19/11/02(土)21:11:17 関羽の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)21:11:17 No.635581962
関羽のテーマが頭から離れない
1 19/11/02(土)21:12:24 No.635582332
関羽之主題曲良!我大好!
2 19/11/02(土)21:13:27 No.635582759
最近人気だな関羽のテーマ…
3 19/11/02(土)21:14:31 No.635583114
名曲だからな…
4 19/11/02(土)21:14:48 No.635583213
ふふ さっそくつかっているな
5 19/11/02(土)21:14:49 No.635583224
FFじゃん
6 19/11/02(土)21:15:05 No.635583302
最近は関羽のテーマの前の音楽も好きになってきた
7 19/11/02(土)21:15:36 No.635583453
アレンジとしても結構いいよね
8 19/11/02(土)21:15:38 No.635583463
戦闘曲で耐えられなかった
9 19/11/02(土)21:16:27 No.635583723
順当に名曲をFM音源に落とし込んでるからな…
10 19/11/02(土)21:16:30 No.635583735
の ば ら
11 19/11/02(土)21:18:25 No.635584348
スレ画ってもしかして台湾のゲーム会社である台湾厂商がメガドライブから発売して日本では未発売だけど日本以外のアジア圏ではそこそこ評価が高くスクウェアの有名ロールプレイングゲームを参考にして開発したシステムやスクウェアの有名ロールプレイングゲームを参考にした音楽でアジア圏産ゲームのレベルの高さを思い知らされる呑食天地Ⅲ?
12 19/11/02(土)21:18:46 No.635584470
あいつ
13 19/11/02(土)21:18:56 No.635584515
カタFF
14 19/11/02(土)21:19:26 No.635584681
参考……?
15 19/11/02(土)21:20:37 No.635585084
スクウェアが天地を喰らう3を参考にしたんだからちょっと逆だよ
16 19/11/02(土)21:21:23 No.635585340
きさまはんらんぐんだな
17 19/11/02(土)21:21:41 No.635585460
本宮ひろ志最低だな
18 19/11/02(土)21:22:01 No.635585585
天地を喰らうってベルトスクロールアクションだった覚えがあるけどこんなRPGにもなっていたのか
19 19/11/02(土)21:22:05 No.635585611
この勇壮ながらもどこか哀しみを感じさせる重厚な旋律が関羽にぴったりだね
20 19/11/02(土)21:23:17 No.635586065
>天地を喰らうってベルトスクロールアクションだった覚えがあるけどこんなRPGにもなっていたのか ファミコンに1と2があるぞ おすすめだ
21 19/11/02(土)21:23:56 No.635586328
何故か日本では未発売のゲーム春奈
22 19/11/02(土)21:24:02 No.635586358
あのこれ… https://youtu.be/YTDkAQ8Oh4A
23 19/11/02(土)21:24:35 No.635586541
カッコいいシーン感はちゃんとあるのがひどい
24 19/11/02(土)21:24:49 No.635586621
>あのこれ… 関羽のテーマのパクりじゃん!
25 19/11/02(土)21:26:34 No.635587281
>あのこれ… 関羽のテーマの8bitアレンジ来たな
26 19/11/02(土)21:27:13 No.635587508
そろそろ台湾あたりに現物を漁りに行く「」がいてもいい頃
27 19/11/02(土)21:27:14 No.635587513
黄巾が反乱軍じゃん!っていうとこまで含めたギャグ
28 19/11/02(土)21:27:42 No.635587665
関羽は反乱軍だった?
29 19/11/02(土)21:27:55 No.635587724
劉備がファイラ飛ばしとる!
30 19/11/02(土)21:29:15 No.635588188
三国志は200年辺りだけどFF2は1988年だからどっちが元なのかは明らか
31 19/11/02(土)21:30:00 No.635588414
>三国志は200年辺りだけどFF2は1988年だからどっちが元なのかは明らか 確かに…
32 19/11/02(土)21:30:31 No.635588594
関羽のテーマを他にも似たやつ聞いた覚えがあるけど思い出せない
33 19/11/02(土)21:30:44 No.635588676
張角たちのグラもどっかから持ってきたやつじゃないよね…
34 19/11/02(土)21:31:30 No.635589000
何で全体的に音がミ"ョ~ンって感じなの…
35 19/11/02(土)21:32:00 No.635589205
>張角たちのグラもどっかから持ってきたやつじゃないよね… ステータス画面の顔グラはコーエー三国志
36 19/11/02(土)21:32:03 No.635589222
知らないゲーム 知ってる画面 知ってるBGM
37 19/11/02(土)21:33:19 No.635589643
>何で全体的に音がミ"ョ~ンって感じなの… メガドライブのタイトルだからFM音源の仕様じゃね?
38 19/11/02(土)21:33:21 No.635589657
地摺り斬月!
39 19/11/02(土)21:33:22 No.635589664
>知らないゲーム どうみても天地を喰らう2の続編じゃないか 知ってるゲーム
40 19/11/02(土)21:34:54 No.635590206
この関羽はcv緑川とかなのかな
41 19/11/02(土)21:35:51 No.635590511
オーッホッホッホ!貴様ひとりでなにができる!(意訳) 誰がひとりだと言った?(意訳)で関羽のテーマ流れるのめちゃくちゃカッコいいからこまる
42 19/11/02(土)21:36:02 No.635590580
>どうみても天地を喰らう2の続編じゃないか あのゲームシステムがなんか…
43 19/11/02(土)21:36:35 No.635590745
なんでオカマみたいな笑い方なんだよ!
44 19/11/02(土)21:36:48 No.635590816
>何故か日本では未発売のゲーム春奈 摩訶不思議アル 台湾にもアルで良いんだろうか
45 19/11/02(土)21:36:57 No.635590866
テレレレー
46 19/11/02(土)21:37:01 No.635590880
なんで劉備だけこんなに強いの…
47 19/11/02(土)21:38:54 No.635591520
パワーをメテオに!
48 19/11/02(土)21:40:56 No.635592177
メガドラにしてはPCMパートの音質良すぎて技術力の高さを感じる
49 19/11/02(土)21:41:36 No.635592390
劉備HPもMPも1.5倍ぐらいあるし関羽来なくても勝てそう
50 19/11/02(土)21:41:37 No.635592397
蒼天已死
51 19/11/02(土)21:42:38 No.635592726
デデデデデデデデデポンデデデデデデデポンポンポンの方も好きになってきた
52 19/11/02(土)21:42:59 No.635592853
>台湾にもアルで良いんだろうか 中国本土版もあるからどっちにしろ大丈夫だろう
53 19/11/02(土)21:44:03 No.635593212
…FFでは? FFじゃん!! の二段構えで駄目だった
54 19/11/02(土)21:44:12 No.635593265
個人製作のハックロムとかじゃないのがすごいな
55 19/11/02(土)21:44:18 No.635593296
読めないけど張角のテンションが滅茶苦茶高いことだけはわかる
56 19/11/02(土)21:45:29 No.635593691
>…FFでは? >FFじゃん!! >の二段構えで駄目だった ゲームシステムまで見たことあるやつしかないのがひどすぎる
57 19/11/02(土)21:46:15 No.635593941
イントロがアウトすぎる…
58 19/11/02(土)21:46:42 No.635594093
あっちにはこういうのいっぱいあるんだろうな…
59 19/11/02(土)21:46:52 No.635594138
いや全部アウトだよ!
60 19/11/02(土)21:46:57 No.635594175
張梁どこいった
61 19/11/02(土)21:47:29 No.635594334
ここ1週間ぐらいずっとカタログにいるな関羽のテーマ
62 19/11/02(土)21:47:42 No.635594423
パクったのは悪いことだけど悪意はないんだろうな…
63 19/11/02(土)21:49:28 No.635595013
まあ昔は日本も緩かった事だし
64 19/11/02(土)21:50:51 No.635595489
恋姫のスーファミ版か
65 19/11/02(土)21:50:55 No.635595507
日本だって洋楽パクりまくってたりするし…
66 19/11/02(土)21:51:18 No.635595644
そもそも呑食天地が天地を喰らうの無断ローカライズ版で勝手に新作つくったのがこれだからな…
67 19/11/02(土)21:51:59 No.635595896
このゲーム司馬懿が化け物になって???なんだが
68 19/11/02(土)21:52:02 No.635595922
いいですよね 戦場のメリーさんの羊
69 19/11/02(土)21:52:58 No.635596287
パクりではなくリスペクト
70 19/11/02(土)21:53:03 No.635596321
>恋姫のスーファミ版か 男じゃねーか!
71 19/11/02(土)21:53:11 No.635596370
そもそもなんで張角と張梁一緒に出てきてんの…
72 19/11/02(土)21:53:29 No.635596483
>いいですよね >戦場のメリーさんの羊 あれはパロディの範疇で済んでるし…
73 19/11/02(土)21:53:44 No.635596577
>無断ローカライズ版で勝手に新作つくったのがこれだからな… どうなってんだよ
74 19/11/02(土)21:55:38 No.635597291
そろそろこれのうろ覚えが描かれる頃合いだと思う
75 19/11/02(土)21:56:07 No.635597451
このゲームって張飛が魔法キャラなんだよね…
76 19/11/02(土)21:56:07 No.635597455
>このゲーム司馬懿が化け物になって???なんだが 天地を喰らうってそういう話じゃなかったっけ
77 19/11/02(土)21:56:27 No.635597552
一番最初のはオリジナルなのかどっかの曲なのか
78 19/11/02(土)21:56:43 No.635597654
後半から主人公交代してる?
79 19/11/02(土)21:56:51 No.635597705
なんだ三国志ちゃんと人気あるんじゃねーか
80 19/11/02(土)21:57:27 No.635597920
>このゲームって張飛が魔法キャラなんだよね… 諸葛亮とかじゃなくって…?
81 19/11/02(土)21:57:51 No.635598051
>>無断ローカライズ版で勝手に新作つくったのがこれだからな… >どうなってんだよ ちなみに天地を喰らうの無断ローカライズ出したのは何社もあったけど 最終的にPC版とこれ出したここが権利ゲットしてシリーズは今もソシャゲとオンゲーで続いてる
82 19/11/02(土)21:59:03 No.635598454
>諸葛亮とかじゃなくって…? 劉備が体力寄りの魔法戦士で関羽が勇者そして張飛は魔法使い系だよ
83 19/11/02(土)21:59:05 No.635598466
>どうなってんだよ どうもこうも向こうではMMORPGになったりスマホで未だに続編でてる人気シリーズだよ
84 19/11/02(土)21:59:13 No.635598509
FFの元ネタはじめてみた
85 19/11/02(土)22:00:21 No.635598970
>このゲームって張飛が魔法キャラなんだよね… RPGにするなら 劉備 平均型だけど劉備しか使えない技能が強い 関羽 攻撃寄りの魔法戦士万能タイプ 張飛 肉盾脳筋 孔明 超魔法特化型 趙雲 攻撃速度寄り脳筋 みたいな印象だった…
86 19/11/02(土)22:00:21 No.635598971
画像のシーンが終ったら色々すっ飛ばされて偽帝袁術になるのは地味に腹筋に来た
87 19/11/02(土)22:01:27 No.635599323
>画像のシーンが終ったら色々すっ飛ばされて偽帝袁術になるのは地味に腹筋に来た 曹操との出会いとか董卓連合軍とかスルーかよ!?
88 19/11/02(土)22:02:13 No.635599593
>画像のシーンが終ったら色々すっ飛ばされて偽帝袁術になるのは地味に腹筋に来た 飛ばしすぎでは…? おいしい所色々あるじゃん!
89 19/11/02(土)22:02:13 No.635599597
黄巾の乱から袁術の即位は飛び過ぎってレベルじゃねえぞ
90 19/11/02(土)22:02:39 No.635599756
あ~董卓は強敵でしたね~(意訳)で済まされるよ
91 19/11/02(土)22:02:45 No.635599794
天地を喰らうはアーケードのゲームしかやってないから幕間に飯を食うミニゲームがある以上の情報が無いのだ
92 19/11/02(土)22:02:58 No.635599871
MMO版呑食天地は日本でもってほのぼの三国志→ほのぼのモグウ日記→ぎごしょくマスターって名前何度も変えて展開してた
93 19/11/02(土)22:03:43 No.635600131
オンライン版なんてあったんだな https://youtu.be/q83vUl72ga0
94 19/11/02(土)22:04:16 No.635600330
>ほのぼの三国志 うn >→ほのぼのモグウ日記 ???
95 19/11/02(土)22:06:17 No.635601136
スレ画は人気あったからGBCにもアレンジ移植されてたりする
96 19/11/02(土)22:06:47 No.635601331
天地を喰らうのせいで呂布はロシア系の金髪キャラのイメージだぞ
97 19/11/02(土)22:07:17 No.635601507
魏呉蜀マスターか ひらがなだと理解するのに時間がかかった
98 19/11/02(土)22:07:49 No.635601714
タイトル名称に本作品のマスコットキャラクターである「モグウ」を用いることでより皆様に親しんでいただき、モグウと一緒に日記をつける感覚で本作品をほのぼのとお楽しみ頂きたいというコンセプトにおいて『ほのぼのモグウ日記』と命名させていただきました。 うn うn?
99 19/11/02(土)22:07:51 No.635601725
>このゲーム司馬懿が化け物になって???なんだが べつにそこは良いだろうゲームだし
100 19/11/02(土)22:08:06 No.635601810
デスマンにあったからちょっと見たけどフィールド曲も関羽のテーマで笑った
101 19/11/02(土)22:08:16 No.635601873
呑食天地再評価来たな