ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/02(土)19:27:32 No.635549179
「」のレトロゲームの境目ってどこ?
1 19/11/02(土)19:28:15 No.635549445
64はもういい加減レトロだと思う
2 19/11/02(土)19:28:55 No.635549648
>PS2はもういい加減レトロだと思う
3 19/11/02(土)19:30:14 No.635550082
おじさんだからPS/SS以前
4 19/11/02(土)19:30:47 No.635550238
ポリゴンより前
5 19/11/02(土)19:31:17 No.635550373
もうGCもレトロに入ると思う
6 19/11/02(土)19:31:52 No.635550523
>ポリゴンより前 ポリゴンは次世代を感じるからレトロには含まれないよな
7 19/11/02(土)19:32:24 No.635550664
スーファミまでがレトロ プレステは次世代機
8 19/11/02(土)19:33:17 No.635550916
リッジレーサーはレトロだと思うぜ
9 19/11/02(土)19:35:18 No.635551582
血が出てないからダメ
10 19/11/02(土)19:37:48 No.635552432
PSと64にセガサターンのラインを超えるかどうかがレトロの境目だと思うわ
11 19/11/02(土)19:38:39 No.635552751
PS1のポリゴンはレトロ味
12 19/11/02(土)19:39:00 No.635552881
DSやWiiも人によってはもうレトロゲームなんだ
13 19/11/02(土)19:39:59 No.635553237
PS3もレトロに入れていいと思う
14 19/11/02(土)19:40:24 No.635553394
10年たったらレトロでいい
15 19/11/02(土)19:40:56 No.635553559
黄白赤で繋ぐやつ
16 19/11/02(土)19:44:33 No.635554729
DSは現役時代が長すぎてなんとも言えねえ
17 19/11/02(土)19:48:19 No.635555860
スーパーマリオブラザーズがレトロゲーム…?
18 19/11/02(土)19:50:04 No.635556476
そこ疑問の余地ある…?
19 19/11/02(土)19:51:05 No.635556835
FCやSFC時代
20 19/11/02(土)19:51:48 No.635557072
スーパーマリオブラザーズが出てからまだ35年しか経ってないのに…
21 19/11/02(土)19:52:04 No.635557142
GCとPS2もそろそろ危ない
22 19/11/02(土)19:52:07 No.635557159
中学生にWiiのスマブラの話したらWiiなんか知らないし!って笑われた
23 19/11/02(土)19:52:10 No.635557186
「」の高齢化が進む…
24 19/11/02(土)19:53:02 No.635557510
ピコピコと表現されるようなもの
25 19/11/02(土)19:53:05 No.635557531
~FC期SFC期PSSS64期PS2GCXBOX期PS3期で うまく分ける名称とかできないものだろうか
26 19/11/02(土)19:53:05 No.635557533
例えばメイプルストーリー はレトロ?
27 19/11/02(土)19:53:48 No.635557785
ゲームウォッチがレトロゲーム
28 19/11/02(土)19:55:01 No.635558243
スマートフォン懐かしいな~世代だったわ
29 19/11/02(土)19:55:03 No.635558256
物心ついた後に出たハードは全部新しい印象があるので64PS1くらいまでしかレトロと認識できない
30 19/11/02(土)19:55:51 No.635558504
i-modeのレトロ感
31 19/11/02(土)19:56:42 No.635558773
>中学生にWiiのスマブラの話したらWiiなんか知らないし!って笑われた あいつら学年によってはwiiと同い年だからな物事つく頃にはwiiU出てるわ
32 19/11/02(土)19:57:19 No.635558957
2世代前のゲーム機だともうかなり昔のゲーム機だと感じる
33 19/11/02(土)19:57:45 No.635559080
レトロの次にあたる分類がほしい ファミコンとPS2が同じカテゴリはさすがに違和感ある
34 19/11/02(土)19:57:52 No.635559112
発売日で言うとファミコンからPS2の間が17年でPS2からSwitchの間も17年
35 19/11/02(土)19:58:10 No.635559223
ハードレトロとソフトレトロとか
36 19/11/02(土)19:58:27 No.635559303
LSIのスクランブルかな
37 19/11/02(土)19:58:52 No.635559436
ドットとかローポリはレトロ ps2あたりはもうレトロって感じはしないけどやっぱり今と比べると全然違うね
38 19/11/02(土)19:59:29 No.635559604
>レトロの次にあたる分類がほしい >ファミコンとPS2が同じカテゴリはさすがに違和感ある どっちのゲームも今と比べて昔のゲームだなって印象を与えるんだからまとめてレトロでいいだろう
39 19/11/02(土)19:59:30 No.635559613
レトロとモダンの間の尺度が知りたい
40 19/11/02(土)19:59:44 No.635559679
ガラケー時代のいわゆるポチポチゲーはそこまで昔でもないのに レトロって感じする
41 19/11/02(土)19:59:58 No.635559750
レトロ 超今風 モダン 今風
42 19/11/02(土)19:59:59 No.635559757
据え置き型はテレビの性能上がったのも色々関係あると思う ブラウン管でGCとか遊ぶとなんだ全然イケてるじゃん!ってなるけど今の良いテレビに繋ぐとうーん荒いな…ってなる
43 19/11/02(土)20:00:46 No.635559998
DS
44 19/11/02(土)20:00:49 No.635560018
従姉の小学生になる子がファミコンのことジジゲーって呼んで地味にヘコんだ
45 19/11/02(土)20:01:09 No.635560130
ゲームもだけどアニメとかもどの辺までがレトロなんだろう 古いなーって思ったらレトロでいいの?
46 19/11/02(土)20:01:55 No.635560373
ファミコンはもうアンティークとかヴィンテージの域
47 19/11/02(土)20:02:20 No.635560505
>ゲームもだけどアニメとかもどの辺までがレトロなんだろう >古いなーって思ったらレトロでいいの? デジタルなってからは新しいアニメって認識
48 19/11/02(土)20:03:12 No.635560776
ゲームの場合だとやっぱ 2D/3Dが境目になるのかな…
49 19/11/02(土)20:03:16 No.635560800
アニメは絵柄の流行りで分けれるからな...
50 19/11/02(土)20:03:27 No.635560862
ようやくローポリをレトロだと思えるようになってきた
51 19/11/02(土)20:03:35 No.635560910
00年代初頭ファミコンが既にレトロゲーだったんだから同じ感覚で言えばPS3くらいまではレトロ扱いなのか…? 嘘だろ…
52 19/11/02(土)20:03:42 No.635560955
PS3ももうレトロだろうけど 心情的には頑張って頑張ってPS2までかなって
53 19/11/02(土)20:03:59 No.635561049
PS以前かな 正直PS2も今やるのはきつい
54 19/11/02(土)20:04:01 No.635561061
レトロは懐古的って意味なので昔のゲームを指してレトロゲームっていうのはおかしい なのでクラシックゲームと呼んでいる ってのをなんかで見て以来自分もそうしてる
55 19/11/02(土)20:04:49 No.635561340
64とかPSとかSSあたりのゲームって画質以前にUI周りでぐぬぅ…ってなる 今やるとつらいものが多い
56 19/11/02(土)20:04:51 No.635561350
レトロを想起させるゲームだからいいんでないの
57 19/11/02(土)20:04:52 No.635561364
いまだに次世代機はPS、SS、FX、64のイメージだ
58 19/11/02(土)20:05:11 No.635561468
そもそもブラウン管時代はそれに最適化してたからな…
59 19/11/02(土)20:05:21 No.635561516
>レトロは懐古的って意味なので昔のゲームを指してレトロゲームっていうのはおかしい >なのでクラシックゲームと呼んでいる >ってのをなんかで見て以来自分もそうしてる プラチナゲームスBOTですね…
60 19/11/02(土)20:05:25 No.635561539
スポーツゲームの選手データ見て判定という方法もあるぞ
61 19/11/02(土)20:05:37 No.635561609
64のバッテリーバックアップは流石にレトロだよ
62 19/11/02(土)20:05:54 No.635561697
スティック以前と以降で分けてる それより劇的な変化はまだ無い
63 19/11/02(土)20:06:09 No.635561772
>レトロは懐古的って意味なので昔のゲームを指してレトロゲームっていうのはおかしい つまりあえて昔風に作ってるundertaleなんかはレトロゲーって言える?
64 19/11/02(土)20:06:55 No.635562000
ドットのはレトロ風ゲームではあるけど システムが今風であると単にそういうアートスタイルってだけだよな
65 19/11/02(土)20:07:05 No.635562038
NTSC
66 19/11/02(土)20:07:38 No.635562213
左スティックで移動で右スティックでカメラって定まったあたりが最近って感覚だ
67 19/11/02(土)20:08:36 No.635562512
>つまりあえて昔風に作ってるundertaleなんかはレトロゲーって言える? その昔風もどこまでが昔風なのかという話になってきそうだな… あえてローポリなゲームなんてあるんだろうか
68 19/11/02(土)20:08:45 No.635562563
3D以前はレトロ
69 19/11/02(土)20:10:27 No.635563128
>あえてローポリなゲームなんてあるんだろうか マリオデの64マリオスキンとか…? ゲーム全体をわざわざローポリで作ってるのは知らないなあ
70 19/11/02(土)20:11:56 No.635563693
>あえてローポリなゲームなんてあるんだろうか a hat in timeとか昔風に作ってるのはある
71 19/11/02(土)20:13:22 No.635564241
なんというか年代でいえばPS2はドップリだしもはやPS3すらレトロに入りつつあるんだけど ユーザーだけじゃなくて販売側もレトロ=ドットで8ビットのBGMって認識がある気がする
72 19/11/02(土)20:14:38 No.635564677
「」は高齢者だから80年代も最新ゲームのはず
73 19/11/02(土)20:14:43 No.635564701
さすがにもうPS/SS/64はレトロに入れていい
74 19/11/02(土)20:15:51 No.635565070
DLCとかでレトロ風!ってスキンとかあってもPS3風のとかないし SFCやGB風のドットが多いよね
75 19/11/02(土)20:16:59 No.635565432
さすがに64はそろそろレトロ感でてきた
76 19/11/02(土)20:17:04 No.635565457
BGMはPS2以降あまり変わらないからな...
77 19/11/02(土)20:17:07 No.635565470
ドット絵をうたってるのにキャラと文字と背景で解像度バラバラだと あ゛あ゛~~~~~ッッ!!!!!1111ってなる
78 19/11/02(土)20:18:23 No.635565941
ポリゴン登場後に生まれた世代がどんどん増えていく
79 19/11/02(土)20:18:40 No.635566043
PS2がギリギリ保ってる
80 19/11/02(土)20:19:14 No.635566215
>ドット絵をうたってるのにキャラと文字と背景で解像度バラバラだと >あ゛あ゛~~~~~ッッ!!!!!1111ってなる オクトパストラベラー渡したら発狂しそうだな… 自分はドット絵の愛嬌と利便性兼ねてて好きなんだけど
81 19/11/02(土)20:19:33 No.635566339
PS3やwiiあたりになるとドットや荒いポリゴンという単純なわかりやすさがないから 今後ハイビジョンとかで判断されるようになるんだろうか
82 19/11/02(土)20:19:40 No.635566384
>ドット絵をうたってるのにキャラと文字と背景で解像度バラバラだと >あ゛あ゛~~~~~ッッ!!!!!1111ってなる 勝手に発狂してなさいおじさん
83 19/11/02(土)20:19:49 No.635566424
ワゴンに出たらレトロ
84 19/11/02(土)20:20:13 No.635566540
ぶっちゃけ今のゲームの方が圧倒的に楽しいよ ゼルダとかモンハンは最新作が一番快適で面白い
85 19/11/02(土)20:20:31 No.635566645
>オクトパストラベラー渡したら発狂しそうだな… あれはフィールド自体がバリバリに3Dなので特に違和感はなかったし大好きなゲームだ 俺が言いたいのは2Dゲー
86 19/11/02(土)20:21:13 No.635566868
DCはPS2GCXBOXの世代に入れといていいですかね?
87 19/11/02(土)20:21:13 No.635566869
今になってプレイしてもさほど見劣りしないグラのゲームがあるとレトロ呼ばわりしにくい
88 19/11/02(土)20:21:29 No.635566958
mz-80B
89 19/11/02(土)20:21:32 No.635566977
レトロゲーとドットゲーは違う
90 19/11/02(土)20:21:52 No.635567101
PS3レトロって言われてもPS4と同じ作品が複数あるぐらいだしな…
91 19/11/02(土)20:22:02 No.635567158
ハイビジョンなテレビ以前のやつは大体レトロでいいと思う
92 19/11/02(土)20:22:14 No.635567218
今になってプレイするってのは特殊すぎるケースで実際は皆更新されてない思い出基準で話すからなぁ
93 19/11/02(土)20:22:33 No.635567311
ポリゴンがダメだとスーファミもレトロじゃなくなってしまう
94 19/11/02(土)20:23:01 No.635567452
昔の友だちと遊んだ記憶や自分の環境などを含めて楽しかったってのがあると思う
95 19/11/02(土)20:23:09 No.635567511
GBAはレトロに含まれるよね? ハード売っぱらったちゃったからできなくなったけどなんかいい方法ないかな…
96 19/11/02(土)20:23:19 No.635567572
PS2とDCが上限かな
97 19/11/02(土)20:23:31 No.635567633
個人が思ってるレトロは定義しようがない
98 19/11/02(土)20:23:57 No.635567774
対応解像度とかアスペクト比かな…
99 19/11/02(土)20:24:21 No.635567907
>ハード売っぱらったちゃったからできなくなったけどなんかいい方法ないかな… DS(3DSではなく)を買う
100 19/11/02(土)20:24:51 [GC] No.635568063
>PS2とDCが上限かな ゆ、許された…
101 19/11/02(土)20:25:02 No.635568127
レトロって雑誌や商業側すらPS2とかをレトロとして紹介するのあんま見たこと無いんだよな
102 19/11/02(土)20:25:57 No.635568437
誰かがしっくり来るネーミングをでっち上げるまで待つしか無い
103 19/11/02(土)20:26:30 No.635568633
>昔の友だちと遊んだ記憶や自分の環境などを含めて楽しかったってのがあると思う あの頃はパーティゲームばっかり買ってたはずなのに今はソロプレイばっかり… さびしい…