虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)19:58:48 No.635846622

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/03(日)20:00:26 No.635847134

最近のリメイクは良かったね

2 19/11/03(日)20:00:51 No.635847262

俺はコッチャの方がすき

3 19/11/03(日)20:01:35 No.635847485

やけくそみたいなデカさのリボンで吹く

4 19/11/03(日)20:01:48 No.635847562

原作久々に見た

5 19/11/03(日)20:01:53 No.635847592

手書きで戦車戦を52話やった狂気の時代

6 19/11/03(日)20:02:19 No.635847729

当時演出だった水島努がリメイクで監督するのいいよね

7 19/11/03(日)20:03:42 No.635848186

これ目当てで妹のなかよし読んでたわ 懐かしい

8 19/11/03(日)20:04:03 No.635848291

どんな海鮮丼だよこれ

9 19/11/03(日)20:04:57 No.635848601

>最近のリメイクは良かったね

10 19/11/03(日)20:05:54 No.635848888

オババが淫乱じゃないほう

11 19/11/03(日)20:06:20 No.635849039

リメイクで存在消えたマスコットとかいたよな

12 19/11/03(日)20:06:43 No.635849166

お姉ちゃんの声はこれの時の林原の方が好きだったよ俺

13 19/11/03(日)20:07:08 No.635849295

当時は普通に使われてた ちゅどーん! をリメイクでちゃんと入れてくる水島監督はわかってるヨナ

14 19/11/03(日)20:07:29 No.635849412

この時代によくあった美少女にお付きのマスコット的な感じのキャラか

15 19/11/03(日)20:07:46 No.635849490

どひー!

16 19/11/03(日)20:07:55 No.635849549

なかよしだったっけ りぼんだった気がするんだけど

17 19/11/03(日)20:08:52 No.635849839

やだもー!って原作のセリフだったんだね…

18 19/11/03(日)20:08:53 No.635849842

>リメイクで存在消えたマスコットとかいたよな 英断だったと思うわ

19 19/11/03(日)20:09:12 No.635849935

あんこうくんキーホルダーほしくてアニメイトに並んだなぁ…

20 19/11/03(日)20:09:37 No.635850065

カチューシャの声はかないとこおろぎどっちだっけ

21 19/11/03(日)20:09:42 0yAfl46E No.635850091

なんやこのうんこ見たいな丼は

22 19/11/03(日)20:10:07 No.635850233

>リメイクで存在消えたマスコットとかいたよな 流石に忍びないと思ったのか秋山殿のビデオで動いてる姿出したね

23 19/11/03(日)20:10:24 No.635850317

うんこついとる!!

24 19/11/03(日)20:11:13 No.635850578

>ID:0yAfl46E >なんやこのうんこ見たいな丼は

25 19/11/03(日)20:11:19 No.635850611

強烈な80年代OVA感

26 19/11/03(日)20:11:43 No.635850740

流石にそんな古くない90年代前半くらいだよ

27 19/11/03(日)20:11:52 No.635850803

冬馬由美が家元じゃなくてまほやってた時代

28 19/11/03(日)20:12:00 No.635850859

原作には居たグラサン掛けた軍服のコーチはリメイクだと存在消されてたね

29 19/11/03(日)20:12:42 No.635851102

消されたあんこうくん

30 19/11/03(日)20:12:47 No.635851130

>ID:0yAfl46E >なんやこのうんこ見たいな丼は 洒落が効いてるな

31 19/11/03(日)20:14:12 No.635851627

こっちの方でも後半入った辺りのあんこう鍋回以降居なくなってたでしょあんこう君 DBZのハイヤードラゴン並に突然消えたぞ

32 19/11/03(日)20:14:12 No.635851631

小説版の無駄なグロ描写

33 19/11/03(日)20:14:19 No.635851672

>ID:0yAfl46E >なんやこのうんこみたいなレスは

34 19/11/03(日)20:14:43 No.635851801

>リメイクで存在消えたマスコットとかいたよな かっぺいが声当ててた

35 19/11/03(日)20:14:45 No.635851814

スレ画は有名な戦車はともかくマイナーな戦車の作画とデザインが適当すぎて吹く 当時資料なかったのかな

36 19/11/03(日)20:14:58 No.635851875

この頃からガルパン見てるファンはもうガルパンおじいさんでは…

37 19/11/03(日)20:14:59 No.635851888

>OVA版の無駄なグロ描写

38 19/11/03(日)20:15:14 No.635851986

単発ID野郎か

39 19/11/03(日)20:15:29 No.635852082

リメイクはアンツィオが絵柄以外そのままお出しされてるのが嬉しい

40 19/11/03(日)20:15:59 No.635852266

なんか言えよIDボーイ

41 19/11/03(日)20:16:22 No.635852391

>OVA版の無駄な装甲の細かい破片がキラキラしまくる描写

42 19/11/03(日)20:16:31 No.635852429

このときは武部に彼氏キャラいたんだよな

43 19/11/03(日)20:16:45 No.635852504

たまたま身を乗り出してたせいで相手の撃った曳光弾に直撃して死ぬ澤ちゃんが皆のトラウマになったからリメイクでは途中で消滅する弾って設定されたりみぽりんに滅多に当たらないから大丈夫って言わせたりして安心感出してるんだよね

44 19/11/03(日)20:17:14 No.635852665

戦闘がほとんど止め絵だけの回の方が多かった

45 19/11/03(日)20:17:33 No.635852764

いつまでうんこ触れてるのさ

46 19/11/03(日)20:17:39 No.635852795

よく言われる80年代ぽいは実は90年代初頭の作品のイメージなんだよね

47 19/11/03(日)20:17:56 No.635852895

冬馬由美とか椎名へきるとか当時学生役だった人が教官や母親役になってるのに時代を感じる

48 19/11/03(日)20:18:47 No.635853185

>いつまでうんこ触れてるのさ スレ画時代のカチューシャはアラレちゃんみたいなノリでうんちょついた棒持ってるのがトレードマークだったからな…

49 19/11/03(日)20:19:18 No.635853362

たしか落ちゲーがあったような気が

50 19/11/03(日)20:20:02 No.635853611

>たしか落ちゲーがあったような気が 戦車でパズル玉はプレミア付いてるぞ

51 19/11/03(日)20:20:05 No.635853624

きんぎょ注意報とかと同じ時間帯にやってたな

52 19/11/03(日)20:20:14 No.635853686

PCエンジンでゲーム出てたよね

53 19/11/03(日)20:20:24 No.635853741

>たまたま身を乗り出してたせいで相手の撃った曳光弾に直撃して死ぬ澤ちゃんが皆のトラウマになったからリメイクでは途中で消滅する弾って設定されたりみぽりんに滅多に当たらないから大丈夫って言わせたりして安心感出してるんだよね 原作だと澤ちゃんは最初みぽりんの同級生で死んじゃったからそっくりの妹が出てきたんだよね リメイクでもやたらと身体乗り出すからオイオイオイってなったわ

54 19/11/03(日)20:20:47 No.635853893

そろそろお母さんが小中学生の頃見てたアニメに参加できるなんて感激です!みたいな声優さんが抜擢されてもおかしくない頃か

55 19/11/03(日)20:21:36 No.635854203

会長があんこう鍋作った回からあんこう君消えてるのがブラック過ぎる

56 19/11/03(日)20:21:38 No.635854218

家元は島津冴子だったっけ?

57 19/11/03(日)20:22:47 No.635854663

理事長も原作だと出番めっちゃあったのにリメイクだと出番減ったね…

58 19/11/03(日)20:22:50 No.635854679

>強烈な80年代OVA感 90年代だと思います…

59 19/11/03(日)20:22:56 No.635854709

当時の逸見は輪にかけていやなやつだった お色気シーンでヘイトが中和されてたけど

60 19/11/03(日)20:23:55 No.635855034

妙にヌルヌルした作画とか予算を感じた

61 19/11/03(日)20:24:32 No.635855257

>原作だと澤ちゃんは最初みぽりんの同級生で死んじゃったからそっくりの妹が出てきたんだよね >リメイクでもやたらと身体乗り出すからオイオイオイってなったわ 後輩キャラなのを除けば全く同じ見た目かつ同じ声優さんを起用して出てくるとはね… 当時の声優さんにも妹がいるとは思わなかったみたいに言われてた記憶

62 19/11/03(日)20:24:59 No.635855399

さっきから何を言ってるんだお前たちは!?

63 19/11/03(日)20:25:02 No.635855419

学園ドタバタコメディ分が多かった

64 19/11/03(日)20:25:42 No.635855649

島田流は当時存在してなかったからアリスちゃんは謎の天才児だったんだっけ

65 19/11/03(日)20:25:51 No.635855701

作画が安定しなかった旧作

66 19/11/03(日)20:26:05 No.635855796

さおりんに彼氏が!?って話三回くらいやってたよな

67 19/11/03(日)20:26:20 No.635855898

これコラなのかな? それとも最初からそれっぽく描いただけの画像なのかな

68 19/11/03(日)20:26:28 No.635855960

ガルパンの原作があかほりさとるだという事を知る者も少なくなった

69 19/11/03(日)20:26:32 No.635855990

大原さやかさんは誰役だったっけ?

70 19/11/03(日)20:26:51 No.635856087

ファイナルファイトのスキン替えみたいなベルトスクロールアクションゲーで自キャラが戦車なのはさすがに無理があるよ!!ってなったスーファミ版

71 19/11/03(日)20:26:58 No.635856138

>島田流は当時存在してなかったからアリスちゃんは謎の天才児だったんだっけ エスパーみたいな感じだった 当時のサイキックブームの影響なんだろうけど

72 19/11/03(日)20:26:58 No.635856140

狂気の合体ロボットボッコイダー回

73 19/11/03(日)20:27:33 No.635856372

>大原さやかさんは誰役だったっけ? 出てないよデビュー前だし

74 19/11/03(日)20:27:33 No.635856377

>作画が安定しなかった旧作 妙にヌルヌルしてる回と1コマごとに顔が変わるレベルの崩壊してる回と振れ幅大きかったな…

75 19/11/03(日)20:28:19 No.635856646

引き延ばしで大会中断になって謎の新キャラと戦車道やる長編は本当に謎だった… リメイクだと完全カットされてたね…

76 19/11/03(日)20:28:39 No.635856769

>さっきから何を言ってるんだお前たちは!? 何ってガルパンの話だけど…

77 19/11/03(日)20:29:06 No.635856923

ガルパンのククルスドアン回と今でも語り草のコアラの森学園回

78 19/11/03(日)20:29:07 No.635856928

話の展開に困ったとき出てきてボコられる巨大ボコがあつまれで再現されるとは夢にも思ってなかったよ…

79 19/11/03(日)20:29:15 No.635856977

短編のギャルパンも結構好きだった

80 19/11/03(日)20:29:21 No.635857009

割と評判悪かった筈だけど何でリメイクしたんだろ

81 19/11/03(日)20:29:39 No.635857142

これで何人か原画の名前覚えたわ

82 19/11/03(日)20:30:20 No.635857400

昔の誰得ファンタジーオババ編の新作イラストが描かれるとは思わなかった…

83 19/11/03(日)20:30:23 No.635857420

>割と評判悪かった筈だけど何でリメイクしたんだろ メディアも結局出なかったしネットにもほぼ情報残ってないから誰もリメイクと思わないから新作としてお出しすればいける!いけた!

84 19/11/03(日)20:30:49 No.635857561

>さおりんに彼氏が!?って話三回くらいやってたよな 彼氏と思われる男性の正体が明かされるオチは一回目がお父さん 二回目が親戚のおじさん 三回目は誰だったかな…?

85 19/11/03(日)20:30:54 No.635857583

え、まさか初代見てたおっさんが虹裏に…?

86 19/11/03(日)20:31:03 No.635857631

>これで何人か原画の名前覚えたわ 川村万梨阿のツテで永野が戦車描いた回とかあったな

87 19/11/03(日)20:31:10 No.635857678

あの戦車に書かれた動物がマスコットキャラの名残だとつい最近まで知らなかったよ俺は

88 19/11/03(日)20:31:35 No.635857826

>>さおりんに彼氏が!?って話三回くらいやってたよな >彼氏と思われる男性の正体が明かされるオチは一回目がお父さん >二回目が親戚のおじさん >三回目は誰だったかな…? 三回目は確かみぽりんの方が好きだったってオチ

89 19/11/03(日)20:31:37 No.635857839

su3409173.jpg さらに昔の

90 19/11/03(日)20:31:46 No.635857879

ストⅡやGガン並みに安直な当時の外国描写がまさか2012年になって引き継がれるとは思わなかった

91 19/11/03(日)20:31:53 No.635857921

ガッテムが口癖の黒いボコが大洗に戦争しかける回は本当にカオスだった

92 19/11/03(日)20:32:13 No.635858033

どの店もうちも壊して!とばかりいうもんだから爆発オチで大洗丸ごとぶっ飛ばしたのには参ったね… 翌週何事もなく元通りだったけど

93 19/11/03(日)20:32:13 No.635858039

みんな嫌うけど安藤作画の回も好きなんだ

94 19/11/03(日)20:32:29 No.635858115

ボコにすら負けるあんこう君よ…

95 19/11/03(日)20:32:44 No.635858198

ダッシュタンク郎という当時でもわからない人の多かったネタ回

96 19/11/03(日)20:33:01 No.635858307

10tハンマーとか振り回すめんどくさい女が出ないのは当時画期的だった

97 19/11/03(日)20:33:21 No.635858419

>su3409173.jpg >さらに昔の 学徒動員を連想されるって批判が来て打ち切りになったやつだな

98 19/11/03(日)20:33:23 No.635858438

>原作だと澤ちゃんは最初みぽりんの同級生で死んじゃったからそっくりの妹が出てきたんだよね >リメイクでもやたらと身体乗り出すからオイオイオイってなったわ 加藤三郎四郎兄弟ネタをやりたいだけでキャラ殺すのは流石にロック過ぎたよ…

99 19/11/03(日)20:33:30 No.635858486

>さらに昔の お禿コンテ回が地味に多くてびびる

100 19/11/03(日)20:33:32 No.635858492

アンコウくんはかっぺーさん頑張ってたけど正直お前いらねーだろ…となる悲しい宿命を背負ってたな

101 19/11/03(日)20:33:42 No.635858566

作画が力尽きたのかよく総集編やってたな

102 19/11/03(日)20:33:43 No.635858568

>>su3409173.jpg >>さらに昔の >学徒動員を連想されるって批判が来て打ち切りになったやつだな メディア化されてたっけこれ

103 19/11/03(日)20:34:26 No.635858816

リメイク版は秋山殿の戦車ネタがいくぶんマイルドになってるよね 元のはマジでなに言ってんだおめぇだった

104 19/11/03(日)20:34:29 No.635858831

TOKIOのデビューソングだっけOP

105 19/11/03(日)20:34:30 No.635858836

金ピカ38(t)のくど過ぎるワカメ影いいよね…

106 19/11/03(日)20:34:41 No.635858902

おケイさんは旧作のほうがおっぱいもお尻も大きかった

107 19/11/03(日)20:35:17 No.635859096

>元のはマジでなに言ってんだおめぇだった 二話に一回はあいつ…ってなるなった

108 19/11/03(日)20:35:25 No.635859134

てかこの時のサンダース皆星条旗ビキニだったし…

109 19/11/03(日)20:35:45 No.635859243

映画の同時上映「シホキューレの冒険 時の鉤十字伝説」は流石に今だとお出しできないよね

110 19/11/03(日)20:35:54 No.635859290

昔秋山殿がダントツ不人気キャラだったのに今じゃ人気上位だから時の流れとアレンジ具合を感じる

111 19/11/03(日)20:36:31 No.635859516

砲弾がなくなった!? さおりんを詰めて撃とう! やだもーーーーーーー!! という鉄板ネタ

112 19/11/03(日)20:36:52 No.635859633

オーッホッホッホッホ! この嫌味な高笑いは… この始まり方何回も見た

113 19/11/03(日)20:37:01 No.635859683

EDで訳わからない役職で何度も出てくる庵野秀明いいよへ

114 19/11/03(日)20:37:11 No.635859746

世界大会準決勝はストーリーも作画も凄すぎてここだけめちゃくちゃ有名だよな

115 19/11/03(日)20:37:12 No.635859756

少女漫画雑誌で戦車漫画連載してあまつさえアニメ化までされたのは今考えても狂気の沙汰だよ

116 19/11/03(日)20:37:33 No.635859890

>映画の同時上映「シホキューレの冒険 時の鉤十字伝説」は流石に今だとお出しできないよね 何故か本物がサンドラやっててダメだった

117 19/11/03(日)20:37:35 No.635859900

>映画の同時上映「シホキューレの冒険 時の鉤十字伝説」は流石に今だとお出しできないよね パンフレットには載ってる写真が本編と全然違うやつな…

118 19/11/03(日)20:37:44 No.635859970

尺稼ぎか戦車があるという噂を聞きつけて探しに行ったけど見つからなかったりもう大洗の学園艦の中にはなかったり使い物にならないとかで終わる話も結構挟んでたなあ

119 19/11/03(日)20:37:54 No.635860034

>TOKIOのデビューソングだっけOP 反応イマイチだったからCDシングル売りお蔵入りされて今や山口の不祥事以上の黒歴史扱いよ

120 19/11/03(日)20:38:26 No.635860242

>世界大会準決勝はストーリーも作画も凄すぎてここだけめちゃくちゃ有名だよな そして肝心の決勝戦の作画が力尽きているんだよね…

121 19/11/03(日)20:38:27 No.635860247

>メディア化されてたっけこれ 当時が冷戦だった事とかもあって批判があって無かったら事にされたみたいなのは聞いたことある

122 19/11/03(日)20:38:28 No.635860256

リメイク版の原作オマージュがいいんだ 観覧車先輩とか

123 19/11/03(日)20:38:52 No.635860390

>EDで訳わからない役職で何度も出てくる庵野秀明いいよへ 何度もメーサー砲とか出して来て流石にうんざりした

124 19/11/03(日)20:39:04 No.635860463

サターンの戦車道大作戦がガチ戦略シミュレーションゲーすぎて引いた記憶が 思えば戦車ガチ勢はこれ、キャラ好きはぱずるだまと上手く住み分け出来てたんだな

125 19/11/03(日)20:40:23 No.635860936

コマ送りじゃないと読めない文字ネタが多かった ていうかネタとかじゃなくてあれ現場の人間が適当に書いてるよね

126 19/11/03(日)20:40:26 No.635860956

デビル戦車細胞を使って惑星ガルパンを浄化しようとするしほ

127 19/11/03(日)20:40:34 No.635861001

>EDで訳わからない役職で何度も出てくる庵野秀明いいよへ 呼ばれてもないのに勝手に現場に来て要求水準を遙かに超える学園艦を描いて去っていく謎の原画マン空母そそそそ…一体何野なんだ…

128 19/11/03(日)20:40:54 No.635861137

>昔秋山殿がダントツ不人気キャラだったのに今じゃ人気上位だから時の流れとアレンジ具合を感じる 当時はれまこがダントツ人気だったんだっけ グッズも主役さしおいてれまこばっかりだったとか聞いた

129 19/11/03(日)20:41:36 No.635861334

自動車部の魔改造はこっちだとマジでやりたい放題でそのまんまガンタンクになった回すらあった

130 19/11/03(日)20:41:58 No.635861458

90年代風に見せてるんだろうけど影がついてるせい微妙に新しく見えるのが惜しい こういうカットはだいたい影は省略する

131 19/11/03(日)20:42:01 No.635861480

ポケモンショックの影響で機銃を撃つシーンの迫力が減ったのは残念だったな..

132 19/11/03(日)20:42:20 No.635861610

綾波とれまこどっちが先だったかもう覚えてない

133 19/11/03(日)20:43:25 No.635861993

この頃はまだ効果音がガンダムみたいだったな…

134 19/11/03(日)20:43:47 No.635862121

戦車道茨城県大会編→戦車道日本全国大会編→戦車道世界大会編→戦車道オリンピック編→宇宙戦車道編

135 19/11/03(日)20:43:54 No.635862173

リメイクでやかましい関西弁のキャラがいなくなってて少し寂しかったですよ

136 19/11/03(日)20:44:14 No.635862286

あんの…お前だったのか…学園艦にヤマトだのヱクセリヲンだのマクロスだのガミラス三段空母だの混ぜてたのは…

137 19/11/03(日)20:44:15 No.635862294

ニュータイプお正月企画の戦車道100問クイズ全問正解した奴いるんだろうか…

138 19/11/03(日)20:44:17 No.635862303

>この頃はまだ効果音がガンダムみたいだったな… てか黒森峰の戦車これGブr…

139 19/11/03(日)20:44:38 No.635862407

結構エッチなOVA版

140 19/11/03(日)20:44:47 No.635862445

オリジナルは今から見返すと部活を一つ一つ回って対決してチームに加えてくパートが長くて微妙

141 19/11/03(日)20:44:57 No.635862512

>この頃はまだ効果音がガンダムみたいだったな… ギャグシーンだと頻繁にショックカノン発射音とか混ざってたよね…

142 19/11/03(日)20:45:31 No.635862691

>リメイクでやかましい関西弁のキャラがいなくなってて少し寂しかったですよ 福田が関西弁策士キャラだったよね リメイクだと最初福田だってわかんなかったよ

143 19/11/03(日)20:45:31 No.635862696

ぼんばーまんみたいな目好き

144 19/11/03(日)20:45:35 No.635862707

OVA何本かあったけどなんかやたら暗いシリアスなやつなかったっけ?

145 19/11/03(日)20:45:36 No.635862715

流石にガウォーク形態のマクロスそのまま持ってくるのはダメだって!

146 19/11/03(日)20:45:59 No.635862844

>OVA何本かあったけどなんかやたら暗いシリアスなやつなかったっけ? 澤ちゃんが死ぬやつ?

147 19/11/03(日)20:46:05 No.635862875

サービスエリアでカセットテープ付きの本を買ってもらったけど 声が全然違う人でびっくりした思い出

148 19/11/03(日)20:47:53 No.635863472

ワカメ影いいよね

149 19/11/03(日)20:47:55 No.635863490

当時こち亀でネタにされててリメイク版もコラボしたのは驚いたわ

150 19/11/03(日)20:47:56 No.635863496

何作かある劇場版だとピンチになったらテーマソング流れてダージリンが格言言いながら乱入してくるのがお約束だった

151 19/11/03(日)20:49:13 No.635863901

スレ画で生徒役だった椎名へきるや冬馬由美が大人役になってるのはニヤッとするよね

152 19/11/03(日)20:49:24 No.635863950

塗り絵持ってた

153 19/11/03(日)20:50:27 No.635864313

>OVA何本かあったけどなんかやたら暗いシリアスなやつなかったっけ? 卒業後のやつかな また大洗が廃校の危機でみぽりんが皆集めようとするけど別々の道に進んだ皆を集めるのはそう簡単ではなく…ってやつ 個人的に会長がもういいんだって言ったのがショックであれを同一人物とは認めたくない

154 19/11/03(日)20:50:30 No.635864329

あかほりさとると川崎ヒロユキが交互に脚本やってたよね

155 19/11/03(日)20:50:50 No.635864455

マリー様が仲裁してたときのアクションはこの頃のみぽりんも全く同じことしてたよね 久々に見て懐かしくなったと同時に今じゃもうみぽりんにはやらせられないのか…ってなってさみしくなった

156 19/11/03(日)20:50:57 No.635864490

夢オチ回で出てきた人型に変形する謎戦車が地味に好きだった ヒルドルブの元ネタになったやつ

157 19/11/03(日)20:51:19 No.635864634

この頃のスタチャは勢いあったな

158 19/11/03(日)20:52:03 No.635864891

>夢オチ回で出てきた人型に変形する謎戦車が地味に好きだった >ヒルドルブの元ネタになったやつ あそこだけ大張がやってたよね

159 19/11/03(日)20:52:06 No.635864912

そのうち出るだろう令和版はまた声優変わるのだろうか

160 19/11/03(日)20:53:10 No.635865242

奥井雅美の前期OP好きだったわ

161 19/11/03(日)20:54:02 No.635865519

>90年代風に見せてるんだろうけど影がついてるせい微妙に新しく見えるのが惜しい >こういうカットはだいたい影は省略する 「」のオタクエミュ古すぎる…

162 19/11/03(日)20:54:13 No.635865584

地味に庵野君の初声優作品

163 19/11/03(日)20:54:21 No.635865629

デーブ大久保(大洗出身)が少年にボコボコやじられてブチ切れた話は好き

164 19/11/03(日)20:55:06 No.635865844

>奥井雅美の前期OP好きだったわ 笠原弘子のやつもすき

165 19/11/03(日)20:55:07 No.635865846

>卒業後のやつかな >また大洗が廃校の危機でみぽりんが皆集めようとするけど別々の道に進んだ皆を集めるのはそう簡単ではなく…ってやつ >個人的に会長がもういいんだって言ったのがショックであれを同一人物とは認めたくない それでも諦めずに人を集めようとして他校のライバルにも頼ろうとしたけどダー様とかカチューシャとかほとんどのキャラが留学とかしてていなくて 日本に残ってたアンチョビとか数少ないメンバーで戦うしかなくなっちゃうんだよね

166 19/11/03(日)20:55:09 No.635865861

>そのうち出るだろう令和版はまた声優変わるのだろうか まず令和の内に平成版が終わらないと…

167 19/11/03(日)20:55:40 No.635866028

わずかなコマでパンツを見せるな

168 19/11/03(日)20:55:50 No.635866067

ウチの地元はテレビ東京映らなかったから半年遅れでやってた 早朝5時に

169 19/11/03(日)20:56:25 No.635866260

信三郎は千葉繁だったんだよね 華さん回だと華さんより目立ってる…

170 19/11/03(日)20:56:39 No.635866336

>こういうカットはだいたい影は省略する むしろ影付きの過渡期だから普通にあるのも多かったよ

171 19/11/03(日)20:56:55 No.635866435

>信三郎は千葉繁だったんだよね 華さん回だと華さんより目立ってる… 次回予告も担当する信三郎

172 19/11/03(日)20:57:08 No.635866508

>>奥井雅美の前期OP好きだったわ >笠原弘子のやつもすき 笠原嬢の歌いいよね…

173 19/11/03(日)20:57:44 No.635866682

ひどかったね庵野主導のミニチュア戦車8ミリ映像回…マジでチャンネル間違えたかと3回ぐらい新聞見直したわ

174 19/11/03(日)20:57:47 No.635866696

>ウチの地元はテレビ東京映らなかったから半年遅れでやってた >早朝5時に ウチのところは途中で放送打ち切りになったわ…

175 19/11/03(日)20:58:00 No.635866758

>日本に残ってたアンチョビとか数少ないメンバーで戦うしかなくなっちゃうんだよね でも最後はカタルシスあって好きだよ 平成版映画の学園十色は展開こそ違うけど似たものを感じる

↑Top