19/11/03(日)07:29:41 初代ロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/03(日)07:29:41 No.635698482
初代ロトだと思ってたのに…
1 19/11/03(日)07:35:00 No.635698836
ロトはルビスの元カレ
2 19/11/03(日)07:40:57 No.635699258
伝説の勇者の名を与えようってラダトーム王言ってたでしょ!
3 19/11/03(日)07:41:22 No.635699291
古くから伝わる勇者の称号が授けられたって言ってる時点で初代じゃないの分かるよねよく考えたら 大昔にこいつくらい成果の有った勇者が居たのか?って疑問が湧くけど 居た
4 19/11/03(日)07:42:38 No.635699407
え?ロトじゃなかったの?
5 19/11/03(日)07:43:33 No.635699488
ロトではあるでしょう
6 19/11/03(日)07:44:24 No.635699566
酒場でロトって名前つけられるとおこがましいみたいに言われるし…
7 19/11/03(日)07:52:50 No.635700313
いいとこ拾ったなSDガンダム外伝
8 19/11/03(日)07:57:43 No.635700743
それよりルビスは結局何者だったんだ
9 19/11/03(日)07:59:48 No.635700913
FCの頃から今の今まで疑いなく初代と思ってたよ…
10 19/11/03(日)08:12:11 No.635702098
コイツの功績に連なる血統としては初代なんじゃないの オルテガ父さんがどういう扱いになるのかはちょっと疑問だけど
11 19/11/03(日)08:13:59 No.635702254
3だともっと昔にいた英雄の名前を称号として与えようって言ってるからそこでわかる でも1のロトの墓は多分3のロトの墓
12 19/11/03(日)08:15:03 No.635702356
>それよりルビスは結局何者だったんだ 大地の精霊です
13 19/11/03(日)08:16:36 No.635702489
確認される限り最古の勇者は11で出てきてるからな
14 19/11/03(日)08:22:23 No.635703068
「ロトの勇者」が勇者ロトになるのが混乱の元
15 19/11/03(日)08:23:58 No.635703248
ロトの装備もこの人のものよね
16 19/11/03(日)08:23:59 No.635703249
ロトゼタシアがアレフガルドになるんだっけ?
17 19/11/03(日)08:25:15 No.635703416
3の時点でロトの称号が古来のものであることは明かされててファンの間で定期的に話題にもなってたよ そこに一応オフィシャル回答が出た形になる
18 19/11/03(日)08:26:16 No.635703514
ただロトの由来が明かされただけでロトゼタシアとアレフガルドの関係など明かされていない部分は依然多い
19 19/11/03(日)08:28:29 No.635703745
11→3の間でどれくらい時間が経ってるのか分からないけど3の時代ではロトの装備品は古すぎて現存してないとかなんだろうか
20 19/11/03(日)08:28:35 No.635703756
あそこから3の世界になるってすげえ時間ってことだしむしろロトの名前が残ってるのがすごいまである
21 19/11/03(日)08:30:10 No.635703937
王者の剣はどうも前のロトから受け継がれたものらしい 他はたぶん違う
22 19/11/03(日)08:31:43 No.635704110
剣はゾーマが数百年だかかけて壊したから同じ物を同じ素材で作ろうってなって作ったのが王者の剣じゃなかったかな
23 19/11/03(日)08:32:11 No.635704161
3世界から見て11世界は御伽噺だと思ってたよ
24 19/11/03(日)08:32:28 No.635704201
王者の剣のヒリ飾りは11からずっと共通してるけど何が由来何だろうあれ 3のときはラーミアだと思ってたが11では出てこないし
25 19/11/03(日)08:32:30 No.635704207
11→3→1→2ってなるのか今 そういや8に出て来るラーミアが3のラーミアと同一だったよね確か
26 19/11/03(日)08:33:57 No.635704368
千年単位でもあそこまで地形や町は変わらんだろうし 技術レベルがずっとそのままってのが怖い…
27 19/11/03(日)08:35:51 No.635704575
DQ世界は100年もあればがっつり地形変わるぞ
28 19/11/03(日)08:36:05 No.635704609
オリハルコン貰っただけで王者の剣を作ったジパング人は何者なの…
29 19/11/03(日)08:36:25 No.635704641
>3世界から見て11世界は御伽噺だと思ってたよ 11は3から見てフィクションだと世界が違いすぎる話は解決する
30 19/11/03(日)08:36:28 No.635704652
>オリハルコン貰っただけで王者の剣を作ったジパング人は何者なの… 日本の刀鍛冶だしなあ
31 19/11/03(日)08:36:46 No.635704680
>千年単位でもあそこまで地形や町は変わらんだろうし >技術レベルがずっとそのままってのが怖い… 普通に考えて発展していってもおかしくないよね 定期的に世界滅んだりとか文明が衰退する何かがあるんだろうか…
32 19/11/03(日)08:37:27 No.635704766
>オリハルコン貰っただけで王者の剣を作ったジパング人は何者なの… 単に特異点的にあの職人が傑出してるだけと思われる
33 19/11/03(日)08:37:43 No.635704797
外伝小説のキャラが初代ロト?
34 19/11/03(日)08:38:57 No.635704931
ゲーム側が小説設定を採用したことはあまりなかったような
35 19/11/03(日)08:39:14 No.635704964
正直書籍とかの設定は微妙に齟齬があってどこまで拾っていいのかわからない
36 19/11/03(日)08:39:42 No.635705009
あのオリハルコン都合良くありすぎるので たぶんゾーマが砕いたけもとの剣だとずっと思ってる ジパング職人の腕だけじゃなくて材料の力もあって 剣が元の姿に戻ろうとした結果だと思ってる
37 19/11/03(日)08:39:49 No.635705022
>DQ世界は100年もあればがっつり地形変わるぞ 地続きが比較的明確なはずの4→5の変わり方やばいよね
38 19/11/03(日)08:40:02 No.635705050
文明レベルと世界地図はファンタジーなんだから気にしちゃいけない
39 19/11/03(日)08:40:04 No.635705052
>ゲーム側が小説設定を採用したことはあまりなかったような 主人公名
40 19/11/03(日)08:40:37 No.635705125
まあ2世界だと市販品の方が遥かに強いんですけどね 長い年月の間に神秘的な力が失われたとかそんな話はSFC版の攻略本に書いてあったような覚えがあるけど
41 19/11/03(日)08:41:04 No.635705189
>主人公名 天空でアベル採用は何でだろうってなる
42 19/11/03(日)08:41:11 No.635705197
王家の血筋の力も随分弱まってるっぽいしな2
43 19/11/03(日)08:41:21 No.635705217
>まあ2世界だと市販品の方が遥かに強いんですけどね >長い年月の間に神秘的な力が失われたとかそんな話はSFC版の攻略本に書いてあったような覚えがあるけど 2世界のロト装備の旧式感よ
44 19/11/03(日)08:42:23 No.635705344
ロと装備錆びてる説VSはぐれメタルへのダメージを見るにインフレしてる説どっちも好きだよ
45 19/11/03(日)08:43:41 No.635705528
実際ゲームブック版だかは錆びてていなづまの剣で覚醒させるイベントがあったと聞く
46 19/11/03(日)08:44:54 No.635705667
使い捨て道具だったガイアのつるぎがなんかすごいものになっていた気がする
47 19/11/03(日)08:45:11 No.635705694
近年のスピンオフだと人類のものづくり力で魔王に立ち向かったりしてるしな…
48 19/11/03(日)08:47:36 No.635705949
>王家の血筋の力も随分弱まってるっぽいしな2 それにしたってローレシアの王子の脳筋っぷりは潔いと言うか… 2世界の基準からしたら相当おかしい強さだと思うの
49 19/11/03(日)08:48:53 No.635706092
こいつがどこかに消えたせいでロトの子孫名乗るのがいっぱい増えたんだろうな
50 19/11/03(日)08:49:32 No.635706166
まあドラクエⅠ勇者は名前でステ傾向変わる珍しいキャラで中には脳筋タイプもいるので…
51 19/11/03(日)08:50:06 No.635706225
一点集中で振り切ってるのはしょうがないし まあ1の段階で勇者の性能があれぐらいになってたからな
52 19/11/03(日)08:50:13 No.635706243
>こいつがどこかに消えたせいでロトの子孫名乗るのがいっぱい増えたんだろうな そらしるしがないと認めないなんて賢者も後世に現れますわ
53 19/11/03(日)08:50:40 No.635706300
1勇者みたいに出自がわからない奴もロトの子孫扱いなあたりロトもただの称号みたいになってる感ある
54 19/11/03(日)08:51:44 No.635706409
まあ長い年月のうちに勝手にロトの血筋に家系図変えたりしてる国もあるんだろうな
55 19/11/03(日)08:52:10 No.635706467
ローレシア王も若い頃は脳筋だったんだろうか
56 19/11/03(日)08:52:10 No.635706469
初代ではないけども後につながる血筋の祖になったロトはスレ画で間違いない
57 19/11/03(日)08:52:12 No.635706477
ただ勇者の本質は血筋にあらずという部分もあるので…
58 19/11/03(日)08:52:30 No.635706513
討伐してくれりゃ来歴関係なく勇者ではあるし… どこの馬の骨といえばFF1は最初からクリスタルのかけら持ってきてたね
59 19/11/03(日)08:53:03 No.635706591
民草からすれば強くて魔王倒してくれりゃなんでもいいしな…
60 19/11/03(日)08:53:09 No.635706606
>DQ世界は100年もあればがっつり地形変わるぞ 開発側としてはシリーズで地形変わらないとプレイしてもつまらないからって理由だったな
61 19/11/03(日)08:53:52 No.635706694
>どこの馬の骨といえばFF1は最初からクリスタルのかけら持ってきてたね GBAで1に繋がる外伝が出てた気がする
62 19/11/03(日)08:54:25 No.635706765
よく勇者のスタート地点は敵が雑魚と言われるがサマンオサにサイモンという勇者がいるぞ! 敵が激強な上にボストロールに目をつけられて獄中死したけど
63 19/11/03(日)08:55:15 No.635706870
剣一個壊すのに100年以上掛かるもんなのかな ゾーマならすぐ壊せそうなのに
64 19/11/03(日)08:55:27 No.635706899
トンヌラの息子の旅路も割と過酷だよね
65 19/11/03(日)08:55:46 No.635706951
>GBAで1に繋がる外伝が出てた気がする PSPでもディシディアが
66 19/11/03(日)08:56:01 No.635706991
地形ガンガン変わる世界は怖いな…
67 19/11/03(日)08:57:07 No.635707146
少なくとも同じ魔法体系が残ってる程度の時間で大陸の変化があるのは ヤバいというかよく旧人類生き残ってたなって話になる…
68 19/11/03(日)08:57:23 No.635707192
>剣一個壊すのに100年以上掛かるもんなのかな >ゾーマならすぐ壊せそうなのに ゲームの仕様で言うなら耐久力無限の武器を壊した事になるから仕様を超越した存在になる 数百年といえどその世界の摂理にすら抗ってる事になるんだ
69 19/11/03(日)08:57:32 No.635707208
しかもゾーマは2回攻撃できるからな… 凄いねオリハルコンって事なんだけど
70 19/11/03(日)08:57:39 No.635707232
>よく勇者のスタート地点は敵が雑魚と言われるがサマンオサにサイモンという勇者がいるぞ! オルテガは無視されてたけど サイモンはマークされてたってあたり あっちのほうが強い可能性もあった
71 19/11/03(日)08:58:04 No.635707289
ちょくちょく魔王出てきては勇者に討伐された話があるんだろうな
72 19/11/03(日)08:58:46 No.635707369
勇者以上に魔王のほうがフワフワしてると思うわ 特に決まりも縛りもないなら名乗ったもん勝ちだろし
73 19/11/03(日)08:58:51 No.635707379
自薦他薦は問わないんだろうな勇者も魔王も
74 19/11/03(日)08:58:53 No.635707382
>剣一個壊すのに100年以上掛かるもんなのかな >ゾーマならすぐ壊せそうなのに リメイク3では王者の剣壊すのに3年かかったと言われてたな
75 19/11/03(日)08:59:01 No.635707408
7とか9って何シリーズになるの
76 19/11/03(日)08:59:24 No.635707471
あの世界の精霊まだ死ぬ時ではありませんって復活させてくれるけどその加護一般人にも分けてあげないのかな… 忙しくて手一杯だったのかな…
77 19/11/03(日)08:59:36 No.635707490
ゾーマが王者の剣壊すのに掛けた期間は三年だった気が
78 19/11/03(日)08:59:37 No.635707494
ブオーンみたいなのが出没するだけで地形変わるだろうからな
79 19/11/03(日)08:59:49 No.635707526
オルテガガイアときてなんでサイモンだったんだろうな
80 19/11/03(日)09:00:33 No.635707626
ドラクエ9は10と繋がる設定多いんだよな?
81 19/11/03(日)09:00:48 No.635707655
>オルテガガイアときてなんでサイモンだったんだろうな サマンオサの勇者マッシュなんてなんか流行らなそうだし…
82 19/11/03(日)09:01:17 No.635707715
7は一応グランエスタード城に王者の剣あるけどまあ関係ないかな
83 19/11/03(日)09:01:17 No.635707718
>7とか9って何シリーズになるの 9は箱舟シリーズと呼ばれかけた時期もあったが最近は言わない
84 19/11/03(日)09:01:27 [サイモン] No.635707745
ガイア!オルデガ!マッシュ!ジェットストリームアタックを掛けるぞ!
85 19/11/03(日)09:01:31 No.635707755
仕様の話ならオルテガなんざ全部筋肉解決でフラグへし折って進んでたし…
86 19/11/03(日)09:01:43 No.635707784
>>オルテガガイアときてなんでサイモンだったんだろうな >サマンオサの勇者マッシュなんてなんか流行らなそうだし… ジェットストリームアタックさせんなや!!!
87 19/11/03(日)09:02:02 No.635707830
>ドラクエ9は10と繋がる設定多いんだよな? バージョン2までは結構3から薄れて4からはほぼない
88 19/11/03(日)09:02:10 No.635707845
ドラクエ8のレティスによって世界観移動があってその中に3があるって分かったな 最近はヒーローズとかあるしウルトラマンなどのマルチバースみたいになってきた
89 19/11/03(日)09:02:11 No.635707848
11のラストで出てくる赤い本青い本は何
90 19/11/03(日)09:02:36 No.635707900
>7は一応グランエスタード城に王者の剣あるけどまあ関係ないかな あっちは「おうじゃのつるぎ」で3は「おうじゃのけん」らしいな
91 19/11/03(日)09:02:51 No.635707937
>11のラストで出てくる赤い本青い本は何 世界編と知識編
92 19/11/03(日)09:03:13 No.635707977
>11のラストで出てくる赤い本青い本は何 分かれた世界の事だと思ったのに後語りでゆるやかに統合されますって言われて混乱の元に…
93 19/11/03(日)09:04:02 No.635708081
サイモンはオルテガと合流する予定だったってなんかで読んだ
94 19/11/03(日)09:04:27 No.635708141
>>11のラストで出てくる赤い本青い本は何 >分かれた世界の事だと思ったのに後語りでゆるやかに統合されますって言われて混乱の元に… まあ確かに過去に戻ってもシュタゲのリーディングシュタイナーみたいに別世界線の記憶持ってるキャラとか結構いるんだよな グロッタのカジノみたいな辻褄合わせが起きたりも
95 19/11/03(日)09:04:33 No.635708152
謎の地中世界の存在を知るや、即活火山火口に飛び込んだ後 虹の橋以外で誰も渡れぬ筈の海峡を泳いで渡った勇者が居るらしいな
96 19/11/03(日)09:05:16 No.635708253
>謎の地中世界の存在を知るや、即活火山火口に飛び込んだ後 >虹の橋以外で誰も渡れぬ筈の海峡を泳いで渡った勇者が居るらしいな それで身体ボロボロになってキングヒドラに負ける
97 19/11/03(日)09:06:20 No.635708417
>バージョン2までは結構3から薄れて4からはほぼない 世界の構成は最初の方で説明したけど過去行ったり違う世界行ったりし出しちゃってるからな まあ後のバージョンで思い出したように使われるかもしれんが
98 19/11/03(日)09:06:29 No.635708432
>11のラストで出てくる赤い本青い本は何 多分だけどセニカが過去に飛んだ世界線と主人公達の世界線が別れたんじゃないかな セニカには勇者補正ないし
99 19/11/03(日)09:07:05 No.635708527
>即活火山火口に飛び込んだ後 ここだけ見ると自殺志願者過ぎる…
100 19/11/03(日)09:08:26 No.635708703
オルテガさんはまず最初のお仕事果たしてくだち…
101 19/11/03(日)09:08:35 No.635708732
世界が分かれたとしてそれを把握してる本の作者は何者なんだすぎる
102 19/11/03(日)09:08:59 No.635708801
11のOPを初めて見た時えっこのファンファーレって…って思ってたらロトの剣が出てきてえっ!?ってなった
103 19/11/03(日)09:09:12 No.635708829
>>即活火山火口に飛び込んだ後 >ここだけ見ると自殺志願者過ぎる… リメイクだとOPで魔物と戦ってる後に一緒に落ちていったから…
104 19/11/03(日)09:09:32 No.635708885
11のエンディングに出てくるルドマン スタッフもかなり気に入ってるな
105 19/11/03(日)09:09:47 No.635708925
オルテガは各地で現地妻作っててモテるんだなと思った
106 19/11/03(日)09:09:50 No.635708936
>11のラストで出てくる赤い本青い本は何 単に二人の勇者ロトの物語という以上の意味はないよあれ
107 19/11/03(日)09:11:04 No.635709113
オルテガがノアニールに滞在してたけど あれ1日出るの遅かったらオルテガも寝てたという
108 19/11/03(日)09:13:55 No.635709578
>多分だけどセニカが過去に飛んだ世界線と主人公達の世界線が別れたんじゃないかな >セニカには勇者補正ないし パラレルは無いらしいよ
109 19/11/03(日)09:15:25 No.635709813
ロト紋だとゾーマとルビスがなんかえらいことに
110 19/11/03(日)09:15:33 No.635709834
>パラレルは無いらしいよ それが言われてるのは主人公の世界線だけだよ セニカは過去に飛んだ後も主人公の世界線が続いてるしロトの称号も続いてるので
111 19/11/03(日)09:15:53 No.635709891
天空シリーズも6でルビス関与してるしアイツ気分次第でツクール始めて地形弄ってんじゃねえかな