ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/03(日)12:22:19 No.635743889
昼は回復魔法
1 19/11/03(日)12:25:32 No.635744469
ボールに魔力を込めてるのね
2 19/11/03(日)12:25:34 No.635744475
一流のサッカー選手はボールに回復付与ができる
3 19/11/03(日)12:26:03 No.635744578
試合中の魔法使用は反則なのでイエロー
4 19/11/03(日)12:26:21 No.635744643
え?どういうこと?
5 19/11/03(日)12:26:25 No.635744657
女々しい
6 19/11/03(日)12:27:16 No.635744823
欧州からまだ当時未開拓だったアメリカリーグに移籍したベッカムだけど クロスとかフリーキックの精度だけはマジで一線級だったな
7 19/11/03(日)12:27:29 No.635744873
>え?どういうこと? ベッカムが倒れてる選手に回復魔法使ってイエロー食らった
8 19/11/03(日)12:28:23 No.635745055
>え?どういうこと? 相手選手が痛い痛いしてる ベッカムは「時間稼ぎだろ!」って相手選手目掛けてボールをシュー ビビった選手すぐに立ち上がる やっぱ嘘じゃん!ってばれる ベッカムにイエローカード
9 19/11/03(日)12:29:02 No.635745212
プロなら演技は最後まで突き通せよ
10 19/11/03(日)12:29:11 No.635745247
ショックを与えることで死者蘇生するのは古来伝わる技法
11 19/11/03(日)12:29:54 No.635745393
>相手選手が痛い痛いしてる >ベッカムは「時間稼ぎだろ!」って相手選手目掛けてボールをシュー >ビビった選手すぐに立ち上がる >やっぱ嘘じゃん!ってばれる >ベッカムにイエローカード どうして…どうしてそれでベッカムにイエローカードなんですか?
12 19/11/03(日)12:30:29 No.635745509
あんなに痛そうにしてたのにベッカムのヒールボールで完治
13 19/11/03(日)12:30:32 No.635745523
まあベッカムも挑発してるようなもんだから…
14 19/11/03(日)12:30:58 No.635745616
流石キック精度高い
15 19/11/03(日)12:31:07 No.635745641
痛い痛いしてるやつはさっさと担架で外に出して試合再開すればいいのになサッカー
16 19/11/03(日)12:31:07 No.635745647
本当に痛かったかもしれんし…
17 19/11/03(日)12:31:55 No.635745812
> どうして…どうしてそれでベッカムにイエローカードなんですか? 嘘だろうと本当だろうとオフザボールで相手に対して当てるようなボール蹴るのは反則なので…
18 19/11/03(日)12:32:22 No.635745900
アメリカ行って「まあベッカムもさすがに年か…」と思ったらこれ んでこのあとミランでもそれなりの活躍をしたって言う…
19 19/11/03(日)12:32:49 No.635746006
これ何が納得できないって 嘘痛がりしてた選手は何もカード出てないんだよな
20 19/11/03(日)12:33:05 No.635746063
狙った位置ピタリは流石だなぁ
21 19/11/03(日)12:33:14 No.635746092
ピンポイントアタック
22 19/11/03(日)12:33:15 No.635746095
なんていうかスポーツって痛がる技術がみんな身についててうーんって
23 19/11/03(日)12:33:15 No.635746098
痛いアピールしない時こそマジで痛いのおもしろいよね
24 19/11/03(日)12:33:20 No.635746116
よくこんな綺麗に当てられるな
25 19/11/03(日)12:33:21 No.635746128
痛がったリアクションしたもん勝ち
26 19/11/03(日)12:33:26 No.635746144
自己回復力を高めれば折れた足も…完治
27 19/11/03(日)12:33:27 No.635746145
ベッカムはだからサッカーが嫌いって言ってたな
28 19/11/03(日)12:33:46 No.635746210
適当に蹴ってるように見えるのに凄い
29 19/11/03(日)12:33:50 No.635746219
>なんていうかスポーツって痛がる技術がみんな身についててうーんって ラグビーアメフトはそういうのは無くない?
30 19/11/03(日)12:33:59 No.635746260
若い頃のベッカムは顔ばっかりクローズアップされてたけど フリーキックとコーナーキックとロングパスの精度だけは割と世界トップクラスだったと思う
31 19/11/03(日)12:34:09 No.635746293
なんでサッカーって倒れこんでる時間も時計進めるんだろうな 止めりゃいいのに
32 19/11/03(日)12:34:10 No.635746301
サッカーは球技であり演劇でもある
33 19/11/03(日)12:34:27 No.635746363
マリーシアていう技術 「」に1番必要な技術だよ
34 19/11/03(日)12:34:31 No.635746376
アピールどうにかしてほしい 気持ち悪い
35 19/11/03(日)12:34:44 No.635746429
でもサッカーは踏ん張って我慢したらそれはそれで大怪我に繋がるから正直審判も嘘か本当かは判別しにくいからちょっと同情するわ
36 19/11/03(日)12:34:59 No.635746470
>>なんていうかスポーツって痛がる技術がみんな身についててうーんって >ラグビーアメフトはそういうのは無くない? マジで痛いので…
37 19/11/03(日)12:35:53 No.635746677
野球のデッドボールは石みたいな硬さの球が直撃するのでハンパなく痛いのが伝わる サッカーはボールが当たったり削られたりの痛さがイマイチ伝わり辛い でもネイマールが腰をクラッシュされたのはマジ痛そうだった
38 19/11/03(日)12:35:59 No.635746702
>でもサッカーは踏ん張って我慢したらそれはそれで大怪我に繋がるから正直審判も嘘か本当かは判別しにくいからちょっと同情するわ 倒れるのは分かるけど痛がる必要はないんじゃ?って話では?
39 19/11/03(日)12:36:03 No.635746712
起き上がった瞬間に乱闘シーンで流れるBGMが流れ始めた
40 19/11/03(日)12:36:03 No.635746714
>でもサッカーは踏ん張って我慢したらそれはそれで大怪我に繋がるから正直審判も嘘か本当かは判別しにくいからちょっと同情するわ ジラルディーノがPA内でスパイクが芝に引っかかって転んだ時シミュレーション取られてて面白かったな
41 19/11/03(日)12:36:09 No.635746740
>でもサッカーは踏ん張って我慢したらそれはそれで大怪我に繋がるから正直審判も嘘か本当かは判別しにくいからちょっと同情するわ 合気道の受け身みたいなものよね
42 19/11/03(日)12:36:14 No.635746758
ラグビーは出血しまくってたじゃん!
43 19/11/03(日)12:36:15 No.635746761
>若い頃のベッカムは顔ばっかりクローズアップされてたけど >フリーキックとコーナーキックとロングパスの精度だけは割と世界トップクラスだったと思う ベッカムのフリーキックが凄いのは ここぞって得点が欲しい時にドンピシャで決める決定力が凄いんだよね… ただベッカム普通のリーグとかだと距離が短いFKは割と外して 距離が割と長いFKの方が決めてるっていうかなり稀有なフリーキッカーだよ
44 19/11/03(日)12:36:34 No.635746824
一見大したことない接触でも大けがだったとかもあるしなあ シミュだろってイエロー出されて後日骨折とか
45 19/11/03(日)12:37:09 No.635746934
サッカー不人気の一番の理由はしょうもない茶番劇で間違いないわ
46 19/11/03(日)12:37:18 No.635746968
当たってもないのに過剰な演技する奴はダメってのは大前提でも足と足の接触はシンプルに痛いぞ レガース付けてようが痛い
47 19/11/03(日)12:37:36 No.635747031
>一見大したことない接触でも大けがだったとかもあるしなあ ネイマールに悲しい過去…
48 19/11/03(日)12:37:44 No.635747058
ベッカム ジュニーニョ 中村俊輔 ミハイロビッチ あの00年代辺りのフリーキッカーは決定率が異常だった 現代サッカーと比べると
49 19/11/03(日)12:37:50 No.635747074
CK二本でCL取ったのはベッカムじゃなきゃ無理だったろうな
50 19/11/03(日)12:38:00 No.635747101
故意に人に当たっちゃダメだよってルールを捻ってそれっぽく見せれば反則取れるって行動に出るのは愚かな人間の穢さが滲み出ている 神聖で清きエルフの一族とは違う
51 19/11/03(日)12:38:05 No.635747118
ボールのコントロール凄いな…
52 19/11/03(日)12:38:06 No.635747121
野球はファールチップが捕手の股間にぶち当たるのはとんでもなくヤバそうなのは分かる
53 19/11/03(日)12:38:08 No.635747126
>サッカーはボールが当たったり削られたりの痛さがイマイチ伝わり辛い サッカーで痛いのはボールが当たるとかそっちじゃないので…
54 19/11/03(日)12:38:28 No.635747186
>当たってもないのに過剰な演技する奴はダメってのは大前提でも足と足の接触はシンプルに痛いぞ >レガース付けてようが痛い たしか香川とかつま先踏まれまくってどっちの足の親指の爪もうないんだよね…
55 19/11/03(日)12:38:30 No.635747192
演技だろ!って相手サポーターに大ブーイングされた選手が完治6ヶ月の大怪我だったりする
56 19/11/03(日)12:38:36 No.635747225
>サッカー不人気の一番の理由はしょうもない茶番劇で間違いないわ どこの世界の話だよ
57 19/11/03(日)12:38:49 No.635747266
>ネイマールに悲しい過去… しゃあけどあんま心配されずさっさと立てって反応貰ってたのは自業自得やわっ!
58 19/11/03(日)12:39:08 No.635747328
シュート力馬鹿げてる選手のブロック入るの怖い 昔だったらロベカルのFKの壁とか絶対やりたくない
59 19/11/03(日)12:39:09 No.635747333
笛を止めるルールに変えても良いと思う でもそうするとアマチュアは大変そう VARとかもそうだけどこれからプロとアマで別ゲーになっていくんだろうな
60 19/11/03(日)12:39:13 No.635747351
ストイコビッチ監督の革靴シュートとか
61 19/11/03(日)12:39:13 No.635747352
ベッカムのアーリークロスは当時でも群を抜いて素晴らしかったよ 狡猾なアルゼンチンじんのせいで短気なイメージもあるかも
62 19/11/03(日)12:39:13 No.635747354
本当に怪我しても信じてもらえない事例があるなら なおさら怪我してねえときにしたフリすんのやめろや!
63 19/11/03(日)12:39:24 No.635747387
結構離れてるのに緩い速さで蹴り込めるベッカムは流石世界屈指のプレイスキッカー
64 19/11/03(日)12:39:37 No.635747426
>ラグビーアメフトはそういうのは無くない? 演技するまでもないイメージ
65 19/11/03(日)12:39:48 No.635747462
ただでさえ試合時間長くなりがちなんだからとっとと進めろ
66 19/11/03(日)12:39:51 No.635747478
ベッカムの息子はフリーキックとコーナーキックの精度は親父譲りですごかったらしいが 肝心のドリブルとかパスとかディフェンスがプロの領域じゃなかったからマンUもアーセナルもストークのプロ試験落ちて結局一般人になってしまったな 一番下の子だけは才能あるかもしれないってまだサッカー続けてるらしいが
67 19/11/03(日)12:40:19 No.635747568
選手の痛い痛いアピールはよくある手らしいな
68 19/11/03(日)12:40:26 No.635747583
>サッカー不人気の一番の理由はしょうもない茶番劇で間違いないわ 世界一人気のスポーツだよ!? まあこういうの良くないよねってVAR導入されたわけだが
69 19/11/03(日)12:40:26 No.635747585
>シュート力馬鹿げてる選手のブロック入るの怖い >昔だったらロベカルのFKの壁とか絶対やりたくない 昔ベルマーレの小島がロベカルのシュートパンチングしたら後で骨折が判明したっていう…どんだけの威力あるんだよ
70 19/11/03(日)12:41:01 No.635747718
ラグビーはむしろその出血でまだプレイするの…って思った
71 19/11/03(日)12:41:03 No.635747722
>結構離れてるのに緩い速さで蹴り込めるベッカムは流石世界屈指のプレイスキッカー フリーキックって近い方が普通は入りやすいんじゃないんですか? 何故距離あるほうが入りやすいんです?
72 19/11/03(日)12:41:13 No.635747755
一時的な交代できるルール作ればいいのに
73 19/11/03(日)12:41:15 No.635747763
サッカーは好きだし人のケガ見て喜ぶ趣味はないけど そう言うのを逆手にするマリーシアは悪しき慣習とは思うよ
74 19/11/03(日)12:41:26 No.635747799
強力なシュートでGKが骨折する事がある 叔父は安いグローブ使ったら指が折れてZの字になったらしい
75 19/11/03(日)12:41:31 No.635747818
>ベッカムのアーリークロスは当時でも群を抜いて素晴らしかったよ >狡猾なアルゼンチンじんのせいで短気なイメージもあるかも 一番最初に出場したワールドカップで退場くらったんだっけ?
76 19/11/03(日)12:41:37 No.635747838
ラグビーはw杯で初めて見た程度だけどちゃんと時間止まるしヤバそうなのはビデオで確認してたしそこら辺はかなりちゃんとしてたぞ
77 19/11/03(日)12:41:41 No.635747849
ラグビーは嘘のアピールしたら即反則取られかねないので
78 19/11/03(日)12:42:03 No.635747935
>ロベカル ちょっと前までインドで現役復帰してたとか知らなかったよ…
79 19/11/03(日)12:42:13 No.635747981
シミュレーションって後日判明したらカード出せるってどっか導入しなかったっけ
80 19/11/03(日)12:42:18 No.635747994
近いと曲げたりでスピードが犠牲になる 遠いと変化もだけど速さが加えられるからその点は有利
81 19/11/03(日)12:42:20 No.635747998
まあスレ画がベッカムがキレて八つ当たりした理由は 負けそうだから以外にはないんですけどね
82 19/11/03(日)12:42:22 No.635748006
一定以上痛い痛いアピールして倒れたままだったら安全の為に交代! ってしちゃえばいいと思う
83 19/11/03(日)12:42:31 No.635748034
ロベカルのFKは味方のマケレレにクリーンヒットしてKOしたやつが印象深い
84 19/11/03(日)12:42:41 No.635748061
>>ロベカル >ちょっと前までインドで現役復帰してたとか知らなかったよ… まだやってんの!?
85 19/11/03(日)12:42:42 No.635748067
サッカーはプレー時間短くしてその代わりプレー止まったら時間も止めるといいと思う
86 19/11/03(日)12:42:54 No.635748099
>一定以上痛い痛いアピールして倒れたままだったら安全の為に交代! >ってしちゃえばいいと思う そんなに痛いなら試合に参加させちゃあダメだよね
87 19/11/03(日)12:42:55 No.635748102
>そう言うのを逆手にするマリーシアは悪しき慣習とは思うよ 大元を辿るとマラドーナの足へし折ったりファンバステンのアキレス腱何度も断絶させた当時のDFが悪い
88 19/11/03(日)12:42:58 No.635748110
>まあスレ画がベッカムがキレて八つ当たりした理由は >負けそうだから以外にはないんですけどね なるほどそんな時に時間稼ぎされたらムカツクわな…
89 19/11/03(日)12:43:08 No.635748131
ラグビーも別に痛がってても良いけど脳震盪とじゃない限りふつうに続行だから演技するだけ無意味なんだよね
90 19/11/03(日)12:43:14 No.635748157
>まあスレ画がベッカムがキレて八つ当たりした理由は >負けそうだから以外にはないんですけどね 勝ちそうだから時間稼ぎのためにアピールやってんのすげえ醜いね
91 19/11/03(日)12:43:34 No.635748222
アメフトは派手に痛がったりなんてすると敵味方から腰抜けのオカマ野郎呼ばわりされるぞ
92 19/11/03(日)12:43:35 No.635748227
>まだやってんの!? いやさすがに引退したよ 今はレアルマドリードでアンバサダーの仕事してる
93 19/11/03(日)12:43:37 No.635748232
女々しいスポーツばい
94 19/11/03(日)12:43:59 No.635748300
サッカーは交代枠もっと増やしちゃダメなのかな
95 19/11/03(日)12:44:04 No.635748323
VAR導入後のネイマール劇場は笑った
96 19/11/03(日)12:44:14 No.635748357
倒れたらカウント制導入しようぜ 10コール以内に意志表明しないで倒れたままだったり痛がってたら交代
97 19/11/03(日)12:44:18 No.635748368
サッカーでも治療とかに時間かかる時は時計止めるぞ! と言っても止めてた時間をアディッショナルタイムとして追加する形だけど
98 19/11/03(日)12:44:32 No.635748400
たしかアメリカのサッカーリーグってベッカムとかめっちゃ特別待遇で移籍したんだっけ?
99 19/11/03(日)12:44:34 No.635748406
>>狡猾なアルゼンチンじんのせいで短気なイメージもあるかも >一番最初に出場したワールドカップで退場くらったんだっけ? アトレティコの監督が悪いんだ
100 19/11/03(日)12:44:37 No.635748417
セコイなサッカー!
101 19/11/03(日)12:44:48 No.635748459
手と足のパワーの差を考えれば足同士が絡み合うのは間違いなくまずい 選手全員がそういう経験を経てプロになってるはずだから余程のことはあんまり起こらないはずなんだけどたまに故意でいくサイコ野郎もいる
102 19/11/03(日)12:44:52 No.635748474
審判とかいうレガシーシステムが力持ってる内はこんなんだよどのスポーツも
103 19/11/03(日)12:44:58 No.635748495
su3408510.gif ガチな感じの怪我だとこうなる(左足首の脱臼)
104 19/11/03(日)12:45:17 No.635748563
ラグビーとかアメフトでわざとやってたら轢き殺されるよ
105 19/11/03(日)12:45:18 No.635748567
ロサンゼルスギャラクシー後のベッカムの現役ってそういや知らんわ俺 マンUとレアルまでの記憶しか無い
106 19/11/03(日)12:45:25 No.635748589
>アメフトは派手に痛がったりなんてすると敵味方から腰抜けのオカマ野郎呼ばわりされるぞ 痛がりはしないけど幼少年代から大学まではパスインターフェアされたように振る舞ったりはするよカメラないし
107 19/11/03(日)12:45:27 No.635748598
ネスタも1シーズンだけインドで現役復帰したな
108 19/11/03(日)12:45:41 No.635748630
これの場合、ボール当たった瞬間起き上がって怒り出してるし虚偽のアピールしてたわけだから二人とも イエローにするべきだったのでは…
109 19/11/03(日)12:45:49 No.635748661
ホントの怪我はまあわかる でもネイマールさんはうn…
110 19/11/03(日)12:45:59 No.635748689
>>>狡猾なアルゼンチンじんのせいで短気なイメージもあるかも >>一番最初に出場したワールドカップで退場くらったんだっけ? >アトレティコの監督が悪いんだ おのれシメオネ!
111 19/11/03(日)12:46:18 No.635748752
>ホントの怪我はまあわかる >でもネイマールさんはうn… あれでマルセロがいい選手だというのがわかった
112 19/11/03(日)12:46:40 No.635748825
>ホントの怪我はまあわかる >でもネイマールさんはうn… ワールドカップでネイマールの骨負ったスニガはもう引退したので許して上げて欲しい
113 19/11/03(日)12:46:48 No.635748850
蜘蛛に巻き取られるネイマールwebmはマジで笑った
114 19/11/03(日)12:46:50 No.635748856
クソアピールで失う人気って結構でかい気がするのによくやるなとは思う
115 19/11/03(日)12:46:53 No.635748871
審判とかの会話がTV見てる側に全部筒抜けなのはめっちゃいいと思った
116 19/11/03(日)12:47:13 No.635748922
起き上がれない時点で危険なんだからタンカー送りにしようよ… ドクター検査受けて一定時間休息とって大丈夫だったら出せるぐらいにしてさ
117 19/11/03(日)12:47:17 No.635748933
普段から転がりすぎてマジで怪我してるのに信用されてないネイマールの姿にワシは心底痺れたよ
118 19/11/03(日)12:47:18 No.635748941
1番悪いのは審判が試合作る試合だよ 一生晒されろクソが...
119 19/11/03(日)12:47:40 No.635749006
敵も味方もおい早く立てよって雰囲気のなか独りだけ本当に怪我かもしれないだろ!と駆け寄るマルセロは多分聖人
120 19/11/03(日)12:47:49 No.635749033
なんだかんだ言って靭帯とか骨折とかの重大な怪我はラグビーよりサッカーの方が多い統計でてるの「」が知るわけないか…
121 19/11/03(日)12:47:49 No.635749034
>これの場合、ボール当たった瞬間起き上がって怒り出してるし虚偽のアピールしてたわけだから二人とも >イエローにするべきだったのでは… 話がまるで繋がってないぞ
122 19/11/03(日)12:47:55 No.635749054
サッカーも危ないし怪我あるスポーツなのはわかるんだけど イタイイタイとアピールする演技をマリーシアとかいってありがたがるのってサッカーくらいしか無いし そこだけはめちゃくちゃダサいと思う
123 19/11/03(日)12:48:14 No.635749106
ネイマールは細すぎて怖い ロナウジーニョレベルのフィジカルが無いと
124 19/11/03(日)12:48:19 No.635749123
マルセロはまず顔がいいやつすぎる…
125 19/11/03(日)12:48:33 No.635749184
>なんだかんだ言って靭帯とか骨折とかの重大な怪我はラグビーよりサッカーの方が多い統計でてるの「」が知るわけないか… やっぱサッカー選手って軟弱なんだな
126 19/11/03(日)12:48:57 No.635749272
>たしかアメリカのサッカーリーグってベッカムとかめっちゃ特別待遇で移籍したんだっけ? アメリカは年俸上限制でクラブで選手の金額が制限されてるけど 特定の人数だけ年俸上限制撤廃できる選手入れてもいいよーで当時だとベッカムとかアンリがアメリカに来た あと一時期だけどアメリカはPKで決着つけるのあまり面白くないよねーってキックアウトっていうドリブルさせてからシュートさせる1対1でやらせるルールとかあった
127 19/11/03(日)12:49:11 No.635749314
>なんだかんだ言って靭帯とか骨折とかの重大な怪我はラグビーよりサッカーの方が多い統計でてるの「」が知るわけないか… 競技人口の差では
128 19/11/03(日)12:49:14 No.635749329
>やっぱサッカー選手って軟弱なんだな お前よりは頑丈だし立派だよ
129 19/11/03(日)12:49:23 No.635749355
>やっぱサッカー選手って軟弱なんだな ラグビーは脳震盪で脳細胞やられて後遺症ばんばんでてて今大変だもんな
130 19/11/03(日)12:49:41 No.635749404
>お前よりは頑丈だし立派だよ 一般人と比べられる時点でもやしすぎる
131 19/11/03(日)12:49:42 No.635749410
ネイマールはネイマールでちょっとスキャンダル多すぎるね レイプ疑惑とか
132 19/11/03(日)12:49:49 No.635749435
ラグビーなんて明らかに危険なスポーツだからみんなヨシ!するもんだろう サッカーはその辺危なくなさそうというイメージあるから
133 19/11/03(日)12:49:54 No.635749454
>>やっぱサッカー選手って軟弱なんだな >ラグビーは脳震盪で脳細胞やられて後遺症ばんばんでてて今大変だもんな サッカーもヘディング規制するらしいな
134 19/11/03(日)12:49:54 No.635749456
ダイブマンはネイマールの扱い見りゃ分かるだろうが揶揄される対象だよ アレさえなけりゃもっと良い選手なのにってマイナス査定の元だ
135 19/11/03(日)12:49:58 No.635749471
>>なんだかんだ言って靭帯とか骨折とかの重大な怪我はラグビーよりサッカーの方が多い統計でてるの「」が知るわけないか… >やっぱサッカー選手って軟弱なんだな そりゃ予期してぶつかるスポーツと予期しないぶつかりをするスポーツなんだから当たり前だろ
136 19/11/03(日)12:50:07 No.635749495
最近のブラジルにはカフー分とロベカル分が足りない
137 19/11/03(日)12:50:30 No.635749564
ベッカムはベッカムで悪い それはそれとして倒れてるやつのほうがダサいし人としての格は落としたと思う
138 19/11/03(日)12:50:42 No.635749614
>最近のブラジルにはカフー分とロベカル分が足りない 足りてたまるか
139 19/11/03(日)12:50:50 No.635749632
>マラドーナの足へし折ったり これ若い頃のカンナヴァーロだっけ?
140 19/11/03(日)12:50:51 No.635749636
「」は学校カースト最下位だからスポーツを嫌うのが当然ですよね! なわけねぇだろ
141 19/11/03(日)12:51:02 No.635749673
張り合おうとするのは最近ラグビーばっかり注目されるからちょっと嫉妬してんの?
142 19/11/03(日)12:51:12 No.635749710
>最近のブラジルにはカフー分とロベカル分が足りない ロナウド成分こそが深刻に不足してるよ
143 19/11/03(日)12:51:20 No.635749730
流行り物だからだろうけどラグビーと比べるのはどうかと 大元が同じなだけで全く違うスポーツだし
144 19/11/03(日)12:51:22 No.635749742
まあ待って欲しい まず倒れてる選手めがけてダイレクトで狙えるベッカムの精度はおかしいのではないだろうか?
145 19/11/03(日)12:51:22 No.635749744
転がりまくって入店するケンタッキーのCMは怒られなかったんだろうか
146 19/11/03(日)12:51:57 No.635749869
>ラグビーなんて明らかに危険なスポーツだからみんなヨシ!するもんだろう >サッカーはその辺危なくなさそうというイメージあるから ラグビーW杯は楽しく見させてもらったけれどじゃあ自分がやるかとか子供にやらせるかってなると怖い
147 19/11/03(日)12:52:02 No.635749884
いまブラジルは深刻なCF離れが加速してるからな 一番人気のポジションはSBらしい 理由はテレビで一番映るから
148 19/11/03(日)12:52:03 No.635749892
日本はともかく サッカーってどこでも誰でもやれるから ガチの元犯罪者や貧民上がりのプレイヤーだらけで そこからくる品のなさとかがプレーから伝わってくるのがな…
149 19/11/03(日)12:52:04 No.635749895
サッカーは足掛かるとやっちゃいけない方向に足が強制的に伸ばされるので軽く靭帯や筋肉が死ぬ
150 19/11/03(日)12:52:16 No.635749935
>張り合おうとするのは最近ラグビーばっかり注目されるからちょっと嫉妬してんの? ラグビーもサッカーもバレーも結局代表戦しか注目されない同じマイナースポーツなのにな 少なくとも日本では
151 19/11/03(日)12:52:26 No.635749963
>張り合おうとするのは最近ラグビーばっかり注目されるからちょっと嫉妬してんの? 視聴率負けてるのに嫉妬する理由ある?
152 19/11/03(日)12:52:44 No.635750023
前のワールドカップでネイマールがダイブしてVARでPK取り消されたのは笑った
153 19/11/03(日)12:53:18 No.635750129
鹿島とか湘南みたいなとりかえず審判囲んで萎縮させた後は相手選手の足削り放題みたいなのも審判システムの敗北だと思う AI導入しかないよ
154 19/11/03(日)12:53:18 No.635750131
サイドバックは現代サッカーの花形ポジションの一つだし当然だろうな
155 19/11/03(日)12:53:20 No.635750137
ラグビーがどうとか関係ないだろ シミュレーションする奴はクソでそういうところが嫌いってなる人もいるって話だろ
156 19/11/03(日)12:53:28 No.635750166
>そこからくる品のなさとかがプレーから伝わってくるのがな… 銀メダル拒否したのは品いいよな
157 19/11/03(日)12:53:34 No.635750193
>>マラドーナの足へし折ったり >これ若い頃のカンナヴァーロだっけ? うろおぼえすぎる
158 19/11/03(日)12:53:52 No.635750252
>日本はともかく >サッカーってどこでも誰でもやれるから >ガチの元犯罪者や貧民上がりのプレイヤーだらけで >そこからくる品のなさとかがプレーから伝わってくるのがな… 今のサッカー知らんだろ 幼少期からフィジカルと戦術を叩き込まれたエリートしかプロになれねぇよ もうそういう時代なんだ
159 19/11/03(日)12:54:02 No.635750291
ダイビングってイエローは取られないの?
160 19/11/03(日)12:54:21 No.635750358
エリートがこんなことしてるのか…
161 19/11/03(日)12:54:28 No.635750384
マラドーナとカンナヴァーロ同じ時代だったっけ? マルディーニは被ってたような
162 19/11/03(日)12:54:37 No.635750418
いいよねバートン でもバートンよりも先に少女買春したやつが追放されるとは思わなかった
163 19/11/03(日)12:54:50 No.635750455
>ロサンゼルスギャラクシー後のベッカムの現役ってそういや知らんわ俺 >マンUとレアルまでの記憶しか無い アメリカ行ってからもやっぱまだ欧州でやれるんじゃね?って事でこの後ミランにレンタル移籍した んでミランもまだあの頃凋落する前っていうのとマルディーニとかロナウジーニョとかがまだやれる程度の選手がいてそれなりの結果残してたよ ミランも完全移籍要求したけどギャラクシーがダメよ!したから結局戻ったけど 最後はフランスのPSGに移籍してそこで引退した
164 19/11/03(日)12:54:53 No.635750463
>ダイビングってイエローは取られないの? 何で取られないと思ったの?
165 19/11/03(日)12:54:53 No.635750464
サッカーは痛い痛いって嘘ついて相手も審判も騙すまでが競技なんだよ それを理解して楽しんでるから嘘つきのスポーツって揶揄されてる 日本で流行らないのはそれが原因
166 19/11/03(日)12:55:01 No.635750497
SBなんて走って死ねの過労死ポジション筆頭だったのに… 今も走力系フィジカル強者がそりゃ多いけど時代変わったな
167 19/11/03(日)12:55:34 No.635750609
もうちょいルールでスマートになりそうな気がするんだけどね 現状選手も観客も誰も得してないだろうし
168 19/11/03(日)12:55:41 No.635750632
反則するならマテラッツィぐらいしてほしい
169 19/11/03(日)12:55:51 No.635750671
1点の比重が重すぎるのが後押ししてるのかね ゴール前で痛がる振りして1点貰えるならしちゃうよねって
170 19/11/03(日)12:55:51 No.635750675
ラグビーはビデオ判定の映像もリアルタイムで公開してるから 審判のプレッシャー半端ないだろうな
171 19/11/03(日)12:56:14 No.635750748
>サッカーは痛い痛いって嘘ついて相手も審判も騙すまでが競技なんだよ >それを理解して楽しんでるから嘘つきのスポーツって揶揄されてる 誰によって?
172 19/11/03(日)12:56:15 No.635750752
審判がちゃんと見てないからほんとに卑怯なプレーもアピールしないと見逃されちゃうしアピールすればそんな卑怯じゃないプレーもカードでちゃうのよね
173 19/11/03(日)12:56:18 No.635750767
>>ラグビーアメフトはそういうのは無くない? >演技するまでもないイメージ 一時期のペイトリオッツがインジュリータイムアウト欲しさに痛がりまくってた
174 19/11/03(日)12:56:22 No.635750783
>>ダイビングってイエローは取られないの? >何で取られないと思ったの? スレ画のうぇぶみだと取られてないから よっぽど悪意がないと難しいのかなって
175 19/11/03(日)12:56:28 No.635750803
>反則するならマテラッツィぐらいしてほしい マテラッツィはしてねーよ! したのはジダンだよ!
176 19/11/03(日)12:56:45 No.635750868
ネイマールとか貧民出身じゃなかったっけ
177 19/11/03(日)12:56:58 No.635750915
>サッカーは痛い痛いって嘘ついて相手も審判も騙すまでが競技なんだよ >それを理解して楽しんでるから嘘つきのスポーツって揶揄されてる >日本で流行らないのはそれが原因 プロリーグがちゃんと運営出来ててw杯常連且つ視聴率40%越えで全国の学校に必ず部活があるスポーツが流行ってないなら何が流行ってるんですかね…
178 19/11/03(日)12:57:00 No.635750924
>>日本はともかく >>サッカーってどこでも誰でもやれるから >>ガチの元犯罪者や貧民上がりのプレイヤーだらけで >>そこからくる品のなさとかがプレーから伝わってくるのがな… >今のサッカー知らんだろ >幼少期からフィジカルと戦術を叩き込まれたエリートしかプロになれねぇよ >もうそういう時代なんだ 痛がる練習でもしてんのか?
179 19/11/03(日)12:57:20 No.635750987
割とまじでいまの日本にはベッカム分が足りない あのフリーキックチャンスあったら得点の匂いがする選手が欲しい…
180 19/11/03(日)12:57:22 No.635750992
>「」は学校カースト最下位だからスポーツを嫌うのが当然ですよね! >なわけねぇだろ このスレでネチネチ言ってる「」は実際そうなんじゃないの
181 19/11/03(日)12:57:23 No.635750999
>審判がちゃんと見てないからほんとに卑怯なプレーもアピールしないと見逃されちゃうしアピールすればそんな卑怯じゃないプレーもカードでちゃうのよね やっぱり広さに対して審判の目が足りてなかったんだな…って最近よく思う
182 19/11/03(日)12:57:25 No.635751007
>ラグビーがどうとか関係ないだろ >シミュレーションする奴はクソでそういうところが嫌いってなる人もいるって話だろ ラグビーを叩き棒にして煽ってるだけのどのスポーツのファンでもないやつだから気にすんな
183 19/11/03(日)12:57:42 No.635751054
こういう時間稼ぎが当たり前になったからアディショナルタイムは基本5分超えるようになった
184 19/11/03(日)12:57:45 No.635751069
ブラジルで富裕層出身なのはカカくらいしか知らない
185 19/11/03(日)12:57:47 No.635751073
叩き込まれた戦術とやらの中にダイブとコロコロも含まれてるんだろ
186 19/11/03(日)12:57:48 No.635751077
>審判がちゃんと見てないからほんとに卑怯なプレーもアピールしないと見逃されちゃうしアピールすればそんな卑怯じゃないプレーもカードでちゃうのよね 審判がゴミだとダーティプレイできるもんな そこは野球の嘘死球と似たようなもんか
187 19/11/03(日)12:58:00 No.635751121
足削るプレーの罰則強化すればいいんじゃないかな
188 19/11/03(日)12:58:09 No.635751158
>>反則するならマテラッツィぐらいしてほしい >マテラッツィはしてねーよ! >したのはジダンだよ! とはいえ「お前のねーちゃん売春婦」とか煽るマテラッツィも大概だと思うんですよ… そりゃヘッドバッドもする
189 19/11/03(日)12:58:10 No.635751165
>割とまじでいまの日本にはベッカム分が足りない >あのフリーキックチャンスあったら得点の匂いがする選手が欲しい… 日本ならそこは中村俊輔って言っとけよ
190 19/11/03(日)12:58:35 No.635751249
もうシミュレーションは一発レッドでいいよ
191 19/11/03(日)12:58:45 No.635751279
痛がり方も習ったり練習したりすんのかな
192 19/11/03(日)12:58:51 No.635751290
どれだけベッカムがカード食らっても客目線だとこのシーン見て好感度上がるのはベッカムだし…
193 19/11/03(日)12:58:56 No.635751306
>叩き込まれた戦術とやらの中にダイブとコロコロも含まれてるんだろ やっぱカッコ悪いわ…
194 19/11/03(日)12:59:00 No.635751314
>スレ画のうぇぶみだと取られてないから >よっぽど悪意がないと難しいのかなって だってスレ画はダイビングの要素ないもの
195 19/11/03(日)12:59:06 No.635751334
ラグビー観た後だとサッカーのこういう所がすごくダサく思えてしまう
196 19/11/03(日)12:59:10 No.635751350
>もうシミュレーションは一発レッドでいいよ 審判優しすぎるよな
197 19/11/03(日)12:59:26 No.635751402
自分の成績で金もらってる勝負の世界で なおかつ普通の選手は1年通して10得点できるかどうかって感覚だと そのうちの1点に繋がることは何でも全力でやりたくなる気持ちもわかる
198 19/11/03(日)12:59:26 No.635751403
今でもだけどサッカーは貧困からのし上がるのには一番てっとりばやいスポーツではある いまブラジルで問題なのは国がちょっと裕福になって ハングリー精神がそこまである選手がいなくてこじんまりとした選手ばかりになったとブラジルのテレビで放送されてた
199 19/11/03(日)12:59:47 No.635751454
バートンのミル貝みたらトラブルの項目長すぎて笑った
200 19/11/03(日)12:59:48 No.635751457
ラグビーは上流階級の遊びだけどサッカーは貧民窟だからいや本当に 見る側のリテラシーが違う
201 19/11/03(日)13:00:00 No.635751497
>痛がり方も習ったり練習したりすんのかな ネイマール!の掛け声で痛がりポーズしてるのは見たことある
202 19/11/03(日)13:00:31 No.635751574
>ハングリー精神がそこまである選手がいなくてこじんまりとした選手ばかりになったとブラジルのテレビで放送されてた 富裕層だからハングリー精神がないってのは短絡的な気もする
203 19/11/03(日)13:00:40 No.635751603
ベッカムは晩年さすがにフリーキックはイブラヒモビッチとかに譲って精度は落ちてたけど コーナーキックとロングパスは全然衰えなかったのはすごかったな チャリティーとかでも未だにその片鱗見せるし…
204 19/11/03(日)13:00:45 No.635751623
痛がるフリをしなくて得点になることもある 今年のアジア杯の日本イランでの南野のゴール
205 19/11/03(日)13:00:51 No.635751642
つまり試合全体を機械の目で支配できれば...!
206 19/11/03(日)13:00:54 No.635751652
痛いのは本当なんだ でも蹲ってゴロゴロするくらいのレベルではないのが多いんだ 重傷を負ったときは大抵ゴロゴロする余裕もないのでグッタリしてるときは逆にキケン
207 19/11/03(日)13:00:54 No.635751654
>>痛がり方も習ったり練習したりすんのかな >ネイマール!の掛け声で痛がりポーズしてるのは見たことある 想像したら完全にギャグでダメだった
208 19/11/03(日)13:00:58 No.635751667
ラグビーのルールWCで初めて知ったけど 反則がちゃんとペナルティになっててこれは紳士…
209 19/11/03(日)13:01:07 No.635751692
まあ何を言っても昨日のイングランド代表の銀メダル拒否で紳士とか台無しになってるわけだけど…
210 19/11/03(日)13:01:11 No.635751706
>今年のアジア杯の日本イランでの南野のゴール あれはめっちゃ気持ちよかったわ!
211 19/11/03(日)13:01:20 No.635751736
一昔前なら日本でも中田英寿とか意地でも倒れない強さがあったんだけどね
212 19/11/03(日)13:01:27 No.635751758
サッカーのイングランドってあんまり勝負強いイメージないよね
213 19/11/03(日)13:01:28 No.635751761
>ラグビーは上流階級の遊びだけどサッカーは貧民窟だからいや本当に >見る側のリテラシーが違う サッカーは下 ラグビーは中 ポロが上 なはず
214 19/11/03(日)13:01:34 No.635751784
>痛がるフリをしなくて得点になることもある >今年のアジア杯の日本イランでの南野のゴール 相手選手も倒れたから痛がるだろうって感じで審判のほう見出すのは長友がイタリアでやってたときもしょっちゅう見たな
215 19/11/03(日)13:01:35 No.635751786
ネイマールが痛がりすぎて狼少年状態になってガチの怪我した時マルセロ以外信じてくれなかったやつ好き
216 19/11/03(日)13:01:56 No.635751853
倒れないサッカー選手か… やっぱブラジルのロナウドかな まあそれが原因で怪我多かったけど
217 19/11/03(日)13:01:56 No.635751854
サッカーイングランド代表に比べたら そりゃラグビーイングランド代表は立派なもんだと思うよ
218 19/11/03(日)13:02:24 No.635751929
>サッカーのイングランドってあんまり勝負強いイメージないよね 去年めっちゃ頑張ってたじゃないですか! ハリーケインのおかげで!
219 19/11/03(日)13:02:25 No.635751932
>ラグビーは上流階級の遊びだけどサッカーは貧民窟だからいや本当に >見る側のリテラシーが違う それテニスじゃ?
220 19/11/03(日)13:02:25 No.635751934
>富裕層だからハングリー精神がないってのは短絡的な気もする お金ないとそもそも道具とか設備揃えられないフィギュアとかウィンタースポーツ系ならそうかもしれないけどサッカーは割と相関性あるんじゃないかな
221 19/11/03(日)13:02:26 No.635751937
>そりゃラグビーイングランド代表は立派なもんだと思うよ いま母国で拒否騒動でぶったたかれてるよ
222 19/11/03(日)13:03:20 No.635752095
めちゃくちゃ素人意見なんだけど痛い痛いした方がお得になるルールが問題あるのではと思ってしまう
223 19/11/03(日)13:03:33 No.635752130
バスケもフロッピング乞食とかいるしアクティブな得点競技だと絶対出てくるね
224 19/11/03(日)13:03:46 No.635752169
>ポロが上 >なはず 上っていうか貴族ね 馬を複数用意しないとできないスポーツだし というかクリケットが抜けてる
225 19/11/03(日)13:04:03 No.635752213
>ハリーケインのおかげで! ワールドカップ得点王だけど PKとごっつあんゴールだけなのであんまり得点王って感じのしないケイン!
226 19/11/03(日)13:04:12 No.635752248
ピクシーだっけ ベンチから革靴でボール蹴ってゴールに入れたの
227 19/11/03(日)13:04:12 No.635752249
シミュレーションは文化として根付いてるのがなぁ ガキの時にサッカーやってたけどその時点でバレずにやったもん勝ちだった
228 19/11/03(日)13:04:16 No.635752264
姑息なのをハングリー精神とは言えないんじゃないかな
229 19/11/03(日)13:04:30 No.635752308
>めちゃくちゃ素人意見なんだけど痛い痛いした方がお得になるルールが問題あるのではと思ってしまう VARに期待するしか無いな…まだ運用面で不安があるけど
230 19/11/03(日)13:04:32 No.635752318
>めちゃくちゃ素人意見なんだけど痛い痛いした方がお得になるルールが問題あるのではと思ってしまう 基本的にまず足引っ掛けて倒した側が反則だかんな!
231 19/11/03(日)13:04:36 No.635752325
嘘か真か知らないけどジタバタする事で痛みを軽減して怪我を防止する面もあるとか 眉唾だけど俺も角に足ぶつけた時ジタバタするしなあ
232 19/11/03(日)13:04:41 No.635752346
>めちゃくちゃ素人意見なんだけど痛い痛いした方がお得になるルールが問題あるのではと思ってしまう シミュレーションってれっきとした反則で一発レッドもあり得るんだけど そのように運用されてないんだ
233 19/11/03(日)13:05:17 No.635752465
>ピクシーだっけ >ベンチから革靴でボール蹴ってゴールに入れたの https://www.youtube.com/watch?v=Qf5QiLCF_mc
234 19/11/03(日)13:06:13 No.635752627
痛い痛いすることで試合のテンポが最悪になるのもよくない
235 19/11/03(日)13:06:14 No.635752630
>シミュレーションは文化として根付いてるのがなぁ >ガキの時にサッカーやってたけどその時点でバレずにやったもん勝ちだった しかもシュミレーションっていうよりもマリーシアっていい方向で受け取ってるもんな
236 19/11/03(日)13:06:17 No.635752643
>嘘か真か知らないけどジタバタする事で痛みを軽減して怪我を防止する面もある コイキングのはねるは意味あったんだな
237 19/11/03(日)13:06:30 No.635752684
痛いよー痛いよー
238 19/11/03(日)13:06:34 No.635752698
ズラタンくらいぶち当たれ
239 19/11/03(日)13:07:00 No.635752776
>痛い痛いすることで試合のテンポが最悪になるのもよくない VARで試合が止まるのも一緒じゃないのかな…ってたまに思うけど現場はそうは思わないんだろうか
240 19/11/03(日)13:07:02 No.635752785
>痛い痛いすることで試合のテンポが最悪になるのもよくない そのために痛い痛いするので…
241 19/11/03(日)13:07:36 No.635752882
対策としてはプレー中段に合わせて時間を止めるか すぐに立ち上がれないならピッチ外に出すとか そういう事なんだけどFIFAはやらない
242 19/11/03(日)13:08:01 No.635752942
>>ピクシーだっけ >>ベンチから革靴でボール蹴ってゴールに入れたの >https://www.youtube.com/watch?v=Qf5QiLCF_mc ダイレクトかよ すげぇ
243 19/11/03(日)13:08:03 No.635752951
ちょっと話それるけど いまベッカムって何してんの?
244 19/11/03(日)13:08:03 No.635752952
実際転ばされたら痛いし倒した方より倒された方が厳しく処断されるなんて方がおかしいだろう というか現行でも結局足かけた方が得するケースが多いし なんで今のでイエロー1枚で済むんだよっていう
245 19/11/03(日)13:08:09 No.635752972
痛い痛いアピールしてたら味方が休憩できるじゃん? まあ敵も休憩出来るんだけども
246 19/11/03(日)13:08:13 No.635752988
サッカーって女々しいスポーツだな
247 19/11/03(日)13:08:59 No.635753112
貧乏人のクズはサッカー選手になって金持ちのエリートとか人格が出来てる人がラグビーやるんだな
248 19/11/03(日)13:09:14 No.635753142
そういえば最近中東戦法見る機会がない
249 19/11/03(日)13:09:35 No.635753218
>ちょっと話それるけど >いまベッカムって何してんの? マイアミのオーナーしてる あとワインの店持ってるって中田が言ってた
250 19/11/03(日)13:09:50 No.635753262
>というか現行でも結局足かけた方が得するケースが多いし カウンター潰すための戦術的なファウルとかあるけどそれファウルの意味無いんじゃ…と思う
251 19/11/03(日)13:10:10 No.635753332
ネイマール!!
252 19/11/03(日)13:10:16 No.635753353
試合終盤になって思うようにいってないチームが雑な放り込み始めたって感じのスレの流れ
253 19/11/03(日)13:10:36 No.635753420
>ちょっと話それるけど >いまベッカムって何してんの? 現在の生活について問われたベッカムは、「正直に言うと、一日中タクシードライバーのようだ。いつも子供たちのために運転しているよ」とコメントしており、「彼らを朝の7時に学校へ送るんだ。4か所別々の学校だから、4つ降車地点がある。それを1時間と15分で済ませるんだ。そして12時には娘を迎えに行って、息子たちは16時だ。それから息子たちはサッカーアカデミーで毎晩練習する。だから僕は21:30まで忙しく、家で落ち着けるのはその後だね」と、一日の予定を明かした。
254 19/11/03(日)13:10:41 No.635753440
今年日本代表がポーランド戦で時間稼ぎしてたけどああいうのって八百長扱いされないのかな
255 19/11/03(日)13:11:01 No.635753513
サッカーの痛い痛いってなんか甲虫裏返した時みたい
256 19/11/03(日)13:11:14 No.635753553
サッカーも今試験的にアマのクラブレベルでイエローのシンビン制度導入してるらしいな 10分間の退場
257 19/11/03(日)13:13:07 No.635753921
日本選手イラン選手審判全員が「ファウルじゃない!」で点が入ったやつすごい好き
258 19/11/03(日)13:13:24 No.635753971
基本的にバイタルエリア付近以外でのファウルがほぼノーペナルティなのと ペナルティエリア内でのシミュレーションがやり得なのは是正すべき
259 19/11/03(日)13:13:24 No.635753974
お父さんかよ!
260 19/11/03(日)13:13:31 No.635753994
180cm近いムキムキの男がスパイク履いてスライディングしたり足踏んだりするから倒れて衝撃を散らさないとヤバいとは思う
261 19/11/03(日)13:13:50 No.635754056
痛い痛い病の時も時計止めないシステムよくないよね
262 19/11/03(日)13:14:35 No.635754179
もう脚でドッジボールやったほうが早いんじゃね
263 19/11/03(日)13:15:46 No.635754397
こういう小細工テンション下がるからやめてほしい
264 19/11/03(日)13:16:22 No.635754507
ラグビーが面白すぎたのが悪い サッカーに謝罪しろ
265 19/11/03(日)13:16:30 No.635754534
2002年のワールドカップだったかな リバウドが膝にボール当てられたのに顔面抑えてのたうち回った芝居したのは爆笑した
266 19/11/03(日)13:18:03 No.635754817
>ラグビーが面白すぎたのが悪い >サッカーに謝罪しろ とりあえず殴りあってからノーサイドとしよう
267 19/11/03(日)13:18:05 No.635754828
ビデオ判定でネイマールの体幹強化!って記事出したイギリス人
268 19/11/03(日)13:18:46 No.635754955
試合後にあとからカード累積とかはルールでもっとやってほしいな その逆で誤審くらった選手のカード取り消しも 審判がダメダメだとやったもん勝ち状態だし
269 19/11/03(日)13:19:17 No.635755053
客だって選手が痛がるの見に来てるわけじゃないしな さっさと切り上げて試合に戻れや
270 19/11/03(日)13:19:36 No.635755093
実際試合後にケガしてましたってケースあるの?
271 19/11/03(日)13:19:47 No.635755127
痛い痛いしてた奴に遠藤がボールぶつけて立ち上がらせてたの面白かった
272 19/11/03(日)13:20:21 No.635755231
>とりあえず殴りあってからノーサイドとしよう 一方的過ぎる…
273 19/11/03(日)13:20:34 No.635755282
ボールの扱いが正確すぎる
274 19/11/03(日)13:21:01 No.635755375
ベッカムは見るのはラグビー派なんだっけ 醜い痛がりないからって
275 19/11/03(日)13:21:13 No.635755408
サッカーはダイナミックだから審判が足りてないよね
276 19/11/03(日)13:21:20 No.635755440
演技で得されるならちゃんと蹴っ飛ばした方が得だな
277 19/11/03(日)13:21:37 No.635755488
痛がってたら外に出して再開で良くね
278 19/11/03(日)13:21:58 No.635755570
>実際試合後にケガしてましたってケースあるの? 試合後実は骨折してましたなんてのはよくある話だけど アピールしてる時は当然怪我の状態見るわけだからその場でどうなのかはわかるよ