虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/02(土)17:29:35 滅びゆ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/02(土)17:29:35 No.635519310

滅びゆく種族なんよ…

1 19/11/02(土)17:30:41 No.635519521

3年位禁煙してるけど映画とかで喫煙シーン見ると一瞬吸いたくなる

2 19/11/02(土)17:33:20 No.635520051

どんなになろうと秋田県より先にはなくならないだろ 秋田県民だけど

3 19/11/02(土)17:35:11 No.635520398

JTどうなんの?

4 19/11/02(土)17:36:40 No.635520719

吸える場所が少なくなったお陰かマナー悪い喫煙者がより目立つようになった

5 19/11/02(土)17:38:10 No.635521041

JTはたばこ以外にも売り物たくさんあるから大丈夫だろ 社名がよくわかんないことになるけど

6 19/11/02(土)17:38:19 No.635521068

それはそうとラジオで紹介されてたスレ画は面白かったよ

7 19/11/02(土)17:39:25 No.635521303

>社名がよくわかんないことになるけど 富士フィルムみたいになるのか

8 19/11/02(土)17:39:59 No.635521443

結局税収よりも肺の医療費のが高くかかると判明したから仕方ない…

9 19/11/02(土)17:44:59 No.635522565

まあ単純に健康以外に建物が汚れて痛むからな 害しかねえし遅いぐらいでしょう

10 19/11/02(土)17:46:35 No.635522916

鳴り物入りで出てきた電子タバコも害を色々と言われててどんどんしぼみそう

11 19/11/02(土)17:50:06 No.635523632

娯楽が少ない時代なら重要だけど代替が他にあるならわざわざ選ぶことはない

12 19/11/02(土)17:50:21 No.635523691

一文化だしお勉強だと思って最近葉巻やパイプを始めてみた やっぱり臭くて不味いし滅びろとは思うけどなんとなく面白いなって感じた アイコスと紙巻きは無理

13 19/11/02(土)17:51:50 No.635524004

自分で栽培すれば安くあがる

14 19/11/02(土)17:51:56 No.635524024

諦めてくれ

15 19/11/02(土)17:52:23 No.635524152

既に煙草が滅んだ国あるの?

16 19/11/02(土)18:06:27 No.635527486

葉巻は悪のドンって感じでいいな

17 19/11/02(土)18:07:58 No.635527838

レスポンチ稼げて良かったねスレ「」

18 19/11/02(土)18:15:34 No.635529611

10年前より喫煙者のマナーは如実に悪くなってると思う マナーが良かった人たちほどやめてマナーを気にしない人が増長してる気がする 首絞めてんのは自分だし好きにすればいいとは思うが

19 19/11/02(土)18:18:25 No.635530288

>自分で栽培すれば安くあがる 栽培は出来るけど吸えるようにするのは違法らしい

20 19/11/02(土)18:19:56 No.635530671

紙たばこが滅びても葉巻はまず大丈夫だろうな あれだけめんどくさいとあっちこっちですぱすぱやらないだろうし

21 19/11/02(土)18:20:03 No.635530705

煙草が規制されつくしたら次は何が規制されるかな カフェインか酒のどっちかだと思うけど

22 19/11/02(土)18:20:51 No.635530879

>10年前より喫煙者のマナーは如実に悪くなってると思う 違う マナーの悪いやつが悪目立ちしてるだけ

23 19/11/02(土)18:20:56 No.635530901

>首絞めてんのは自分だし好きにすればいいとは思うが 勝手に思ったり気にしてればいいと思う

24 19/11/02(土)18:21:06 No.635530936

よく喫煙所で大麻の香り嗅ぐようになったのでモラルは低下していると思う

25 19/11/02(土)18:21:07 No.635530942

煙草の次は酒じゃねえかな

26 19/11/02(土)18:21:25 No.635530996

>紙たばこが滅びても葉巻はまず大丈夫だろうな >あれだけめんどくさいとあっちこっちですぱすぱやらないだろうし ミニシガー「ふっふっふこいつは驚いた実質葉巻扱いのほぼ紙巻きのこのミニシガーを知らないイナカ者がまだいたとはね…」

27 19/11/02(土)18:21:28 No.635531008

>よく喫煙所で大麻の香り嗅ぐようになったのでモラルは低下していると思う なんで大麻の香り知ってんだよ

28 19/11/02(土)18:22:23 No.635531227

葉巻紙巻きパイプキセルとやったけど水タバコ吸ってないなぁ タバコ辞める前に経験しておけばよかった

29 19/11/02(土)18:22:44 No.635531324

酒を規制するなんてとんでもない

30 19/11/02(土)18:22:53 No.635531362

まだ値段上げてもいけるだろ

31 19/11/02(土)18:23:58 No.635531632

酒規制って言っても数十年かけてじわじわ値上げを続けていくだけなので安心してほしい

32 19/11/02(土)18:24:09 No.635531685

>よく喫煙所で大麻の香り嗅ぐようになったのでモラルは低下していると思う お巡りさん呼ぶね…

33 19/11/02(土)18:24:47 No.635531846

>酒規制って言っても数十年かけてじわじわ値上げを続けていくだけなので安心してほしい タバコもそうじゃん!

34 19/11/02(土)18:25:20 No.635531994

怒らないでくださいね この程度の規制でみんな辞めるってことは初めからそれほど好きじゃ無かったんじゃないですか?

35 19/11/02(土)18:25:30 No.635532033

こういうこというと怒られるんだろうけど 500年以上の歴史があり庶民から王侯貴族まで親しまれた嗜好品が 歴史の一切を顧みられることなく滅ぼされ全ての知識が途絶えるって すごいことだよな

36 19/11/02(土)18:26:05 No.635532194

マナーでいうと10年前と比べるとどう逆立ちしても悪いのは減ってる ポイ捨てと何処でも吸っていいと思ってる老人が亡くなって数が減って 値段とモラルの上昇によりバカな高校生が吸わなくなったから

37 19/11/02(土)18:26:07 No.635532204

>タバコもそうじゃん! そうだよ いきなりはいだめーしたら禁酒法の二の舞だからね だから煙草っていう規制の前例と同じ方法で酒も追い詰めていくんだよ

38 19/11/02(土)18:26:09 No.635532212

別に煙草だけが歴史から消えた文化的な嗜好品じゃないからね…

39 19/11/02(土)18:26:28 No.635532296

>煙草が規制されつくしたら次は何が規制されるかな >カフェインか酒のどっちかだと思うけど 砂糖か安い油が来そうな予感

40 19/11/02(土)18:26:29 No.635532298

大麻は知らない人でも結構わかるくらいには独特の変な臭いだから…

41 19/11/02(土)18:26:32 No.635532304

ライン引くのが難しいけど安酒帯を滅ぼせばマナーは良くなるだろう

42 19/11/02(土)18:26:49 No.635532374

将来的には酒はいまの三倍ぐらいの価格になるんじゃないかなぁ

43 19/11/02(土)18:26:55 No.635532392

>こういうこというと怒られるんだろうけど >500年以上の歴史があり庶民から王侯貴族まで親しまれた嗜好品が >歴史の一切を顧みられることなく滅ぼされ全ての知識が途絶えるって >すごいことだよな 滅びるのはニコ中向けに作られた紙巻きだけで歴史ある葉巻は残るのでは

↑Top