虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 硫化鉄... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/03(日)16:08:29 No.635790288

    硫化鉄を含む黒いうろこでよろいのように体を覆っている「スケーリーフット」という巻き貝は、体内の細菌を利用して硫化鉄を作っていることを、海洋研究開発機構や東京大などの研究チームが突き止めた。  この巻き貝は、インド洋の水深約2500メートルにある熱水噴出域の周辺にだけ生息。うろこは貝殻から露出している軟らかい部分を覆っているが、硫黄と鉄の化合物である硫化鉄を蓄積する仕組みは不明だった。  うろこの硫化鉄を分析した結果、生物が作り出したことを示す特徴を発見。詳しく調べたところ、体内に共生する細菌が硫黄を含む物質を分泌し、これがうろこの内部に流入して海水中の鉄イオンと反応し、硫化鉄になることが分かった。  全てが細菌由来かどうかは不明だが、硫化鉄は産業資源になるため、生成の仕組みを工業生産に応用できるかもしれないという。

    1 19/11/03(日)16:09:59 No.635790561

    最後の一文が不穏

    2 19/11/03(日)16:13:13 No.635791171

    細菌が見つかれば大丈夫だから カブトガニの血みたいなことにはたぶんならないんじゃないかな

    3 19/11/03(日)16:16:38 No.635791842

    研究所の事故により暴走したメタル細菌を取り込んだスタッフが!

    4 19/11/03(日)16:17:42 No.635792065

    こんなに防御しないといけないなんてどんな外敵が?

    5 19/11/03(日)16:18:11 No.635792156

    海底資源の開発で絶滅が心配されてるやつ

    6 19/11/03(日)16:18:29 No.635792228

    かんきょう

    7 19/11/03(日)16:19:59 No.635792533

    味の素みたいに硫化鉄を作れるワケだ

    8 19/11/03(日)16:30:55 No.635794671

    >こんなに防御しないといけないなんてどんな外敵が? 本来貝が持ってる蓋がこいつは極端に小さいから鉄で作った鱗でガードしないと普通にエビとかカニに食われるらしい…

    9 19/11/03(日)16:54:17 No.635799071

    この研究で皮膚を硬化できるバイオ怪人が生まれるわけだ

    10 19/11/03(日)16:55:21 No.635799320

    ただしカニは普通に鱗剥がしにくる