虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/03(日)12:57:00 こう言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)12:57:00 No.635750925

こう言う感じで水中の巨大生物を観察するだけのゲームがあったらしょんべんちびるくらい楽しいと思う

1 19/11/03(日)12:57:54 No.635751101

VRでやってみたいな

2 19/11/03(日)13:00:50 No.635751637

分かるけど大概クトゥルフモチーフになるか特定イベントしか無かったりするよね

3 19/11/03(日)13:01:36 No.635751789

水中探索VRは結構あるじゃない 規格外にでかいファンタジー系はまぁ無いかもだが

4 19/11/03(日)13:02:42 No.635751979

SUBNAUTICAででっかいのに遭遇した時は 割と怖かった

5 19/11/03(日)13:04:15 No.635752260

VRだったら真っ暗な水中で光当てたらスレ画とか多分気絶すると思う

6 19/11/03(日)13:04:54 No.635752390

水中に感じるあの恐怖ってなんなんだろう 多分俺怖くて出来ない

7 19/11/03(日)13:05:25 No.635752482

実際VR水中探索のやつは試しに小規模のやつを見てみたけどあれはやばい怖い

8 19/11/03(日)13:05:47 No.635752553

空とかで飛んでるでかいのに遭遇してもうわースゲーなんだけど 水中ってなると途端になんか怖い

9 19/11/03(日)13:06:01 No.635752605

生物のデザインだけでも大変そうだな…実在縛りだとなおさら

10 19/11/03(日)13:06:53 No.635752759

真っ暗な水も怖いけど透明度が高すぎる水中も怖いよね

11 19/11/03(日)13:07:46 No.635752904

>水中に感じるあの恐怖ってなんなんだろう 自分の動きが制限された状態で何が潜んでるかわからんからな…

12 19/11/03(日)13:07:47 No.635752906

>空とかで飛んでるでかいのに遭遇してもうわースゲーなんだけど >水中ってなると途端になんか怖い 下が見えないからめっちゃ怖いよね

13 19/11/03(日)13:08:19 No.635753005

黒い砂漠はかなりのポテンシャルを感じる 砂漠なのに大洋に力入ってるの謎だけど

14 19/11/03(日)13:08:45 No.635753071

水中は人体という制約上空よりもこちらが縛られてるって感覚が強いんだろうな しかも海の生き物は空と違って際限無くデカくなるし

15 19/11/03(日)13:08:56 No.635753099

水中が怖いせいで海とかマジで行けなくなった 足の下に何が居るかわからないって恐怖だよね

16 19/11/03(日)13:10:30 No.635753396

それに水中だとあちこちに生物がいるって感じになるからな空とは違う

17 19/11/03(日)13:10:44 No.635753450

去年海行ったんだけどふと下見たらデカい海藻があってビビって溺れかけたよ

18 19/11/03(日)13:10:46 No.635753459

潜水艇なら安心…と思ったが大抵やばい生き物が出るか水圧でピンチになってるわ

19 19/11/03(日)13:14:44 No.635754207

abzuとかそういう感じじゃないの?

20 19/11/03(日)13:19:06 No.635755016

ABZUは昆布でけえ!ってなる

21 19/11/03(日)13:21:42 No.635755510

やべー生き物のテリトリーに入っちゃった感が怖い

22 19/11/03(日)13:24:38 No.635756074

ファントムメナスの魚とか怖い

23 19/11/03(日)13:26:29 No.635756424

TESとかで水中潜ると不安になる

24 19/11/03(日)13:28:48 No.635756872

アクアノートの休日2いいよね 深海やばい

25 19/11/03(日)13:33:56 No.635757914

>TESとかで水中潜ると不安になる ワニみたいな魚に会うと必要以上に怖いよね…

26 19/11/03(日)13:36:56 No.635758518

今こそアクアノートの休日出すべきだよな

27 19/11/03(日)13:38:06 No.635758725

セキロで思ったけど深い水中ってそれだけでぞわぞわする 源の宮とか深すぎて変な汗出た

28 19/11/03(日)13:39:12 No.635758940

>セキロで思ったけど深い水中ってそれだけでぞわぞわする >源の宮とか深すぎて変な汗出た 隻狼はヌシとか首なしとかマジの化け物潜んでるからな…

29 19/11/03(日)13:39:15 No.635758947

海洋恐怖症って名前がちゃんとあるのね

30 19/11/03(日)13:40:03 No.635759132

空にデカイやつが浮遊してるのも怖いし海でデカイやつが遊泳してるのも怖い 地上のデカイやつはモンハンで慣れてきたけどやっぱまだ少し怖い

31 19/11/03(日)13:41:13 No.635759344

モンハンワールドの水中のみバージョンほしい 陸上と一緒にするから色々無理が出るんだと思う

32 19/11/03(日)13:42:13 No.635759536

>モンハンワールドの水中のみバージョンほしい >陸上と一緒にするから色々無理が出るんだと思う 楽しそうとも思うけど想像するだけで背筋がゾワゾワする!

33 19/11/03(日)13:42:29 No.635759595

>海洋恐怖症って名前がちゃんとあるのね 水中海洋巨大物恐怖症 (Megalohydrothalassophobia)ってのもあるんだってさ

34 19/11/03(日)13:43:30 No.635759781

>セキロで思ったけど深い水中ってそれだけでぞわぞわする >源の宮とか深すぎて変な汗出た システム上息継ぎする必要ないのにあんまり水の中が嫌だから息継ぎに戻ったりするわあれ

35 19/11/03(日)13:44:34 No.635759995

>水中海洋巨大物恐怖症 (Megalohydrothalassophobia)ってのもあるんだってさ めっちゃ分かる 本当に見たことないのに想像だけで怖い

36 19/11/03(日)13:45:59 No.635760288

ロボットとか潜水艦操作で潜るタイプはいいけど生身のキャラ操作して潜るタイプだとあんまり深かったら無理

37 19/11/03(日)13:48:36 No.635760850

アブズでよくね?

38 19/11/03(日)13:49:50 No.635761129

SEKIROくらい水中性能高くて水が澄んでても無理なのに水中特化ゲーなんておしっこ漏らす

39 19/11/03(日)13:49:54 No.635761140

>ロボットとか潜水艦操作で潜るタイプはいいけど生身のキャラ操作して潜るタイプだとあんまり深かったら無理 前者のタイプでも潜っていってどんどん周りが暗くなる時点でもう無理! ってなる

40 19/11/03(日)13:51:56 No.635761639

下見て潜ってる時は大丈夫 ふとした時に上みて遠い海面に太陽の光さしてたりすると深さを認識してゴボボボボボってなる

41 19/11/03(日)13:53:37 No.635762001

Subnauticaはいい表現してるね どこまでいっても海だけの惑星だから地に足がつく安らげる場所がないし 巨大海底洞窟なんて迷うと出口がわからなくなって真っ暗な中でさまようことになる

42 19/11/03(日)13:55:15 No.635762343

水中って言うシチュエーションだけで恐怖が割増になるよね

43 19/11/03(日)13:55:47 No.635762472

>Subnauticaはいい表現してるね >どこまでいっても海だけの惑星だから地に足がつく安らげる場所がないし >巨大海底洞窟なんて迷うと出口がわからなくなって真っ暗な中でさまようことになる 聞くだけで怖い… ゲームなのかな?

44 19/11/03(日)13:56:18 No.635762584

襲われるよりこっちには興味なさそうに泳いでたりするほうが不安になってくる

↑Top