19/11/02(土)19:44:31 いいよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)19:44:31 No.635554721
いいよね
1 19/11/02(土)19:58:02 No.635559167
そういや二作目の話ってあんま聞かんね
2 19/11/02(土)19:58:29 No.635559311
単純に微妙だったからね
3 19/11/02(土)20:02:35 No.635560582
明るい所での戦闘とか良いとこもあるっちゃある
4 19/11/02(土)20:03:11 No.635560766
>単純に微妙だったからね すぐこういう話題になるから好きだけどあんまりスレ立てたくない
5 19/11/02(土)20:03:32 No.635560888
前作の人が活躍するでもなく終わったから物足りなさが大きい
6 19/11/02(土)20:03:54 No.635561025
ハリウッド産巨大ロボ映画というだけで貴重だし別にそんな全否定するほどでもないと思うんだよなあ レジェンド級オタクのデルトロと比較するのはあまりに酷だ
7 19/11/02(土)20:07:43 No.635562232
もっと次世代機の活躍を見たかった
8 19/11/02(土)20:10:18 No.635563091
超キャラ立ってるのに噛ませ以下の扱いでサブキャラが瞬殺される前作でもったいねえ...って感覚がずっとあったからチーム戦してくれるアップラはどうしても嫌いになれない
9 19/11/02(土)20:11:28 No.635563542
前作であった雨の表現ってスケール感の演出にめちゃくちゃ効いてたんだなってのを実感した
10 19/11/02(土)20:11:37 No.635563594
嫌いじゃない 嫌いなわけじゃないんだが物足りない感じがあるんだ
11 19/11/02(土)20:12:15 No.635563829
ダイナミックプロからサンライズになった感じだ 作中も10年経ってるし
12 19/11/02(土)20:13:39 No.635564333
60~70年代の特撮アニメから90年代のOVA作品になった感じがある
13 19/11/02(土)20:14:00 No.635564466
>ダイナミックプロからサンライズになった感じだ >作中も10年経ってるし 怪獣映画とロボアニメくらいの差に感じた個人的には 正直アップライジングのほうが好き…
14 19/11/02(土)20:15:00 No.635564800
いつやるか知らないけどアニメもあるんだっけ?
15 19/11/02(土)20:15:35 No.635564979
前作はTV版最終回と完結編の劇場版って感じだけど今回は続編の総集編感あった
16 19/11/02(土)20:16:03 No.635565139
いつの間に全面的に射撃OKな武装チョイスになったのかだけ気になった
17 19/11/02(土)20:17:15 No.635565502
セイバー・アテナ大好き
18 19/11/02(土)20:18:19 No.635565917
>セイバー・アテナ大好き 回し蹴りできるのがわかりやすく進歩してるのを表現できてるよね
19 19/11/02(土)20:20:28 No.635566633
スレ画は胸のしょっぱい機銃がなんとも もっと威力ありそうなやつにしてよ
20 19/11/02(土)20:22:47 No.635567370
ガーデニングブラボーだっけ かっこいいよね鉄球パンチ!
21 19/11/02(土)20:23:13 No.635567536
若い訓練生たちの個性が薄くてやっぱり前作濃すぎたんだな…ってなる バトル自体は割と好き
22 19/11/02(土)20:26:04 No.635568481
前作の三兄弟とかろくに出番なく犬死にしたのに覚えてはいるからな…
23 19/11/02(土)20:26:28 No.635568627
アテナほんとかっこよかったな というかフォルムと名前で勝手に女子コンビが乗るもんだと思ってた
24 19/11/02(土)20:27:09 No.635568830
>ガーデニングブラボーだっけ >かっこいいよね鉄球パンチ! ガーディアンブラーボだし鉄球パンチはタイタンリデューマーだよぅ! どっちもかっこいいよね…
25 19/11/02(土)20:27:33 No.635568947
毒撒き散らす怪獣には実弾だめでは? 前もミサイル撃ってたからなんとも言えないけど
26 19/11/02(土)20:27:38 No.635568966
スレ画ってプラモデル?
27 19/11/02(土)20:28:39 No.635569271
マコがあっけなく死ぬ この一点でちょっとつらくて受け入れられなかった
28 19/11/02(土)20:28:53 No.635569353
前作キャラがするって死んだのがちょっと…
29 19/11/02(土)20:29:03 No.635569397
前作パイロットは出身国だけで一発でキャラ立ててたからな あとロボのシルエットが似通いすぎる
30 19/11/02(土)20:29:09 No.635569422
>大型新人が結局洗脳されて悪堕ちする >この一点で受け入れられなかった
31 19/11/02(土)20:29:14 No.635569445
>毒撒き散らす怪獣には実弾だめでは? >前もミサイル撃ってたからなんとも言えないけど ストライカーのは麻酔詰めたやつだから血はそこまで飛び散らないんだ 弱らせないと効かないが
32 19/11/02(土)20:29:24 No.635569501
まあ俳優さんの都合とはいえ杉田あの後すぐ死んだよはちょっとショックだった
33 19/11/02(土)20:30:07 No.635569708
訓練生の掘り下げもろくになかったので単体としてもちょっとなと思う やたら突っかかってきた女はなんだったんだよ
34 19/11/02(土)20:30:14 No.635569738
>スレ画ってプラモデル? https://bandai-hobby.net/item/2202/
35 19/11/02(土)20:30:14 No.635569740
>マコがあっけなく死ぬ >この一点でちょっとつらくて受け入れられなかった 続編でやってはいけない事の教科書すぎた… どうせならローリー同様出番なしのほうがまだよかった
36 19/11/02(土)20:30:44 No.635569876
杉田死んだの!?
37 19/11/02(土)20:31:21 No.635570054
>大型新人が結局洗脳されて悪堕ちする >この一点で受け入れられなかった もとから変態ではあったけどその変態さが功を奏した前作の真逆やって人類側にふたたび裂け目の向こう側の脅威を復活とかミソつきすぎたのがな…
38 19/11/02(土)20:31:28 No.635570078
パイロットは負荷がかかるし一人で操縦したら死ぬって1で散々描写したんだから二人とも引退して隠居ですよで十分納得はいくよなあ
39 19/11/02(土)20:31:31 No.635570090
>まあ俳優さんの都合とはいえ杉田あの後すぐ死んだよはちょっとショックだった 一応小説版だけの設定だったはず・・・違ったっけ?
40 19/11/02(土)20:31:35 No.635570115
ノーベンバーエイジャックスがカッコ良かったのとメインパイロットでCV花江夏樹のお調子者ボーイだけグロ死したのだけ覚えてる あの質量攻撃効くなら最初から使えよ…ボーイ死んじまったじゃねーか…ってなった
41 19/11/02(土)20:32:03 No.635570267
>あとロボのシルエットが似通いすぎる 最新型ってなると工学的に似るのは仕方ないけど でもまあ面白みは無いよね
42 19/11/02(土)20:32:13 No.635570303
>ガーディアンブラーボだし鉄球パンチはタイタンリデューマーだよぅ! >どっちもかっこいいよね… タイタンリディーマーはキカイジュウ戦で破壊されて鉄球はブレーサーフェニックスに移植されたでしょ!
43 19/11/02(土)20:32:58 No.635570484
>もとから変態ではあったけどその変態さが功を奏した前作の真逆やって人類側にふたたび裂け目の向こう側の脅威を復活とかミソつきすぎたのがな… あとは中華企業おまえ元凶だよな?っていうのが終盤の急に味方ムーブでごまかされた感もあって…
44 19/11/02(土)20:33:20 No.635570602
>大型新人が結局洗脳されて悪堕ちする >この一点で受け入れられなかった でもその原因がカイジュウの脳とドリフトし過ぎたせいって言われたら納得するしかねえよ…
45 19/11/02(土)20:33:45 No.635570752
もうこうなったら裂け目の向こう側に殴り込みだあ! っていうのはワクワクする続編への引きのつもりだったんだろうけど基本防衛兵器のイエーガーで侵攻とかどうするつもりだアホかって冷めてな…
46 19/11/02(土)20:34:06 No.635570845
出身国でキャラ立てるのはヘタリアやキン肉マンでもやってる超王道だからな…
47 19/11/02(土)20:34:43 No.635571025
第6世代から移植された装備だしめっちゃ期待してたのにあっさり弾かれる鉄球…
48 19/11/02(土)20:35:06 No.635571135
>っていうのはワクワクする続編への引きのつもりだったんだろうけど基本防衛兵器のイエーガーで侵攻とかどうするつもりだアホかって冷めてな… え…わからん…なんでそれで冷めるのかわからん…
49 19/11/02(土)20:35:14 No.635571180
>もうこうなったら裂け目の向こう側に殴り込みだあ! >っていうのはワクワクする続編への引きのつもりだったんだろうけど基本防衛兵器のイエーガーで侵攻とかどうするつもりだアホかって冷めてな… 基地に整備の人員にと莫大な資源と人員が必要だからこそ無用の長物扱いされてたイエーガーで殴り込みなんてできるわきゃねえだろうが!ではあるよな…
50 19/11/02(土)20:35:22 No.635571225
前作の相棒もヘリで死ぬし アムロ声も狂うし
51 19/11/02(土)20:35:40 No.635571306
>出身国でキャラ立てるのはヘタリアやキン肉マンでもやってる超王道だからな… ロボットものだとGガンダムかな あまりに直球過ぎて愚弄入ってる気もするけど
52 19/11/02(土)20:35:42 No.635571316
やり口は汚いけどパイロットに負荷の掛からない自動ロボット!は正解だし… なんか仕込まれてた
53 19/11/02(土)20:36:06 No.635571416
新人パイロットを最終戦で使うならそれまでにキャラの掘り下げなりなんなりしておけよ…
54 19/11/02(土)20:36:08 No.635571427
続編ありますよみたいな引きで終わったけど作られんのかな…
55 19/11/02(土)20:36:08 No.635571430
>ノーベンバーエイジャックスがカッコ良かった 青空をバックにしての佇まいが爽やかで好き
56 19/11/02(土)20:36:28 No.635571512
>前作の相棒もヘリで死ぬし >アムロ声も狂うし まあ前作で兆候はあったんだ まさかあんな形で炸裂するとは…不思議と納得しちゃったけど
57 19/11/02(土)20:36:38 No.635571555
でも合体怪獣はいいよね
58 19/11/02(土)20:36:52 No.635571619
おまけに侵攻なんかしたらどんだけ武器あってもすぐネタ切れで即対応されるよな?カイジュウの学習機能設定わすれたわけじゃないよな?ってなんかこう…もにょる…
59 19/11/02(土)20:37:03 No.635571674
ネトフリでアニメやるんじゃなかった?
60 19/11/02(土)20:37:09 No.635571694
俺はアップライジングのが好きだなあスクラッパーの可動フィギュアとか欲しい
61 19/11/02(土)20:37:11 No.635571707
主役含めてちゃんとキャラの掘り下げあったやついないのでは
62 19/11/02(土)20:37:36 No.635571814
まあスタンドアローンで敵地で大暴れなんてイエーガーでできるわきゃねえってのは解る
63 19/11/02(土)20:38:25 No.635572043
中華社長の会社のロボの設計データからゲート作れるだろうし補給やらなんやらの問題は無いんじゃ?
64 19/11/02(土)20:38:39 No.635572106
>おまけに侵攻なんかしたらどんだけ武器あってもすぐネタ切れで即対応されるよな?カイジュウの学習機能設定わすれたわけじゃないよな?ってなんかこう…もにょる… 敵陣に配慮なんか要らないから自立イェーガーに満載の核ミサイルと重火器でいいよね!
65 19/11/02(土)20:39:11 No.635572248
カイジュウに覚えられたらいかんからこそオモチャじみた仕込み武器を身体中に仕込むっていうのが無理なくできたんだよな… チェルノは殴る蹴るのシンプルスタイルだから対策っつっても抑え込んで溶かすくらいだたつぃ…
66 19/11/02(土)20:39:26 No.635572316
ゲートから顔出して核ポイポイでいいのでは
67 19/11/02(土)20:39:56 No.635572436
そうだな あんだけ迷惑かけたオートイエーガーを正式導入して殴り込みましょう!なんて案が通るかどうかが問題だな
68 19/11/02(土)20:40:15 No.635572525
ノリはやっぱ変わったよねしょうがないけど
69 19/11/02(土)20:40:28 No.635572591
やはりイェーガー爆弾…
70 19/11/02(土)20:40:50 No.635572685
俺はラストバトルが明るいだけで加点方式で2億点だった ロボのスケール感だとノーベンバーエイジャックスに追いかけられてるシーンが大好き
71 19/11/02(土)20:41:05 No.635572748
メリットより乗っ取られた場合のデメリットがデカすぎるってネガキャンしまくった後に正式導入はちょっと正気じゃねえよね?
72 19/11/02(土)20:41:35 No.635572868
1のパンフは各機体の詳細なスペックやら怪獣図鑑やら年表やら過剰すぎる情報量があったのに 2だと一切なくなっちゃうのが最大の不満
73 19/11/02(土)20:42:00 No.635572985
自律イエーガーの仕様もみごとあっちにノウハウごと学習されたからむしろあっちからこっちに来るんじゃねえの…?ってなったわ
74 19/11/02(土)20:42:04 No.635573005
演出が前作と方向性違うのがなんかな~ ってのはわかるけどさ キャラの掘り下げだのストーリーだのは前作だって褒められたもんじゃねえだろ
75 19/11/02(土)20:42:59 No.635573245
前作のストーリーって怪獣が出たから倒す!じゃん