19/11/02(土)22:46:29 飲酒経... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)22:46:29 No.635616188
飲酒経験のない小学生が想像してるワインって感じの味だね しぶくなくておいちい!俺これでワインの良さわかった!
1 19/11/02(土)22:49:30 No.635617316
よかったね
2 19/11/02(土)22:49:55 No.635617460
書きたいこと全部書かれた
3 19/11/02(土)22:49:57 No.635617474
これで酔ってたら糖尿一直線だろ
4 19/11/02(土)22:50:16 No.635617571
そういやパンチでしか飲んだことないな
5 19/11/02(土)22:50:22 No.635617615
これを炭酸で割ると明日の朝まで飲んでいられるぜ 確かみてみろ
6 19/11/02(土)22:50:33 No.635617676
直飲みか?甘すぎると思う
7 19/11/02(土)22:50:51 No.635617779
森見にかぶれて飲む
8 19/11/02(土)22:51:06 No.635617868
もっと酸っぱいのを想像してた
9 19/11/02(土)22:51:45 No.635618085
「サントリーは偽物の酒しかつくれない」って話を聞くたびに頭に浮かぶ酒
10 19/11/02(土)22:52:28 No.635618355
さっき初めて飲んでみた ほのかな甘み
11 19/11/02(土)22:52:53 No.635618501
冬はホットで美味しい
12 19/11/02(土)22:53:11 No.635618617
>ほのかな甘み ゲロ甘では…? そこがいいんだけどさ
13 19/11/02(土)22:56:02 No.635619685
甘イィ~ン
14 19/11/02(土)22:56:24 No.635619828
昔はポートワインと言ってた
15 19/11/02(土)22:56:34 No.635619890
ポートワインは飲んだことあるんだけど かつてそう呼ばれていたスレ画は飲んだことない 実際あじは似ているのかな?
16 19/11/02(土)22:57:15 No.635620123
お湯割りで飲んでた
17 19/11/02(土)22:57:22 No.635620163
赤玉ポートワインは狸で知って呑み出した
18 19/11/02(土)22:57:38 No.635620265
ワインというよりぶどう酒という名がふさわしい
19 19/11/02(土)22:59:03 No.635620776
炭酸で割るとファンタみたいだった 個人的に甘い酒はホットミルクに入れるのが好きです
20 19/11/02(土)22:59:07 No.635620797
甘いんだ… おいしそう
21 19/11/02(土)22:59:11 No.635620823
ナルニアシリーズでガキどもが頻繁にぶどう酒飲んでるけど多分こういう感じのやつなんだろうなと思う
22 19/11/02(土)22:59:53 No.635621063
ホットワインを冬場に飲むのがいい 糖分も高くて元気が出る
23 19/11/02(土)23:00:30 No.635621267
うちのババアの愛用品 おいちい
24 19/11/02(土)23:00:48 No.635621383
酒飲みの言う甘いだから気を付けろ 本当に飲めない奴の想像する甘いではない
25 19/11/02(土)23:01:24 No.635621636
コーラとどっちが甘いんです?
26 19/11/02(土)23:01:45 No.635621767
甘口のぶどう酒は割とあるよね 蜂印とか
27 19/11/02(土)23:02:09 No.635621885
>酒飲みの言う甘いだから気を付けろ >本当に飲めない奴の想像する甘いではない でもこれはほんと甘いシロップだから…
28 19/11/02(土)23:03:11 No.635622212
飲めない俺でも本気で甘いと思ったのはニッカのアップルワイン
29 19/11/02(土)23:03:27 No.635622305
>でもこれはほんと甘いシロップだから… これが酒飲みの意見です
30 19/11/02(土)23:03:49 No.635622424
ブドウジュースにアルコール混ざってる感じ?
31 19/11/02(土)23:04:17 No.635622599
本物のポートワインもこんな味?
32 19/11/02(土)23:04:48 No.635622771
>本物のポートワインもこんな味? 似ても似つかないからポルトガルから苦情が出て名前を変えた
33 19/11/02(土)23:04:55 No.635622810
チューハイレベルだと思う甘さ
34 19/11/02(土)23:05:23 No.635622982
ちょっと甘すぎて悪酔いする
35 19/11/02(土)23:05:27 No.635623008
いいや絶対にこれで炊き込みご飯を作ってもらう
36 19/11/02(土)23:05:50 No.635623134
>飲めない俺でも本気で甘いと思ったのはニッカのアップルワイン ジムビームアップルもめっちゃ甘かったしリンゴと名のつく物は甘いもんなのか
37 19/11/02(土)23:06:01 No.635623189
テネシーハニーも飲もうねえ
38 19/11/02(土)23:06:12 No.635623252
養命酒も飲もうね
39 19/11/02(土)23:06:34 No.635623377
アップルワインもソーダで割っちまうぜー!
40 19/11/02(土)23:06:55 No.635623487
>ジムビームアップルもめっちゃ甘かったしリンゴと名のつく物は甘いもんなのか そんな君にカルヴァドス
41 19/11/02(土)23:07:59 No.635623846
こんぐらい甘くて同じくらいの度数の酒が飲みたい 他にないかな
42 19/11/02(土)23:07:59 No.635623851
白玉はないんですか
43 19/11/02(土)23:09:06 No.635624311
調子乗って飲んで死にそうになるやつ
44 19/11/02(土)23:09:50 No.635624549
メルシャンのおいしいワインくらいの甘さ想定して買ったらぐえーってなった 甘過ぎる…
45 19/11/02(土)23:10:30 No.635624780
これはまあ他のワインと飲み比べたらあからさまに甘いし
46 19/11/02(土)23:11:15 No.635625028
>こんぐらい甘くて同じくらいの度数の酒が飲みたい >他にないかな サントネージュのやさしいワインをおすすめする 白もおいちい
47 19/11/02(土)23:11:15 No.635625031
>白玉はないんですか あるよ 江井ヶ島酒造が発売してた
48 19/11/02(土)23:11:17 No.635625043
本当に甘い白ワインは本当に甘い なんだおれ…ってなる
49 19/11/02(土)23:11:35 No.635625138
ぶどうジュースレベルなら明日買ってみようかな
50 19/11/02(土)23:12:06 No.635625313
>ぶどうジュースレベルなら明日買ってみようかな あくまでも酒というのを忘れなければいける 酒っぽさもちゃんとあるから
51 19/11/02(土)23:12:10 No.635625335
甘さとしては梅酒ぐらい
52 19/11/02(土)23:12:18 No.635625386
デザートワインってやつ?
53 19/11/02(土)23:12:25 No.635625431
ファンタから炭酸抜いて渋あじをほんの少し足した程度だよ
54 19/11/02(土)23:13:54 No.635625878
滋賀のヒミコワイナリーの白とロゼの無濾過はちょうどいい味で好き
55 19/11/02(土)23:14:35 No.635626094
炭酸抜いたコーラぐらい甘かった記憶が
56 19/11/02(土)23:14:49 No.635626163
赤玉パンチはいくら飲んでもよわない すごい
57 19/11/02(土)23:16:24 No.635626692
赤玉ワイン白とかいうどっちなんだよおめーって感じの派生品があったと思う
58 19/11/02(土)23:16:55 No.635626869
開栓して1週間くらい経つと甘さが落ち着いて飲みやすくなるよね
59 19/11/02(土)23:16:57 No.635626879
悪酔いするやつだよ…
60 19/11/02(土)23:17:02 No.635626911
ほんとにシロップくらい甘いというのはどういうことか su3407675.jpg
61 19/11/02(土)23:19:13 No.635627608
俺赤玉ワインとアップルワインでワインのソーダ割りの良さわかった!
62 19/11/02(土)23:19:21 No.635627649
葡萄果汁を濃縮して醸す系は赤玉とまた違う甘あじ 酸味や臭いも濃縮されてるというかとにかく濃い くらむぼんワインのナイアガラはそういうの謳ってないのに似たような系統のあじを感じて不思議に思っている
63 19/11/02(土)23:19:38 No.635627748
飲酒経験のない小学生ってなんなんだろう
64 19/11/02(土)23:20:20 No.635627955
本物のポートワインも甘いけど度数が倍くらいでビビった
65 19/11/02(土)23:22:04 No.635628529
ちょっと違うけどカルーアミルクの原液だけ飲んで生きていけたら良いのに・・・
66 19/11/02(土)23:22:26 No.635628640
>飲酒経験のない小学生ってなんなんだろう 大人が旨そうに飲んでる酒に憧れた事無い?
67 19/11/02(土)23:23:17 No.635628897
>ちょっと違うけどカルーアミルクの原液だけ飲んで生きていけたら良いのに・・・ 死ぬわアイツ
68 19/11/02(土)23:23:30 No.635628954
飲んだことないけど梅酒くらい甘いの?
69 19/11/02(土)23:24:20 No.635629205
カルーアは原液だけでもおいしいけど牛乳で割ると3倍おいしくなるぞ
70 19/11/02(土)23:24:53 No.635629402
>こんぐらい甘くて同じくらいの度数の酒が飲みたい >他にないかな https://www.amazon.co.jp/dp/B00K6ZIHD6 これはとても美味しかった 度数は忘れたがちょっと低めだったかも
71 19/11/02(土)23:25:20 No.635629557
えぐい甘みの暴力って感じで全然駄目だった 親が送ってきた地物のマスカットのフルーツワインとかはすげえ爽やかな甘さで美味かった
72 19/11/02(土)23:25:27 No.635629587
>飲んだことないけど梅酒くらい甘いの? アンマァーってガチで声が出る程度に甘い
73 19/11/02(土)23:26:53 No.635630026
>なんだおれ…ってなる 糖尿です
74 19/11/02(土)23:27:37 No.635630240
赤玉なのに「赤玉白ワイン」もあるのがなんか不思議 個人的には白の方がより甘くて好き
75 19/11/02(土)23:28:05 No.635630393
開けて1週間置いた画像はマジでグビグビいけるから困る
76 19/11/02(土)23:28:15 No.635630446
なんの甘みなんだろう 安い砂糖を大量にぶち込んでるんだろうかって言う感じの甘みだけど
77 19/11/02(土)23:28:23 No.635630481
冬の朝にホットで飲んでさあ仕事頑張るぞ!って感じの味
78 19/11/02(土)23:28:38 No.635630561
甘いから飲みやすいけどそれでも赤ワイン独特の酸味もあるからそれが苦手な自分には赤ワインは向いてないんだと思う 白の方は飲んだ事ないから試して見たい
79 19/11/02(土)23:28:46 No.635630607
赤玉パンチ美味しいよね
80 19/11/02(土)23:29:21 No.635630767
杏露酒も甘くて美味しいよね
81 19/11/02(土)23:29:37 No.635630868
赤玉パンチジュース感覚でグビグビいけるからすき
82 19/11/02(土)23:29:52 No.635630950
有頂天家族を見ると飲みたくなるやつ
83 19/11/02(土)23:30:08 No.635631052
甘いから炭酸で割って飲んでる
84 19/11/02(土)23:30:18 No.635631103
普通のジュースと比較しても糞甘いよね
85 19/11/02(土)23:30:57 No.635631335
ジュースより甘いってなかなかない
86 19/11/02(土)23:31:12 No.635631428
近代以前のワインは発酵を十分にさせるのが難しかったんで甘いものが多かったらしいから
87 19/11/02(土)23:31:46 No.635631616
コンテンティってやつはこれより甘かった
88 19/11/02(土)23:31:53 No.635631658
子供の頃に読んだ外国童話とかの 「ぶどう酒」ってこんな味ってイメージそのまま
89 19/11/02(土)23:32:27 No.635631831
>酒飲みの言う甘いだから気を付けろ >本当に飲めない奴の想像する甘いではない いやこれ下手なグレープジュースより甘いよ…
90 19/11/02(土)23:32:55 No.635631995
なんならファンタで割った方が甘さ薄れるよ
91 19/11/02(土)23:33:14 No.635632088
葡萄の甘みではないよね 爽やかさの欠片もないほどに甘い
92 19/11/02(土)23:33:22 No.635632123
クソ甘いけど同時にワインの渋さもある 普通にジュース飲んだ方がいいと思う
93 19/11/02(土)23:33:41 No.635632247
「」甘いお酒の話になるとめっちゃ沸いてくるよね
94 19/11/02(土)23:34:28 No.635632553
>有頂天家族を見ると飲みたくなるやつ お酒弱い癖にどうしても飲みたくなって飲んだけど自分の体じゃ駄目だった悲しい
95 19/11/02(土)23:35:24 No.635632892
甘くて飲みやすくてカパカパいけちゃう 一夜に1瓶空けちゃったなんてザラである
96 19/11/02(土)23:35:27 No.635632903
>葡萄の甘みではないよね >爽やかさの欠片もないほどに甘い 何の甘さなんだろうねあれ
97 19/11/02(土)23:35:40 No.635632987
超甘いワインと言われて期待して買ったら飲めなかった
98 19/11/02(土)23:35:47 No.635633027
炭酸割りいいよね
99 19/11/02(土)23:36:21 No.635633238
ワインブーム以前にコンビニで買ったワインは死ぬほどまずかったなあ 今はアルパカが安くて美味くてすごい
100 19/11/02(土)23:36:36 No.635633316
火にかけてアルコール飛ばしてシャーベット作ってみたらなんか甘味減った感じがした アルコールの味で甘味強く感じてるのかも?
101 19/11/02(土)23:36:37 No.635633328
大正野球娘でスレ画を飲んで けいおんちゃんでカルヴァドスを飲んだ そんな「」も多いと思う
102 19/11/02(土)23:37:45 No.635633735
>有頂天家族を見ると飲みたくなるやつ 俺は夜は短し~を読んで電気ブランを買いに行った
103 19/11/02(土)23:37:58 No.635633812
甘いって言われて飲んで駄目だった人は クソゲロ甘いのと同時にそこそこ高いアルコール度数のダブルパンチにやられてるんだと思う
104 19/11/02(土)23:38:03 No.635633838
これは流石に無味の炭酸水で割らないと甘すぎる
105 19/11/02(土)23:38:34 No.635633993
電気ブランは普通にまずいとしか思えなかったな
106 19/11/02(土)23:38:42 No.635634052
お湯割りでもいける
107 19/11/02(土)23:38:44 No.635634067
みかんジュースかりんごジュースで割るとめっちゃうまい
108 19/11/02(土)23:39:09 No.635634206
赤玉スイートは糖度13%ってことだから 葡萄果汁そのままって感じだな アルコール加える分濃い目に還元して特に砂糖とかは足してないんじゃね
109 19/11/02(土)23:39:32 No.635634348
甘いのが駄目なら焼酎とかいいとおもうよ米じゃなくて麦のやつ
110 19/11/02(土)23:40:01 No.635634522
>赤玉スイートは糖度13%ってことだから >葡萄果汁そのままって感じだな >アルコール加える分濃い目に還元して特に砂糖とかは足してないんじゃね つまりめちゃ体にいいと
111 19/11/02(土)23:40:10 No.635634564
スレ画は若干アルコールの辛あじもある気がする 甘い一辺倒じゃない
112 19/11/02(土)23:41:24 No.635634975
>>赤玉スイートは糖度13%ってことだから >>葡萄果汁そのままって感じだな >>アルコール加える分濃い目に還元して特に砂糖とかは足してないんじゃね >つまりめちゃ体にいいと 体にいい酒なんて無いよ それはそれとして飲みたいから飲む
113 19/11/02(土)23:42:41 No.635635376
ドイツの白も甘いけど高いから甘いワインを飲みたくなった時はスレ画を買う
114 19/11/02(土)23:45:07 No.635636196
昔はワインっていうとこれが置いてあった 寿司屋に必ずウイスキーがある時代だったなあ