虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/03(日)22:11:13 登山は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)22:11:13 No.635891889

登山は準備が大切

1 19/11/03(日)22:12:11 No.635892243

オオオ イイイ

2 19/11/03(日)22:12:53 No.635892573

(永遠に)寝てる外人

3 19/11/03(日)22:13:49 No.635892934

え っ ?

4 19/11/03(日)22:14:59 No.635893341

>え >っ >? ヤマノススメ 最高!

5 19/11/03(日)22:15:03 No.635893368

酸素が切れると眠っちゃうみたい

6 19/11/03(日)22:15:17 No.635893451

37万…? 鬼スラで山慣れ…?

7 19/11/03(日)22:15:55 No.635893684

ネパールにでも住んでるの?

8 19/11/03(日)22:16:27 No.635893907

山梨県 瑞牆山

9 19/11/03(日)22:16:45 No.635894028

110階…?

10 19/11/03(日)22:19:29 No.635895099

片道20時間…?

11 19/11/03(日)22:19:37 No.635895150

神々のヤマノススメ

12 19/11/03(日)22:20:16 No.635895396

ヤマノススメで思い立ったならまず天覧山と三つ峠行けや!

13 19/11/03(日)22:20:29 No.635895472

体が強き者…

14 19/11/03(日)22:20:34 No.635895509

いろんな数字がおかしくない?

15 19/11/03(日)22:22:01 No.635896079

いけるぜ大将

16 19/11/03(日)22:22:14 No.635896150

おかしい…瑞牆山で分かりにくい道などないはず…

17 19/11/03(日)22:22:34 No.635896262

GAIJINは寒くなると寝ちゃうみたい

18 19/11/03(日)22:22:46 No.635896336

この行程だけで計200万くらいは掛かってるかな…

19 19/11/03(日)22:23:57 No.635896760

カエルが読んだヤマノススメほとんど女性でてこないやつでは?

20 19/11/03(日)22:24:14 No.635896858

もろも37万円

21 19/11/03(日)22:25:48 No.635897491

寝てる外人(マロリー)

22 19/11/03(日)22:26:14 No.635897652

そんな装備で大丈夫か?

23 19/11/03(日)22:26:51 No.635897853

アニメでやったところまでしか知らないけどそんな作品だったのか…

24 19/11/03(日)22:26:56 No.635897888

ずっと寝てて後続の目印になってるやつ

25 19/11/03(日)22:27:09 No.635897974

WAY EVEREST

26 19/11/03(日)22:27:36 No.635898161

>ずっと寝てて後続の目印になってるやつ これ死…

27 19/11/03(日)22:27:44 No.635898216

ヤマノススメが二重でおかしいのいいよね

28 19/11/03(日)22:28:29 No.635898557

ヤ マ ノ ス ス メ 神々の山嶺

29 19/11/03(日)22:28:36 No.635898599

南西壁ルート

30 19/11/03(日)22:29:02 No.635898779

単独無酸素登頂

31 19/11/03(日)22:29:25 No.635898905

今テレビでやってる穂高でも酷いもんなのに…

32 19/11/03(日)22:31:07 No.635899572

結局ノーマルルートで登頂するのか

33 19/11/03(日)22:31:19 No.635899659

人は死んだら…ゴミだ

34 19/11/03(日)22:31:37 No.635899766

外人は起こさないでくれ 死ぬほど疲れてる

35 19/11/03(日)22:31:43 No.635899801

>結局ノーマルルートで登頂するのか なんだと…

36 19/11/03(日)22:32:37 No.635900205

鬼スラで慣らしちゃ危ないよ!

37 19/11/03(日)22:33:29 No.635900526

>なんだと… 行くカァ…

38 19/11/03(日)22:34:00 No.635900712

9時に登り始めるのが一番のオイオイオイだと思う

39 19/11/03(日)22:34:14 No.635900806

あの3人で行くのか…

40 19/11/03(日)22:34:24 No.635900867

これで初心者向けなら上級者は何するんだ…

41 19/11/03(日)22:35:34 No.635901297

>9時に登り始めるのが一番のオイオイオイだと思う 片道20時間バイク運転してるのが一番だろ 長距離ドライバーでもしねぇよ

42 19/11/03(日)22:36:41 No.635901769

>これで初心者向けなら上級者は何するんだ… 火星のオリンポス山じゃねえかな…

43 19/11/03(日)22:37:23 No.635902060

RTAあるかなって思ったらあったわ 先駆者いない山ってもしかしてもうないのか

44 19/11/03(日)22:38:21 No.635902443

レギュレーションをわけのわかんないものに設定すれば君もワールドレコードホルダーだ!

45 19/11/03(日)22:38:27 No.635902495

ヤマノススメといえば今日はお前の奢りだからな命令者!は名シーンだよね

46 19/11/03(日)22:38:49 No.635902667

>これで初心者向けなら上級者は何するんだ… K2とかアンナプルナとか…

47 19/11/03(日)22:39:44 No.635903076

これを暇やなぁの一言で切り捨てる弟

48 19/11/03(日)22:40:18 No.635903310

ところで瑞牆山は初心者には大変おすすめ

49 19/11/03(日)22:41:54 No.635903980

20時間で行けるのか

50 19/11/03(日)22:44:02 No.635904902

>RTAあるかなって思ったらあったわ >先駆者いない山ってもしかしてもうないのか たぶんない ただK2冬季登頂は未だ達成されてないから登ったら史上初だぞ

51 19/11/03(日)22:46:16 No.635905776

ちょっと待ってこれ1コマ目コラとかじゃないの? 元から命令者ちゃんなの?

52 19/11/03(日)22:46:17 No.635905784

だからここで目印を確認する必要があったんですね

53 19/11/03(日)22:46:24 No.635905835

まあ所要時間考えると暇じゃないと無理だ

54 19/11/03(日)22:47:06 No.635906121

>ちょっと待ってこれ1コマ目コラとかじゃないの? >元から命令者ちゃんなの? コラに決まってんだろ

55 19/11/03(日)22:47:16 No.635906176

RTA勢どこでも登るな…

56 19/11/03(日)22:48:35 No.635906676

元ネタだと初心者として模範的な下準備をしてるよカエル

57 19/11/03(日)22:49:04 No.635906877

もし失敗しても大好きな山と一緒になれる

58 19/11/03(日)22:49:36 No.635907064

山頂レイドレギュとかならまだ誰もやってなさそう

59 19/11/03(日)22:50:41 No.635907471

あのこれ看板にEVEREって…

60 19/11/03(日)22:51:14 No.635907667

うっかり遭難したらKを呼ぼう

61 19/11/03(日)22:51:28 No.635907758

RTAで調べたら下山タイムのトップがスノーボードで駆け下りたって出てきてダメだった

62 19/11/03(日)22:51:44 No.635907857

そこに山があるからでお馴染みのマロリーおじさんも 死んでから60年くらいたってから山で発見されたんだっけ…

63 19/11/03(日)22:54:23 No.635908796

暇らやぁ…

64 19/11/03(日)22:54:46 No.635908938

>>これで初心者向けなら上級者は何するんだ… >火星のオリンポス山じゃねえかな… 無酸素カァ…

65 19/11/03(日)22:54:53 No.635908984

だ 命 神 ね

66 19/11/03(日)22:55:56 No.635909343

片道20時間?

67 19/11/03(日)22:57:23 No.635909794

>毎日110階 ここかな https://www.expedia.co.jp/Willis-Tower-Chicago.d6064069.Place-To-Visit

68 19/11/03(日)22:57:40 No.635909883

この世の外の人

69 19/11/03(日)22:57:45 No.635909924

なんでこんな意味不明なコラを

70 19/11/03(日)22:58:41 No.635910264

>先駆者いない山ってもしかしてもうないのか 宗教的な理由で入山NGの山はいくつかあるみたいよ

71 19/11/03(日)22:58:47 No.635910311

寝てる外人

72 19/11/03(日)22:59:16 No.635910509

>なんでこんな意味不明なコラを 馬鹿馬鹿しいだろ?

73 19/11/03(日)23:00:04 No.635910798

滑落すると寝ちゃうみたい

74 19/11/03(日)23:00:25 No.635910933

外人は山になった

75 19/11/03(日)23:01:12 No.635911280

高過ぎる山で死ぬと死体が腐らないのか…

76 19/11/03(日)23:03:00 No.635911946

今日の夕飯は干しぶどうがいいなァ

77 19/11/03(日)23:03:18 No.635912062

>高過ぎる山で死ぬと死体が腐らないのか… 腐らせる菌すら死ぬ

78 19/11/03(日)23:03:21 No.635912088

>高過ぎる山で死ぬと死体が腐らないのか… 屍分解する細菌が寒さでいないからね… 北極とかもうんこしたら延々そのまま残るから携帯トイレで持ち帰ってしょりするんだと

79 19/11/03(日)23:03:25 No.635912101

見つけながら進むってことは複数…

80 19/11/03(日)23:03:40 No.635912202

>先駆者いない山ってもしかしてもうないのか 8000m峰は登り尽くされてるけどヒマラヤの5,6000m峰とかは意外と未踏峰が有るのよ

81 19/11/03(日)23:04:22 No.635912455

>8000m峰は登り尽くされてるけどヒマラヤの5,6000m峰とかは意外と未踏峰が有るのよ 5万6千?!

82 19/11/03(日)23:04:26 No.635912471

56000m級とかもうそれ軌道エレベーターじゃねぇかな…

83 19/11/03(日)23:06:16 No.635913121

このキャラって神々の山嶺のキャラだよね?

84 19/11/03(日)23:06:27 No.635913196

中国に一年中雷雨状態でろくに登れないお山があったはず

85 19/11/03(日)23:08:28 No.635913950

火星をテラフォーミングできると10000m以上が4峰もあるな

86 19/11/03(日)23:09:44 No.635914478

>中国に一年中雷雨状態でろくに登れないお山があったはず ドラゴン住んでそう

↑Top