それたものついてないって上のURLみてきたらわかるよ
74 19/11/04(月)00:01:49 No.635930666
>切断スイッチぐらいあるだろ!? 電源すらないんでこれ
75 19/11/04(月)00:02:10 No.635930769
まぁマドラーの分の荷物を減らせるから重量制限シビアな山とか宇宙とかなら…
76 19/11/04(月)00:02:17 No.635930800
55度以下になったら勝手に止まるのになぜスイッチが必要なんだ?
77 19/11/04(月)00:03:10 No.635931044
55℃ってぬるくない?
78 19/11/04(月)00:03:42 No.635931196
別に回転してるまま飲んだっていいんだぞ?
79 19/11/04(月)00:03:42 No.635931198
熱電変換素子と低電流出回るモーターと磁石とスターラーバー どれも割と安価に部品が出回っているからそんな大発明では無い
80 19/11/04(月)00:04:01 No.635931285
保温マグに入ってるくらいの55度ならちょうどいいんじゃないかな
81 19/11/04(月)00:04:20 No.635931382
磁石を電池で回すパチもんが本家発売の前にあふれるんだろうな……
82 19/11/04(月)00:04:27 No.635931423
>熱電変換素子と低電流出回るモーターと磁石とスターラーバー >どれも割と安価に部品が出回っているからそんな大発明では無い か、枯れた技術のなんとか…
83 19/11/04(月)00:04:57 No.635931559
>磁石を電池で回すパチもんが本家発売の前にあふれるんだろうな…… はっきり言ってそっちの方が実用性高そうなんだが…
84 19/11/04(月)00:05:01 No.635931573
熱電変換もマグネチックスターラーも昔から使われてるやつなんだからかれた技術をマグカップにくっつけてみただけで謎でもなんでもないのでは…
85 19/11/04(月)00:05:32 No.635931726
>別に回転してるまま飲んだっていいんだぞ? 絶対こぼれる…
86 19/11/04(月)00:05:43 No.635931771
>>しかも小さい変な部品で高速回転するパワー取り出せる >>これはカップどころじゃない大発明だよ >構造は宣伝記事で解説してあるし電力の出所はゼーベック効果とか熱電変換素子で検索すればわかるでしょ >いくらなんでも雑すぎる 80度程度であの動画のパワー出せるんだぞ 十分ノーベル賞とれるだろ
87 19/11/04(月)00:05:55 No.635931819
>はっきり言ってそっちの方が実用性高そうなんだが… ゴミ褒める人初めて見た
88 19/11/04(月)00:06:24 No.635931960
iPhoneだって特に技術的に優れていたわけではないし…
89 19/11/04(月)00:06:56 No.635932087
>か、枯れた技術のなんとか… 奇をてらって底から棒を突き出してプロペラ回すよりは保守的で普通はこういうのを作ろうと考える ちゃんと技術が集まればマトモなものを作れるんだ
90 19/11/04(月)00:07:17 No.635932189
>十分イグノーベル賞とれるだろ
91 19/11/04(月)00:07:41 No.635932283
お茶とかコーヒーとかだとゴミだなって思うけど 粉スープみたいに普通にやると平気で溶け残るようなものにはちょっといいかもって思う
92 19/11/04(月)00:07:44 No.635932295
>熱電変換素子と低電流出回るモーターと磁石とスターラーバー >どれも割と安価に部品が出回っているからそんな大発明では無い でもそういう既存技術から新製品作るのって重要だと思う
93 19/11/04(月)00:08:17 No.635932436
>ちゃんと技術が集まればマトモなものを作れるんだ 集まらなかったからかゴミがたくさん生まれたけどお陰でこれがゴミなのかそうじゃないのか分からない!
94 19/11/04(月)00:08:23 No.635932459
>ちゃんと技術が集まればマトモなものを作れるんだ 異物が底にある時点でマトモとは思えん
95 19/11/04(月)00:08:56 No.635932590
>粉スープみたいに普通にやると平気で溶け残るようなものにはちょっといいかもって思う カップスープとかにいいかもね
96 19/11/04(月)00:08:59 No.635932604
>異物が底にある時点でマトモとは思えん 異物なしでかき混ぜマグ作れる「」初めて見た
97 19/11/04(月)00:09:45 No.635932793
冷ますのがメインだな
98 19/11/04(月)00:09:50 No.635932813
>異物が底にある時点でマトモとは思えん マドラーだって異物じゃねーか
99 19/11/04(月)00:09:51 No.635932819
>異物なしでかき混ぜマグ作れる「」初めて見た 異物は認めるのかよ!
100 19/11/04(月)00:09:54 No.635932825
>>ちゃんと技術が集まればマトモなものを作れるんだ >異物が底にある時点でマトモとは思えん それを言うならマドラーやティースプーンだって異物だよ 飲む前に箸かなんかでつまみだせばいいだけ
101 19/11/04(月)00:10:36 No.635933002
>熱電変換もマグネチックスターラーも昔から使われてるやつなんだからかれた技術をマグカップにくっつけてみただけで謎でもなんでもないのでは… よく見た方がいい説明にはカップはステンレスとある ステンレスに磁石は通常つかない ステンレスごしに磁力を働かせることができない
102 19/11/04(月)00:11:03 No.635933148
>マドラーだって異物じゃねーか 底にマドラー貼り付けたまま飲み物飲まないだろ普通
103 19/11/04(月)00:11:06 No.635933166
>異物は認めるのかよ! 異物なのは間違い無いだろ!?
104 19/11/04(月)00:11:34 No.635933288
>異物なしでかき混ぜマグ作れる「」初めて見た そういえばペンキを開けずに撹拌できる機械ってあったよね?
105 19/11/04(月)00:11:51 No.635933363
>飲む前に箸かなんかでつまみだせばいいだけ 最初から箸で混ぜればいいのでは…
106 19/11/04(月)00:12:11 No.635933437
>よく見た方がいい説明にはカップはステンレスとある >ステンレスに磁石は通常つかない >ステンレスごしに磁力を働かせることができない 何を言ってるんだ…
107 19/11/04(月)00:12:14 No.635933448
>ステンレスに磁石は通常つかない >ステンレスごしに磁力を働かせることができない えっちょっとまって一体どういうことなんだ…?
108 19/11/04(月)00:12:46 No.635933607
箸で異物取り出す手間があるなら自分でちゃちゃっとかき混ぜれるのでは…
109 19/11/04(月)00:12:51 No.635933634
スターラーはひっくり返しても落ちてこないよ!
110 19/11/04(月)00:12:55 No.635933653
>ゴミもいっぱいシリーズあるんだから一個くらい課題が解決されたゴミじゃないゴミはないの? 「AUTO MAGNETIC MAG」が完成形じゃないかな コンセプト自体がアレなのはうn…
111 19/11/04(月)00:13:35 No.635933827
PTFEが異物なんて言ってたらテフロン加工のフライパンは使えなくなるぞ
112 19/11/04(月)00:13:39 No.635933848
なんで取り出すの