虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/03(日)21:53:46 記憶リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)21:53:46 No.635885735

記憶リセットして読み直したい

1 19/11/03(日)21:54:38 No.635886003

ここがピークってわけでもなくこの後いまいち盛り上がらんまま終わっちゃったな

2 19/11/03(日)21:55:00 No.635886130

なにこれ

3 19/11/03(日)21:55:41 No.635886343

ラストバトルはなんかありがちで盛り上がらなかった 全体だと面白いんだけど スレ画はエロいと思う

4 19/11/03(日)21:56:13 No.635886510

ベロチュー

5 19/11/03(日)21:56:27 No.635886595

A組と戦ってたあたりが一番かな… 理事長関係の話は結構好き

6 19/11/03(日)21:56:30 No.635886616

ここは正直わくわくしたけどこの後がわりとあっさりすぎてなんかそこまでだったな

7 19/11/03(日)21:57:05 No.635886817

ここからが本当の暗殺教室です に何か変な期待しすぎたんだなって自省したよ

8 19/11/03(日)21:57:46 No.635887039

正直あんまり面白くなかった バクマンとか暗殺教室とかわりとジャンプ暗黒期

9 19/11/03(日)21:57:55 No.635887089

なんか終盤付近はあんまり面白くなかったと記憶してる 途中面白かったから十分だけど

10 19/11/03(日)21:58:09 No.635887182

ネウロの盛り上がりが凄かったからそれを期待しちゃった面はある

11 19/11/03(日)21:58:11 No.635887196

柳沢と二代目死神があそこまで魅力のないキャラになるとは 意図的に小物にしてたんだろうけどそれで面白いかどうかは別だなって

12 19/11/03(日)21:58:39 No.635887349

中二半と渚くんの痴話喧嘩とか好きだよ俺

13 19/11/03(日)21:58:56 No.635887446

すごく綿密に計算された少年マンガって感じだった ネウロとは狙ってるターゲット層が違ったんだろうな 実際子供ウケは滅茶苦茶良かったらしいし

14 19/11/03(日)21:59:10 No.635887526

なんだか否定的な意見ばっかだな…

15 19/11/03(日)21:59:15 No.635887553

烏丸と奥さん好きだったよ

16 19/11/03(日)21:59:21 No.635887578

シロがボーボボに出てくる正体考えてない謎のフード男まんまみたいなキャラで出てきて 正体明かしたらまさかのさらにくそどうでもいいキャラだったのはがっかりすぎた

17 19/11/03(日)21:59:46 No.635887727

ツンデレスナイパーが可愛かったからゆるすよ

18 19/11/03(日)22:00:24 No.635887929

>なんだか否定的な意見ばっかだな… まあ、そういう意見も仕方ないよ すばらしい漫画だったと思う人は思えばいいし てんぷら まぐろ そらまめ

19 19/11/03(日)22:00:29 No.635887959

E組持ち上げが鼻につきすぎた

20 19/11/03(日)22:00:32 No.635887972

「」に言われないと伏線に気づけなかったし 一人で今読んだらへーって感心する程度の面白さになってたかもしれない

21 19/11/03(日)22:01:04 No.635888164

>すごく綿密に計算された少年マンガって感じだった >ネウロとは狙ってるターゲット層が違ったんだろうな >実際子供ウケは滅茶苦茶良かったらしいし これがすごいよね あんな尖りまくった作品書いた後に子供向け意識した作品書いて両方とも成功させた上にきっちり終わらせてる 特にちゃんと終わるのがいい

22 19/11/03(日)22:01:29 No.635888326

>中二半と渚くんの痴話喧嘩とか好きだよ俺 名前で呼び合うのはザ青春って感じ

23 19/11/03(日)22:01:32 No.635888347

>すごく綿密に計算された少年マンガって感じだった >ネウロとは狙ってるターゲット層が違ったんだろうな >実際子供ウケは滅茶苦茶良かったらしいし めちゃくちゃヒットしたしすげー作品だよ 計算で当てたのもマジですげぇ それと個人的に面白いと思うかは全く別物ってだけで

24 19/11/03(日)22:02:02 No.635888524

つまんなくはないんだけど特別面白くなかったっていう感じだったな もちろん嫌いではない

25 19/11/03(日)22:02:10 No.635888582

二代目死神とかは別にいらなかったとは思った

26 19/11/03(日)22:02:39 No.635888768

ネウロは中高生向けで暗殺は小中学生向けだった感じ

27 19/11/03(日)22:02:44 No.635888804

神兵と間抜け傭兵軍団辺りはもうほぼギャグになっててむしろ好きだな 雑な処理の仕方といい吹いてしまう

28 19/11/03(日)22:02:57 No.635888887

というか渚くんが活躍する話は大体好きだな俺 あとはあだ名つける回とか桃太郎の劇やる話も好き

29 19/11/03(日)22:03:14 No.635889003

終盤のE組の意見割れた所とやっぱりエピローグは好きだよ だけどE組対他って消化試合感ありすぎる

30 19/11/03(日)22:03:28 No.635889080

狙ってた層に受けたんならいいんじゃね

31 19/11/03(日)22:03:31 No.635889093

>なんだか否定的な意見ばっかだな… ネウロの方が好きな人の方がこことかじゃ多そうだし… 実際こっちは割と子供向け意識してると思う それでちゃんとヒットさせてるからすごい

32 19/11/03(日)22:03:37 No.635889128

そろそろ帰ってきてほしい なんなら原作に回ってもいい

33 19/11/03(日)22:04:00 No.635889261

ネウロの方がネットでは評価されてる感じだけど 子供人気では暗殺教室の方がものすごい そして松井優征のものすごいところはそれをおそらく狙ってやったこと

34 19/11/03(日)22:04:08 No.635889310

プロ傭兵に勝っちゃうのはと思ったけど経験と自分のフィールド勝負だからと納得してる

35 19/11/03(日)22:04:22 No.635889405

読み終わって計算づくでここまでしっかり漫画作れる凄い漫画家だという畏敬の念はあるんだけど好きな漫画は?って聞かれると断然ネウロになる

36 19/11/03(日)22:04:40 No.635889499

>二代目死神とかは別にいらなかったとは思った E組と大して関係ないからあんまノリきれないんだよね…

37 19/11/03(日)22:04:44 No.635889526

ヒロアカ暗殺鬼滅ネバランとイマイチハマりきれない漫画ばかり大ヒットする… クソ漫画愛好家ではないんだがな…

38 19/11/03(日)22:04:45 No.635889532

E組の話だから学校以外のキャラは基本小物に描かれてるんだと思う スレ画以降も殺せんせーの過去話とか宇宙行くのとか好きだけどな… ここまでの桃太郎からスレ画の落差が凄過ぎたのがいけない

39 19/11/03(日)22:04:49 No.635889550

作者の漫画で一番好きなのはウーパールーパー食べる奴だけどそんな漫画描く暇あったら連載しろや!って思っちゃう

40 19/11/03(日)22:04:57 No.635889593

>そろそろ帰ってきてほしい >なんなら原作に回ってもいい きっちりプロット作って最初から最後まで決めるタイプっぽいし新作の準備は時間かかりそう

41 19/11/03(日)22:05:00 No.635889608

2発当てると余計次の作品出しにくそう

42 19/11/03(日)22:05:28 No.635889776

>狙ってた層に受けたんならいいんじゃね むしろ「」に否定的に取られたら成功まである…

43 19/11/03(日)22:05:31 No.635889798

次回作構想中かね なんか教育関連で地元に松井先生講演に来てたな

44 19/11/03(日)22:05:31 No.635889799

>ヒロアカ暗殺鬼滅ネバランとイマイチハマりきれない漫画ばかり大ヒットする… >クソ漫画愛好家ではないんだがな… 煽りじゃなくジャンプ卒業していいんじゃねえかな…

45 19/11/03(日)22:05:32 No.635889809

計算されたと言えば最終回を実写映画と同時にやったんだっけ

46 19/11/03(日)22:05:32 No.635889810

>めちゃくちゃヒットしたしすげー作品だよ >計算で当てたのもマジですげぇ >それと個人的に面白いと思うかは全く別物ってだけで これに尽きる 二作狙った通りの構成で終わらせるってしかもそれをジャンプでって本物の天才だと思うしめちゃくちゃ頭いいんだろうなって思うわ それはそれとして二代目死神の背負った背景のわりに雑すぎる末路とか殺せんせーのキャラ的にもひどかったしあからさまに卒業時期に合わせるために尺調整要員なの隠そうともせず出された眼鏡の傭兵おじさんのしょうもなさとかは好かん

47 19/11/03(日)22:05:46 No.635889876

英才教育受けてるとはいえ学生が短期間で強くなり過ぎてしっくり来なかった

48 19/11/03(日)22:05:47 No.635889881

>クソ漫画愛好家ではないんだがな… 斜に構えてるだけでしょ

49 19/11/03(日)22:05:53 No.635889908

短編ホラーでもいいから連載してほしい

50 19/11/03(日)22:05:54 No.635889916

短くていいからネウロの外伝とか読みたいな

51 19/11/03(日)22:06:46 No.635890261

>ヒロアカ暗殺鬼滅ネバラン このラインナップはうn…

52 19/11/03(日)22:06:57 No.635890323

鷹岡もどきで笑い死んだ ボーボボの作者の弟子なだけある

53 19/11/03(日)22:07:01 No.635890345

>クソ漫画愛好家ではないんだがな… 暗殺教室の感想言い合うスレで自分語り始めちゃうのはちょっとみっともないと思うよ…

54 19/11/03(日)22:07:04 No.635890355

誰にウケるかを計算して描き切れるのすごいよね 残念ながらネウロほど熱中できなかったけど次を待ってる

55 19/11/03(日)22:07:14 No.635890423

渚くんで何回もシコったよ 可愛い男の子が毎週摂取できるのは希少なんだ

56 19/11/03(日)22:07:20 No.635890451

>ヒロアカ暗殺鬼滅ネバランとイマイチハマりきれない漫画ばかり大ヒットする… >クソ漫画愛好家ではないんだがな… ヒットすることを否定しなければ別にいいよ これが売れるなんておかしい!って言い出したらここに常駐してる粘着の仲間入り

57 19/11/03(日)22:07:22 No.635890469

ジャンプでここまでコントロールするタイプ珍しいね

58 19/11/03(日)22:07:58 No.635890682

自分がジャンプ作品に合わなくなっただけだろう

59 19/11/03(日)22:08:08 No.635890750

スケットダンスの作者とか同じタイプだと思う

60 19/11/03(日)22:08:27 No.635890849

別にやたらめったら暗くエグくすればいいってもんじゃないし永遠のゼロもキャラ単体としては好きだけど触手関連っていう根幹のジョーカー切ってのスレ画がすごくわくわくしただけにその決着のさせ方ががっかりだったな 伏線撒いてたのもすごい!とは思うけど別にそれで面白さに繋がってないなってなっちゃった 個人的にだけどね

61 19/11/03(日)22:08:32 No.635890880

最後が結局E組対殺せんせーの決着じゃなかったのは不満かな… 他は何でそんなに叩かれてるんだ?ってわからないくらい好き

62 19/11/03(日)22:09:06 No.635891062

俺も鬼滅は年号鬼ブーム来てからもしばらくそんなにだったけど今じゃ大分ハマってるな

63 19/11/03(日)22:09:13 No.635891118

>ジャンプでここまでコントロールするタイプ珍しいね 同じぐらい緻密なのって首壊した猫ぐらいかなあ 尾田っちとか久保師匠も設定はしっかり決めてるだろうけどその場の勢いとかライブ感の影響受けてるし

64 19/11/03(日)22:09:44 No.635891321

渾名回好き

65 19/11/03(日)22:10:00 No.635891406

アニメはOPあれだったけど中身良かったから色々カットしたのがもったいない 原作実写アニメでラスト揃えるためなのは分かるけど

66 19/11/03(日)22:10:01 No.635891417

>煽りじゃなくジャンプ卒業していいんじゃねえかな… いわゆる中堅漫画には結構ハマるし楽しんでるよ

67 19/11/03(日)22:10:10 No.635891476

鬼滅もしっかり作り込んでるよ 鬼の過去は

68 19/11/03(日)22:10:15 No.635891510

神兵とIQ低すぎる傭兵軍団はひぐらしのなく頃にでもこんなわかりやすいIQデバフ傭兵出ねえぞってめっちゃ笑ってた

69 19/11/03(日)22:10:26 No.635891580

>別にやたらめったら暗くエグくすればいいってもんじゃないし永遠のゼロもキャラ単体としては好きだけど触手関連っていう根幹のジョーカー切ってのスレ画がすごくわくわくしただけにその決着のさせ方ががっかりだったな あのどうしようもない状態を思春期パワーで乗り切るのが最高なんじゃん!!

70 19/11/03(日)22:10:58 No.635891803

はっきり言って面白くなかったです

71 19/11/03(日)22:11:49 No.635892094

IQ超デバフの傭兵軍団だけは本当にクソつまんなかったと思う

72 19/11/03(日)22:11:54 No.635892128

ネウロのが特別好きってほどじゃないけどE組すごいってより相手のIQが露骨に下がったり相手がショボく見える演出連発でげんなりしてた時にでもネウロだと警察めちゃくちゃ有能に見せてたし今回はわざとこれやってんだなって納得はした 面白くはなかった

73 19/11/03(日)22:12:08 No.635892221

子供受けとかその辺のチューニングか上手いんだろうな 逆に次は年齢層高め狙いで

74 19/11/03(日)22:12:16 No.635892271

これ嫌いな人ナルトとか好きそう

75 19/11/03(日)22:12:36 No.635892450

世の流行りについていけなくなると割と悲惨な人生になるからな…

76 19/11/03(日)22:12:42 No.635892499

ネウロみたいなのやってくれ

77 19/11/03(日)22:12:48 No.635892542

>渚くんで何回もシコったよ >可愛い男の子が毎週摂取できるのは希少なんだ 渚先生は絶対性癖歪めてるよね 思春期にあんな刺激物はアカン

78 19/11/03(日)22:12:58 No.635892605

>世の流行りについていけなくなると割と悲惨な人生になるからな… 粘着見てるとよく分かるね…

79 19/11/03(日)22:13:10 No.635892680

この話で面白いのは好きじゃないと言う人は多々いれど そういう人ほどよく出来てると評価するし作者凄え…ってなりがちなところだと思う

80 19/11/03(日)22:13:24 No.635892768

>逆に次は年齢層高め狙いで 仮にも少年向け漫画で年齢層高いところ狙う意味がねぇ… いやまぁ次も少年ジャンプとは限らないからSQとかならそれでやるのアリだと思うけど

81 19/11/03(日)22:13:25 No.635892773

あの眼鏡外せなかったおっさん実写版にもいるそうだ 母が俳優のファンらしくそう言ってた

82 19/11/03(日)22:13:29 No.635892796

>あのどうしようもない状態を思春期パワーで乗り切るのが最高なんじゃん!! それはわかるし別にその意見否定するつもりはないな スレ画の演出からの背景としてもっとシビアなのが見たかったってだけであくまでおっさん読者である俺の感性の違いなのはわかってるよ

83 19/11/03(日)22:13:58 No.635892982

今のジャンプにこれよりマシな作品あるとは思えないけど何読んでるの?

84 19/11/03(日)22:14:11 No.635893076

子供向けじゃなくて子供騙しって感じがひしひしと感じられてつらかった 対象年齢下げるにしてももう少し真摯に子供に向き合って漫画作ってよ

85 19/11/03(日)22:14:13 No.635893083

>今のジャンプにこれよりマシな作品あるとは思えないけど何読んでるの? サムライ8

86 19/11/03(日)22:14:13 No.635893085

>これ嫌いな人ナルトとか好きそう 全く関係性なくて笑うわ

87 19/11/03(日)22:14:18 No.635893115

>世の流行りについていけなくなると割と悲惨な人生になるからな… ずーっと熱中できるものがあったらそうでもない 飽き性だけど流行りにも乗れないとまあ悲しいことになるだろうな

88 19/11/03(日)22:14:40 No.635893235

>世の流行りについていけなくなると割と悲惨な人生になるからな… 別に流行に乗らなくても好きなものを話せる場に行くなり好きなものに熱中してればいいのにな 気取って恥かいたり粘着して無駄に消費するより良いことだろうに

89 19/11/03(日)22:14:42 No.635893242

思春期パワーすげえ!俺たちやろうと思えばやれるぜ!な良さがあるのはわかるよ 後はまあ好みの問題だね

90 19/11/03(日)22:14:43 No.635893254

高岡みたいに性別に拘束されたい人もいると思う

91 19/11/03(日)22:14:48 No.635893286

子供受け考えて作ったけどエロ漫画の性癖と絵柄合わないあるあるをぶっ込む作者

92 19/11/03(日)22:15:01 No.635893354

>この話で面白いのは好きじゃないと言う人は多々いれど >そういう人ほどよく出来てると評価するし作者凄え…ってなりがちなところだと思う 宣言したこときっちりやり切って狙った層にちゃんと着弾させてとやることやってるからな これがスベって大コケとかだったら悲惨なことになってる

93 19/11/03(日)22:15:12 No.635893419

>子供向けじゃなくて子供騙しって感じがひしひしと感じられてつらかった >対象年齢下げるにしてももう少し真摯に子供に向き合って漫画作ってよ 何視点だよ

94 19/11/03(日)22:15:22 No.635893490

E組対A組は大体好き E組対大人は大体辛い

95 19/11/03(日)22:15:27 No.635893521

少年漫画というより少年向け漫画って感じ

96 19/11/03(日)22:15:31 No.635893541

>子供向けじゃなくて子供騙しって感じがひしひしと感じられてつらかった >対象年齢下げるにしてももう少し真摯に子供に向き合って漫画作ってよ いや売れてんだからそこはいいんだよ 最終盤よくわからんのが多かっただけで

97 19/11/03(日)22:15:53 No.635893676

ネットでネウロが評価されてた部分は大体不人気だったっていう経験を暗殺教室に活かした

98 19/11/03(日)22:16:03 No.635893744

「」みたいなおっさんは早々に卒業しないと…

99 19/11/03(日)22:16:05 No.635893757

コロコロとジャンプの中間みたいな感じで丁度そこの層狙い撃った感じ

100 19/11/03(日)22:16:07 No.635893769

新作はネウロ路線がいい

101 19/11/03(日)22:16:08 No.635893787

>思春期パワーすげえ!俺たちやろうと思えばやれるぜ!な良さがあるのはわかるよ >後はまあ好みの問題だね それぞれのエピローグで特技や夢を活かしつつ苦労してるの好き

102 19/11/03(日)22:16:10 No.635893801

>それはそれとして二代目死神の背負った背景のわりに雑すぎる末路とか殺せんせーのキャラ的にもひどかったしあからさまに卒業時期に合わせるために尺調整要員なの隠そうともせず出された眼鏡の傭兵おじさんのしょうもなさとかは好かん 新死神をどうするのかどう向き合うのかかなり気になってたら答えが殺せんせービームで吹き飛ばすだったのは爆笑した まあ少年漫画だし仕方ないな

103 19/11/03(日)22:16:19 No.635893853

子供にしっかり売れてんなら子供騙しではないんじゃないの

104 19/11/03(日)22:16:26 No.635893899

>ネットでネウロが評価されてた部分は大体不人気だったっていう経験を暗殺教室に活かした もう少し手心を…

105 19/11/03(日)22:16:58 No.635894097

少年漫画の男軍団なんて魚眼レンズで盗撮しに行くくらいエロで良いんだよ…

106 19/11/03(日)22:17:01 No.635894115

>新作はネウロ路線がいい 売る気で作ってるんだから間違いなく路線は暗殺に寄るだろ

107 19/11/03(日)22:17:03 No.635894132

いくら弱点がどうこうって話してもマッハで動く相手に勝てるわけないって考えちゃうからな

108 19/11/03(日)22:17:33 No.635894359

スレ画が穴の開いたアバズレ呼ばわりされてたのは色々含みがあっていいよね

109 19/11/03(日)22:17:44 No.635894441

>コロコロとジャンプの中間みたいな感じで丁度そこの層狙い撃った感じ これは俺も後から気づいたけど実際コロコロとかちょっと対象年齢低めの漫画雑誌が壊滅状態だったから需要供給的にも狙い目すぎたんだよな 先を見る能力がありすぎる

110 19/11/03(日)22:17:54 No.635894499

>それぞれのエピローグで特技や夢を活かしつつ苦労してるの好き 道中の露骨にやられ役になってく敵とかニコニコしながら蹂躙するE組が好きになれなかった俺もそのエピローグとか日常でのE組の面々は好きだな メインストーリーが合わなかったんだろうな 渚くんとか可愛いし

111 19/11/03(日)22:17:55 No.635894506

>もう少し手心を… ノイジーマイノリティに手心を加える必要が?

112 19/11/03(日)22:17:56 No.635894515

>E組対A組は大体好き だんだん判官贔屓し出しててこれもちょっと辛かった 終盤のA組の成長シーンが好きなんだ

113 19/11/03(日)22:18:08 No.635894595

多分次は暗殺のダメだったとこも改善したもんお出ししてくるんだろうなと思うとワクワクはする

114 19/11/03(日)22:18:12 No.635894618

割と好きだったんだけど中盤あたりから殺せんせーの説教で改心多すぎとかE組無双多くなってきたなーとか そんな感じの展開にちょっと…ってなりかけた 多分これ以上連載してたら無理ってなってたと思う

115 19/11/03(日)22:18:28 No.635894722

ネウロが載ってた頃は少年がジャンプ買ってたし単行本も買ってたけどいまは青年からおっさんが読んでて1番単行本買うのは20代だからなぁ 今ネウロやったら当時より売れたと思う

116 19/11/03(日)22:18:45 No.635894827

なんていうか売れはしたけどつまらん漫画だった 宣伝かなり成功したんだろうか

117 19/11/03(日)22:19:04 No.635894936

今読んでも面白いけど、次何起こるかわからないのが醍醐味なのでリアルタイムで読むからこその面白さはあったと思う 鷹岡リベンジとかあの辺り大好きです

118 19/11/03(日)22:19:13 No.635894987

何だかんだクラスメイトが馬鹿な事してるのが良かったしな…

119 19/11/03(日)22:19:20 No.635895031

su3409381.jpg ビッチ好き

120 19/11/03(日)22:19:22 No.635895046

マーケティングにも時間かけてんのかな 作品に対して割とクールに距離撮ってるイメージがある

121 19/11/03(日)22:19:25 No.635895068

リアル卒業シーズンに合わせて締めようとしなければもうちょっと丁寧に描けたのかなって思った

122 19/11/03(日)22:19:35 No.635895131

理事長はなんか取って付けたような悲しい過去…で微妙だなぁと思ってたけど終盤のそもそもただの小物やられ役でしかない奴らを見るにつけまだキャラ立ってるだけ敵としては魅力的だったんだなと考えを改めましたよ私は

123 19/11/03(日)22:19:39 No.635895162

今ネウロやったら女性人気上がりそう というかあの時代に女性主人公も珍しいな

124 19/11/03(日)22:19:42 No.635895187

ラノベみたいな漫画だよね 読んでて爽快

125 19/11/03(日)22:19:43 No.635895194

>多分これ以上連載してたら無理ってなってたと思う 尺早めたタイミング的にも完璧だよねこれ

126 19/11/03(日)22:20:06 No.635895327

松井先生は計算で漫画描いてるだろうから安心感はある センスに頼るタイプも好きだけど次どうなるかって点では不安定だし才能枯れるのも怖いし 個人的な好き嫌いや合う合わないは仕方ない

127 19/11/03(日)22:20:16 No.635895394

少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」

128 19/11/03(日)22:20:34 No.635895511

終盤どっかでA組勝つかせめて引き分けにならないかなと思うのは勝手なんだろうな…

129 19/11/03(日)22:20:54 No.635895635

>リアル卒業シーズンに合わせて締めようとしなければもうちょっと丁寧に描けたのかなって思った 明らかに卒業に合わせて終わらすために尺調整してたよね 綺麗に終わらすスキル特化もそこは考えものだなと

130 19/11/03(日)22:21:04 No.635895706

スパイファミリー読んでスレ画タイプだなって思った

131 19/11/03(日)22:21:13 No.635895766

>su3409381.jpg >ビッチ好き ピアノ演奏で弾きつけるシーンとかキスとかビッチ先生もちゃんと仕事出来るんだなって あと渋くて頑丈な師匠もいいよね

132 19/11/03(日)22:21:28 No.635895856

>少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」 ネタバレも何も何年前だよ暗殺終わったの…

133 19/11/03(日)22:21:38 No.635895922

>少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」 何年前の漫画だと思ってんだアホ

134 19/11/03(日)22:21:57 No.635896056

>少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」 何年前だよ…

135 19/11/03(日)22:22:07 No.635896117

>少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」 さすがに連載終了してるんだから無茶言うなよ!?

136 19/11/03(日)22:22:14 No.635896149

商売でやってるし売れる方向でやっていくのは当然だよな…

137 19/11/03(日)22:22:21 No.635896201

鷹岡は置いといても銃食ってるおじさんたちとかビッチの師匠とか変な大人でもプロなんだなってわかる人たちはやられ役になっても好きだったな 柳沢と二代目死神は何だお前らほんと…

138 19/11/03(日)22:22:39 No.635896284

このスレで一番馬鹿な「」は決まったようだな

139 19/11/03(日)22:22:40 No.635896296

ジャンプも割と作者の意図通りに終わらせるようになって結構経つな

140 19/11/03(日)22:22:53 No.635896377

尺調整気にしすぎた時は話も微妙になって良くも悪くも凄い安定してるなって思ってたわ当時

141 19/11/03(日)22:22:58 No.635896410

>少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」 新規に読もうって人間はこんなとこいないで本屋なり電子版なり買うだろう

142 19/11/03(日)22:23:01 No.635896425

わからんでもないけどネウロ路線求めすぎだろとは思ってた

143 19/11/03(日)22:23:18 No.635896519

ビッチ先生とか慣れると常態化してしまう一発ネタが多かったので 作者的にはもうちょっと短く纏めたかったんじゃないかなと思う

144 19/11/03(日)22:23:32 No.635896603

ギャルゲの主人公!

145 19/11/03(日)22:23:43 No.635896668

二代目死神はあのキャラ背景と設定であんなにどうでもいいキャラにできるのは逆にすげぇというか シックスで培った敵キャラに威厳とかかっこよさとか哀愁とか要らない的な理論を適用したんだろうか

146 19/11/03(日)22:24:01 No.635896786

銃しゃぶってるひとはネウロ味を感じた

147 19/11/03(日)22:24:10 No.635896838

>少なくともこのスレで一番屑なのは致命的なネタバレ貼ってるスレ「」 誰も屑探しなんてしてないし 自分の世界に浸りすぎだよ…

148 19/11/03(日)22:24:14 No.635896859

刺さる人にはものすごい刺さる名作だったからな

149 19/11/03(日)22:24:18 No.635896895

>商売でやってるし売れる方向でやっていくのは当然だよな… 売れるテクニックというか演出がとにかく上手い作家だと思う

150 19/11/03(日)22:24:19 No.635896909

二代目死神好きだけどな… 殺せんせーのE組前の生徒って対立軸もしっかりしてるし 柳沢はうn…

151 19/11/03(日)22:24:35 No.635897016

10巻程度まで見てもネウロみたいに残虐な方向性にはしないんだろうなーとは思ってたし実際最後まで貫いてたと思う

152 19/11/03(日)22:24:41 No.635897071

>柳沢と二代目死神は何だお前らほんと… 人間時代の殺せんせーに関わったせいで拗らせちゃった人達 二代目は最後の最後でせんせーが向き合ってちょっとだけ救われたと思いたい

153 19/11/03(日)22:25:01 No.635897193

だって見た目も言動もつまんねえんだもん二代目 殺せんせーとの濃いドラマがあるならまだしもそれっぽいところに限って流されるし最後は微妙な掘り下げのまま吹っ飛ばされて終わりだしな

154 19/11/03(日)22:25:08 No.635897232

ラストバトルもだけど文化祭のとこと最後のテストバトルのとこも俺はイマイチだったな

155 19/11/03(日)22:25:15 No.635897266

1話は起立から始まって着席で連載終わるのがベタな演出だけど好き

156 19/11/03(日)22:25:21 No.635897308

>わからんでもないけどネウロ路線求めすぎだろとは思ってた 最近読破したけど暗殺の前にコレは割と衝撃だろうなぁとなるくらいにはすごい漫画だった ほぼほぼお飾りだったヤコちゃんが自ら解決に乗り出す人工知能との戦い辺りからすごい好き

157 19/11/03(日)22:25:54 No.635897534

>ギャルゲの主人公! エロゲじゃないんだってなる当時・・・

158 19/11/03(日)22:26:00 No.635897574

理詰めで作ったから売れるけど 理詰めで作ったから溢れるものが無い みたいな感じ

159 19/11/03(日)22:26:18 No.635897671

烏丸先生が人間じゃない 防衛省エリートってすごいんだな

160 19/11/03(日)22:26:24 No.635897704

鷹岡もどきは腹抱えて笑った

161 19/11/03(日)22:26:29 No.635897732

>エロゲじゃないんだってなる当時・・・ 少年誌だぞ!

162 19/11/03(日)22:26:39 No.635897796

柳沢はわざと小物かつどうしようもないやられ役クズに描いてたでしょ まあそれが個人的にはくそつまんなかったんだけども なんかシックスから前提のコンセプトとビジュアルインパクトと落差の爽快感を抜いたらコマの端で死ぬだけの小物が残ったみたいなキャラだったな

163 19/11/03(日)22:27:20 No.635898044

僕殺し屋の才能あるから将来殺し屋になりたいですって 今考えると凄い厨二病過ぎる…

164 19/11/03(日)22:27:26 No.635898091

>理詰めで作ったから売れるけど >理詰めで作ったから溢れるものが無い >みたいな感じ 多分松井先生も自覚してそうねそこ でも理詰めで漫画作ってその通りウケるのは控えめに言ってもおかしいと思う

165 19/11/03(日)22:27:31 No.635898118

シロはなんか最後よく覚えてないな ハエみたいに叩き落とされて死んだんだっけ

166 19/11/03(日)22:27:40 No.635898190

普通に暗殺のスレかと思って開いたら何だこの地獄めいたスレ

167 19/11/03(日)22:27:46 No.635898227

良いですよねロボヒロイン

168 19/11/03(日)22:28:06 No.635898351

>今ネウロやったら女性人気上がりそう >というかあの時代に女性主人公も珍しいな 当時でも十分人気あったよ ネタとかじゃなくてあの時代の人気作品はアニメ化する前に個人サイトが結構な数あった時代だ

169 19/11/03(日)22:28:22 No.635898497

柳沢は正体が明らかになるたびにどんどんどうでもよくなっていくというある意味よくあるキャラに御座った

170 19/11/03(日)22:28:39 No.635898618

売れる理を持ってて実践してるのは化け物よね

171 19/11/03(日)22:29:00 No.635898760

>良いですよねロボヒロイン 律いいよね…

172 19/11/03(日)22:29:09 No.635898813

>シロはなんか最後よく覚えてないな >ハエみたいに叩き落とされて死んだんだっけ 全身殺せんせー細胞にした末に殺せんせー用の盾に当たってダルマ状態に 研究は実用に値しないとそっぽ向かれた

173 19/11/03(日)22:29:09 No.635898817

実写の二宮とか作者がキャスティングしたのかな…

174 19/11/03(日)22:29:13 No.635898837

烏間先生とビッチ先生は性癖にぶっ刺さりました

175 19/11/03(日)22:29:29 No.635898939

斜に構えた王道漫画で売れたら斜に構えた人達の共感貰えなくなったみたいな感じがする

176 19/11/03(日)22:29:58 No.635899116

「」なんか斜に構えたおっさんの代表格だからな…

177 19/11/03(日)22:29:59 No.635899118

暗殺教室が苦手な人は多いと思うけど やっぱり計算してあそこまでヒットさせられる能力は凄すぎると思う

178 19/11/03(日)22:30:04 No.635899151

>良いですよねロボヒロイン 一番好きだったのに段々出番が減っていった

179 19/11/03(日)22:30:05 No.635899160

>普通に暗殺のスレかと思って開いたら何だこの地獄めいたスレ 評論脳をこじらせた人の集いだよ

180 19/11/03(日)22:30:06 No.635899162

小物な人間性が肥大化してラスボスになるって意味では柳沢は嫌いではない クラス的にはお邪魔キャラ以上でないけどアイツがスレ画やら死神やらせんせー誕生に関わってるからこそだし

181 19/11/03(日)22:30:16 No.635899230

神兵のあのなんかスゴいヤバイやつ!みたいなキャラにしようとしたんだけど実際の言動と描写が悉くずれててドヤ顔でなんか言ってるアホにしか見えない感じは面白かった

182 19/11/03(日)22:30:20 No.635899261

若い子はこういうの好きなんだろうなぁって思って読んでた

183 19/11/03(日)22:30:23 No.635899285

>普通に暗殺のスレかと思って開いたら何だこの地獄めいたスレ この程度で地獄とかお客様かな

184 19/11/03(日)22:30:25 No.635899297

女はDをひとつ失うところから始まる…

185 19/11/03(日)22:30:37 No.635899375

>烏間先生とビッチ先生は性癖にぶっ刺さりました E組教師と生徒一同が気ぶるのも仕方ないわあんなん

186 19/11/03(日)22:30:40 No.635899394

いいじゃないか2D…Dを一つ失う所から女は始まる

187 19/11/03(日)22:30:50 No.635899461

二代目は顔の皮は剥がすのにタマは取ってなかったのが仇になったんだっけ…

188 19/11/03(日)22:30:55 No.635899498

上でも言われてる通り狙って当てれるのはすごいってのと それがみんなに面白いかは別なだけだ

189 19/11/03(日)22:31:04 No.635899554

女性はDを一つ抜くことから始まる

190 19/11/03(日)22:31:10 No.635899601

柳沢はあれで良かったと思うけれどその分二代目をもっと化け物にしてほしかった

191 19/11/03(日)22:31:11 No.635899604

>>良いですよねロボヒロイン >律いいよね… サイボーグボディとかじゃなく板なのが潔いし可愛い

192 19/11/03(日)22:31:11 No.635899608

お前の初セリフそれでいいの!?

193 19/11/03(日)22:31:13 No.635899627

>斜に構えた王道漫画で売れたら斜に構えた人達の共感貰えなくなったみたいな感じがする リアルタイムでも概ねこんな感じだった 前作品のイメージが強すぎたらこうなるんだなってなった

194 19/11/03(日)22:31:22 No.635899682

竹林湧きすぎ

195 19/11/03(日)22:31:31 No.635899727

>評論脳をこじらせた人の集いだよ 何でもかんでも手放しで褒めなきゃならん場所じゃないぞここ

196 19/11/03(日)22:31:32 No.635899738

暗殺教室以降で出て来た新連載で暗殺教室を超える売上の作品は存在しないというのがビックリ

197 19/11/03(日)22:31:37 No.635899763

永遠のゼロ

198 19/11/03(日)22:31:37 No.635899773

>普通に暗殺のスレかと思って開いたら何だこの地獄めいたスレ >評論脳をこじらせた人の集いだよ なんで素直に「面白かったです」が言えんのかね… 世間で売れたものに売れてるからって反発するのってちょっと情けないよな

199 19/11/03(日)22:31:39 No.635899778

「」の人気や意見ほどアテにならないもんは無いからな…

200 19/11/03(日)22:31:53 No.635899881

律とかコロコロ上がりとかまさに古き良きジャンプって感じでいいよね

201 19/11/03(日)22:32:01 No.635899942

>柳沢はあれで良かったと思うけれどその分二代目をもっと化け物にしてほしかった 超小型銃で暗殺してくるのは充分化物だけど防衛省エリートが強すぎた

202 19/11/03(日)22:32:12 No.635900032

>暗殺教室以降で出て来た新連載で暗殺教室を超える売上の作品は存在しないというのがビックリ 今にして思えば訳分かんないくらい当たったな…

203 19/11/03(日)22:32:30 No.635900154

割と早く100万部突破してた記憶 メディア展開も初期から企画してたんかな

204 19/11/03(日)22:32:46 No.635900263

>なんで素直に「面白かったです」が言えんのかね 素直に微妙な点挙げてるだけだと思うよ

205 19/11/03(日)22:33:01 No.635900351

>なんで素直に「面白かったです」が言えんのかね… >世間で売れたものに売れてるからって反発するのってちょっと情けないよな 世間で売れた物を個人が面白いと思うかはまた別の話だろ もちろんヒットさせた事に関しては本当に凄いと思ってるけど

206 19/11/03(日)22:33:11 No.635900408

いやだからすごい漫画なのもヒットした作品なのもわかってるし少年漫画として正しいのもわかってるって それと個々の面白いと感じるかは別ってだけだよ! 本筋マジつまんねって感じたけどキャラは好きな俺とかもいるし

207 19/11/03(日)22:33:16 No.635900444

別に世間の評価に合わせなきゃいけない義務とかないし… ワンピも鬼滅も好きじゃなくたってジャンプ読んだっていいだろ

208 19/11/03(日)22:33:17 No.635900446

生徒が凄腕の殺し屋相手にマウント取ってるのはちょっと読んでてきつかった

209 19/11/03(日)22:33:33 No.635900550

売れたものに一端の口ききたくなる時期って奴だ ヒでもなんかいたじゃん自称編集者

210 19/11/03(日)22:33:50 No.635900662

>割と早く100万部突破してた記憶 >メディア展開も初期から企画してたんかな 6巻くらいから既に突破してたよ ちなみにこれ以降初版100万部突破した作品は無い

211 19/11/03(日)22:34:03 No.635900728

>律とかコロコロ上がりとかまさに古き良きジャンプって感じでいいよね コロコロの方はともかく律は特殊性癖だってあれ!

212 19/11/03(日)22:34:17 No.635900829

傭兵がクソ雑魚になってたのは本当になんだろうあれ ころせんせー消滅と卒業式のアレコレはすごく好き

213 19/11/03(日)22:34:17 No.635900832

少年漫画を素直に面白いと言わず評論脳であげつらうのって悲しくならないかな

214 19/11/03(日)22:34:24 No.635900869

好きではあるけど大好き!!!!って感じではない

215 19/11/03(日)22:34:25 No.635900873

ネウロを持ち上げるために暗殺sageするネウロファンは多い気がする

216 19/11/03(日)22:34:32 No.635900926

>売れたものに一端の口ききたくなる時期って奴だ >ヒでもなんかいたじゃん自称編集者 「」批評家様だわ 意見をお聞きしなきゃ

217 19/11/03(日)22:34:45 No.635900991

ジャンプ系の話になると「」は面倒くさいからな… 多分サンデー派でバカにされてた反動だろう

218 19/11/03(日)22:34:48 No.635901007

>少年漫画を素直に面白いと言わず評論脳であげつらうのって悲しくならないかな なんでも素直に面白いと言えって思想が悲しすぎる

219 19/11/03(日)22:34:58 No.635901079

面白いし、好きとも言ってるけど 好きだからと言って全肯定するわけでもないし そんなことはどうでもいいけど、やっぱりあだ名回は名作だと思う

220 19/11/03(日)22:35:05 No.635901104

ジャンプマンガハゼンブオモシロイヨ

221 19/11/03(日)22:35:16 No.635901172

>売れたものに一端の口ききたくなる時期って奴だ >ヒでもなんかいたじゃん自称編集者 あれは中堅作品に対して大ヒット漫画を叩き棒にしてここがダメ!俺ならこうする!ってクソみたいな代案羅列するマジもんで「」なんかとは比較にならん

222 19/11/03(日)22:35:29 No.635901257

>少年漫画を素直に面白いと言わず評論脳であげつらうのって悲しくならないかな 面白い部分を素直に褒めるのは普通 面白くなかった部分を褒めるのは異常 わかるでしょ?

223 19/11/03(日)22:35:31 No.635901268

>少年漫画を素直に面白いと言わず評論脳であげつらうのって悲しくならないかな 別に漫画について話さないくせに「」をあげつらいに来る奴とか本当にキツいしな

224 19/11/03(日)22:35:31 No.635901269

やっぱりネウロが好きすぎてスレ画も面白いんだけど何か物足りなかった まあネウロは売れ筋ではないかも知れないから仕方ないけどあの路線でもう一度お願いしたい

225 19/11/03(日)22:35:36 No.635901310

>売れたものに一端の口ききたくなる時期って奴だ >ヒでもなんかいたじゃん自称編集者 このスレの「」ほぼ皆あんな感じで笑う笑えない 世間ではちゃんと子ども受けもしてるし面白い作品なんだよ…おかしいのは自分だって考えられないのかな

226 19/11/03(日)22:35:54 No.635901423

映画も大ヒットしたしな

227 19/11/03(日)22:36:14 No.635901585

暗殺教室好きな子供がネウロ読んだ時の反応が見たいわ!

228 19/11/03(日)22:36:14 No.635901588

>子供向けじゃなくて子供騙しって感じがひしひしと感じられてつらかった >対象年齢下げるにしてももう少し真摯に子供に向き合って漫画作ってよ ラストの傭兵以外は子供騙しじゃない子供向けだったろ完遂したじゃねえか 周り見下した政治家と官僚の社会に馴染めって今の子の自尊心ビンビンにくすぐって本当に上手い作家だよ

229 19/11/03(日)22:36:21 No.635901631

一人かなこの「」批評家様は

230 19/11/03(日)22:36:23 No.635901641

>世間ではちゃんと子ども受けもしてるし面白い作品なんだよ…おかしいのは自分だって考えられないのかな MGS5のヒューイかおのれは

231 19/11/03(日)22:36:25 No.635901653

女たらしクソ野郎は烏丸先生がマジメにやってるのもあって本当にダメだった 暗殺教室で1位2位を争うぐらい笑ったかもしれない

232 19/11/03(日)22:36:26 No.635901671

渚きゅんが大好きすぎるまとめ感想サイトは面白かったよね

233 19/11/03(日)22:36:36 No.635901737

今アニメ公式でE組のキャラ見たら単行本持ってないのにどんなやつだったか全員覚えててやっぱり松田先生のキャラメイクはすげぇな…

234 19/11/03(日)22:36:37 No.635901743

>面白くなかった部分を褒めるのは異常 そんな個人の感性で左右されそうな話をイチイチ気にしてるの?

235 19/11/03(日)22:36:37 No.635901747

この作品について面白い面白くないの意見は左右されると思うけど ここはこうしておけば良かったみたいな意見は特に無いのが凄いと思う 漫画として最適解を行ってる

236 19/11/03(日)22:36:40 No.635901761

別に公式の意見板とかでもないんだしここは好きだったけどここはねえ…みたいな感想くらい言ってもいいだろ!

237 19/11/03(日)22:36:44 No.635901778

>6巻くらいから既に突破してたよ >ちなみにこれ以降初版100万部突破した作品は無い 黒子も暗殺も初版100万はご祝儀の一回きり

238 19/11/03(日)22:36:58 No.635901886

子供に向けててそれで受けてるしこれで正解なんだろうってなってたな

239 19/11/03(日)22:37:10 No.635901973

大半は何で売れるんだよ!じゃなくて売れるのは分かるし凄いけど俺は好きじゃないってだけだからね… なんか曲解してる変な子いるけど

240 19/11/03(日)22:37:17 No.635902019

>そんな個人の感性で左右されそうな話をイチイチ気にしてるの? 個人の感性で面白さ決めないなら実績だけ見て面白かったねーって言えばいいのでは?俺はそういうのはおかしいと思うけど

241 19/11/03(日)22:37:36 No.635902152

わからん…全肯定マシンにならんと評論脳なのか

242 19/11/03(日)22:37:39 No.635902170

ちゃんと子供に受けるように作る!って断言して 子供に受けて大ヒットしたからな

243 19/11/03(日)22:37:46 No.635902212

最高に酷いあだ名はやっぱり鷹岡もどき

244 19/11/03(日)22:37:46 No.635902213

>子供に向けててそれで受けてるしこれで正解なんだろうってなってたな こういう意見がそれこそ大半なのに何を拗らせてるのか妙に噛み付いてくる奴がいる

245 19/11/03(日)22:37:47 No.635902217

子供騙しの根拠は何なんだ

246 19/11/03(日)22:37:47 No.635902223

>ちなみにこれ以降初版100万部突破した作品は無い 電書前夜に逃げ切ったよなあ

247 19/11/03(日)22:38:05 No.635902343

>暗殺教室好きな子供がネウロ読んだ時の反応が見たいわ! 何処が好きになったかにもよるだろ パロコマ好きな子供もいれば豹変顔好きな子供もいるから解らん

248 19/11/03(日)22:38:13 No.635902386

>黒子も暗殺も初版100万はご祝儀の一回きり いや暗殺は終わるまで100万刷ってただろ? ヤバイくらいに売れてたし

249 19/11/03(日)22:38:23 No.635902466

どこどこか面白かった!どのキャラが好き!!ってならずに ここがつまらない!このキャラ嫌い!!ってなるのが実に「」

250 19/11/03(日)22:38:31 No.635902516

全部読んで評価決めようとするのはオタクだけだ

251 19/11/03(日)22:38:32 No.635902523

ネウロについてさえここはちょっと連載だとグダったねって話とかはわりとされてるのに…

252 19/11/03(日)22:38:32 No.635902525

若者には確かに受けるのは分かるけど俺には面白さ分からんわー!してる人も世間が面白いと言ってるものを面白いと言えない奴駄目だわー!してる人も同レベルにしか見えない

253 19/11/03(日)22:38:33 No.635902535

終盤の敵キャラにちょっと魅力が足りなかったくらいしか言うことはないかな

254 19/11/03(日)22:38:37 No.635902565

ラスボスは再生怪人の抱き合わせだからそりゃ盛り上がらん エピローグは好き

255 19/11/03(日)22:39:17 No.635902895

全肯定しないとけおりだす人めんどくさすぎる…

256 19/11/03(日)22:39:17 No.635902897

またジャンプで連載しないんだろうか?

257 19/11/03(日)22:39:25 No.635902947

>どこどこか面白かった!どのキャラが好き!!ってならずに >ここがつまらない!このキャラ嫌い!!ってなるのが実に「」 いいとこだけ語ればいいのにな

258 19/11/03(日)22:39:26 No.635902954

「」の談笑に迎合せずに見下すのは楽しいからな…

259 19/11/03(日)22:39:41 No.635903054

ちゃんと先生殺したのは割とビックリした

260 19/11/03(日)22:39:56 No.635903173

>いいとこだけ語ればいいのにな 粘着スレにでも言ってきてくれ

261 19/11/03(日)22:40:04 No.635903221

ごちゃごちゃした話はヒロアカにだけしてなさい

262 19/11/03(日)22:40:06 No.635903245

あえて一つだけ文句言わせてもらうとするなら 最後は殺させてあげるみたいな感じじゃなくてE組で力を合わせて殺せんせーを暗殺してほしかった

263 19/11/03(日)22:40:09 No.635903270

最終巻まわりは本誌から加筆とかあった? 具体的にはせんせーのトドメあたり

264 19/11/03(日)22:40:30 No.635903392

>またジャンプで連載しないんだろうか? 王道剣道の読み切り描いてたし構想が固まって会議通ればまたやるんじゃないか

265 19/11/03(日)22:40:30 No.635903398

スレ画で言うなら前々からちゃんと伏線出し続けていたのが流石としか言えなかったな

266 19/11/03(日)22:40:51 No.635903556

普通に暗殺教室面白いよね!!したかった「」としては面倒臭い「」達がグチグチ文句言ってたら嫌なのはわかるだろ

267 19/11/03(日)22:40:56 No.635903594

この作品に何かしら文句があるってんなら もうジャンプ読むのやめたら?としか言えないな どうせ今もケチつけるためにジャンプ読んでるんだろうけど

268 19/11/03(日)22:40:59 No.635903607

否定的意見がミリでも出たらアンチ認定なのは単純に話しづらくなるので嫌です

269 19/11/03(日)22:41:08 No.635903667

A組との最後のテスト回とかマジで面白いと思えなかったし 文化祭対決もご都合主義すぎて微妙に思ったぞ それでも鷹岡戦とかスレ画周りはすごい好きですごいと思ってるし 正体バレ以前で水辺関係のイベントでも徹底してる辺り伏線すげえってなる

270 19/11/03(日)22:41:10 No.635903680

ノリで展開変えるとかなさそうね

271 19/11/03(日)22:41:27 No.635903795

理事長あんまり好きじゃなかったけど憑き物落ちてからめっちゃ好き

272 19/11/03(日)22:41:40 No.635903877

>>またジャンプで連載しないんだろうか? >王道剣道の読み切り描いてたし構想が固まって会議通ればまたやるんじゃないか 王道…王道とは一体…?

273 19/11/03(日)22:41:44 No.635903913

批判ちょっとでもするなって事ではなくてネガティブな進行が…って事じゃねえかな…

274 19/11/03(日)22:41:54 No.635903989

>普通に暗殺教室面白いよね!!したかった「」としては面倒臭い「」達がグチグチ文句言ってたら嫌なのはわかるだろ いいよねいいしたいスレででもここはなあとか言い出すのマジ空気読めてない

275 19/11/03(日)22:42:04 No.635904048

>普通に暗殺教室面白いよね!!したかった「」 いるの?

276 19/11/03(日)22:42:15 No.635904129

というか理事長周りとか鷹岡戦とかこういうとこは特に面白かったねって話を完全に無視するから全肯定しないと面白くない人はバカにされんだよ

277 19/11/03(日)22:42:29 No.635904216

傭兵微妙なのは分かるけど 序盤のレスにあるスレ画がピークで終盤盛り上がらなかったみたいなのはちょっと同意しかねる

278 19/11/03(日)22:42:45 No.635904302

お得意様の庭の石灯籠壊して謹慎してた時に一気読みしたら面白かった

279 19/11/03(日)22:42:50 No.635904343

>いや暗殺は終わるまで100万刷ってただろ? >ヤバイくらいに売れてたし そう思うなら調べてみればいいよ 実際暗殺は6巻の100万が最高初版 同時に黒バスが24巻で100万 要は話題作りの特別ボーナスだ

280 19/11/03(日)22:42:54 No.635904373

>いるの? いないよね

281 19/11/03(日)22:42:57 No.635904399

この作品あんまり好きじゃないって意見は多いけど この作品が売れるのはおかしいとか言い出す人は全然見ないから 売れるように作り上げたのは皆理解してるんだろ

282 19/11/03(日)22:43:09 No.635904485

スレの雰囲気をスレ文に合わせてポジティブに肯定的に振り返ることもできずに細かいどうでもいい揚げ足取りみたいなレスばっかしてるのを言われてるんだよ…

283 19/11/03(日)22:43:12 No.635904518

スレ消える前だからか雑になってきた

284 19/11/03(日)22:43:16 No.635904555

>普通に暗殺教室面白いよね!!したかった「」としては面倒臭い「」達がグチグチ文句言ってたら嫌なのはわかるだろ スレの流れ見てから言えばいいと思うよ 全肯定のスレじゃないのはわかるじゃん

285 19/11/03(日)22:43:20 No.635904593

>批判ちょっとでもするなって事ではなくてネガティブな進行が…って事じゃねえかな… ぶっちゃけそう言うならまだ同意貰えるだろ… こう言うとこが面白かったねってそれこそ自分から話せよってなるしスレの流れコントロールしたがりとかちょっとあれだけど

286 19/11/03(日)22:43:46 No.635904788

>あえて一つだけ文句言わせてもらうとするなら >最後は殺させてあげるみたいな感じじゃなくてE組で力を合わせて殺せんせーを暗殺してほしかった 柳沢や二代目との決着や国家介入があっとはいえそこは残念ではあるね・・・ だからと言って最後の殺す瞬間はあれはあれで綺麗な〆だとは思うよ

287 19/11/03(日)22:43:52 No.635904833

>王道…王道とは一体…? 美少女ヒロインのために強くなる主人公と仲間たち それを支えるヒロイン 王道!

288 19/11/03(日)22:43:56 No.635904863

>スレの雰囲気をスレ文に合わせてポジティブに肯定的に振り返ることもできずに細かいどうでもいい揚げ足取りみたいなレスばっかしてるのを言われてるんだよ… スレの雰囲気にお前が合わせてろすぎる…

289 19/11/03(日)22:43:59 No.635904883

>A組との最後のテスト回とかマジで面白いと思えなかったし >文化祭対決もご都合主義すぎて微妙に思ったぞ それは「」の感性が少年じゃなくなっただけってなんで理解できないの

290 19/11/03(日)22:43:59 No.635904885

変な子はこれが落ちたらヒロアカかサム8のスレにでも行くんだろうな

291 19/11/03(日)22:44:04 No.635904915

しらねーよ終わった漫画なんだから好き勝手に評価するに決まってるだろ

292 19/11/03(日)22:44:05 No.635904928

>普通に暗殺教室面白いよね!!したかった「」としては面倒臭い「」達がグチグチ文句言ってたら嫌なのはわかるだろ 俺はチッ外れスレかよってブラウザバックするだけだな…

293 19/11/03(日)22:44:05 No.635904931

スレ文で流れをコントロールできるわけないんだ…

294 19/11/03(日)22:44:08 No.635904944

>スレの雰囲気をスレ文に合わせてポジティブに肯定的に振り返ることもできずに細かいどうでもいい揚げ足取りみたいなレスばっかしてるのを言われてるんだよ… よーしわかったわかった 暗殺教室最高だったな!「」はもう読んだかな!

295 19/11/03(日)22:44:19 No.635905009

>要は話題作りの特別ボーナスだ こういうのが批評家様ってツッコまれるタイプのやつなのでは

296 19/11/03(日)22:44:21 No.635905014

傭兵戦なんて前座もいいとこだからな… 無駄に尺使わなくて正解だよあれ

297 19/11/03(日)22:44:39 No.635905137

1レス目が悪い 1レス目でスレの流れが決まっちゃったからそういうスレになっちゃったのよ

298 19/11/03(日)22:44:40 No.635905145

雑すぎる…

299 19/11/03(日)22:44:44 No.635905168

スレ文に流れ合わせろとかトンチキ理屈出てきたな…

300 19/11/03(日)22:44:44 No.635905171

>傭兵戦なんて前座もいいとこだからな… >無駄に尺使わなくて正解だよあれ あー思い出したなんかあの辺でしょぼってなったまま終わった

301 19/11/03(日)22:44:47 No.635905198

書き込みをした人によって削除されました

302 19/11/03(日)22:44:49 No.635905219

わりと最初の方からここは良かったよねって話も混ぜてされてると思うが…

303 19/11/03(日)22:45:13 No.635905365

>傭兵戦なんて前座もいいとこだからな… >無駄に尺使わなくて正解だよあれ 尺使うというかむしろ尺稼ぎというか…

304 19/11/03(日)22:45:18 No.635905398

頭の程度が知れるよね

305 19/11/03(日)22:45:32 No.635905484

銃うめぇの人たち殺し屋三人組いいキャラしてる

306 19/11/03(日)22:45:39 No.635905526

>それは「」の感性が少年じゃなくなっただけってなんで理解できないの それは俺の感想だから当然の話なんだが 年齢関係なく褒めなきゃいけないとか言うのはお子様だけだぞ

307 19/11/03(日)22:45:56 No.635905636

そういうのが通用するのはヒロアカだけだぞ

308 19/11/03(日)22:46:04 No.635905700

なんか申し訳ないけど「」って暗殺はやたら叩きまくるけどネウロとかサイレンとか暗殺の何分の一も売れてない漫画はやたら持ち上げるってイメージあるわ

309 19/11/03(日)22:46:12 No.635905745

>わりと最初の方からここは良かったよねって話も混ぜてされてると思うが… その手合い結論ありきで話そうとしてる才能の無い頭柳沢だから言っても無駄よ

310 19/11/03(日)22:46:14 No.635905759

途中は面白かったけど終盤駄目だったねって言われるのそんないやか?

311 19/11/03(日)22:46:17 No.635905785

>こういうのが批評家様ってツッコまれるタイプのやつなのでは ジャンプが話題作りで1巻だけ発行部数多めにするのは昔からあるよ キン肉マンとかアラレとか有名

312 19/11/03(日)22:46:25 No.635905848

>それは「」の感性が少年じゃなくなっただけってなんで理解できないの 感性が変わったのなんて前提でここはねって話してるだけなのにマジでIQ低すぎるよこのレス

313 19/11/03(日)22:46:34 No.635905904

終盤のE組の行動がちょっとね… 名前のないお偉いさんがまじで可哀想だった

314 19/11/03(日)22:46:42 No.635905964

スレ文がどうであれ1レス目で流れ決まっちゃうでしょ!

315 19/11/03(日)22:46:42 No.635905975

みのもんたの息子が人気ブロガーでそのおかげで文化祭トップはたしかにツッコミ要素かもしれん

316 19/11/03(日)22:46:51 No.635906027

個人的にはって前置きしての感想すらダメなのか

317 19/11/03(日)22:47:19 No.635906196

そういう精神年齢低い人に人気な漫画だからね仕方ないね

318 19/11/03(日)22:47:19 No.635906197

サム8だって2巻合わせて数十万部刷られてると予測されてるし 売りたい・売れると見てガツンと刷るのは別に珍しいことではない

319 19/11/03(日)22:47:25 No.635906238

殺せんせーの過去編の展開すき

320 19/11/03(日)22:47:33 No.635906298

個人の感想すら許す気ないなら徹底して管理しろよって話だし 多分スレ「」も別にそこまで思ってないから管理してないし

321 19/11/03(日)22:47:45 No.635906359

じゃあこうすりゃいいんでしょ 暗殺サイコー! はいみんなも一緒に

322 19/11/03(日)22:47:46 No.635906368

>ジャンプが話題作りで1巻だけ発行部数多めにするのは昔からあるよ >キン肉マンとかアラレとか有名 本当に批評家様でしたか

323 19/11/03(日)22:48:12 No.635906529

なんかもうわかりやすいの湧いてるし

324 19/11/03(日)22:48:13 No.635906531

面白いと思えないのはあなたがおっさんだからですよと言われてもそれはそうだねとしか 別に少年マンガとしてダメとか世間はおかしいとか俺は言ってないぞ

325 19/11/03(日)22:48:17 No.635906564

自分のいいたい感想だけ言ってりゃいいのに他人の感想にケチつけるからこうやってギスギスするんだよ

326 19/11/03(日)22:48:23 No.635906599

流れがそうだったから!とか言い出したら荒らしたい放題なのでは…

327 19/11/03(日)22:48:41 No.635906716

ヒロアカに押しつけないで

328 19/11/03(日)22:48:45 No.635906740

>なんか申し訳ないけど「」って暗殺はやたら叩きまくるけどネウロとかサイレンとか暗殺の何分の一も売れてない漫画はやたら持ち上げるってイメージあるわ 売り上げと個人の感想は別 常識だと思うが

329 19/11/03(日)22:48:46 No.635906743

全肯定しないやつはクズみたいに言ってるやつが一番浮いてて笑う

330 19/11/03(日)22:48:49 No.635906767

みんなで殺泣き!

331 19/11/03(日)22:48:50 No.635906770

そうだねおっさんだからここは合わなかったよって話をただしてるのに感性が合わなかったからだ!ってマウント取りにこられてもはあ…としかならないぞ

332 19/11/03(日)22:48:55 No.635906811

まあスレの雰囲気なんて作品に寄るとしか言えないわ ヒロアカは少しでも面白いっていったら発狂するし鬼滅を少しでもつまらないといったら袋叩きにするのが「」って生き物だ 変な期待をするな

333 19/11/03(日)22:49:32 No.635907039

というかここの漫画のスレはよくも悪くもここは好きだけどここひどかったねみたいな感じで進むの多いからそれが嫌なら見ない方がいいぞ

334 19/11/03(日)22:49:58 No.635907196

>まあスレの雰囲気なんて作品に寄るとしか言えないわ >ヒロアカは少しでも面白いっていったら発狂するし鬼滅を少しでもつまらないといったら袋叩きにするのが「」って生き物だ >変な期待をするな 鬼滅は別にそこまででもないよ 天丼とか普通に言われてるし

335 19/11/03(日)22:50:13 No.635907275

>売り上げと個人の感想は別 >常識だと思うが 売れていようと売れていまいと好きなものは好きだし嫌いなものは嫌いってだけだよね

336 19/11/03(日)22:50:20 No.635907316

「」の感想にケチをつけてるやつが何一つここ良かったと言ってないんだよなあ

337 19/11/03(日)22:50:24 No.635907343

>流れがそうだったから!とか言い出したら荒らしたい放題なのでは… ぶっちゃけここってまじで流れ次第でしょ

338 19/11/03(日)22:50:55 No.635907557

「」は凄いとは思うけど面白いとは思わないって人が多いからいつ立ててもこんなスレになるぞ 諦めよう

339 19/11/03(日)22:51:00 No.635907583

スレ潰し成功してよかったね

340 19/11/03(日)22:51:03 No.635907599

>ぶっちゃけここってまじで流れ次第でしょ 流れ次第なのなんてどこのSNSでも同じだから俺の聞きたい意見だけ言えってスレにしたいなら管理だよね

341 19/11/03(日)22:51:05 No.635907614

>というかここの漫画のスレはよくも悪くもここは好きだけどここひどかったねみたいな感じで進むの多いからそれが嫌なら見ない方がいいぞ 暗殺に関しては割と顕著な気がしないでもないがこれはまあ俺の気にし過ぎか

342 19/11/03(日)22:51:13 No.635907662

なんで急に鬼滅の話が出てくるの…というかあれも「」によるとはいえどーまさんちょっとしょぼかったねとか遊郭長かったねとか首切り引き多かったよねとかわりと普通に話されてね?

343 19/11/03(日)22:51:18 No.635907690

ID出る子いたら削除したけど管理するほどでもないかなと思ってレス削除はしなかった 反省はしている

344 19/11/03(日)22:51:22 No.635907718

むしろ暗殺教室は当時は文句言ったら袋叩きにあう漫画代表の一つだったのを忘れてはいけない

345 19/11/03(日)22:51:24 No.635907731

暗殺サイコー!コロ先生サイキョー!

346 19/11/03(日)22:51:29 No.635907766

>鬼滅は別にそこまででもないよ >天丼とか普通に言われてるし 天丼だけどそういう作品だしそこが良いよねってニュアンスじゃない? 天丼で飽きたとか言ったらボコボコだろ

347 19/11/03(日)22:51:30 No.635907772

>「」の感想にケチをつけてるやつが何一つここ良かったと言ってないんだよなあ エスパー?

348 19/11/03(日)22:51:34 No.635907793

流れはさておき俺は松井先生の次回作が待ち遠しいぜ

349 19/11/03(日)22:51:40 No.635907832

根が純情な重い過去持ちのビッチいいよね…

350 19/11/03(日)22:51:43 No.635907854

他の作品になすりつけて俺は悪くねぇしたいだけでしょ

351 19/11/03(日)22:51:48 No.635907882

ナルトでもブリーチでも銀魂でもひどいところはひどいって言われるのに 暗殺だとそれが許せないってのは正直子供っぽいと思うよ

352 19/11/03(日)22:51:53 No.635907912

>ID出る子いたら削除したけど管理するほどでもないかなと思ってレス削除はしなかった >反省はしている いやそれで正しいよ…繊細な「」がけおってるだけだし…

353 19/11/03(日)22:52:14 No.635908029

>ID出る子いたら削除したけど管理するほどでもないかなと思ってレス削除はしなかった >反省はしている 別にそれでいいと思うよ

354 19/11/03(日)22:52:16 No.635908037

>首切り引き多かったよねとかわりと普通に話されてね? 今はお奉行とか人間のころのわしがネタにされてるけど連載中は何回首切ってんだって言われてたしな

355 19/11/03(日)22:52:22 No.635908069

繊細っていうかとことんネット掲示板に向いてねーなと思う

356 19/11/03(日)22:52:23 No.635908074

許せなかった…自分の好きな作品が一部批判されるなんて…

357 19/11/03(日)22:52:27 No.635908097

>スレ潰し成功してよかったね 結局他人が話してる輪に入れないの証明してるようなもんでは?

358 19/11/03(日)22:52:38 No.635908152

>繊細っていうかとことんネット掲示板に向いてねーなと思う 自分と違う意見が見られるのなんて当たり前だからな

359 19/11/03(日)22:52:42 No.635908171

暗殺教室大好きな奴の頭の悪さがよくわかるスレだったね

360 19/11/03(日)22:52:43 No.635908176

>エスパー? 噛みついてる暇があれば自分の感想言えばいいだけだよ?

361 19/11/03(日)22:52:56 No.635908248

スレ「」が気に食わないでしょ!みたいな話も払拭されたしアホがスレ潰しただけで終わったな!

362 19/11/03(日)22:52:56 No.635908249

おじさんと話できないのはおじさんが悪いからな

↑Top