虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/03(日)14:08:08 No.635764914

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/11/03(日)14:11:44 No.635765637

    自由すぎる

    2 19/11/03(日)14:13:01 No.635765896

    おばはんはこういうこと言う

    3 19/11/03(日)14:13:46 No.635766062

    一人用惣菜とか一度手を出すと逃れられん

    4 19/11/03(日)14:14:47 No.635766276

    自炊するようになったからわかる 夏場はこんな気持ちになる

    5 19/11/03(日)14:15:55 No.635766503

    なんで夏場…? まぁ自炊って貧乏飯以外なら牛丼食ってた方が安上がりだったりするけども

    6 19/11/03(日)14:16:37 No.635766647

    皿洗いめんどいよね

    7 19/11/03(日)14:16:39 No.635766655

    >なんで夏場…? >まぁ自炊って貧乏飯以外なら牛丼食ってた方が安上がりだったりするけども あつい

    8 19/11/03(日)14:16:40 No.635766658

    汗だくのくたくたになって帰ってくると米炊く気にもならんのはわかる

    9 19/11/03(日)14:17:30 No.635766811

    仕事から帰ってきて自炊出来る人はほんとすごいと思うよ

    10 19/11/03(日)14:17:48 No.635766874

    >あつい 家庭のコンロでも熱気がすごくて汗だくになるよね…

    11 19/11/03(日)14:18:11 No.635766955

    冷凍食品も最高だよ

    12 19/11/03(日)14:18:39 No.635767061

    スーパーの惣菜コスパが恐ろしすぎる

    13 19/11/03(日)14:18:49 No.635767096

    松本人志と和解したらしいな

    14 19/11/03(日)14:18:53 No.635767114

    自炊は生ゴミもしんどいので夏場は嫌になる

    15 19/11/03(日)14:19:38 No.635767279

    面白くないな

    16 19/11/03(日)14:19:45 No.635767303

    フォローはしたから!

    17 19/11/03(日)14:20:00 No.635767361

    >スーパーの惣菜コスパが恐ろしすぎる 特に半額時

    18 19/11/03(日)14:20:01 No.635767362

    >スーパーの惣菜コスパが恐ろしすぎる それが安くなってたりしたら自炊では太刀打ちできないよね

    19 19/11/03(日)14:20:05 No.635767378

    夏場に火使うとほんとに部屋が熱くなるんだよな 後冬は外が寒くて外出する気力も夏より必要とかそういうのもある

    20 19/11/03(日)14:21:01 No.635767564

    自炊は量つくればコスパで勝てるけど独り身だと数日同じもん食うハメになる

    21 19/11/03(日)14:21:14 No.635767610

    半額惣菜と冷凍食品で生きてると自炊しようという気にならなくなっていく…

    22 19/11/03(日)14:23:55 No.635768198

    >自炊は量つくればコスパで勝てるけど独り身だと数日同じもん食うハメになる 量作っても手間が減るだけで別に安くはならんぞ 3食まとめて作ったところで1食×3の値段になるし 光熱費は抑えられるかもだけど

    23 19/11/03(日)14:25:19 No.635768498

    >量作っても手間が減るだけで別に安くはならんぞ >3食まとめて作ったところで1食×3の値段になるし >光熱費は抑えられるかもだけど 野菜とかだと一食分だと高いじゃん そこそこの量いるし

    24 19/11/03(日)14:26:03 No.635768632

    エアコンのない調理場で冷蔵庫もすごい熱気放ってる中火炊くと熱々になれる

    25 19/11/03(日)14:26:25 No.635768716

    >夏場に火使うとほんとに部屋が熱くなるんだよな >後冬は外が寒くて外出する気力も夏より必要とかそういうのもある 真冬とか外歩くだけで気力がごっそりもってかれるからな… そろそろ土鍋がフル稼働する時期だ

    26 19/11/03(日)14:26:58 No.635768827

    一人でカレー作る時に人参とかバラ売りだと高いけど 数本セットの買うと持て余す

    27 19/11/03(日)14:27:09 No.635768865

    米だけ炊くのが一番いいと思う

    28 19/11/03(日)14:27:16 No.635768898

    買ってきた材料が半端に余るから無駄なく使おうとすると同じメニューになるよね…

    29 19/11/03(日)14:27:19 No.635768909

    これ収録まとめて連続でやってめっちゃ疲れるらしいな

    30 19/11/03(日)14:27:42 No.635768980

    >野菜とかだと一食分だと高いじゃん >そこそこの量いるし よくわからん… カット野菜買うと高いとかそういう話? タマネギとか一玉で買うよりネットに入ってる沢山の奴買った方が安いけど一遍に使う意味はないし

    31 19/11/03(日)14:28:50 No.635769195

    > 番組は隔週水曜日に、朝日放送本社Bスタジオ(それまでは観客を入れずにABCホールでの収録)で2週間分計10本まとめ撮りの形を取って収録されている。 >その為、大抵2週間目の木曜、金曜辺りでは上沼と講師が火の前でボーッとしてしまうことがよくある ダメだった

    32 19/11/03(日)14:29:27 No.635769321

    作り置きしても鮮度が落ちるし飽きてくる

    33 19/11/03(日)14:29:38 No.635769359

    夏場火を使うのはいいんだけど腐らないように冷めてから冷蔵庫にしまうのが面倒で嫌だ ビールでいっぱいだから鍋入らないし

    34 19/11/03(日)14:29:44 No.635769383

    10本録り!?

    35 19/11/03(日)14:29:50 No.635769398

    >カット野菜買うと高いとかそういう話? >タマネギとか一玉で買うよりネットに入ってる沢山の奴買った方が安いけど一遍に使う意味はないし 白菜とかキャベツ買った事ないんだなってよく分かる

    36 19/11/03(日)14:29:50 No.635769399

    ああスタジオ撮影だと照明の熱さもプラスされるか…

    37 19/11/03(日)14:29:53 No.635769411

    >ビールでいっぱいだから鍋入らないし いっぱいにするな

    38 19/11/03(日)14:30:07 No.635769458

    自炊するようになるとよくわかるけど スーパーのアジフライが50円くらいで来るとこんな安売りしていいの?!ってなるよね…

    39 19/11/03(日)14:30:33 No.635769566

    上沼恵美子の料理番組で精通しろ

    40 19/11/03(日)14:30:36 No.635769577

    俺の腕じゃ自分で作る方が美味い!!ってわけでもないからな…

    41 19/11/03(日)14:31:21 No.635769706

    15分番組だけど10本撮りはなかなか過酷だな

    42 19/11/03(日)14:31:30 No.635769736

    まず暑いと毎日のメニューを考えるのもダルい

    43 19/11/03(日)14:31:35 No.635769748

    好きな料理を安めにガッツリ食べられるが一番のメリットだと思う メシの体裁整えるだけなら米炊いて半額惣菜だけでいい

    44 19/11/03(日)14:31:44 No.635769777

    コロッケを一から作ったときは二度とやらねえって思った 熱々のじゃがいもの皮むきとか

    45 19/11/03(日)14:32:18 No.635769889

    >白菜とかキャベツ買った事ないんだなってよく分かる いや別にそれも一回の調理で使う必要ないし… 素直に量作ればコスパ上がるなんてのは勘違いだと認めた方がいいんじゃないの…まとめ買いで安くなるのは間違ってないんだし

    46 19/11/03(日)14:32:25 No.635769915

    >スーパーのアジフライが50円くらいで来るとこんな安売りしていいの?!ってなるよね… 揚げ物は家族からリクエストでもない限りやらない ビニール袋で衣つけてフライパンで揚げ焼きにしたりなるべく手間とか洗い物少ないやり方しても面倒すぎる

    47 19/11/03(日)14:32:51 No.635770021

    まとめて買って得した!と思っても野菜とか地味に値段の上下激しいし まとめて作ることで得られる確実なメリットは労力の削減くらいだと思う でもその労力の削減が割と大事だからまとめ買いでいいじゃんとは思う

    48 19/11/03(日)14:32:58 No.635770049

    ビーフシチュー食いたくなってきた

    49 19/11/03(日)14:32:58 No.635770051

    レスポンチバトルなんてやめて料理バトルにしなさいな

    50 19/11/03(日)14:33:05 No.635770079

    ヒのいいねだけが俺の自炊モチベーションを高めてくれる

    51 19/11/03(日)14:33:38 No.635770197

    よくわからない話題に乗り込んでレスポンチは死ぬほどダサいぞ

    52 19/11/03(日)14:33:40 No.635770205

    >コロッケを一から作ったときは二度とやらねえって思った >熱々のじゃがいもの皮むきとか から揚げもハンバーグもトンカツも 一回やったらもういいなってなったわ…

    53 19/11/03(日)14:33:48 No.635770236

    >コロッケを一から作ったときは二度とやらねえって思った >熱々のじゃがいもの皮むきとか チンしたじゃがいもにバターつけて食うだけでいいわってなる

    54 19/11/03(日)14:34:07 No.635770297

    >コロッケを一から作ったときは二度とやらねえって思った >熱々のじゃがいもの皮むきとか それが何と80円で買えちゃう! 揚げ物は家でやりたくない…

    55 19/11/03(日)14:34:12 No.635770314

    >コロッケを一から作ったときは二度とやらねえって思った >熱々のじゃがいもの皮むきとか さぁ食べ終わった後に粉だらけ油まみれの台所を掃除しようねぇ…

    56 19/11/03(日)14:34:30 No.635770375

    毎日毎日台所の前に立って料理してくれるってすごく偉大だったんだなぁと思い知る

    57 19/11/03(日)14:34:31 No.635770379

    >から揚げもハンバーグもトンカツも 唐揚げと豚カツは洗い物面倒だけどハンバーグはそんな大変じゃなくない…?

    58 19/11/03(日)14:34:39 No.635770404

    いいから早く認めなさいよ

    59 19/11/03(日)14:34:41 No.635770410

    野菜は事前にカットして加熱して

    60 19/11/03(日)14:34:50 No.635770452

    ダンボール単位で買えば安くなるぞ! そんでその量を使おうと思うと一気に作り置きしないと駄目だ! それ以外なら別に量作ろうがコストは下がらんな

    61 19/11/03(日)14:34:51 No.635770457

    揚げ物は本当に後処理が…後処理が面倒臭すぎる…!

    62 19/11/03(日)14:35:06 No.635770506

    >いいから早く認めなさいよ お前の腹の子供とか知るか

    63 19/11/03(日)14:35:07 No.635770510

    一番小さいの買っても使い切れないような少量しか使わない野菜は もうこれ抜いてもいいかな…いいよね…ってなるなった

    64 19/11/03(日)14:35:28 No.635770595

    >いいから早く認めなさいよ レスポンチに負けたからって駄々こねるなよ

    65 19/11/03(日)14:35:49 No.635770673

    ホイル焼きいいよね 焼くだけで洗い物少なくて見た目ちゃんと料理した感もあって

    66 19/11/03(日)14:35:54 No.635770700

    一人暮らしだと材料を買ってそれを使わないといけないって感じがすごく嫌なんだ

    67 19/11/03(日)14:36:00 No.635770729

    >いや別にそれも一回の調理で使う必要ないし… >素直に量作ればコスパ上がるなんてのは勘違いだと認めた方がいいんじゃないの…まとめ買いで安くなるのは間違ってないんだし 話題には一ミリも興味ないけどこの息するようにレスポンチに持っていく腕前凄い

    68 19/11/03(日)14:36:02 No.635770738

    >揚げ物は本当に後処理が…後処理が面倒臭すぎる…! 寒い時期だと換気のために窓開けているのがつらくてな… 換気扇だけじゃ追い付かねぇ

    69 19/11/03(日)14:36:26 No.635770846

    >スーパーのアジフライが50円くらいで来るとこんな安売りしていいの?!ってなるよね… フライは値段もだけど手間がね 手軽にできる揚げ物なんて唐揚げくらいだ

    70 19/11/03(日)14:36:48 No.635770918

    冬場は皿洗いがしんどいから外食が一番よろしい

    71 19/11/03(日)14:37:03 No.635770961

    >毎日毎日台所の前に立って料理してくれるってすごく偉大だったんだなぁと思い知る うらやましい うちは毎日弁当と惣菜と冷凍食品だった

    72 19/11/03(日)14:37:25 No.635771048

    唐揚げは洗い物がめんどうな上に揚げる時間も長いんだよねえ 2㎏ぶんくらいまとめて作ってちまちま食ってるけど

    73 19/11/03(日)14:37:27 No.635771057

    安さに釣られて白菜一玉買ってしまったら半分を漬物にしてもう半分はカットしてあと鍋なりフライパンに入れるだけにして冷凍してる

    74 19/11/03(日)14:37:44 No.635771122

    しいたけをバター醤油で炒めたものとか卵とカットトマトを炒めて胡椒粉チーズかけたものとか余り物処理レシピは酒が進む

    75 19/11/03(日)14:37:45 No.635771124

    >冬場は皿洗いがしんどいから外食が一番よろしい 夏と冬は自炊しない!

    76 19/11/03(日)14:37:51 No.635771135

    唐揚げしようと買った鶏肉は結局油で焼いてタレつけて食べる 美味い

    77 19/11/03(日)14:38:41 No.635771318

    一人暮らしは作りおきになるから夏場は腐敗との戦いになるのが辛い

    78 19/11/03(日)14:39:32 No.635771495

    祝日に作り置きしてタッパーに入れて食べてる

    79 19/11/03(日)14:39:53 No.635771560

    明らかに作った方が楽だし安いな!って思ったのはポテサラくらいかもしれない 皮剥いてチンして混ぜるだけでいいし量も作れて冷凍もいける

    80 19/11/03(日)14:40:01 No.635771598

    安いしなあ

    81 19/11/03(日)14:40:05 No.635771619

    >祝日に作り置きしてタッパーに入れて食べてる どんだけ大量生産なんだと思ったが祝日と日曜日か

    82 19/11/03(日)14:40:16 No.635771666

    >一人暮らしは作りおきになるから夏場は腐敗との戦いになるのが辛い 調理して冷凍しちまえ それか冷凍しておけないような食材買わないか

    83 19/11/03(日)14:40:47 No.635771777

    揚げ物と魚は扱える気がしない

    84 19/11/03(日)14:41:04 No.635771839

    家族のメシ作ってるけど効率いいのは4人分からだなー 1000円くらいでちゃんとしたものが作れる

    85 19/11/03(日)14:41:05 No.635771845

    大根1本買うとちゃんと計画立てないと使いきれないよね 食材は買ってあるけど急にラーメン食べたくなったから外食するね…

    86 19/11/03(日)14:41:41 No.635771970

    >どんだけ大量生産なんだと思ったが祝日と日曜日か それでも足らない日があるからその時は 作るか外食だよ 外食も自炊もそれぞれ一長一短あるからバランス考えてやるのが一番

    87 19/11/03(日)14:41:57 No.635772025

    >一人暮らしは作りおきになるから夏場は腐敗との戦いになるのが辛い 完成品にして日持ちとか気にしながら毎日せっせと食べるより あと火を通すだけみたいな状態にしておいて一回の料理の手間を限りなく軽くする方が自分には合ってた

    88 19/11/03(日)14:41:59 No.635772035

    自炊の原価知っとるか?

    89 19/11/03(日)14:42:41 No.635772157

    親父と二人暮らしで親父が腎臓悪いから 俺が栄養管理して全部作ってる

    90 19/11/03(日)14:42:49 No.635772184

    夏場のキッチンクソ暑い

    91 19/11/03(日)14:42:50 No.635772191

    冬は鍋とかで数日過ごせるからな…

    92 19/11/03(日)14:44:01 No.635772455

    >あと火を通すだけみたいな状態にしておいて一回の料理の手間を限りなく軽くする方が自分には合ってた それで腐らない調理法のやつならそれでいいがそうじゃないと結局…

    93 19/11/03(日)14:44:01 No.635772459

    夏は三角コーナーとか排水コーナーとか生ゴミ箱とかこまめに掃除しないとすぐコバエわくしなぁ…

    94 19/11/03(日)14:44:14 No.635772508

    どっかの生活サイクルで油を捨てに行く人とか 素揚げを何日もやるなら揚げ物楽なんだけどね

    95 19/11/03(日)14:44:24 No.635772545

    >自炊の原価知っとるか? 実家で食えばタダやぞ

    96 19/11/03(日)14:44:32 No.635772575

    >揚げ物と魚は扱える気がしない 俺も魚面倒そうと思ってたけど実際はフライパンで焼くだけとか煮るだけだから全然ラクだった 三枚おろしにしたりとかってなると大変だけどスーパーで切り身買うし

    97 19/11/03(日)14:44:54 No.635772661

    お料理楽しいから自炊してる お菓子とかよく作るけど 材料費がお高すぎて趣味的要素が強すぎるけど お菓子作るのたのちい

    98 19/11/03(日)14:45:08 No.635772712

    >それで腐らない調理法のやつならそれでいいがそうじゃないと結局… 後は火を通すだけにしておいて冷凍すんでないの?

    99 19/11/03(日)14:45:12 No.635772724

    作るのめんどくさいものだけ外で食べる あと焼き肉とかそもそも設備が違うやつ

    100 19/11/03(日)14:45:23 No.635772766

    自炊するより毎食外で食ってた方がずっと安上がりだしなあ

    101 19/11/03(日)14:45:33 No.635772808

    夏場は特に献立を考えるのも面倒になる… せめて誰か何を作ったらいいか代わりに考えてくれ

    102 19/11/03(日)14:45:36 No.635772821

    魚は内蔵処理されてるのであればそこまででもないと思うよ そこ込みだと途端に大変になっていく…

    103 19/11/03(日)14:45:37 No.635772827

    >実家で食えばタダやぞ 親孝行しろ

    104 19/11/03(日)14:45:41 No.635772842

    あとは雑に野菜突っ込みまくる料理も自炊では作りやすいかね 炊き込みご飯は素さえあれば根菜入れまくっても味が崩れないし

    105 19/11/03(日)14:45:47 No.635772865

    俺は三角コーナー使わない派だわ 生ゴミは袋に詰めて冷凍庫に入れるのがオススメ

    106 19/11/03(日)14:45:49 No.635772870

    スーパーで刺身買う 米炊く 刺身のせる 海鮮丼自炊完了!

    107 19/11/03(日)14:46:10 No.635772950

    三枚おろしなんてただ切り分けるだけだけど 生ゴミ出るの嫌だから切り身買うね

    108 19/11/03(日)14:46:21 No.635773002

    >そこ込みだと途端に大変になっていく… イワシとか油まみれになるよね…

    109 19/11/03(日)14:46:24 No.635773010

    >俺も魚面倒そうと思ってたけど実際はフライパンで焼くだけとか煮るだけだから全然ラクだった どっちかと言うと調理したあとの片付けがね 肉の方がまだましだこれってなる

    110 19/11/03(日)14:46:45 No.635773084

    >自炊するより毎食外で食ってた方がずっと安上がりだしなあ 毎回献立に合わせて買い物する男の料理だとそうなる あるものをやりくりするおかん料理を覚えろ

    111 19/11/03(日)14:46:59 No.635773133

    >それで腐らない調理法のやつならそれでいいがそうじゃないと結局… 保存袋に調味料と一緒に入れた肉とかカットしてから冷凍した野菜なんてそうそう腐らないよ 冷蔵しとくのは大概なんにでも使えるカット葱くらいだし

    112 19/11/03(日)14:47:31 No.635773251

    >自炊するより毎食外で食ってた方がずっと安上がりだしなあ 結局のとこ食材の質を落とすか食べる量を減らすか安いものばっかり食べるかしないと安くないからな 逆にそれすりゃ安くなるから金無いなら自炊のがいいけど

    113 19/11/03(日)14:47:34 No.635773263

    野菜は買ってきたら全部切って冷凍だ例外はもやしと芋だけ

    114 19/11/03(日)14:47:57 No.635773356

    >どっちかと言うと調理したあとの片付けがね 魚の切り身焼いたり煮るだけで片付けそんなに大変かな…

    115 19/11/03(日)14:48:12 No.635773425

    >魚の切り身焼いたり煮るだけで片付けそんなに大変かな… 臭い

    116 19/11/03(日)14:48:35 No.635773499

    >あるものをやりくりするおかん料理を覚えろ 大事なのは料理じゃなくて買い物だよ 安いもの買わない限り絶対に安くならない

    117 19/11/03(日)14:48:50 No.635773562

    魚はアラとかは安くて量もあって下処理済みで煮るだけでかなり高級感の出汁が出る 内臓とらんといかんやつはゴミの日の前じゃないとヤバい

    118 19/11/03(日)14:48:59 No.635773596

    家族の人数によって自炊でのコストは変わってくるからなぁ 1人なら外食の方が低コストだとは思うけど 家は2人で月2.5万ぐらいでやれてる

    119 19/11/03(日)14:49:19 No.635773663

    一人暮らしで作るのカレーと鍋くらいだったな… 鶏モモニンジン玉ねぎカレールーだけだからそれなりにお安く済むし手間もまあそれほどでもない

    120 19/11/03(日)14:49:37 No.635773738

    魚焼いた後の匂いはもう焼き魚じゃなくただの魚

    121 19/11/03(日)14:49:40 No.635773744

    一人暮らし用のスーパーが近所に欲しい 人参買うと2本や3本もついてくるのいらない

    122 19/11/03(日)14:50:07 No.635773844

    男の料理なんて一つ二つのメニューを突き詰めるぐらいでいいと思う

    123 19/11/03(日)14:50:08 No.635773849

    毎回外食なんてしてたら1日2食でも2000円くらいかかるじゃん…

    124 19/11/03(日)14:50:29 No.635773932

    たまに出るパパの手料理が美味しいのは ほぼ趣味がゆえに手間隙と材料費を深く考えてないだけだからな…

    125 19/11/03(日)14:50:34 No.635773949

    おばちゃんが言うなら一番効率いいんだろう

    126 19/11/03(日)14:50:36 No.635773962

    自炊と惣菜や外食の組み合わせ次第だ 安いところを組み合わせるしかねぇ

    127 19/11/03(日)14:50:44 No.635773993

    肉と違って残骸すごい出るからな魚 煮魚とか基本さえ知ってれば調理自体は難しくないんだが

    128 19/11/03(日)14:50:55 No.635774028

    ミートソースとかも刻んでさえしまえばトマト缶にぶちこむだけだし楽だよ

    129 19/11/03(日)14:51:00 No.635774045

    夏場は食材もすぐ腐るからカレーみたいな何日か分けて食うようなものはあまり作りたくない 冷凍するのも手間だからやりたくないし

    130 19/11/03(日)14:51:07 No.635774076

    魚なんて切り身と缶詰でいいんだよ…

    131 19/11/03(日)14:51:45 No.635774234

    副菜的なものを作り置きするんだ 毎回何品も作ると思うと身構えるから

    132 19/11/03(日)14:52:11 No.635774338

    徒歩圏内に牛丼チェーンあったら今より自炊しないなとは自分で思う

    133 19/11/03(日)14:52:32 No.635774418

    揚げ物ばっかりリクエストして本当に申し訳なかったと今になって思う 何もかもがめんどくさい…誰だよこんな調理法考え出したの

    134 19/11/03(日)14:53:29 No.635774629

    安い食材買ってそれをどうやって食べるか考えると大分安上がりになるけど心が痩せてくるので とりあえず好きな食材を買って料理はあとから考える 特に安くはならないけど幸福だからいいんだ

    135 19/11/03(日)14:53:47 No.635774688

    もやしとレタスくらいしか野菜室で保存しない 全部切ったり下処理したりして冷凍

    136 19/11/03(日)14:54:07 No.635774772

    外食で安く抑えようとするとあまり満足感無いから結局自炊することに 1食600円程度でそれなりのものは作れるし

    137 19/11/03(日)14:54:13 No.635774790

    >毎回外食なんてしてたら1日2食でも2000円くらいかかるじゃん… 一食1000円想定は高いよ!昼は牛丼サラダ夜は定食で1200円くらいで済むよ注文するものにもよるけど

    138 19/11/03(日)14:54:14 No.635774793

    野菜はおつとめ品で作るもの決めるようになった なんかよく知らん菜っ葉がよく売れ残ってるからそのバリエーションんがやたら増えた

    139 19/11/03(日)14:54:18 No.635774812

    フライパンで揚げ焼きするくらいならまだましなんだけどね

    140 19/11/03(日)14:54:37 No.635774867

    >揚げ物ばっかりリクエストして本当に申し訳なかったと今になって思う リクエストは献立考える手間省けるし 美味しそうに食べてくれればモチベーションも上がるから いいのよ

    141 19/11/03(日)14:54:39 No.635774881

    もやしは買う時点で今日はコレ明日はアレに使うって決めておかないと買いにくい

    142 19/11/03(日)14:55:14 No.635775004

    1日1000円食事で使ったとしても月3万超えるのはちょっとね…

    143 19/11/03(日)14:55:25 No.635775039

    もやし安っ!と飛びついてビシャビシャに傷んで捨てちゃうマン!

    144 19/11/03(日)14:55:54 No.635775142

    >もやしは買う時点で今日はコレ明日はアレに使うって決めておかないと買いにくい 袋を開けておくと5日くらいはもつよ めんどくさくなければ百均とかに売ってるザルの付いた容器に入れるともうちょいもつ 袋そのままだと通気性が悪い

    145 19/11/03(日)14:56:02 No.635775168

    >徒歩圏内に牛丼チェーンあったら今より自炊しないなとは自分で思う 自分の生活行動圏内に何があるかがマジで死活問題だね つい先日近所のスーパー潰れたばっかりでどうしようか困った

    146 19/11/03(日)14:56:03 No.635775179

    >もやし安っ!と飛びついてビシャビシャに傷んで捨てちゃうマン! もやしは野菜室じゃなくて冷蔵庫に入れるのですよ…

    147 19/11/03(日)14:56:15 No.635775230

    >もやしは野菜室じゃなくて冷蔵庫に入れるのですよ… しらそん

    148 19/11/03(日)14:56:19 No.635775250

    一人になってからは惣菜と弁当とパックご飯メインだ

    149 19/11/03(日)14:56:27 No.635775282

    でもスーパーの惣菜って原価率低くてウハウハってやってたし…なら自分でやればウハウハだし

    150 19/11/03(日)14:56:46 No.635775367

    リクエストはかなり大事なファクターなんだ 買い物の方針も決められるし

    151 19/11/03(日)14:56:49 No.635775374

    もやしは冷凍できるから使わなさそうだな…ってなったら袋のまま冷凍庫に突っ込んでおけばいいよ インスタントラーメンとか味噌汁みたいな汁物作る時に凍ったまんま鍋入れちゃえばいいし

    152 19/11/03(日)14:56:49 No.635775377

    パックご飯高くない?

    153 19/11/03(日)14:57:16 No.635775464

    豆苗なら放置してても腐るどころか育って増えちまうんだ!

    154 19/11/03(日)14:57:18 No.635775476

    もやし保存するには野菜室の温度が高すぎる

    155 19/11/03(日)14:57:19 No.635775479

    1食200円は永遠の課題だわ

    156 19/11/03(日)14:57:35 No.635775534

    >1日1000円食事で使ったとしても月3万超えるのはちょっとね… 食費月に3万は結構ムチャだと思う 無理ではないけど節約レシピばっかりになる

    157 19/11/03(日)14:58:35 No.635775761

    >袋を開けておくと5日くらいはもつよ >めんどくさくなければ百均とかに売ってるザルの付いた容器に入れるともうちょいもつ >袋そのままだと通気性が悪い 知らなかった…開けた後もあけたとこ閉じてたわ サンキュー!

    158 19/11/03(日)14:58:49 No.635775807

    最近の炊飯器ならそうでも無いのかもしれないけどこびりついたご飯落すの結構面倒でなぁ… 炊き込みご飯とかだと余計に

    159 19/11/03(日)14:59:11 No.635775896

    もやしは冷凍でもいいけど多少手間かけていいなら茹でてから固く絞って鶏ガラスープの素と酢あたりで適当に味つけてナムルみたいにしておけばそこから更に2~3日もつ

    160 19/11/03(日)14:59:51 No.635776027

    あれ作ろうと食材買ってきても一人用の量じゃないのがな… 他と組み合わせてアレとアレにも使おうとかできる能力が無ければ数回同じものを食べ続ける苦痛が待っている

    161 19/11/03(日)15:00:07 No.635776097

    自炊は始めるまで面倒だけど物作りが好きな人はハマったりする

    162 19/11/03(日)15:00:20 No.635776137

    >でもスーパーの惣菜って原価率低くてウハウハってやってたし…なら自分でやればウハウハだし そもそも自宅に売れ残りの食材が無いだろ!

    163 19/11/03(日)15:00:29 No.635776175

    >パックご飯高くない? ウーケのなら一個100円くらいだからおかず合わせて一日1000円くらいで収まるよ

    164 19/11/03(日)15:00:37 No.635776202

    それテフロンとか表面加工が烈火してないか? 買い替え時では?

    165 19/11/03(日)15:00:40 No.635776209

    夏場は生ゴミうっかりしてるとすぐ臭くなるから外食が一番

    166 19/11/03(日)15:00:43 No.635776216

    もやしなんて絶対火通すから買ってきたらそのまんま即冷凍しとくのが一番いいよ

    167 19/11/03(日)15:01:00 No.635776290

    最近はスーパーどころか八百屋でも大根の葉っぱついてなくてションボリする

    168 19/11/03(日)15:01:03 No.635776294

    俺は夕飯を2人前作って 夕飯と次の日の昼飯を同じにしてる 月2万ちょっとで収まるよ

    169 19/11/03(日)15:01:36 No.635776413

    油を使わないからうちには食器用洗剤がない どうしても欲しい時は衣類用洗剤で洗うけど芳香剤の匂いがめっちゃつくからオススメできない

    170 19/11/03(日)15:01:44 No.635776435

    1日目はカレーライス 2日目はカレーうどんと味変していくのです…

    171 19/11/03(日)15:01:46 No.635776441

    食材余る問題は3日同じメニューでも苦じゃないから同じの連続で作ったりする むしろ少しずつ上達するのが楽しい

    172 19/11/03(日)15:01:47 No.635776444

    >最近の炊飯器ならそうでも無いのかもしれないけどこびりついたご飯落すの結構面倒でなぁ… >炊き込みご飯とかだと余計に それはIH使えば解決するぞ!最近最低クラスのIH買ったけどこべりついたことない 問題は安い炊飯器だとブザーがクソうるさいから壁薄いと騒音問題になることだ!

    173 19/11/03(日)15:01:58 No.635776477

    カレーはいい…色んなメーカーの色んなルー買っておけばなかなか飽きがこないしカレーと同じ材料でシチューも作れるから…

    174 19/11/03(日)15:02:39 No.635776630

    >最近はスーパーどころか八百屋でも大根の葉っぱついてなくてションボリする その分輸送費かかるからな……

    175 19/11/03(日)15:03:03 No.635776706

    肉じゃがからの肉じゃがコロッケいいよね…

    176 19/11/03(日)15:03:10 No.635776725

    今時5000円しない炊飯器でも内釜テフロンだと思う

    177 19/11/03(日)15:03:18 No.635776765

    >どうしても欲しい時は衣類用洗剤で洗うけど芳香剤の匂いがめっちゃつくからオススメできない 100円以下ので良いから中性洗剤買っとこ… 皿洗いにも使える場面あるし…

    178 19/11/03(日)15:03:28 No.635776799

    鍋とか肉じゃがとかカレー作っても一人だと余って飽きるんだよな

    179 19/11/03(日)15:03:34 No.635776829

    数日同じメニューに耐えられるかどうか粗食に耐えられるかどうかで一人暮らしの自炊金額が決まる

    180 19/11/03(日)15:03:34 No.635776830

    >月2万ちょっとで収まるよ そういうのは1カ月分の全献立もセットで出さないと正直意味がない 毎日三食握り飯一つならもっと安くなるけどそれで月幾らって言われても何の意味もないだろ?

    181 19/11/03(日)15:03:38 No.635776844

    >夏場は生ゴミうっかりしてるとすぐ臭くなるから外食が一番 ゴミ出し前まで冷蔵庫に入れておけばいい

    182 19/11/03(日)15:04:05 No.635776931

    >つい先日近所のスーパー潰れたばっかりでどうしようか困った 地元で一番人気の所がもう畳むかーって言ったら周囲がかなりの人数止めに入って継続してくれたな 人気のないもう一軒は経営難で銀行融資と経営補助が入って継続した後潰れたが・・・

    183 19/11/03(日)15:04:38 No.635777047

    >数日同じメニューに耐えられるかどうか粗食に耐えられるかどうかで一人暮らしの自炊金額が決まる 主菜同じは無理だな…副菜は平気だけど でも月2万くらいよ

    184 19/11/03(日)15:04:47 No.635777074

    >数日同じメニューに耐えられるかどうか粗食に耐えられるかどうかで一人暮らしの自炊金額が決まる 前者なら冷凍庫があれば冷凍してローテの後に回せるし…

    185 19/11/03(日)15:04:51 No.635777090

    >数日同じメニューに耐えられるかどうか粗食に耐えられるかどうかで一人暮らしの自炊金額が決まる 同じ食材でも調理変えればいいので同じメニューになるかは本人次第だ 安くしたい場合粗食はマストだな

    186 19/11/03(日)15:05:01 No.635777142

    自炊始めてから肉薄ほとんど鶏むね肉しか食ってねぇ ぷりぷりのジューシーにできないもんかと試行錯誤の毎日

    187 19/11/03(日)15:05:43 No.635777320

    鶏むねうめーじゃん肉食ってる感じがする ももより好き

    188 19/11/03(日)15:05:57 No.635777363

    自炊して初めてわかるレトルトカレーのコスパと美味さ

    189 19/11/03(日)15:06:03 No.635777390

    昼に外食で肉食って夜は質素な飯でいい

    190 19/11/03(日)15:06:18 No.635777436

    >そういうのは1カ月分の全献立もセットで出さないと正直意味がない >毎日三食握り飯一つならもっと安くなるけどそれで月幾らって言われても何の意味もないだろ? そりゃまあ俺にとっては不満のないメニューでもお前にとっては質も量も満足できないってことはあるかもしれないが 特に何も言わない時は少なくとも本人にとっては無理してないそれなりに満足な食事内容であることが前提にならないか?

    191 19/11/03(日)15:06:45 No.635777521

    自作サラダチキン面白いよね