ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/03(日)09:49:17 No.635715150
いい加減薬って飲みやすくならないの?
1 19/11/03(日)09:49:45 No.635715219
ちょっと苦いくらいどうでもいいだろ…
2 19/11/03(日)09:50:20 No.635715313
薬価決められてるから加工してコスト上げたくないのよ
3 19/11/03(日)09:51:24 No.635715479
飲みにくい薬なんて今時あるかな? アメリカのサプリとかは明らかにアメリカンサイズで大きいが
4 19/11/03(日)09:52:38 No.635715629
おくすりのめたね
5 19/11/03(日)09:52:43 No.635715641
摂取部位によって分解吸収のされ方が違うから…
6 19/11/03(日)09:53:19 No.635715743
スレ「」は赤ちゃんか何か?
7 19/11/03(日)09:55:10 No.635716019
龍角散ゼリー使え
8 19/11/03(日)09:55:16 No.635716029
歯科のリンゴ味のフッ素酸っぱすぎて不味いよね
9 19/11/03(日)09:57:34 No.635716361
そもそも味わおうとすんな
10 19/11/03(日)09:58:01 No.635716421
多少不味くて苦い方が薬飲んでる感あって効果増すだろ プラシーボ効果って結構重要だぞ
11 19/11/03(日)09:58:18 No.635716459
CMでやってるやつつかえよ
12 19/11/03(日)09:58:31 No.635716493
どうしても錠剤が飲み込めないってパターンもあったりするな
13 19/11/03(日)09:58:44 No.635716526
一回の量が多いとたまにゲロ吐きそうになる 分けて飲めばいいだけなんだがつい面倒くさくなって…
14 19/11/03(日)09:59:04 No.635716574
おくすりのめたね
15 19/11/03(日)10:00:03 No.635716719
口に水ためてポイと放り込んでゴックンでしまいだろ
16 19/11/03(日)10:00:12 No.635716740
飲みやすいようにずんだに混ぜましょう
17 19/11/03(日)10:01:21 No.635716932
>口に水ためてポイと放り込んでゴックンでしまいだろ 水だけ飲んで錠剤が残っちゃうって人もいるのよ そういう人のために専用のゼリーとかあるんだろうな
18 19/11/03(日)10:02:19 No.635717104
ちゃんとゼリーに混ぜたらよく噛んで食べるんだぞ
19 19/11/03(日)10:04:12 No.635717420
腹痛の時に出された葛根湯が本当に本当につらかった
20 19/11/03(日)10:05:40 No.635717655
>水だけ飲んで錠剤が残っちゃうって人もいるのよ ぇえ…奥に放り込まないからじゃないの
21 19/11/03(日)10:06:55 No.635717887
苦いの嫌なら座薬もあるぞ
22 19/11/03(日)10:07:25 No.635718000
ここ数年風邪程度だと粉薬は出なくなったなー 昔は抗生物質が粉薬だったんだけど独特の風味があって苦手だった
23 19/11/03(日)10:07:38 No.635718039
>水だけ飲んで錠剤が残っちゃうって人もいるのよ 身体的な欠陥でも持ってんのか
24 19/11/03(日)10:07:40 No.635718048
>ぇえ…奥に放り込まないからじゃないの 喉が無意識に弾いちゃうとかは割とあるよ
25 19/11/03(日)10:07:47 No.635718071
未だおくすりのめたねが手放せない
26 19/11/03(日)10:08:19 No.635718178
ググってたら検索サジェストに「錠剤 ゼリーでも飲めない」まで出てきた
27 19/11/03(日)10:08:22 No.635718187
風邪の時って俺このまま死ぬのかな…ってなるし 一瞬苦いくらいのお薬が嫌だった事ないな さらにバキ読んでからはむしろパワーアップするくらいの感覚だ
28 19/11/03(日)10:08:27 No.635718206
まあジェネリックだと気を利かせて柑橘系の風味にしましたとかたまにあるけど
29 19/11/03(日)10:08:53 No.635718298
飲み下すとき上向くようになってきた オッサンの飲み方って言われる
30 19/11/03(日)10:09:10 No.635718342
まあ嚥下能力の差もあるから無理な物は無理なんだろう…
31 19/11/03(日)10:10:01 No.635718496
ちょっと苦い程度の事が我慢できないのは弱すぎる…
32 19/11/03(日)10:10:58 No.635718678
タコ姉さん作のヤモリの黒焼きとかかも
33 19/11/03(日)10:11:00 No.635718684
>まあジェネリックだと気を利かせて柑橘系の風味にしましたとかたまにあるけど ドライシロップはジェネリックのほうが良い気はする 味の工夫売りにしてるメーカーもあるし
34 19/11/03(日)10:11:47 No.635718827
苦味というか口に残る風味や臭いが嫌だ
35 19/11/03(日)10:11:49 No.635718833
苦いと効きそうで嬉しい
36 19/11/03(日)10:12:22 No.635718909
やはりお薬飲めたねが必要
37 19/11/03(日)10:12:24 No.635718918
>苦いと効きそうで嬉しい マックシング起こせそうでいいよねぇー
38 19/11/03(日)10:13:49 No.635719189
まとめて飲もうとしたら水足りなくてがぁぁあああああ!!ってなる事は稀にある
39 19/11/03(日)10:13:51 No.635719196
むしろ薬の味が好き 薬局でカプセルだけ買うぐらい好き
40 19/11/03(日)10:14:40 No.635719328
中にプロテインだけ詰まったような無害カプセル剤欲しい
41 19/11/03(日)10:14:55 No.635719375
薬はそういうものなんだから楽も苦もない ただ飲むだけだよ
42 19/11/03(日)10:14:59 No.635719387
全ての薬を糖衣錠にするのを義務化してほしい
43 19/11/03(日)10:15:25 No.635719454
葛根湯はいける キャベジンのあの臭いと味と飲みにくさは全然慣れない
44 19/11/03(日)10:15:27 No.635719464
オブラートって急に使われなくなった気がする
45 19/11/03(日)10:16:27 No.635719661
ケツから突っ込んで摂取すれば飲む必要がない
46 19/11/03(日)10:17:02 No.635719779
口に少し水含んで薬入れたらすぐ飲み込んで水を追加して押し流す これで漢方薬だろうが余裕
47 19/11/03(日)10:19:06 No.635720163
下の後ろ半分に乗せれば大体いけるし変な意地張らずにオブラート使ってもいい
48 19/11/03(日)10:19:32 No.635720249
にがあじは赤ちゃんの誤飲防止に利用されるほどだからな…
49 19/11/03(日)10:21:27 No.635720615
>葛根湯はいける 正直これは味わって飲んでる お湯に溶いたらうめえ
50 19/11/03(日)10:21:38 No.635720652
ゼリーに混ぜる奴まじおすすめ
51 19/11/03(日)10:22:02 No.635720729
薬効成分とその安定性と有効性を高めるためと整形のための物質のミックス 一般的な食品由来の成分なんてひとつもないんだからまずいのは当然である
52 19/11/03(日)10:23:31 No.635721047
完全に飲みきれるように水を多めに用意しておくもんじゃないのか
53 19/11/03(日)10:23:32 No.635721052
「」は美味しくしたら勝手にいっぱい食べそうだからダメ
54 19/11/03(日)10:24:02 No.635721150
はんげこうぼくとうクソ不味い
55 19/11/03(日)10:24:16 No.635721200
舌の裏にいれて水で流し込む
56 19/11/03(日)10:25:10 No.635721362
ビオフェルミンよく噛むと美味い
57 19/11/03(日)10:25:35 No.635721425
顆粒や粉薬ってちゃんと奥まで流れてるか気になる
58 19/11/03(日)10:26:41 No.635721598
そもそも舌下錠でもない限り口に長時間残すもんでもねえだろ 水でさっさと飲み下せ
59 19/11/03(日)10:27:08 No.635721699
粉薬は未だにダメだ 飲むのにだいぶ気合いがいる
60 19/11/03(日)10:27:14 No.635721722
粉のやつ飲んだ後にうがいしてそのまま飲むのは多分俺だけだと思う
61 19/11/03(日)10:28:03 No.635721871
粉薬だけは未だに無理
62 19/11/03(日)10:31:24 No.635722483
薬飲みにくいとか小学5年生かよ…
63 19/11/03(日)10:31:35 No.635722507
数が多いと面倒になって水無しで飲んじゃう
64 19/11/03(日)10:31:55 No.635722557
錠剤より粉薬の方が口に残りやすくて苦手
65 19/11/03(日)10:33:03 No.635722753
まず…うめ… まっず…うめ…
66 19/11/03(日)10:34:04 No.635722928
わかもとをボリボリ食ってたらメンタル案件扱いされた
67 19/11/03(日)10:34:09 No.635722942
粉なんて口内をゆすぐ要領で流し込めば無くなるだろう
68 19/11/03(日)10:37:13 No.635723481
粉薬きつい 全部錠剤にして
69 19/11/03(日)10:37:43 No.635723581
粉薬飲むとき水より先に薬を口に入れる人いたけどそういうの多いのか…?粉薬苦手な人多くない…?
70 19/11/03(日)10:37:56 No.635723613
味わっとる場合かー!
71 19/11/03(日)10:39:54 No.635723979
デカイ錠剤は辛い 漢方はお断りします
72 19/11/03(日)10:40:25 No.635724060
粉薬は昔飲めなくてゲロ吐くぐらいだったのが忘れられなくて味どうこうではなくもう粉薬と言うだけで受け付けない
73 19/11/03(日)10:42:54 No.635724475
粉薬は飲めても後味がきつい奴だとアオォ…ってなる
74 19/11/03(日)10:43:40 No.635724620
美味しいよりは不味い方が効く気がするし… そんな理由で苦くしてるのもあったような
75 19/11/03(日)10:45:54 No.635725000
粉も錠剤も舌に乗せて舌動かして喉に放り込む
76 19/11/03(日)10:47:45 No.635725327
味の為に効果が下がるのと高くなってもいいならそうしますよ
77 19/11/03(日)10:48:13 No.635725407
目薬はいい加減さしやすくならんのかな
78 19/11/03(日)10:48:15 No.635725410
美味しいですよねお薬味
79 19/11/03(日)10:50:50 No.635725841
いっぱい飲めば治るの早いだろとか考えるバカがいるから飲みにくいほうがいいんだ
80 19/11/03(日)10:51:56 No.635726061
粉はマジで無理
81 19/11/03(日)10:53:03 No.635726241
顆粒の漢方が舌の下に残って
82 19/11/03(日)10:53:44 No.635726365
淫猥な行為してないタコ姉様久々に見た
83 19/11/03(日)10:54:37 No.635726537
粉薬飲むの下手なのいるよね…
84 19/11/03(日)10:55:16 No.635726660
>粉薬飲むの下手なのいるよね… オブラートに包むとかカプセルに入れるとか最近はゼリーもあるんだからいくらでも対策できるし…