虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/03(日)22:54:04 独身で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)22:54:04 No.635908681

独身で借家ってどうなのかな

1 19/11/03(日)23:04:54 No.635912623

快適

2 19/11/03(日)23:05:25 No.635912807

>快適 やはりか…

3 19/11/03(日)23:06:03 No.635913040

平屋が良いぞ

4 19/11/03(日)23:07:14 No.635913492

タワマンよりいいよね

5 19/11/03(日)23:07:56 No.635913757

築20年とかならアパートやマンションとそんな家賃変わらないな

6 19/11/03(日)23:08:00 No.635913773

平屋の新築でもない限りタワマンのほうがいいよ

7 19/11/03(日)23:08:17 No.635913888

家賃による

8 19/11/03(日)23:08:27 No.635913940

>平屋が良いぞ 敷地の割にやけに小さい家があるんだけど やっぱり独身貴族なんだろうか

9 19/11/03(日)23:08:50 No.635914096

独身なら掃除が面倒だしマンション1室で十分では

10 19/11/03(日)23:08:55 No.635914128

インコが飼えない環境は 結局人間も住めないということ

11 19/11/03(日)23:09:18 No.635914284

>独身なら掃除が面倒だしマンション1室で十分では 物が増えた時に置き場が無くなる

12 19/11/03(日)23:09:23 No.635914326

近所づきあい面倒じゃない? 集合住宅だとルーズでも許される印象

13 19/11/03(日)23:10:09 No.635914630

>敷地の割にやけに小さい家があるんだけど >やっぱり独身貴族なんだろうか 近所に1LDKくらいの平屋あるけど核家族で住んでる

14 19/11/03(日)23:10:24 No.635914714

バイクや車の複数持ちや整備を考えるとマンションが選択肢になりにくい 共益費&修繕積み立て&駐車場代なんて結局家賃払ってるのと変わらないぐらいに感じるし やっぱり戸建てが良いなぁ

15 19/11/03(日)23:10:38 No.635914804

>近所づきあい面倒じゃない? >集合住宅だとルーズでも許される印象 なんかわかる

16 19/11/03(日)23:10:49 No.635914873

最近部屋の数は良いけどとにかく風呂が広い部屋に引っ越したい

17 19/11/03(日)23:10:54 No.635914923

>近所づきあい面倒じゃない? 独身で借家とかなんか近所の奥様たちから危険人物扱いされそう

18 19/11/03(日)23:11:01 No.635914958

マンションとかの方が管理は楽だよね 戸建だとどうしても庭の手入れやら設備点検とか全部自分でやらなきゃいけないし

19 19/11/03(日)23:11:29 No.635915105

よつばとの読みすぎ

20 19/11/03(日)23:11:39 No.635915173

マンションは上下左右に気を使って過ごさないとならないので隣近所が半径50mぐらい離れている一軒家がいい 田舎でもいい

21 19/11/03(日)23:11:40 No.635915181

>近所づきあい面倒じゃない? 集積所のネットを当番関係なしに畳んで お前が遅いからなーお前がなーする老人がいる 立て看板を玄関から持ち出されたのには恐怖した

22 19/11/03(日)23:11:50 No.635915236

メイドをやとおう

23 19/11/03(日)23:12:04 No.635915314

借家じゃなくてじいちゃんの家を受け継いだけど広いから物が増えてもどうってことない! 田舎なので近所付き合いが面倒だけどな!

24 19/11/03(日)23:12:42 No.635915522

俺が住んでるとこは結託して住人追い出すの普通にやるので あんまり派手なことは出来ない 寝たばこで夜中に火報を何回も鳴らしてたおっさんはみんなから直接非難されてこそーっと消えた

25 19/11/03(日)23:12:56 No.635915623

>独身で借家とかなんか近所の奥様たちから危険人物扱いされそう 別に普通に挨拶してりゃ良いよ というか所詮他人なんだし裏でどう思われてようが良くね? 実害があるわけでもあるまいし

26 19/11/03(日)23:12:59 No.635915627

マンションにしろ戸建にしろ隣の住民ガチャはギャンブルだ

27 19/11/03(日)23:13:21 No.635915759

今って月々5万円とかから建てられる家あるよね その分めちゃくちゃ長い期間払わないといけないんだろうけど 生涯賃貸な事考えたら家賃と同じ値段で家が建つのも悪くない気はする

28 19/11/03(日)23:13:53 No.635915922

>寝たばこで夜中に火報を何回も鳴らしてたおっさんはみんなから直接非難されてこそーっと消えた それは非難されても仕方がないと思うわ

29 19/11/03(日)23:13:58 No.635915971

隣のやつホント屁の音がデカくてそろそろマジギレしようかと思ってたんだけど まさかOLだったなんて…

30 19/11/03(日)23:14:14 No.635916059

>寝たばこで夜中に火報を何回も鳴らしてたおっさんはみんなから直接非難されてこそーっと消えた 怖いなそのおっさんも…

31 19/11/03(日)23:14:37 No.635916187

どんなときでも竹の根との闘いだ… http://bluetailhappiness.ldblog.jp/archives/2859494.html https://www.kagua.biz/ikuji/tikugaihidoi2014.html https://www.petiteadventurefilms.com/20170406/

32 19/11/03(日)23:14:49 No.635916271

隣の家まで50mぐらいある田舎に住んでるけど自治体にも入ってないし気軽だよ 家賃も固定資産税の年間4万ぐらいだし ただ虫との闘いは激しいが

33 19/11/03(日)23:14:50 No.635916281

>生涯賃貸な事考えたら家賃と同じ値段で家が建つのも悪くない気はする そこに一生住むならそうなんだけど なんかあった時に逃げ出せないのはなあ

34 19/11/03(日)23:15:18 No.635916433

家買うのは税金安くなったりもするからな

35 19/11/03(日)23:15:51 No.635916603

今住んでるアパート隣が片方事務所みたいに使ってるらしいんだけど 昼間はともかく夜間は全く音がしないのでとてもありがたい

36 19/11/03(日)23:15:54 No.635916623

生涯賃貸に住むのってムリじゃない? 若者が住んでるアパートにジジイとかババアがいたら大家さんは嫌がるでしょ 購入勧めるんじゃない?

37 19/11/03(日)23:16:11 No.635916719

前の住人が自殺してる超安い事故物件住みたい

38 19/11/03(日)23:16:53 No.635916948

古い家だと修繕費も大変だから独身には向かないんじゃない?

39 19/11/03(日)23:16:56 No.635916966

>前の住人が自殺してる超安い事故物件住みたい 競争率が高いからコネでも無いと厳しいよ

40 19/11/03(日)23:17:11 No.635917049

>独身で借家とかなんか近所の奥様たちから危険人物扱いされそう 自治会の祭りでやたらめったら贔屓されたり 換気扇が鳴るとか言って家に引き込もうとする

41 19/11/03(日)23:17:41 No.635917203

ハザードマップを見て水害に影響のない土地選びから始めるんだぞ

42 19/11/03(日)23:18:35 No.635917541

借家って修繕した後で貸し出すものじゃないの?

43 19/11/03(日)23:18:48 No.635917623

1Kの一軒家見つけたときはちょっと笑ってしまった

44 19/11/03(日)23:18:56 No.635917667

>古い家だと修繕費も大変だから独身には向かないんじゃない? 修繕なんてしないよ 潰れたらちゃんとしたの建て直そうという考え

45 19/11/03(日)23:19:58 No.635918002

敷金0礼金0海抜0はけっこうある

46 19/11/03(日)23:21:32 No.635918577

2階建ては上の階使わなくなりそうだけど物置ならいいのかな

47 19/11/03(日)23:21:44 No.635918647

>ハザードマップを見て水害に影響のない土地選びから始めるんだぞ 今年はマジで教訓になったよ

48 19/11/03(日)23:21:48 No.635918671

ほどほどに郊外のボロ借家安く借りたいなぁ 築30年なら耐震そこそこでかつ安かろうし あとは屋根の状態さえ良ければ

49 19/11/03(日)23:22:14 No.635918829

車持ってるなら郊外にした方がいい

50 19/11/03(日)23:23:27 No.635919184

転勤族だから家買うのは定年前後だな

51 19/11/03(日)23:23:34 No.635919226

今後災害の危険がある地域の家賃はどんどん下がりそうだよね

52 19/11/03(日)23:24:28 No.635919551

>敷金0礼金0海抜0はけっこうある 中学校の隣なのに浸水予測が2mなんですけど…

53 19/11/03(日)23:24:31 No.635919577

基礎をしっかりして高床式にすれば水害の類は怖くないのかな

54 19/11/03(日)23:24:51 No.635919687

>敷金0礼金0海抜0はけっこうある 最後!

55 19/11/03(日)23:25:01 No.635919744

>換気扇が鳴るとか言って家に引き込もうとする エロ漫画で見た!

56 19/11/03(日)23:25:06 No.635919769

マンションも古くなると建て直しだので問題出てくるよ だいたい無理で売却になったりボロボロのまま済まざるを得なくなる

57 19/11/03(日)23:25:14 No.635919811

俺も転勤は無いけど長期出張多いからもう安アパートで満足してる

58 19/11/03(日)23:25:30 No.635919900

駅近のマンション買ったけどイオンも近くて老後も安心 イオンが潰れたらどうなるかわからん。

59 19/11/03(日)23:26:27 No.635920212

海抜0物件買うなら今最安値じゃない?ねらい目だよ

60 19/11/03(日)23:27:37 No.635920602

大学生の頃に隣に住んでた奥様に家に上げられたことあったわ マジで何にもなくてタダで固まってPC直させられただけだった その翌日に旦那さんがどっかで釣ってきた魚を沢山もらったけど捌き方しらばいからバレないように隣街のゴミ捨て場まで夜中に行った ほんとなんなの

61 19/11/03(日)23:31:09 No.635921691

>その翌日に旦那さんがどっかで釣ってきた魚を沢山もらったけど捌き方しらばいからバレないように隣街のゴミ捨て場まで夜中に行った 普通釣った魚おすそ分けする時は内臓と鱗くらい取ってからあげるけど色々とヤバいなその家…

62 19/11/03(日)23:34:26 No.635922673

そいつの場合内臓と鱗取って渡されてても捨ててるだろ

63 19/11/03(日)23:38:58 No.635924036

最近の家の防音性は結構すごい 豪雨レベルまで行かないと気付かないから洗濯物がびしゃびしゃ

64 19/11/03(日)23:41:40 No.635924801

>普通釣った魚おすそ分けする時は内臓と鱗くらい取ってからあげるけど色々とヤバいなその家… 学生の一人暮らしだと出刃包丁とか無いだろうしでかい魚そのまま渡されたらやべーなってなる

↑Top