序盤ふ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)17:25:06 No.635518412
序盤ふーんって思ってみてたら急にハンバーグエビフライトンカツカレーみたいな展開になってお腹いっぱいになった!
1 19/11/02(土)17:26:15 No.635518646
ホラー映画あるある映画
2 19/11/02(土)17:26:42 No.635518736
怪物どもあれだけモデリングしたんだしもっと活躍見たかった
3 19/11/02(土)17:27:21 No.635518871
悪趣味だなあって見てたらワクワクパニックになっていつのまにか世界が崩壊してた なんだこれ
4 19/11/02(土)17:28:12 No.635519061
良き見たらスレ画が凄いネタバレ と思ってたらもっと凄いオチになった
5 19/11/02(土)17:28:44 No.635519169
貞子vs伽椰子と同じノリで作られてると思う
6 19/11/02(土)17:29:45 No.635519345
2周目見るとあの旧支配者おっぱい見たいんだ…ってなって楽しいよね
7 19/11/02(土)17:30:34 No.635519494
大いなるものが映画の観客って感じなのいいよね
8 19/11/02(土)17:30:39 No.635519508
いい感じにいいかげん ほぼ処女とか
9 19/11/02(土)17:30:42 No.635519525
ホラーよりもギャグ寄りで驚いた
10 19/11/02(土)17:32:24 No.635519877
テキーラだ!
11 19/11/02(土)17:32:48 No.635519951
食らえ!バカになるブロンド髪染め剤!
12 19/11/02(土)17:33:02 No.635519991
猿の惑星に次ぐパッケージネタバレ映画
13 19/11/02(土)17:33:26 No.635520068
なんで日本支部はよりによって子供を狙ったんだろう…
14 19/11/02(土)17:33:40 No.635520117
長編ゲームだったらこの映画みたいにジェットコースターみたいなシナリオの方が楽しめるよなって思った
15 19/11/02(土)17:33:42 No.635520123
>なんで日本支部はよりによって子供を狙ったんだろう… 学校の怪談
16 19/11/02(土)17:34:29 No.635520264
初っ端の朗らかな通勤シーン好き この後死ぬんやなって…
17 19/11/02(土)17:35:03 No.635520363
今だったら「」にketer収容するための儀式って説明で分かって貰えそうだ
18 19/11/02(土)17:35:03 No.635520367
半魚人のシーンで必ず笑う
19 19/11/02(土)17:35:15 No.635520409
ここは皆で固まって行動するべきだ…
20 19/11/02(土)17:35:18 No.635520419
相手子供で学校舞台で子供側負けさせたら色んな団体が黙ってないのに 日本支部はアホなの 大人しくDQNの廃墟肝試しにしておけば良かったのに
21 19/11/02(土)17:36:02 No.635520577
ヤク中の逆転ホームラン! ではなく世界が滅んだ
22 19/11/02(土)17:36:15 No.635520628
>なんで日本支部はよりによって子供を狙ったんだろう… 生贄の戦士、処女、学者、愚か者あたりはわかるけどあの年で淫乱は無理なのでは…と思ったよ
23 19/11/02(土)17:36:24 No.635520655
古い神を鎮めるために儀式してるんだっけあれ
24 19/11/02(土)17:36:58 No.635520791
バイク激突シーン大好き
25 19/11/02(土)17:37:01 No.635520808
>生贄の戦士、処女、学者、愚か者あたりはわかるけどあの年で淫乱は無理なのでは…と思ったよ 生贄についてはその支部その支部で違うんじゃない? 日本なら基本無抵抗なもの殺される映画多いし
26 19/11/02(土)17:37:27 No.635520883
>生贄の戦士、処女、学者、愚か者あたりはわかるけどあの年で淫乱は無理なのでは…と思ったよ ロリビッチは存在する!
27 19/11/02(土)17:37:37 No.635520920
古い神=視聴者とすればスイと理解できるぞ!
28 19/11/02(土)17:37:54 No.635520991
化物一斉解放のシーンはロボトミーコーポレーションやってると毎回脳裏をよぎる
29 19/11/02(土)17:38:06 No.635521027
日本のホラーは海外から見たら割と撃退出来るのが多い印象なんでしょ
30 19/11/02(土)17:38:06 No.635521030
チーン
31 19/11/02(土)17:38:15 No.635521053
>古い神=視聴者とすればスイと理解できるぞ! それなら最後のどんぱち映してくれたら俺は満足するよ…
32 19/11/02(土)17:38:50 No.635521168
>化物一斉解放のシーンはロボトミーコーポレーションやってると毎回脳裏をよぎる 脳内で2nd warning流すとすごいしっくりくる
33 19/11/02(土)17:38:57 No.635521196
危険で重要な施設なのにセキュリティガバガバ過ぎる…
34 19/11/02(土)17:39:26 No.635521306
子羊たちは門を抜けて山小屋に着いた…
35 19/11/02(土)17:39:49 No.635521401
薬中普通に処女役に撃たれてて笑った 薬中が強すぎる
36 19/11/02(土)17:39:50 No.635521412
よりによって学校の怪談を選ぶ日本支部が無能過ぎる
37 19/11/02(土)17:40:06 No.635521469
一斉に収容違反を起こすスイッチとかクソketer過ぎる…
38 19/11/02(土)17:40:18 No.635521521
ロボトミーなら優秀な制圧職員がいるはずだ なんだそのやる気ねえマシンガン!
39 19/11/02(土)17:40:33 No.635521560
>よりによって学校の怪談を選ぶ日本支部が無能過ぎる 成功率100%なんですけお!
40 19/11/02(土)17:40:56 No.635521646
あのスイッチこそSCPじゃないのだろうか
41 19/11/02(土)17:41:05 No.635521679
ゾンビ一家じゃなくてもっと予測のできない訳わからん化け物とやってほしかった 謎の球体もった丸鋸顔おじさんとかバレリーナの女の子とか
42 19/11/02(土)17:41:40 No.635521815
こういうホラーネタ茶化すような映画好きだわ スクリームとかこういうジャンルってなんて言うんだ
43 19/11/02(土)17:41:46 No.635521838
バレリーナの子見て時々ここで貼られてたあの特殊メイクの人これか!ってなった
44 19/11/02(土)17:41:48 No.635521846
小学生達にマジ切れしてファック連呼するおっさんで何度見ても耐えられない…
45 19/11/02(土)17:42:07 No.635521910
>>よりによって学校の怪談を選ぶ日本支部が無能過ぎる >成功率100%なんですけお! だからこそ高難易度チャレンジしたかったのかもしれない!
46 19/11/02(土)17:42:25 No.635521983
どんぐりころころで除霊される幽霊にも落ち度があると思うんです
47 19/11/02(土)17:42:40 No.635522040
>こういうホラーネタ茶化すような映画好きだわ >スクリームとかこういうジャンルってなんて言うんだ コメディ
48 19/11/02(土)17:42:53 No.635522098
>だからこそ高難易度チャレンジしたかったのかもしれない! 縛りRTA配信は盛り上がるからな…
49 19/11/02(土)17:43:00 No.635522113
勝ったな宴だ!ってやってる最中、ヒロインボコられ過ぎる…
50 19/11/02(土)17:43:04 No.635522131
日本支部はデスマーチが続いてテンションおかしくなったんだよ
51 19/11/02(土)17:43:09 No.635522145
どっちにしろ生贄が必要なあたり視聴者として楽しんでるだけと思われる
52 19/11/02(土)17:43:19 No.635522189
日本支部は珍しく失敗しただけで他が成功してたらカバーしてもらえてたし 今まで完璧だったなら日本支部責めるのはどうかと…
53 19/11/02(土)17:43:26 No.635522225
常勝無敗だった日本がどうしてあんな事に…
54 19/11/02(土)17:43:55 No.635522311
>こういうホラーネタ茶化すような映画好きだわ タッカーアンドデイル見よう
55 19/11/02(土)17:44:01 No.635522335
これで世界は終わっちゃってるんだろうけどそれまでの日常が見てみたいわ
56 19/11/02(土)17:44:11 No.635522368
俺はキラーマシンがもっと見たかったよ
57 19/11/02(土)17:44:26 No.635522429
和ホラーって基本解決しないけど学校の怪談は絶対解決するよね 下手したら主人公覚醒する場合もある
58 19/11/02(土)17:44:29 No.635522443
ピエロ強くね?
59 19/11/02(土)17:44:33 No.635522457
日本支部はリングと呪怨で慢心してたのかな…
60 19/11/02(土)17:45:15 No.635522626
バレリーナの子エロくね?
61 19/11/02(土)17:45:29 No.635522681
でも下手に廃村とか選んでSIRENルート入られても困るだろ
62 19/11/02(土)17:45:30 No.635522682
>バレリーナの子エロくね? 顔がね…
63 19/11/02(土)17:45:50 No.635522753
「」はちょっとキャビン好きすぎる
64 19/11/02(土)17:45:53 No.635522769
この怪異たちを捕獲した館長強くね?
65 19/11/02(土)17:45:54 No.635522771
>一斉に収容違反を起こすスイッチとかクソketer過ぎる… あれも収容されてる怪異と考えるとしっくりくるな
66 19/11/02(土)17:46:36 No.635522922
>この怪異たちを捕獲した館長強くね? シガニー・ウィーバーだぞ 説得力の塊だわ
67 19/11/02(土)17:46:58 No.635523008
>この怪異たちを捕獲した館長強くね? 顔見て納得
68 19/11/02(土)17:48:07 No.635523239
映画版SCP財団
69 19/11/02(土)17:48:11 No.635523252
序盤で98年以降失敗はないって言ってたけど98年に何しでかしたんだろう
70 19/11/02(土)17:48:58 No.635523390
ヒロインの子撮影時に30超えてたって聞いてびっくりした
71 19/11/02(土)17:49:08 No.635523428
リプリーVSピンヘッドとかリプリーVSペニーワイズとかあったんだろうなぁ
72 19/11/02(土)17:49:34 No.635523533
世界規模で儀式してナイフの一つに至るまで電気仕掛けで負けるように仕込んでるのに 襲い来る怪異たちを世界規模で撃退した犠牲者たち強すぎない?
73 19/11/02(土)17:49:47 No.635523566
>序盤で98年以降失敗はないって言ってたけど98年に何しでかしたんだろう パラサイトらしい
74 19/11/02(土)17:50:25 No.635523707
他の支部見てるとよく隠蔽出来てたなと思う
75 19/11/02(土)17:50:32 No.635523732
>一斉に収容違反を起こすスイッチとかクソketer過ぎる… なんでエレベーター前にボタン置いてたんだ?
76 19/11/02(土)17:50:44 No.635523770
シガニー・ウィーバー宇宙人ポールの翌年にこれで立て続けにメタキャラやってんな
77 19/11/02(土)17:51:22 No.635523899
ボタン1つで全開放は笑ってしまったよ もっと指紋認証とか網膜スキャンとか厳重にして
78 19/11/02(土)17:51:48 No.635523994
まず部屋に鍵かけとけや!
79 19/11/02(土)17:51:58 No.635524032
そもそもあのボタンの用途は…?
80 19/11/02(土)17:52:48 No.635524230
>そもそもあのボタンの用途は…? 古き神々がおいておいたんだろう
81 19/11/02(土)17:53:10 No.635524313
マイティ・ソーのクリス・ヘムズワースが出てる事は意外と知られてない
82 19/11/02(土)17:53:13 No.635524322
日本版も見てみたい 貞子からバトルヒーターまで色々取り揃えてるんだろうな
83 19/11/02(土)17:54:07 No.635524503
カッコよく決めた後バイクで爆発四散するソー
84 19/11/02(土)17:54:15 No.635524543
トンネルにバリア貼れてたし科学力は相当高いはずなのに…
85 19/11/02(土)17:54:48 No.635524658
各部屋にもバリア貼ってくだち!
86 19/11/02(土)17:55:02 No.635524701
ホラー好きが見るとコメディだけどそうでない人が見るとホラーやモンスターパニックものになるのよく出来てる
87 19/11/02(土)17:55:06 No.635524721
あの回転ノコギリマシーンなんだろう 元ネタあるんだろうか
88 19/11/02(土)17:55:06 No.635524722
ホラー好き程面白いという映画
89 19/11/02(土)17:55:57 No.635524927
各部屋のモンスター共にも元ネタがいるんだろうか?
90 19/11/02(土)17:56:35 No.635525068
どうやってこのクリーチャー共捕獲してきたんだよ! 兵士皆殺しにされてるじゃねーか!からの シガニー登場はズルすぎる
91 19/11/02(土)17:56:38 No.635525083
>ホラー好きが見るとコメディだけどそうでない人が見るとホラーやモンスターパニックものになるのよく出来てる 普段ホラー見ない人には悪趣味でグロいホラー映画らしいからな…
92 19/11/02(土)17:56:46 No.635525120
謎球体の巨漢はフランケンシュタイン+レザーフェイスとか?
93 19/11/02(土)17:56:56 No.635525172
>各部屋のモンスター共にも元ネタがいるんだろうか? 明らかにヘルレイザーのピンヘッド様とかいたじゃん!
94 19/11/02(土)17:57:36 No.635525337
あ確かに レザーフェイスじゃなくてピンヘッドだわあれ
95 19/11/02(土)17:57:46 No.635525390
あのボタン過去にも何回か押されてそうだな
96 19/11/02(土)17:58:14 No.635525475
チーン
97 19/11/02(土)17:58:40 No.635525579
満を持しての半魚人登場いいよね…
98 19/11/02(土)17:58:41 No.635525582
どっかにクリーチャーをまとめたサイトあったから元ネタとかもそこで調べればわかる 今もあるか知らんが
99 19/11/02(土)17:59:21 No.635525759
オタクはこういう映画好きだよなって内容 もちろん僕も好き!
100 19/11/02(土)17:59:23 No.635525771
シガニー・ウィーバー居るなら捕獲できるわ…
101 19/11/02(土)17:59:25 No.635525792
ペニーワイズみたいなピエロもいたしな
102 19/11/02(土)18:00:06 No.635525953
ドリフのテーマが合いすぎる
103 19/11/02(土)18:00:25 No.635526025
これってホラー映画にありがちなお約束守って死ねよ! そうじゃないと旧支配者(というホラーマニア)が満足しねえだろ! っていう映画だったんだな…
104 19/11/02(土)18:00:34 No.635526058
ホラー嫌いだけどこれは何度か見るくらい好き アルマ出た所とかちょっと楽しかった
105 19/11/02(土)18:00:50 No.635526116
パーティ始まった後の虐殺祭り楽しいんだけどあの職員も世界守るために頑張ってたのにあんな雑に死んでいくの物悲しくなる
106 19/11/02(土)18:01:01 No.635526144
スプラッタもホラーも苦手だけどこれは全然余裕で見られた
107 19/11/02(土)18:01:29 No.635526257
地下室の召喚アイテムとか好きすぎる…
108 19/11/02(土)18:02:21 No.635526430
>これってホラー映画にありがちなお約束守って死ねよ! >そうじゃないと旧支配者(というホラーマニア)が満足しねえだろ! >っていう映画だったんだな… そして見てしまうとホラー映画が(キャビン社員頑張ってんな…って感想が脳裏に浮かぶことによって)滅ぶ
109 19/11/02(土)18:02:21 No.635526431
全開放ボタンが一番の怪異
110 19/11/02(土)18:02:26 No.635526445
>地下室の召喚アイテムとか好きすぎる… 何があったっけ? パズルと呪文と…
111 19/11/02(土)18:02:46 No.635526532
>パーティ始まった後の虐殺祭り楽しいんだけどあの職員も世界守るために頑張ってたのにあんな雑に死んでいくの物悲しくなる いつもなら生き残りそうなお堅い新人が即死んでるのが無情感ある
112 19/11/02(土)18:02:54 No.635526571
ネックレスと本
113 19/11/02(土)18:03:00 No.635526601
>何があったっけ? >パズルと呪文と…オルゴールとかもあったような
114 19/11/02(土)18:03:06 No.635526623
>>地下室の召喚アイテムとか好きすぎる… >何があったっけ? >パズルと呪文と… 螺貝とか
115 19/11/02(土)18:03:10 No.635526640
うざいガソスタのじじい
116 19/11/02(土)18:03:12 No.635526659
マニアはどいつもこいつも口うるせーんだよ!!!って怒りが見える
117 19/11/02(土)18:03:52 No.635526821
これクトゥルフ要素もあるよね
118 19/11/02(土)18:03:55 No.635526832
スピーカーモードのシーン好き
119 19/11/02(土)18:04:44 No.635527038
>うざいガソスタのじじい スピーカーモードにしてないか?
120 19/11/02(土)18:04:46 No.635527050
今まさに見直してるぞ 賭けが始まるぞ
121 19/11/02(土)18:04:50 No.635527076
日本チームがそれっぽくてだめだった かごめかごめかなんかで封印する所まで
122 19/11/02(土)18:04:55 No.635527106
あのアイテムも海外版パンフレットにいくつか設定載ってるらしいね
123 19/11/02(土)18:05:32 No.635527236
日本は呪怨方向で行けばよかったのになんで学校の怪談方向に…
124 19/11/02(土)18:05:56 No.635527345
>日本は呪怨方向で行けばよかったのになんで学校の怪談方向に… 多分前回やったんだろ
125 19/11/02(土)18:06:58 PTwJEv8k No.635527615
小学生相手に全滅エンドあったかな
126 19/11/02(土)18:07:20 No.635527704
技術力の割に施設が古臭いと思ってたけど何十年も前からやってんだもんな
127 19/11/02(土)18:07:45 No.635527785
>小学生相手に全滅エンドあったかな 相手が全員小学生だと基本怪異負けるイメージ
128 19/11/02(土)18:07:55 No.635527828
日本の女子小学生可愛過ぎない?
129 19/11/02(土)18:09:28 No.635528164
最近アマプラで見て初っぱなからあ!ソーじゃん!あ!マーカス!?ってよくわからない盛り上がり方しちゃった
130 19/11/02(土)18:09:31 No.635528178
日本のおバカにする薬とか使ったのかな…
131 19/11/02(土)18:10:45 No.635528479
ホラー映画の登場人物が馬鹿なのって こういう理由があったんだな
132 19/11/02(土)18:10:56 No.635528528
日本支部も着信アリFINALとかやらかしがあるぞ あれ舞台韓国だっけ
133 19/11/02(土)18:11:38 No.635528693
こっからすげー盛り上がると思ったらさ 旧神が復活するところすら見れないままイチャイチャしてるの見せつけられて終わって なんなんだよこの映画マジクソだなって★2入れた
134 19/11/02(土)18:12:56 No.635528982
面白いけどまたクトゥルフかぁ…みたいに思うところはあった
135 19/11/02(土)18:12:56 No.635528984
バカになるガス~
136 19/11/02(土)18:13:02 No.635528999
>なんなんだよこの映画マジクソだなって電源切った
137 19/11/02(土)18:13:13 No.635529053
あのジョックぽい奴ですら出発前の描写的に割と真面目だったからな バカになるガスすごい
138 19/11/02(土)18:13:36 No.635529143
>面白いけどまたクトゥルフかぁ…みたいに思うところはあった そこ含めたパロディなんだよあれは
139 19/11/02(土)18:13:54 No.635529224
閉じ込められてたからなのか怪物同士は仲良いなって思った
140 19/11/02(土)18:14:14 No.635529317
>面白いけどまたクトゥルフかぁ…みたいに思うところはあった 別にクトゥルフではない
141 19/11/02(土)18:15:34 No.635529612
>閉じ込められてたからなのか怪物同士は仲良いなって思った 怪人と蛇の連携プレイいいよね
142 19/11/02(土)18:15:38 No.635529629
>閉じ込められてたからなのか怪物同士は仲良いなって思った 確かに怪物同士で争ってないな
143 19/11/02(土)18:15:45 No.635529662
序盤の中二病おじいさんはどうなったんだろう
144 19/11/02(土)18:16:30 No.635529828
なんなんだよこのクソ映画作ったやつ殺してやる って気分になれたら制作サイドの勝利っていうコンセプトが合う合わない激しすぎる
145 19/11/02(土)18:18:56 No.635530442
>マニアはどいつもこいつも口うるせーんだよ!!!って怒りが見える LOSTでボコボコにたたかれてた人が作ったのがまた
146 19/11/02(土)18:20:00 No.635530684
でもLOSTはクソだったししゃーないわ
147 19/11/02(土)18:20:11 No.635530734
>面白いけどまたクトゥルフかぁ…みたいに思うところはあった クトゥルフのようで実際は君や俺なのだ くそつまんねー!早く死ねよ!脱げ!って言ってる俺たちがクソ映画だから最後に全部ぶっ壊すのだ