虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/03(日)05:08:18 しらそん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/03(日)05:08:18 No.635690396

しらそん…

1 19/11/03(日)05:11:01 No.635690561

>タピオカ (葡: tapioca、中: 木薯) は、トウダイグサ科のキャッサバの根茎から製造したデンプンのこと。

2 19/11/03(日)05:11:58 No.635690613

熱帯の魚っぽい名前ではある

3 19/11/03(日)05:13:26 No.635690685

カエルじゃないとなんかうまそう

4 19/11/03(日)05:14:52 No.635690774

脂鰭に鰭条があるとは凄い魚だなタピオカ

5 19/11/03(日)05:18:57 No.635691010

ブームのせいで乱獲されてるからそのうち絶滅すると思う

6 19/11/03(日)05:21:55 No.635691178

>>タピオカ (葡: tapioca、中: 木薯) とは、キャッサバウオ科のタピオカウオのこと。

7 19/11/03(日)05:22:43 No.635691224

マルメタピオカガエルの卵じゃなかったんか!

8 19/11/03(日)05:28:19 No.635691554

>マルメタピオカガエルの卵じゃなかったんか! 卵がタピオカの卵に似てるから名付けられただけで語源はこっち

9 19/11/03(日)06:32:12 No.635695059

そもそもタピオカがインドネシアの言葉でタピの卵って意味だろ

10 19/11/03(日)06:33:28 No.635695124

じゃあオカは?

11 19/11/03(日)06:33:39 No.635695135

親子丼にして食ったことあるけど正直タピオカウオの方は微妙な味

12 19/11/03(日)06:33:47 No.635695140

養殖技術が確立してるから安心だよ

13 19/11/03(日)06:34:52 No.635695203

おかしい…昨日テレビで芋から作ってたのに…

14 19/11/03(日)06:37:42 No.635695364

芋があんな形になるわけないだろ

15 19/11/03(日)06:38:37 No.635695411

普通に考えたら卵だよ 芋から作れるわけない

16 19/11/03(日)06:53:14 No.635696208

最近は漁獲高が減っていてタピオカ魚以外の卵で代用してるって聞いた

17 19/11/03(日)06:59:47 No.635696607

また「」が馬鹿話を思いつつググってしまった おのれ壺

18 19/11/03(日)07:04:58 No.635696892

タピオカウオの方は身が水っぽい この辺シーラカンスと似てる

19 19/11/03(日)07:05:45 No.635696942

いも派はばかだな…

20 19/11/03(日)07:06:30 No.635696995

タピオカウオって結構大きいよね 水族館で初めてみた時はびっくりした

21 19/11/03(日)07:19:00 No.635697755

>タピオカウオって結構大きいよね >水族館で初めてみた時はびっくりした 卵があのサイズだからまあ魚もでかいよね

22 19/11/03(日)07:27:42 No.635698344

いやキャッ鯖そんなに大きくはないと思うが

23 19/11/03(日)07:40:25 No.635699215

キャッ鯖の味噌煮

24 19/11/03(日)07:42:07 No.635699360

>おかしい…昨日テレビで芋から作ってたのに… それは人工タピオカ

25 19/11/03(日)07:45:52 No.635699699

芋の方は代替品だろ カニカマみたいなもんだよ

26 19/11/03(日)07:58:36 No.635700810

そう科そう科

27 19/11/03(日)08:00:57 No.635701000

小さくてカラフルな色のついたタピオカはどうやって作ってるの?

28 19/11/03(日)08:04:06 No.635701325

>小さくてカラフルな色のついたタピオカはどうやって作ってるの? >それは人工タピオカ

29 19/11/03(日)08:05:53 No.635701495

>小さくてカラフルな色のついたタピオカはどうやって作ってるの? 人工イクラってあったじゃん? 今はアレ油の代わりに果汁を使って食べれるジュースみたいな名目で外国でヒット商品になってるのよ 要はあれと同じよ

30 19/11/03(日)08:08:36 No.635701747

日本でも温泉地では養殖が盛んだよねタピオカ

↑Top