ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/03(日)13:23:47 No.635755915
程度の低い世界で現代知識使って技術チート
1 19/11/03(日)13:25:23 No.635756224
リアル千空
2 19/11/03(日)13:27:56 No.635756703
Nicolas-Jacques Conté
3 19/11/03(日)13:28:59 No.635756898
こういうゲームある
4 19/11/03(日)13:29:10 No.635756935
現代意識が本当に当時の現代じゃねーか
5 19/11/03(日)13:29:40 No.635757036
数ヶ月って.....
6 19/11/03(日)13:31:39 No.635757436
コンテさん現代文明に影響与えすぎてて凄い
7 19/11/03(日)13:32:46 No.635757668
絵コンテとかの語源?
8 19/11/03(日)13:33:43 No.635757861
鉛筆を今の製法にした男
9 19/11/03(日)13:35:37 No.635758250
凄すぎるよこのへんの時代のフランス…
10 19/11/03(日)13:35:48 No.635758295
Conté Crayonsを作ったので絵コンテも含む 画材の元はこの人
11 19/11/03(日)13:35:51 No.635758305
そこの段階から制作できるのがすげえ
12 19/11/03(日)13:38:12 No.635758744
カッコいい眼帯は史実でもつけてんのか… su3408572.jpg
13 19/11/03(日)13:39:03 No.635758908
鉛筆とコンテって偉人も偉人じゃないかよ…
14 19/11/03(日)13:39:04 No.635758912
眼帯はしょうがねぇ 気球用の水素が爆発したせいで
15 19/11/03(日)13:39:08 No.635758925
アラビア砂漠の真ん中にフランスを作れる男
16 19/11/03(日)13:39:19 No.635758969
ドラえもんかよ
17 19/11/03(日)13:39:57 No.635759109
マジでコンテの発明者なのか…
18 19/11/03(日)13:40:16 No.635759177
ははーんさては人生もコンティニューしたな 2周目の知識なんだろう
19 19/11/03(日)13:41:19 No.635759364
チートすぎる…
20 19/11/03(日)13:42:49 No.635759647
発明家になろう
21 19/11/03(日)13:46:31 No.635760401
広範かつ深遠な科学知識と厚い人望と豊富な資金さえあれば誰でも無双できる世界!
22 19/11/03(日)13:47:17 No.635760569
昔の知識人ってまだジャンル分けとかそこまでしなかったから本であれば何でも読むし興味あるもの何でも取り込むし知識人同士で情報交換しまくるから結果的に万能型が出てくるんだよな
23 19/11/03(日)13:48:34 No.635760840
化け物すぎない?
24 19/11/03(日)13:51:37 No.635761556
それまで存在しなかった政治体系と法規と軍隊を作ってついでに戦争まで勝つ男ラザール・カルノーとか意味不明な才能結構出てくるからなフランス…
25 19/11/03(日)13:52:25 No.635761752
リアルでカウプランみたいな人って居るんだな……
26 19/11/03(日)13:53:59 No.635762069
ノーベル賞いくつあっても足りねぇな
27 19/11/03(日)13:54:05 No.635762104
この人は既製品をバラしてパーツごとに採寸して自分が使いやすいサイズに作り直す控えめに言って天才の部類の人
28 19/11/03(日)13:54:31 No.635762201
>それまで存在しなかった政治体系と法規と軍隊を作ってついでに戦争まで勝つ男ラザール・カルノー まずどのカルノーなのかという一族じゃねーの
29 19/11/03(日)13:54:38 No.635762228
俺も天才になりたいです どうしたらなれますか?
30 19/11/03(日)13:55:16 No.635762347
本読んで人に会え
31 19/11/03(日)13:55:49 No.635762480
左上のコマの布がスカートに見えて困惑した
32 19/11/03(日)13:56:26 No.635762609
現代においてこの人のようなスキルツリー構築は無理なので… 何の天才を目指すのか…
33 19/11/03(日)13:57:03 No.635762716
当時出遅れてるとはいえ比較的分明度高いエジプトでの話し¥だけど なんで数ヶ月で工場作ってるんだろう…
34 19/11/03(日)13:57:33 No.635762819
Boichiに伝記漫画描いてもらいたい人物だ
35 19/11/03(日)13:58:01 No.635762898
本読んでわかんない事や疑問に思った事は即お手紙&アポ無し突撃の時代だ
36 19/11/03(日)13:59:04 No.635763096
>それまで存在しなかった政治体系と法規と軍隊を作ってついでに戦争まで勝つ男ラザール・カルノーとか意味不明な才能結構出てくるからなフランス… 勝利の組織者って意味わからん二つ名
37 19/11/03(日)13:59:19 No.635763146
工場はまあ比喩でなんでも屋さんとかそういう立場の方が正確だよ ほんとになんでも出てくるけど
38 19/11/03(日)13:59:46 No.635763222
こういう人たちはわからないことをほっとかないからな…人に聞いてわかることなら聞きに行くしわからないことはわかるまで調べるんだ毎日毎年そうしてるから結果やべーやつになる
39 19/11/03(日)14:03:01 No.635763858
画材のコンテ作った人?
40 19/11/03(日)14:03:25 No.635763940
エジプトでのコンテのやばいところは細々な一つ一つの物についてすごい詳しくてなんでも作れたという一方で 軍のために乏しい布と人的資源を活用してすべての軍人に服を作って行き渡らせるプロジェクトも並行して成功させてることだ
41 19/11/03(日)14:05:30 No.635764383
革命期は凄い才能の持ち主がバンバン出てきて死んでいく…
42 19/11/03(日)14:06:24 tdXdZX6. No.635764582
スレッドを立てた人によって削除されました
43 19/11/03(日)14:08:14 No.635764938
カルノーは亡命してる間に数学しててそこそこ業績があるのもすごい
44 19/11/03(日)14:09:17 No.635765144
>だからこれ以降フランスは後進国に落ちぶれていく 後進国ってほどでもねえよ! ドイツがちょっと勢いすごいだけで
45 19/11/03(日)14:10:36 No.635765416
淘汰圧ってあるんだな…ってくらいすごい人材が輝いては消える
46 19/11/03(日)14:11:24 No.635765568
>だからこれ以降フランスは後進国に落ちぶれていく どっちかっつーとWW1でゴミの様に死にまくったのが原因では
47 19/11/03(日)14:12:09 tdXdZX6. No.635765717
スレッドを立てた人によって削除されました
48 19/11/03(日)14:12:48 tdXdZX6. No.635765855
スレッドを立てた人によって削除されました
49 19/11/03(日)14:13:01 No.635765895
>バリバリの後進国だよう 今のフランスが後進国なら先進国めっちゃ少ないな…
50 19/11/03(日)14:13:23 No.635765983
人口構成変わる系のイベントすると後まで響くからね…
51 19/11/03(日)14:14:28 No.635766210
カルノーは有能なカルノーが多すぎてこの法則どのカルノーが発見したやつだよってことが頻発する
52 19/11/03(日)14:14:29 No.635766211
ヨーロッパが抜けてた
53 19/11/03(日)14:14:58 No.635766311
ドイツちょっと人口が大きすぎるんだよね、半分に割っとくといいと思う
54 19/11/03(日)14:15:25 No.635766405
1つより2つのほうが嬉しいからな…
55 19/11/03(日)14:15:38 No.635766455
ビスマルクのクソ野郎が北ドイツ纏めたのが悪い バイエルンとライン同盟とプロイセンに分けよう
56 19/11/03(日)14:16:29 No.635766621
息子の科学者気味のカルノーとはまた別だぞ
57 19/11/03(日)14:16:38 tdXdZX6. No.635766651
スレッドを立てた人によって削除されました
58 19/11/03(日)14:17:02 No.635766730
>だからこれ以降フランスは後進国に落ちぶれていく んなこと無いよ、フランスが凋落したのはWW1の後だな まぁプロイセンに負けたあたりは斜陽の気配が漂い出してたけど 19世紀のフランスは文化的にも経済的にも強大だった
59 19/11/03(日)14:17:17 No.635766771
この回でビクトルにエロ絵描いてたドゥノンもルーブル美術館の創設者になるんだよな
60 19/11/03(日)14:17:51 No.635766888
カルノー石 どのピエールだよとかもあったな どのピカールとか
61 19/11/03(日)14:18:16 tdXdZX6. No.635766971
スレッドを立てた人によって削除されました
62 19/11/03(日)14:18:36 No.635767049
>バリバリの後進国だよう ちなみにエッフェル塔が完成したの1889年ね
63 19/11/03(日)14:18:42 No.635767072
顕微鏡を作ったならほうほう知識チートなんだけど 簡単な道具から複雑な道具にランクアップしていくのが知識じゃなくて本人がチートキャラ
64 19/11/03(日)14:18:56 No.635767125
ドイツ語喋るやつがドイツされると大変なことになるからね…
65 19/11/03(日)14:19:00 No.635767144
ナポレオン3世時代よね
66 19/11/03(日)14:19:10 No.635767189
>まあ先進国とはっきり言い切れるのはもう日本だけだとは思う 馬脚を表したな
67 19/11/03(日)14:19:50 No.635767329
>簡単な道具から複雑な道具にランクアップしていくのが 実はこれこそが王道というか 精度上げるには順番に作ってくと千空も言ってたでしょう
68 19/11/03(日)14:19:58 No.635767355
カルノー法 カルノーサイクル カルノー石 カルノーの定理 全部別のカルノー
69 19/11/03(日)14:20:22 No.635767434
日本はもう先進国じゃないだろ… 流石に後進国でもないけど
70 19/11/03(日)14:21:17 No.635767622
全く関係ないカルノーだけどカルノー図を作ったカルノーもいる
71 19/11/03(日)14:21:53 No.635767760
>精度上げるには順番に作ってくと千空も言ってたでしょう だから付け焼刃の知識チートではないということで 一つ一つはできてもロードマップ作れるやつはそういない
72 19/11/03(日)14:21:53 No.635767762
思ったより早く出てびっくり