虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)21:34:15 No.635878409

カレーにこだわりとかある?

1 19/11/03(日)21:36:03 No.635879110

カレーや香辛料の強いものは辛いというより痛いので嫌い

2 19/11/03(日)21:36:30 No.635879250

24時間寝かせてからが美味い

3 19/11/03(日)21:37:26 No.635879596

こだわりないや…全部美味い

4 19/11/03(日)21:37:30 No.635879624

俺も寝かせる派

5 19/11/03(日)21:37:56 No.635879776

味にパンチが足りないなと思ったらウスターソースとインスタントコーヒーを足す

6 19/11/03(日)21:38:43 No.635880055

山岡が二人いる

7 19/11/03(日)21:39:25 No.635880301

私は どうでも いいわよ、 ジャガイモさえ 入ってたら。

8 19/11/03(日)21:40:19 No.635880644

レトルトや市販のルーで食うときはとりあえず追いマサラはする

9 19/11/03(日)21:40:39 No.635880754

こだわりって程じゃないけどジャワカレーで 水を少し少なめで作る

10 19/11/03(日)21:42:13 No.635881339

不味いカレーって食ったことないや 大抵旨い

11 19/11/03(日)21:42:21 No.635881389

辛口!ジャワカレーのガラムマサラ足せる奴をいつも食べてるにんじんとじゃがいもたっぷりで頂くのがうまい

12 19/11/03(日)21:42:40 No.635881530

スレ画と似たような事が有ったけど「じゃあ皆の好きな調理法を全部合わせちゃおうぜ!!」ってやったよ 少し甘い味だけど人生で一番美味しかったカレーが出来たよ

13 19/11/03(日)21:43:03 No.635881683

>スレ画と似たような事が有ったけど「じゃあ皆の好きな調理法を全部合わせちゃおうぜ!!」ってやったよ >少し甘い味だけど人生で一番美味しかったカレーが出来たよ 楽しそうな思い出羨ましい

14 19/11/03(日)21:43:15 No.635881766

時間もないしキャンプでそこまでこだわることなくない?

15 19/11/03(日)21:43:24 No.635881837

スパイス混ぜてインド風カレー作ってるけど 変なプライドを捨てて味の素入れるとおいしくなる

16 19/11/03(日)21:43:32 No.635881884

俺だけじゃないのかもしれないけど実家の味って店売りのカレーとかけ離れてて食べたくても食べられなくて困ってる どうやったら味再現できるんだろう

17 19/11/03(日)21:44:04 No.635882090

山岡さんは何派なの?

18 19/11/03(日)21:44:05 No.635882095

>不味いカレーって食ったことないや >大抵旨い カレールーの味が強いからわりとどんな物でも食えるようにはなる 逆にカレー不味く作ったらよっぽどの料理下手

19 19/11/03(日)21:44:07 No.635882107

>どうやったら味再現できるんだろう 親に聞くしかないかな…

20 19/11/03(日)21:44:17 No.635882170

>不味いカレーって食ったことないや >大抵旨い 闇鍋とかもカレー味にしておけば大体何とかなるからな… カレー粉やカレールーマジ偉大

21 19/11/03(日)21:44:17 No.635882171

ジャガイモやたら嫌ってる奴は理解出来ないよね

22 19/11/03(日)21:44:27 No.635882233

じゃがいもはいらん派にはなった

23 19/11/03(日)21:45:38 No.635882674

いやーでもやたらしょっぱいカレーとか食ったことあるし シチューよりのならともかく香辛料の強い種類のカレーだと好き嫌いはあるだろ

24 19/11/03(日)21:46:22 No.635882934

>じゃがいもはいらん派にはなった なくても上手いよねどっちも食うよ

25 19/11/03(日)21:46:43 No.635883061

市販ルゥ使えばよほど変な事しなければ安定した味になる 味がおかしかったり不味いってのは大体余計な事してる…

26 19/11/03(日)21:47:39 No.635883419

鶏肉入れてチキンカレーだ!ってやろうとしたらしばらく煮込んだら鶏肉の原型ほとんど見れない位バラバラになった… けどこれはこれで美味しい…

27 19/11/03(日)21:47:42 No.635883437

カレーってなんで寝かせた方が美味しいの? できたてのカレー食べたらいつもと全然味が違った

28 19/11/03(日)21:49:05 No.635884004

>不味いカレーって食ったことないや >大抵旨い プロっぽい味を目指そうとしてホールトマトを二缶ほど入れたら出来損ないのハヤシライスみたいなのが出来たり 味平カレーっぽい物を作ろうと醤油を沢山いれてみたら物凄いショッパイカレーを作っちゃった事が有ったな

29 19/11/03(日)21:49:06 No.635884008

人参はよく火を通す じゃがいもはあまり通さない

30 19/11/03(日)21:49:26 No.635884120

ジャガイモ入りカレーとなしカレーは交互に作る

31 19/11/03(日)21:50:10 No.635884408

じゃがいもの皮剥く派?剥かない?

32 19/11/03(日)21:50:32 No.635884549

自分用なので好きなだけシャバシャバにする

33 19/11/03(日)21:50:59 No.635884715

>山岡が二人いる ひょっとして栗田さんにアプローチしてたカメラマンの事…?

34 19/11/03(日)21:51:14 No.635884821

かつおダシで作る和風カレーが好きでのう

35 19/11/03(日)21:51:19 No.635884848

野外でそんな細かい調理なんてしてられるか

36 19/11/03(日)21:51:23 No.635884872

インドカレーと日本のカレーは別ジャンルだと思う どっちも好き

37 19/11/03(日)21:52:05 No.635885130

まずいカレーはしょっぱい彼かな シーフードカレー寝かすとそうなる

38 19/11/03(日)21:52:24 No.635885247

失敗した時用とかじゃなく最初から食べるつもりでカレールー持ってきたやつはグループキャンプ舐めてんなと思う

39 19/11/03(日)21:52:26 No.635885257

>じゃがいもの皮剥く派?剥かない? 剥く派 というか?かないって選択肢があるとは思わなかった

40 19/11/03(日)21:54:21 No.635885917

>失敗した時用とかじゃなく最初から食べるつもりでカレールー持ってきたやつはグループキャンプ舐めてんなと思う 料理学校とかインド人のキャンプなら兎も角キャンプのカレーで市販のルー使う位いいじゃん…?

41 19/11/03(日)21:54:39 No.635886015

>じゃがいもの皮剥く派?剥かない? 野菜の皮は向かないとちょっと口当たりが悪くない? 一応皮の下が一番栄養あったり美味しいらしいけど

42 19/11/03(日)21:55:33 No.635886305

>失敗した時用とかじゃなく最初から食べるつもりでカレールー持ってきたやつはグループキャンプ舐めてんなと思う 「」…一般的にカレースパイスとかからカレー作るのは難易度が高い

43 19/11/03(日)21:56:18 No.635886549

>インドカレーと日本のカレーは別ジャンルだと思う インド人とかに日本カレー食べさせるとめっちゃ気にいるらしいね

44 19/11/03(日)21:56:30 No.635886612

>プロっぽい味を目指そうとしてホールトマトを二缶ほど入れたら出来損ないのハヤシライスみたいなのが出来たり 俺も煮込む水の代わりにトマトジュースを使うといいって聞いて試したらハヤシっぽくなってイマイチだった

45 19/11/03(日)21:57:41 No.635887005

いつ見ても二木さんは悪くないよ…栗田お前…ってなる画像だ

46 19/11/03(日)21:57:46 No.635887036

シーフードは入れない エビフライとカキフライは許す

47 19/11/03(日)21:57:56 No.635887102

>失敗した時用とかじゃなく最初から食べるつもりでカレールー持ってきたやつはグループキャンプ舐めてんなと思う むしろグループキャンプだから失敗がまずない市販ルー持ってくるのは正しいのでは? 失敗した時用とか言うが失敗してる時点で時間とか素材が足りないだろうし

48 19/11/03(日)21:59:03 No.635887489

>山岡さんは何派なの? 山岡さんはこういう状況だと特にこだわら無い派

49 19/11/03(日)21:59:17 No.635887560

この手のクソコテ同士の対話みたいなイベントに山岡が入って無いの珍しい気がする

50 19/11/03(日)21:59:32 No.635887648

>シーフードカレー寝かすとそうなる シーフードカレーはほぼ喰い切りで作らないと寝かしたり煮込み過ぎるときついよね… 硬くなったり崩れたりしょっぱくなったり

51 19/11/03(日)21:59:46 No.635887726

コクも何もないカレー味だけのカレーに出会った事ある アレが唯一まずいと思ったカレーだ

52 19/11/03(日)22:00:14 No.635887875

>いつ見ても二木さんは悪くないよ…栗田お前…ってなる画像だ 栗子は言い方やんわりだから喧嘩腰の近城の旦那のほうが悪い…というかこの面子だと黙らせられる山岡いないと絶対にどこかで破綻してた

53 19/11/03(日)22:00:39 No.635888015

山岡さんは素人がワイワイ楽しんでるところにケチつけることはないんじゃ 食通気取ってたりプロだったりだとアウト

54 19/11/03(日)22:00:45 No.635888054

>>プロっぽい味を目指そうとしてホールトマトを二缶ほど入れたら出来損ないのハヤシライスみたいなのが出来たり >俺も煮込む水の代わりにトマトジュースを使うといいって聞いて試したらハヤシっぽくなってイマイチだった トマトは生のを一個か二個程度使うか加工品は本当に隠し味程度の気持ちで使わないと難しいよね…

55 19/11/03(日)22:01:00 No.635888144

水を使わないでトマトジュースだけで作るカレーってレシピを再現したら酸っぱくて食えたもんじゃなかった 人生唯一の食えないカレーだった

56 19/11/03(日)22:01:01 No.635888149

ココイチのカレーが1番だよ

57 19/11/03(日)22:01:10 No.635888212

>この手のクソコテ同士の対話みたいなイベントに山岡が入って無いの珍しい気がする 逆にいると上手いことまとめちゃうから…

58 19/11/03(日)22:01:32 No.635888344

シーフードは煮込むと固くなるから さっと下茹でしたら取り上げてゆで汁でカレー作って完成品に取り出した具を入れるのが正解 って漫画で読んだ

59 19/11/03(日)22:01:50 No.635888439

>この手のクソコテ同士の対話みたいなイベントに山岡が入って無いの珍しい気がする ここによく貼られる画像ばかり見てると惑わされやすいけど 基本山岡さんは驕り高ぶってる料理人や料理屋以外ではクソコテにはならないよ

60 19/11/03(日)22:02:14 No.635888613

トマトは旨味の塊だけど上手く使わないとトマト味になっちゃうよね

61 19/11/03(日)22:02:16 No.635888626

山岡さん仲間内の好みで問題起こすことはそんなにない なくはないが

62 19/11/03(日)22:02:18 No.635888640

何故か全員がカレーの作れる材料持ってきてるっぽいしそれぞれ別に作ればよかったのでは?

63 19/11/03(日)22:02:28 No.635888697

山岡は一長一短を理解してるからただの素人の好み程度には口を挟まないと思う 自分の好みを絶対視し始めると反論始めるけど

64 19/11/03(日)22:02:29 No.635888708

カツカレー大好き! けどカツ入れるならルーは中辛位にしないと味がぼやけるよね…

65 19/11/03(日)22:02:35 No.635888739

こういう場では大人しく市販のルーにしとけ

66 19/11/03(日)22:03:18 No.635889027

ルウは何使ってる? 俺はジャワカレー

67 19/11/03(日)22:03:28 No.635889072

>山岡は一長一短を理解してるからただの素人の好み程度には口を挟まないと思う >自分の好みを絶対視し始めると反論始めるけど スレ画はすでに自分の好み絶対視し始めてる…

68 19/11/03(日)22:03:50 No.635889209

>山岡さん仲間内の好みで問題起こすことはそんなにない >なくはないが うどんで言い争いした記者同士みたいに周囲が逆にクソコテになるパターン多いよね

69 19/11/03(日)22:04:01 No.635889266

ジャガイモは薄切りか細切りにして炒めたのを乗せるとめっちゃ美味いぞ おすすめ

70 19/11/03(日)22:04:27 No.635889426

>ルウは何使ってる? >俺はジャワカレー カレールウの「」はじめてみた

71 19/11/03(日)22:04:39 No.635889498

印象に残ってるのは新婚の時に妻の朝飯に謎のわがまま言い出したぐらいだな素人の料理にイチャモンつけたの あとは当人や外野がなんとかしてくだち!って頼まれてやっとアドバイスするぐらいだと思う

72 19/11/03(日)22:04:48 No.635889544

>スレ画はすでに自分の好み絶対視し始めてる… 多分それ山岡じゃない…

73 19/11/03(日)22:04:53 No.635889564

>山岡が二人いる この時はまだ結婚してねーよ

74 19/11/03(日)22:04:59 No.635889603

何か入れてみたいけど余計な事して食えなくなるのが怖いから結局パックの説明書通りに作るマン!

75 19/11/03(日)22:05:56 No.635889931

レトルトでよくね?

76 19/11/03(日)22:06:00 No.635889957

近城の旦那を山岡さんと見間違えてる? いやそんな読んでたら絶対にしない間違い…

77 19/11/03(日)22:06:40 No.635890220

カレーは大量に作れるから良いよね…ご飯焚けば数日は行ける

78 19/11/03(日)22:06:44 No.635890245

これいつ見ても栗田が悪いと思う キャンプのカレーでルー使うなとか正気か?

79 19/11/03(日)22:06:51 No.635890287

>いやそんな読んでたら絶対にしない間違い… 本編読まないでスレ画見ただけで作品を語るのばっかですよここ

80 19/11/03(日)22:06:51 No.635890288

友達や同僚にこだわりのカレー作ってもらったこと2回あるけどどっちもコメントし難い感じだった 作り手のこだわりは感じるし市販のルーと方向性も違うんだけど市販のルーうまいよね…って思った

81 19/11/03(日)22:07:00 No.635890342

決まっているのは二日目にターメリック追加するくらい 後はその時の気分で変わる

82 19/11/03(日)22:07:03 No.635890351

よく見たらこれ全体的に喧嘩吹っ掛けてるの近城の旦那だわ

83 19/11/03(日)22:07:05 No.635890363

>近城の旦那を山岡さんと見間違えてる? >いやそんな読んでたら絶対にしない間違い… 読んでないし

84 19/11/03(日)22:07:39 No.635890565

ジャワカレーとバーモンドカレーは強い

85 19/11/03(日)22:07:58 No.635890683

友達の家でピーマンとナス入ってたのはショックだった いや合わなくない…?

86 19/11/03(日)22:08:14 No.635890796

山岡自身は別に缶詰と安酒でも満足できるし 普通の居酒屋行ったりもしてるしね

87 19/11/03(日)22:08:27 No.635890855

二木さんときおりほんとにお嬢様?って思うくらいの感性してるよね

88 19/11/03(日)22:08:36 No.635890902

手軽というか雑に完成度上げるなら砂糖ぶち込むといいよ レトルトの成分見れば大抵砂糖が入ってるくらいには実用的 それだけ人間甘味が入ってりゃ旨く感じちゃうからだ

89 19/11/03(日)22:08:37 No.635890906

>いや合わなくない…? なんでそういうこと言うんだお前は

90 19/11/03(日)22:09:11 No.635891102

>友達の家でピーマンとナス入ってたのはショックだった >いや合わなくない…? ピーマン小っちゃく切ってひき肉と入れるわ

91 19/11/03(日)22:09:17 No.635891140

>>いや合わなくない…? >なんでそういうこと言うんだお前は やあ面目ない

92 19/11/03(日)22:09:18 No.635891152

>友達の家でピーマンとナス入ってたのはショックだった >いや合わなくない…? 夏野菜カレーとか食べたことないんです?

93 19/11/03(日)22:09:20 No.635891166

山岡さんは初期はホームレスの集まりに混じって飲み会平気な人だからな…

94 19/11/03(日)22:09:22 No.635891182

市販のルーってプロが何人も集まって試作した結果だからな

95 19/11/03(日)22:09:34 No.635891263

でも山岡さんは嫁の味噌汁に対するダメ出しは こんな感じだった

96 19/11/03(日)22:09:35 No.635891266

カレーは母なる海と同じくらいふところが深い料理なので素人の余計なひと工夫をされてもちゃんと食える味になってしまう この成功体験によりカレーに対してだけは一家言ある人が量産される

97 19/11/03(日)22:09:38 No.635891288

茄子は後のせだとうまいよ

98 19/11/03(日)22:10:09 No.635891465

市販のルーに下手に何か追加するよりカツでも揚げた方が強くなるぞ

99 19/11/03(日)22:10:20 No.635891548

どの隠し味入れても味変わんねえ…

100 19/11/03(日)22:10:41 No.635891686

まずこの場はキャンプだからそこまで手間はかけられないのを視野に置いて欲しい

101 19/11/03(日)22:10:43 No.635891701

>でも山岡さんは嫁の味噌汁に対するダメ出しは >こんな感じだった あれはどちらかというとまだ結婚生活に慣れてないが故の失敗的なやつだし…

102 19/11/03(日)22:10:44 No.635891712

ジャガイモを溶け出さないようにするには素揚げしてから入れると良い 手間は倍増する

103 19/11/03(日)22:10:50 No.635891745

普段バーモントの中辛食ってるんだけどたまたまジャワの中辛食ったらめちゃめちゃ辛く感じた なんで同じメーカーの同じ辛さなのにこんなに…ってなった

104 19/11/03(日)22:10:52 No.635891758

>でも山岡さんは嫁の味噌汁に対するダメ出しは >こんな感じだった でも山岡は両親がそういうプレイする人間だから…

105 19/11/03(日)22:10:53 No.635891763

ケチャップは一匙でハヤシ度がすごくあがる…

106 19/11/03(日)22:11:07 No.635891856

キャンプで揚げ物は油の片付けが大変そう 残った油はぜんぶ燃やしてしまうとか?

107 19/11/03(日)22:11:09 No.635891869

茄子とピーマンは素揚げして後乗せしてやるとうまい

108 19/11/03(日)22:11:11 No.635891877

シーフードカレーだけはカレーが死ぬから認めない

109 19/11/03(日)22:11:23 No.635891945

香りが飛ぶと力説したため 髭も一時的に消し飛んだ

110 19/11/03(日)22:11:31 No.635891993

>でも山岡さんは嫁の味噌汁に対するダメ出しは >こんな感じだった 嫁に関してはこれから日常的にずっと食ってくわけだしな…身内でわいわいやるのとまた違う

111 19/11/03(日)22:11:34 No.635892010

>でも山岡は両親がそういうプレイする人間だから… 歴史は繰り返すんやな…

112 19/11/03(日)22:11:40 No.635892052

>でも山岡さんは嫁の味噌汁に対するダメ出しは >こんな感じだった 話の都合であそこだけおかしいよって話ならわかるけど ネットだとやたら山岡は普段からこういうやつだ!みたいな論調なのは少々疑問だ 悪気無かったのもあって山岡が後悔する話でもあるし

113 19/11/03(日)22:12:00 No.635892173

令嬢なのにルウいいわよ!って言う二木さんが天使に見える

114 19/11/03(日)22:12:04 No.635892200

ぶっちゃけ具溶けても美味いんだ ちくわとか厚揚げとか適当に入れても美味い

115 19/11/03(日)22:12:11 No.635892246

>キャンプで揚げ物は油の片付けが大変そう >残った油はぜんぶ燃やしてしまうとか? 固めて新聞紙にくるんでゴミ袋に詰めて持ち帰るか指定のゴミ捨て場に捨てるかかな

116 19/11/03(日)22:12:49 No.635892549

>歴史は繰り返すんやな… 繰り返すから結婚したくねえってのが山岡の結婚周りの重要な部分だったはず

117 19/11/03(日)22:12:56 No.635892589

栗田さんは雄山を肯定するのなら山岡のアレくらいはジャブだから受け入れるべきだと思うんだ… 本家本元はあそこにキレ芸が付随するぞ

118 19/11/03(日)22:13:14 No.635892710

カレー粉というかスパイス類は最後の方に香りを継ぎ足すために使う そもそもカレー粉自体長期保管でどんどん香りが失われていくから出来次第で補完しなくちゃならない

119 19/11/03(日)22:13:33 No.635892826

新婚初期のあれこれに関しては個人的作劇上の都合感が強い 多分俺が結婚式で美味しんぼ終わっても良かったな派だからだと思う

120 19/11/03(日)22:13:37 No.635892845

調理場ならともかくキャンプ場でルゥにダメ出し始めるのはロックだな

121 19/11/03(日)22:13:38 No.635892853

>なんで同じメーカーの同じ辛さなのにこんなに…ってなった 箱に辛さメーターみたいのが描いてあってこのルーはここって表示されてない?

122 19/11/03(日)22:13:47 No.635892921

ジャガイモ入れると傷みやすくなるって聞いてから 自分で作るときは敬遠するようになったな

123 19/11/03(日)22:13:53 No.635892954

そもそも山岡は 親の嫌いなあれこれグチャグチャ言う部分が受け継がれていて自分でも嫌になるけど気付くと言ってる みたいなことをたびたび言ってる 一種の呪いとか業だって明言してるんだ

124 19/11/03(日)22:14:15 No.635893093

市販のルー使ってさらにカレー粉をシュー!

125 19/11/03(日)22:14:15 No.635893097

自分でカレー作ってもレトルトカレーの方が圧倒的に安くてうまいから作る気なくなる

126 19/11/03(日)22:14:44 No.635893256

>多分俺が結婚式で美味しんぼ終わっても良かったな派だからだと思う 披露宴が割と集大成的な感じで満足感高かったからな クジラ以降存在を消されてたジェフもいるし

127 19/11/03(日)22:15:22 No.635893486

ホワイトカレーは旨い不味い以前に脳が拒否反応起こして無理だった

128 19/11/03(日)22:15:30 No.635893539

私はどうでもいいわよ 乳首にチンポさえ生えてたら

129 19/11/03(日)22:15:42 No.635893597

いやレトルトはどうかな… レトルトはレトルトの味って感じで違う

130 19/11/03(日)22:16:19 No.635893854

>披露宴が割と集大成的な感じで満足感高かったからな >クジラ以降存在を消されてたジェフもいるし 披露宴前夜の悪友共たちの飲み明かしが最期の晩餐っぽくてちょっとほろ苦くなる

131 19/11/03(日)22:16:21 No.635893870

いまテレ東でやってるカレーのやつ面白いな

132 19/11/03(日)22:16:54 No.635894080

にんにくいれるとコクが違う気がする

133 19/11/03(日)22:17:15 No.635894211

>ジャガイモ入れると傷みやすくなるって聞いてから >自分で作るときは敬遠するようになったな 水分と炭水化物と脂質そして適度な温度と湿度が腐敗の最高条件だからね 溶け出したジャガイモは格好の餌場

134 19/11/03(日)22:17:30 No.635894334

>>不味いカレーって食ったことないや >>大抵旨い >闇鍋とかもカレー味にしておけば大体何とかなるからな… >カレー粉やカレールーマジ偉大 最早大昔の話だけど侍魂で日本人傭兵取り上げたとき どんな食材でも食えるようになるから傭兵にとって最も大事な物資はカレー粉ってネタやってたの思い出した

135 19/11/03(日)22:17:34 No.635894366

カレーは主成分が油脂だからまずい脂入れたら即死するぞ

136 19/11/03(日)22:17:58 No.635894527

ちゃんと辛ささえあればいい ただ辛いっつってもLee30倍とかじゃなくレトルトのプロクオリティカレー辛口程度でいい

137 19/11/03(日)22:18:05 No.635894573

結局この人たちどうやってまとめるの

138 19/11/03(日)22:18:10 No.635894607

色々気分で入れたり入れなかったり 美味しければなんでもいい派です

139 19/11/03(日)22:18:39 No.635894784

>にんにくいれるとコクが違う気がする 昔親戚が送ってくれた沢山の黒にんにく食べ切れねえやってカレーに全部ぶちこんだら滅茶苦茶美味かった その夜ギンギンになって眠れなかった

140 19/11/03(日)22:18:50 No.635894860

一人暮らしでカレー作ると洗うの面倒だし 残るしで大して良いことが無かった カボチャのクリームシチューにしようぜ!!!

141 19/11/03(日)22:18:54 No.635894878

>結局この人たちどうやってまとめるの まとまらないで究極と至高バトルへ移行したはず

142 19/11/03(日)22:18:59 No.635894912

>結局この人たちどうやってまとめるの まとまらなかった カレーどうなったの?って戻ってきた山岡さんが唖然としてキャンプの場面はおしまい

143 19/11/03(日)22:19:14 No.635894992

>結局この人たちどうやってまとめるの この次のページで翌日に飛んでいやぁ昨日は散々だったよみたいになったような

144 19/11/03(日)22:19:17 No.635895011

>まとまらないで究極と至高バトルへ移行したはず このキャンプはそのまま台無しになったわけか…

145 19/11/03(日)22:20:20 No.635895417

この回はニセモノとわかっていても山岡さんからもらったエメラルドの指輪に大はしゃぎの二木さんがかわいかったからおすすめですよ私は

146 19/11/03(日)22:20:45 No.635895580

ふたなりコラかと思った

147 19/11/03(日)22:21:15 No.635895778

>でも山岡さんは嫁の味噌汁に対するダメ出しは >こんな感じだった 栗田さんと家族が「そういうプレイをアンタが勝手に虐待とかイビリとか勘違いしただけじゃねーのか」とか言ったのに 自分が実際やられたらキレ散らかしたのは何だかなあ…ってなった いや山岡さんが正しいって訳じゃないんだけどね?栗田さんの方も無思慮な面が有ったんじゃないかってね?

148 19/11/03(日)22:21:21 No.635895816

100円以下の本当に安いカレールーは無理だな… やっぱりある程度値段掛けないと慣れ親しんだ味に辿り着けない

149 19/11/03(日)22:21:37 No.635895916

多分山岡がこの話題にはいってたら面子の誰も知らないタイプのカレー用意して全員黙らせると思う

150 19/11/03(日)22:21:45 No.635895975

この後は雄山にカレーとはなんだ?って質問吹っかけられてその答えを探りにインドまで行くよ

151 19/11/03(日)22:21:59 No.635896071

作中でクソ女扱いされてる二木さんがまともすぎる… というかお局のおばさん山岡さんとクリ子くっ付けたくないのに二木さんがすり寄ると怒るの何なん

152 19/11/03(日)22:22:14 No.635896147

家のルーで作ったカレーが一番好きでお店のカレーってなんか合わないんだよな… 有名店みたいなのも知り合いに連れて行ってもらったりしたけど適当に合わせてたり正直食べるのが辛いレベルのもあった スパイスいっぱい入ってるのとかガリガリしてて気持ち悪くない?

153 19/11/03(日)22:22:47 No.635896347

>この回はニセモノとわかっていても山岡さんからもらったエメラルドの指輪に大はしゃぎの二木さんがかわいかったからおすすめですよ私は 鰹節みたいな食材と梅干しみたいな食材が出たのは覚えてる

154 19/11/03(日)22:23:10 No.635896478

雄山もカレーライス食ったりするのかな いや普通にするんだろうけど

155 19/11/03(日)22:23:29 No.635896587

>スパイスいっぱい入ってるのとかガリガリしてて気持ち悪くない? 人によるとしか 自分はスパイス大量に入ってるほうが好き

156 19/11/03(日)22:23:43 No.635896674

>>にんにくいれるとコクが違う気がする >昔親戚が送ってくれた沢山の黒にんにく食べ切れねえやってカレーに全部ぶちこんだら滅茶苦茶美味かった >その夜ギンギンになって眠れなかった ニンニクは安い鶏肉を唐揚にする時に凄いお世話になってる

157 19/11/03(日)22:24:09 No.635896829

そもそもカレーとはなんだ?

158 19/11/03(日)22:24:18 No.635896896

>というかお局のおばさん山岡さんとクリ子くっ付けたくないのに二木さんがすり寄ると怒るの何なん いや最初は山岡と栗田とくっつけようとしてたんだよ ただ山岡が煮え切らないのとイケメン社長にワイルドな売れっ子カメラマンって候補が出てきたから乗り換えただけで

159 19/11/03(日)22:24:24 No.635896948

>雄山もカレーライス食ったりするのかな >いや普通にするんだろうけど この話でカレー屋巡りしてました

160 19/11/03(日)22:24:29 No.635896980

>そもそもカレーとはなんだ? カレースタンド荒らし来たな…

161 19/11/03(日)22:24:49 No.635897125

>作中でクソ女扱いされてる二木さんがまともすぎる… 二木さんは山岡の太鼓持ちすることがあってそう言う時は普通にクソだよ 具体的には日本人好みのパスタ対決するとき栗田が山岡の案に対してそれなんか違わない?って言ったら 横やり入れて露骨なレッテル貼りして追い出してそのせいでボロクソに負けたりした

162 19/11/03(日)22:25:34 No.635897398

正直日本の正解がインドにあるとも思えない…

163 19/11/03(日)22:25:57 No.635897555

>家のルーで作ったカレーが一番好きでお店のカレーってなんか合わないんだよな… 慣れ舌死んだ味ってののもあるよね 家で食べるカレーは大体親が作ってるだろうからその味がインプットされてて他の店のカレーとか他の家のカレーとか食べるとなんか違う…なってなる

164 19/11/03(日)22:25:58 No.635897567

俺はカレーに野菜たくさん使うからジャワの辛口使って丁度いい辛さになる

165 19/11/03(日)22:26:08 No.635897618

給食の思い出がベースにあると大体バーモント一強になる筈

166 19/11/03(日)22:26:29 No.635897736

>慣れ舌死んだ味ってののもあるよね スパイス入れすぎる家庭来たな…

167 19/11/03(日)22:26:33 No.635897760

>そもそもカレーとはなんだ? イギリス人に聞け

168 19/11/03(日)22:26:49 No.635897842

>慣れ舌死んだ味ってののもあるよね し…死んでる…

169 19/11/03(日)22:26:49 No.635897844

ソースとかコーヒーとか入れたりするな

170 19/11/03(日)22:26:53 No.635897872

出た!通っぽい言葉!

171 19/11/03(日)22:27:03 No.635897928

>慣れ舌死んだ味ってののもあるよね 死んでる…

172 19/11/03(日)22:27:17 No.635898025

ところでナンはどこで焼けばいいかしら

173 19/11/03(日)22:27:32 No.635898131

>正直日本の正解がインドにあるとも思えない… カレー編とは別に骨髄カレーの話で じつはお蕎麦屋さんのカレーとか大好きなのってお局さんたちがぶっちゃけてたな

174 19/11/03(日)22:29:36 No.635898974

>結局この人たちどうやってまとめるの 誰も譲らないからカレーにするのは諦めて別の料理を作って事なきを得るオチだった 次の日にもギスギスした雰囲気を引き摺っていたからカレーの喧嘩はカレーで仲直りして収めようと 山岡が進言し近場の店にカレーを食べに行くところから単行本一巻分に渡るカレー編が始まる

175 19/11/03(日)22:29:36 No.635898975

ネパール人がやってるインドカレー屋でナンよりライス選ぶ人って多分少数派だよね

176 19/11/03(日)22:29:48 No.635899047

>正直日本の正解がインドにあるとも思えない… 確か雄山が作った至高のカレーが端的に言うと 見た目は普通のポークカレーだけどカレー粉だけインド式の複雑な調合法で作られてる って感じだったので案外そうでも無い印象だった

177 19/11/03(日)22:29:54 No.635899089

>単行本一巻分に渡るカレー編が始まる なそ にん

178 19/11/03(日)22:30:03 No.635899146

雄山そこらの店を襲って しまったやりすぎた…って後からフォロー入れたりすることがしばしばある

179 19/11/03(日)22:30:37 No.635899377

超大金持ちが一番現実的な意見言ってる…

180 19/11/03(日)22:31:33 No.635899743

>雄山そこらの店を襲って >しまったやりすぎた…って後からフォロー入れたりすることがしばしばある シリーズの最初の方でワサビ醤油に関してもなんか間接的に謝ってたよね

181 19/11/03(日)22:32:08 No.635900000

>雄山そこらの店を襲って >しまったやりすぎた…って後からフォロー入れたりすることがしばしばある 雑誌でこき下ろした店の店主に襲われかけたけどそれを一喝するだけで追い返した話で いくら駄目な店の例として丁度良かったとしても店名を直接言うのは間違いだったな… って反省することあったよね

182 19/11/03(日)22:32:45 No.635900259

>雄山そこらの店を襲って >しまったやりすぎた…って後からフォロー入れたりすることがしばしばある 味にケチ付けられないから何だこの器は!?って食器のせいにして怒って帰って 後でその店に自分の皿送り付ける話好き

183 19/11/03(日)22:32:51 No.635900283

>シリーズの最初の方でワサビ醤油に関してもなんか間接的に謝ってたよね 話のオチで新聞でその店の血のソースを絶賛して握手してるとかだったかな カツオマヨでやられた後

↑Top