19/11/02(土)14:52:25 「」ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)14:52:25 No.635487299
「」ちゃん今日ようやく映画観てきたんだけどこの映画重いよ! 滅茶苦茶重すぎて見終わった後のテンションがえらいことになったよ!
1 19/11/02(土)14:54:38 No.635487718
ジョーカーよりもマスク被った一般ピエロの方が怖かった 感情が全く見えないから狂気そのものだったよ
2 19/11/02(土)14:55:23 No.635487872
リア充にボコられるITを見てバランスを取ろう
3 19/11/02(土)14:55:43 No.635487938
ジョーカー化しても所々で目元のメイク崩れてるんだよね 泣いてるのか……
4 19/11/02(土)14:55:59 No.635487996
証券マン売ったところは正直スカっとしたよ
5 19/11/02(土)14:57:14 No.635488242
ひたすらおっさんが酷い目に合う映画 おつらい・・・
6 19/11/02(土)14:59:17 No.635488623
親父狩り映画
7 19/11/02(土)14:59:25 No.635488646
でもこのアーサーが色んなあれこれから解放されてジョーカーに生まれ変わっていくまでは謎の爽快感があるぞ!特に車の上でいえーいってポーズ決めるところ
8 19/11/02(土)15:01:00 No.635488993
>でもこのアーサーが色んなあれこれから解放されてジョーカーに生まれ変わっていくまでは謎の爽快感があるぞ!特に車の上でいえーいってポーズ決めるところ テレビでやらかしたあとに例の笑い声上げるのが非常に良かったよ
9 19/11/02(土)15:02:16 No.635489259
暴力描写がひたすら直接的でさっぱりしてるんだよな 警官リンチとかランドル殺害とか
10 19/11/02(土)15:02:19 No.635489274
>テレビでやらかしたあとに例の笑い声上げるのが非常に良かったよ 話聞いてくれないし存在無視されるのいいよね…ころすね…
11 19/11/02(土)15:02:52 No.635489377
結局おかんのは全部妄想でお金持ちのおっさんが言ってたことが本当だったの? 金で手を回しておかんを陥れたとかじゃないよね?
12 19/11/02(土)15:03:51 No.635489584
笑える笑えないは自分が決める 全部自分の主観だってのはなるほどと思ったよ
13 19/11/02(土)15:04:27 No.635489718
マーレイ殺したあとカメラに詰め寄ってくるところで 映画上の演出だとすぐに場面転換してたけど 後のニュース映像だとニュース側で映像が切り替わるまでの様子が映されれててアーサーがなんか言ってたけど あれなんて言ってたんだろう
14 19/11/02(土)15:05:29 No.635489909
>結局おかんのは全部妄想でお金持ちのおっさんが言ってたことが本当だったの? まあそうなんじゃね
15 19/11/02(土)15:05:45 No.635489968
>結局おかんのは全部妄想でお金持ちのおっさんが言ってたことが本当だったの? >金で手を回しておかんを陥れたとかじゃないよね? パパウェインは肉体関係あるつもりで演じてたって情報しか今の所ない
16 19/11/02(土)15:05:51 No.635489986
>金で手を回しておかんを陥れたとかじゃないよね? 医者と新聞と警察と役所に圧力かけるのは流石に無理だと思うからどこまでかはわからないけどおかんは嘘付いてると思う
17 19/11/02(土)15:05:55 No.635490001
全部アーサーの妄想だと監督が明言してるよ
18 19/11/02(土)15:06:06 No.635490026
ウェインが何がおかしいってマジギレしてたから 本当のことっぽいよな
19 19/11/02(土)15:06:15 No.635490053
してないよ?
20 19/11/02(土)15:06:55 No.635490200
>結局おかんのは全部妄想でお金持ちのおっさんが言ってたことが本当だったの? >金で手を回しておかんを陥れたとかじゃないよね? トーマス役の俳優が聞いた監督のコメントだと愛人関係にあったところまでは事実 あとは全部事実か妄想か謎
21 19/11/02(土)15:07:03 No.635490229
>ウェインが何がおかしいってマジギレしてたから そりゃ息子に危害加えそうなのが目の前に来たらマジギレしない方がおかしいでしょうね
22 19/11/02(土)15:07:09 No.635490246
>ジョーカーよりもマスク被った一般ピエロの方が怖かった >感情が全く見えないから狂気そのものだったよ 思ったけどさ 実はあれこそがアーサーでジョーカーだったりしてな
23 19/11/02(土)15:07:23 No.635490284
少なくともブルースはピエロにクソつまんない手品をみさられた挙句両親を殺された可哀想な子だって事は確かだ
24 19/11/02(土)15:08:37 No.635490528
答え合わせを早くしたいな… ディスクでたらオーディオコメンタリーとかでしてくれるのかな
25 19/11/02(土)15:08:46 No.635490545
トーマスがモブピエロに殺されるのがまた喜劇的というか
26 19/11/02(土)15:08:48 No.635490549
わざとなんだろうけどブルース君の幼さに比べてご両親老け過ぎだよね 年老いてから出来た子供なんだろうけど
27 19/11/02(土)15:09:20 No.635490645
ボンネットで踊るシーンは勝手な共感で神格化されてるだけで一切理解してもらえてない一番悲しいシーンだと思ってる
28 19/11/02(土)15:09:43 No.635490701
>わざとなんだろうけどブルース君の幼さに比べてご両親老け過ぎだよね >年老いてから出来た子供なんだろうけど 親子くらい歳の離れた自称兄がいるくらいだからな
29 19/11/02(土)15:09:48 No.635490725
ひたすらおつらい展開が続くんだけど最後まで飽きずに見れたのはさすがだった 演出や構成が良かったんだろうなって思う
30 19/11/02(土)15:09:50 No.635490729
>わざとなんだろうけどブルース君の幼さに比べてご両親老け過ぎだよね アーサーもあの顔で30歳だしこの映画見た目と年齢一致しないよ
31 19/11/02(土)15:09:56 No.635490748
まああのママが養子とれる社会的立場かっていうとね...
32 19/11/02(土)15:10:10 No.635490787
息子が後々何になるか考えたら息子に近づいたらぶっ殺すぞって言葉が面白過ぎる
33 19/11/02(土)15:10:11 No.635490792
>ボンネットで踊るシーンは勝手な共感で神格化されてるだけで一切理解してもらえてない一番悲しいシーンだと思ってる まぁでもバットマン本編にたまに出てくるジョーカーの部下ってか手下はあんな感じよな
34 19/11/02(土)15:10:15 No.635490804
個人的には自分が妄想してたことに気づいたあたりからは信頼できる語り手として考えてる
35 19/11/02(土)15:10:23 No.635490831
>トーマス役の俳優が聞いた監督のコメントだと愛人関係にあったところまでは事実 パパ役の俳優が愛人関係があるつもりでやったと言っているだけで事実かは謎だぞ 適当なこと言うなよ
36 19/11/02(土)15:10:56 No.635490927
>まああのママが養子とれる社会的立場かっていうとね... いや多分だがあぁなる前は一応まともな生活はしてたんだろうな
37 19/11/02(土)15:11:02 No.635490954
>>わざとなんだろうけどブルース君の幼さに比べてご両親老け過ぎだよね >アーサーもあの顔で30歳だしこの映画見た目と年齢一致しないよ 書類が正しければアーサーの年齢はもっと上でアラフォー近い
38 19/11/02(土)15:11:04 No.635490958
全部道端で踏みつけられて死んでいった名もなき人々の走馬灯だよ ジョーカーもアーサーもいない
39 19/11/02(土)15:11:21 No.635491020
>ボンネットで踊るシーンは勝手な共感で神格化されてるだけで一切理解してもらえてない一番悲しいシーンだと思ってる 誰も自分を見てくれないってジョーカーになった後も同じなんだよな メイクをしたピエロを皆それぞれ勝手に象徴化してるだけで
40 19/11/02(土)15:11:22 No.635491024
>ボンネットで踊るシーンは勝手な共感で神格化されてるだけで一切理解してもらえてない一番悲しいシーンだと思ってる 作中あれだけまさはる興味ないんですけお!っていってたのにね...
41 19/11/02(土)15:11:47 No.635491104
>作中あれだけまさはる興味ないんですけお!っていってたのにね... 最高のジョークだろ?
42 19/11/02(土)15:12:07 No.635491176
>まああのママが養子とれる社会的立場かっていうとね... 時代も違うし日本と違って向こうは養子とるのそこまで難しくないぞ 養子とったときは定職についてるし精神病の診断も出てないし
43 19/11/02(土)15:12:08 No.635491180
>ボンネットで踊るシーンは勝手な共感で神格化されてるだけで一切理解してもらえてない一番悲しいシーンだと思ってる そして数年経つとコウモリのコスプレをして悪党を半殺しにするもっと理解できない奴が現れる!
44 19/11/02(土)15:12:56 No.635491328
暴徒のほとんどが顔がよく見えないかお面被ってるかでこれ本当の存在してんのかなとは思った
45 19/11/02(土)15:13:07 No.635491378
これが重いのはただのルサンチマンだろう
46 19/11/02(土)15:13:18 No.635491416
一部からアーサーが黒人だったら成り立たない話だ!って批判されてたが いやお前そんなん言い出したら何でもありやろうと そもそも貧乏じゃなかったらとか病気じゃなかってらとかいくらでも言えるわ
47 19/11/02(土)15:13:20 No.635491423
病院のカルテが全てだよね
48 19/11/02(土)15:13:32 No.635491454
>まああのママが養子とれる社会的立場かっていうとね... 簡単ではないんだが欧米諸国だと実は養子や里親は盛んというか一種のステータスなのよ なのであっさり通ることもあるんだわ 問題も比例してる
49 19/11/02(土)15:13:50 No.635491513
>適当なこと言うなよ マウント取る前にまずググれよすぐソースが出る
50 19/11/02(土)15:14:04 No.635491575
>>ボンネットで踊るシーンは勝手な共感で神格化されてるだけで一切理解してもらえてない一番悲しいシーンだと思ってる >そして数年経つとコウモリのコスプレをして悪党を半殺しにするもっと理解できない奴が現れる! これ最高に喜劇
51 19/11/02(土)15:14:14 No.635491611
>一部からアーサーが黒人だったら成り立たない話だ!って批判されてたが >いやお前そんなん言い出したら何でもありやろうと >そもそも貧乏じゃなかったらとか病気じゃなかってらとかいくらでも言えるわ 俺はむしろそういう感想が出てくることが狙いの一つだと思ってる
52 19/11/02(土)15:14:45 No.635491716
バットマンシリーズ全く知らずに観たんだけどトーマスの息子がバットマンになるのかこれ
53 19/11/02(土)15:15:00 No.635491764
>一部からアーサーが黒人だったら成り立たない話だ!って批判されてたが >いやお前そんなん言い出したら何でもありやろうと >そもそも貧乏じゃなかったらとか病気じゃなかってらとかいくらでも言えるわ やはりまさはるが悪い! ピエロになろう
54 19/11/02(土)15:15:00 No.635491765
冒頭でアーサーに暴行した奴らがそのまま終盤のピエロ暴動してるんだろうなって感じが味方がいないよなあアーサーって感じがする
55 19/11/02(土)15:15:05 No.635491784
俺アーサーに本当に優しかったのはあの時カルテを渡さないって抵抗した名もない黒人の太っちょだと思うよ…
56 19/11/02(土)15:15:08 No.635491801
ググればすぐ出るって言う人って絶対自分ではソース出さないよね
57 19/11/02(土)15:15:12 No.635491811
>一部からアーサーが黒人だったら成り立たない話だ!って批判されてたが >いやお前そんなん言い出したら何でもありやろうと >そもそも貧乏じゃなかったらとか病気じゃなかってらとかいくらでも言えるわ ってかアーサーってそこまで貧乏だったか?と思わなくもない 日本と住居事情は違うとはいえあのシングルマザーと同じマンションには住めてるし 貧乏人にありがちな督促状だのが大量に来てるとこもないし
58 19/11/02(土)15:15:21 No.635491845
この映画が政治的なんじゃなくて今映画を観る人間の目が政治的にこの映画を見てるだけなんじゃないかと思った
59 19/11/02(土)15:15:43 No.635491916
>ググればすぐ出るって言う人って絶対自分ではソース出さないよね ノックノック
60 19/11/02(土)15:15:59 No.635491978
こくじんに白塗りしてもな...
61 19/11/02(土)15:16:10 No.635492014
最終的にアーサーはジョーカーになったいずれブルースもバットマンになる悪い冗談だ
62 19/11/02(土)15:16:16 No.635492042
>この映画が政治的なんじゃなくて今映画を観る人間の目が政治的にこの映画を見てるだけなんじゃないかと思った 言っただろう? 政治的目的はないと
63 19/11/02(土)15:16:24 No.635492074
>俺アーサーに本当に優しかったのはあの時カルテを渡さないって抵抗した名もない黒人の太っちょだと思うよ… 養子に取られた名もない捨子で虐待までされてたことが判明するとかつらすぎる
64 19/11/02(土)15:16:33 No.635492104
荒んだ社会が勝手にアーサーを神輿にして暴れたけど アーサーがジョーカーになったのは割と自分のことだけで完結してるよね
65 19/11/02(土)15:16:40 No.635492125
>ググればすぐ出るって言う人って絶対自分ではソース出さないよね マウント取り目的なので意地でも調べないやつ
66 19/11/02(土)15:17:09 No.635492205
トーマスをあてにせずコメディ当てて頑張るよって言ってた最初らへんのアーサーがどれだけまともだったか
67 19/11/02(土)15:17:19 No.635492236
アーサーのマママジモンのキチガイが入る病院に居たんだしな……・
68 19/11/02(土)15:17:37 No.635492294
アーサーが笑ってたのって緊張してたり辛かったりする時だよね
69 19/11/02(土)15:18:32 No.635492484
でもアーサーが自らの意思で行った行動の後は必ず光指す明るい世界だった
70 19/11/02(土)15:18:45 No.635492527
ハッピー・・・ってアーサーにいうあの母親がこの映画で一番邪悪な存在だと思うわ
71 19/11/02(土)15:18:46 No.635492531
>アーサーが笑ってたのって緊張してたり辛かったりする時だよね カルテ持ってくるのが遅くていらっとしてる時も笑いそうになってるあたり負の感情が沸いたら自動的に笑ってそう
72 19/11/02(土)15:18:50 No.635492546
なぜマーベルはこれが作れなかったのか
73 19/11/02(土)15:19:16 No.635492636
>アーサーがジョーカーになったのは割と自分のことだけで完結してるよね 劇中でアーサーがやったことって暴徒関係ないからな 全部自分の身に降りかかったことを自身で結論出してる
74 19/11/02(土)15:19:18 No.635492642
>なぜマーベルはこれが作れなかったのか そりゃジョーカーはDCだからさ
75 19/11/02(土)15:19:37 No.635492695
>なぜマーベルはこれが作れなかったのか マーベルにジョーカーの版権ないんだからジョーカーが作れるわけないじゃん!
76 19/11/02(土)15:19:50 No.635492746
暗すぎだろ!DCコミックの住人かよ
77 19/11/02(土)15:20:10 No.635492812
あんな泣き声みたいな笑い声ワシャ初めて聞いたよ
78 19/11/02(土)15:20:10 No.635492814
>なぜマーベルはこれが作れなかったのか 面白いジョークを思いついたんだ 俺はステーキ屋に行ってラーメンを作ってくれと頼んで……アハハハ!
79 19/11/02(土)15:20:17 No.635492847
>ハッピー・・・ってアーサーにいうあの母親がこの映画で一番邪悪な存在だと思うわ 息子に優しいようでいて実際のとこ全くアーサーのこと見てなかった&考えてなかったのいいよねよくない
80 19/11/02(土)15:20:29 No.635492897
>暗すぎだろ!DCコミックの住人かよ シャザムは明るいし…時々酷い目に合うけど…
81 19/11/02(土)15:20:51 No.635492967
最後の笑いは事情知ってるはずのカウンセラーも何がおかしいって言ってたし本当に楽しかったみたいだ そもそも病気もジョークだった線は除く
82 19/11/02(土)15:20:57 No.635492988
躁のマーベル 鬱のDC
83 19/11/02(土)15:20:58 No.635492993
>シャザムは明るいし…時々酷い目に合うけど… あいつコミックのイベントとかだと口を縫われたり精神崩壊させられたりするしな
84 19/11/02(土)15:21:24 No.635493087
じゃあデップーの北朝鮮編を実写化してもらおう
85 19/11/02(土)15:21:38 No.635493140
>息子に優しいようでいて実際のとこ全くアーサーのこと見てなかった&考えてなかったのいいよねよくない どうして虐待された子供をハッピー呼ばわりするんですか…どうして…
86 19/11/02(土)15:21:44 No.635493157
>じゃあデップーの北朝鮮編を実写化してもらおう おいやめろ
87 19/11/02(土)15:22:05 No.635493218
>どうして虐待された子供をハッピー呼ばわりするんですか…どうして… あの子いつも笑ってるのよ幸せそうにいつも
88 19/11/02(土)15:22:09 No.635493234
ソースないから貼れないの良いよね
89 19/11/02(土)15:22:14 No.635493255
最後のコミカルな追いかけっこはなんだよ! 足の裏に血ついてるけども!
90 19/11/02(土)15:22:18 No.635493269
監督は続編とるならアーサージョーカーが犯罪者になるまででバットマンでないやつって言っててめっちゃ観たい バットマンでなくても今回みたいにブルース出てくれたらアリだし
91 19/11/02(土)15:22:26 No.635493296
>一部からアーサーが黒人だったら成り立たない話だ!って批判されてたが >いやお前そんなん言い出したら何でもありやろうと >そもそも貧乏じゃなかったらとか病気じゃなかってらとかいくらでも言えるわ 条件全部同じでも人種が変わるとハードモードがナイトメアモードになるよ!みたいな
92 19/11/02(土)15:22:29 No.635493305
>ソースないから貼れないの良いよね カルテを見せてくれ
93 19/11/02(土)15:22:59 No.635493398
カルテは見せられない
94 19/11/02(土)15:23:13 No.635493447
>最後のコミカルな追いかけっこはなんだよ! >足の裏に血ついてるけども! the endの入りも字体も鮮やかでトムとジェリーじみた爽快なエンディング!
95 19/11/02(土)15:23:13 No.635493449
規則でね
96 19/11/02(土)15:23:17 No.635493459
親族でもカルテ見せちゃダメなの?
97 19/11/02(土)15:23:18 No.635493465
>ソースないから貼れないの良いよね いつまでもムキムキしてるのが鬱陶しいからソース https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/joker-actor-explains-thomas-wayne-twist-hidden-backstory-1245261
98 19/11/02(土)15:23:19 No.635493469
>躁のマーベル >鬱のDC マーベルとDCが共同制作で躁鬱映画か
99 19/11/02(土)15:23:39 No.635493531
アーサーは悪のカリスマじゃないしあの後もジョーカーでいるのかわからんけど 自分の知らんところで悪への復讐者になったブルースと対面するのはとても見てみたい
100 19/11/02(土)15:23:42 No.635493540
この映画を見た後きっとあなたもアーサーのような笑顔になれる
101 19/11/02(土)15:23:51 No.635493569
コメディアンと聞くとウォッチメンのコメディアンを思い出すジョーカーとコメディアンは方向性が違ったな…コメディアンは社会のパロディになったでもあんまりすぎる事実に泣いた ジョーカーは社会なんてどうでもよかったでも最後には笑った
102 19/11/02(土)15:24:03 No.635493611
>>躁のマーベル >>鬱のDC >マーベルとDCが共同制作で躁鬱映画か 観客の精神がえらいことにならねえ!?
103 19/11/02(土)15:24:17 No.635493660
わかりました サノス(原題) を作ります
104 19/11/02(土)15:24:27 No.635493698
>親族でもカルテ見せちゃダメなの? 規則なんでね……見せられないんだ悪いね
105 19/11/02(土)15:25:04 No.635493824
DCにはキャプテンマーベルの映画を作ってもらわないとな!
106 19/11/02(土)15:25:19 No.635493878
physical relationship(直球)で駄目だった
107 19/11/02(土)15:25:24 No.635493892
キングダムカムを映画化! まぁ無理だな
108 19/11/02(土)15:25:57 No.635494010
バットマンの予備知識無い状態で見たけど富豪のトーマスは狂った世の中を作った資本主義の代表に見えた アーサーの父親かはたまたアーサーの母の妄想なのか明らかではないものの…ブルース君と実は異母兄弟とした方が、その対比描写がより一層狂った社会(=貧富の差=代表であるトーマスの存在)を印象付けるしラストの暴漢による顛末にカタルシスがある気がする
109 19/11/02(土)15:26:09 No.635494054
>>親族でもカルテ見せちゃダメなの? >規則なんでね……見せられないんだ悪いね 多分でっちあげかも知れないこれを読んだらアーサーが傷つくだろうからと考えたのかも知れない
110 19/11/02(土)15:26:21 No.635494105
>規則なんでね……見せられないんだ悪いね テメー親族じゃねーだろ!失せな! って言わない優しさ
111 19/11/02(土)15:26:23 No.635494113
>>親族でもカルテ見せちゃダメなの? >規則なんでね……見せられないんだ悪いね 優しさだよなこれ
112 19/11/02(土)15:27:03 No.635494261
>>トーマス役の俳優が聞いた監督のコメントだと愛人関係にあったところまでは事実 >パパ役の俳優が愛人関係があるつもりでやったと言っているだけで事実かは謎だぞ >適当なこと言うなよ 毎回ジョーカーのスレでこの下の方のを主張してる人がいて また毎回ソース貼られてるのみるんだけど …同じ人じゃないよねまさか
113 19/11/02(土)15:27:04 No.635494267
人に優しくしようと思った 誰かを虐げるなんて人のすることじゃないって確信した
114 19/11/02(土)15:27:06 No.635494275
>多分でっちあげかも知れないこれを読んだらアーサーが傷つくだろうからと考えたのかも知れない 単なる窓口のおっさんがでっち上げかどうかなんて知るわけない 普通に規則だよ
115 19/11/02(土)15:27:19 No.635494312
>キングダムカムを映画化! >まぁ無理だな 映画をゲームにしたようなもんだからなあれ
116 19/11/02(土)15:27:44 No.635494393
>監督は続編とるならアーサージョーカーが犯罪者になるまででバットマンでないやつって言っててめっちゃ観たい この世界線でバッツとジョーカーと追いかけっこさせるにしてもアーサーまだ自由になっただけで悪党じゃないからな…
117 19/11/02(土)15:27:45 No.635494400
地獄みたいな鬱展開からの最期の爽快感は良くない喜びを感じてしまうので間違いなく俺はピエロ側の人間
118 19/11/02(土)15:28:09 No.635494479
>単なる窓口のおっさんがでっち上げかどうかなんて知るわけない >普通に規則だよ そうじゃなくて規則があるってでっち上げてアーサーに読ませないようにしたんじゃないかって言いたかったんだ
119 19/11/02(土)15:28:09 No.635494482
>また毎回ソース貼られてるのみるんだけど >…同じ人じゃないよねまさか その毎回貼られるソースが英語のインタビュー記事だから内容を理解できていないのかもしれない
120 19/11/02(土)15:28:20 No.635494519
>…同じ人じゃないよねまさか アーカム患者来たな…
121 19/11/02(土)15:28:25 No.635494530
本人を含めた登場人物がもう少し器用でもう少し優しかったら防げたかもしれない悲劇 でもそうはならなかった ならなかったからこその喜劇
122 19/11/02(土)15:29:10 No.635494692
>地獄みたいな鬱展開からの最期の爽快感は良くない喜びを感じてしまうので間違いなく俺はピエロ側の人間 アーサーに感情移入してたらそうなるよ・・・ それだけ念入りに描写されてた
123 19/11/02(土)15:29:12 No.635494694
>いつまでもムキムキしてるのが鬱陶しいからソース 中学生レベルの英語も読めないの?
124 19/11/02(土)15:29:12 No.635494698
>この世界線でバッツとジョーカーと追いかけっこさせるにしてもアーサーまだ自由になっただけで悪党じゃないからな… 怒らないで聞いてくださいね まだはっきりしてないけどカウンセラーが血が出るレベルで蹴られたしコメディアンのおっさん撃ち殺したじゃないですか
125 19/11/02(土)15:29:18 No.635494714
>その毎回貼られるソースが英語のインタビュー記事だから内容を理解できていないのかもしれない いやphysical relationsくらい分かるだろ…
126 19/11/02(土)15:29:35 No.635494772
>地獄みたいな鬱展開からの最期の爽快感は良くない喜びを感じてしまうので間違いなく俺はピエロ側の人間 ピエロ側の人間は何も考えずただあばれるだけの暴徒だから違うんじゃねーかな
127 19/11/02(土)15:30:13 No.635494885
なに笑ってるんだ? え? なにがおかしい!
128 19/11/02(土)15:30:52 No.635494993
アーサーと暴動起こしてるピエロの奴らって全然違うよね……
129 19/11/02(土)15:30:53 No.635494996
犯罪者になるまでってまだそこまで行って無かったんだ…
130 19/11/02(土)15:30:53 No.635494998
ガシャーン やっぱり音痴が悪いよなぁ…
131 19/11/02(土)15:30:55 No.635495005
>まだはっきりしてないけどカウンセラーが血が出るレベルで蹴られたしコメディアンのおっさん撃ち殺したじゃないですか 罪を犯してはいるけどまだ自分から犯罪起こしまくる「悪党」にはなってないでしょ
132 19/11/02(土)15:31:24 No.635495100
カルテは厳密には本人証明か委任状ないと見れないのをゆるゆるっとOKしてあげたらヤバイやつで止めたんでは
133 19/11/02(土)15:31:31 No.635495116
アーサーの現状を底辺に描いて過去すらも酷いものに設定してそれを絶妙なタイミングで本人にわからせるとか容赦ないよな
134 19/11/02(土)15:31:43 No.635495165
>カルテは厳密には本人証明か委任状ないと見れないのをゆるゆるっとOKしてあげたらヤバイやつで止めたんでは 書いてある内容がな……
135 19/11/02(土)15:31:56 No.635495207
最後の足跡の血ってやっぱりカウンセラー殺すとかしたのかね はっきりしてるその辺?
136 19/11/02(土)15:32:09 No.635495256
まああの時点ではフラストレーション爆発した妄想気質の犯罪者でジョーカーとしてはまだ第一歩にすぎないからね みんながイメージする「ジョーカー」になるまでのストーリーじゃないの
137 19/11/02(土)15:32:25 No.635495326
>アーサーと暴動起こしてるピエロの奴らって全然違うよね…… 違う立場の人間の事情を無視して踏みにじってるのはピエロも同じだからな
138 19/11/02(土)15:32:35 No.635495353
>罪を犯してはいるけどまだ自分から犯罪起こしまくる「悪党」にはなってないでしょ 太ったピエロ撲殺して司会撃ち殺してカウンセラーを蹴りまくる犯罪起こしまくる悪党では?
139 19/11/02(土)15:32:45 No.635495393
明確な怒りの表情を見せたのが判りやすかったシーンはやはり母親のカルテを読んだところの過去の母親の自供シーンかな?
140 19/11/02(土)15:32:49 No.635495409
本当にこんな人生だった人もいたんだろうなこの世界には
141 19/11/02(土)15:32:55 No.635495427
でも応援上映あったら立てー!立てー!って言いたいよね…
142 19/11/02(土)15:33:30 No.635495560
>まああの時点ではフラストレーション爆発した妄想気質の犯罪者でジョーカーとしてはまだ第一歩にすぎないからね >みんながイメージする「ジョーカー」になるまでのストーリーじゃないの なんなら全部ジョーカーの考えたジョークの可能性すらある
143 19/11/02(土)15:33:48 No.635495618
バットマンとやり合うジョーカーになれるようにはとてもとても…
144 19/11/02(土)15:34:15 No.635495694
>アーサーと暴動起こしてるピエロの奴らって全然違うよね…… そうだよトーマスもまれいも暴徒も母ですら誰も本当のアーサーを見てないよ 勝手な理想やエゴをアーサーに当て嵌めて崇拝したり侮蔑したりハッピーと呼んだり
145 19/11/02(土)15:34:21 No.635495721
映画終わった時点でもただのおっさんだからな・・・
146 19/11/02(土)15:34:29 No.635495760
まぁあのこくじん事務は(えっお前息子なの…?虐待とか色々かいてあるけどコレ見せないほうがいいよな…)で気遣ったのとマジで規則で見せなかったのと混ざってると思ってる
147 19/11/02(土)15:34:31 No.635495768
抗わないと一生あんなクズのままだけどそこまでやれとは言ってない
148 19/11/02(土)15:34:42 No.635495805
そんな何か応援をアーサーに言いたいようなシーンあったかな? BGMも相まって何も言えんシーンばっかだと思う
149 19/11/02(土)15:35:07 No.635495882
>バットマンとやり合うジョーカーになれるようにはとてもとても… 終盤のノリで喜劇作りたいマンとしてクライムメイカーに成長したら全然やれるでしょ
150 19/11/02(土)15:35:19 No.635495917
>アーサーは悪のカリスマじゃないしあの後もジョーカーでいるのかわからんけど キリングジョークでも最初は鈍臭くて容量の悪い男だったのがジョーカーになって覚醒するので アーサーが何年かしてダークナイトのジョーカーみたいな悪のカリスマになってもそんなに違和感はないな個人的には
151 19/11/02(土)15:35:30 No.635495949
>そんな何か応援をアーサーに言いたいようなシーンあったかな? >BGMも相まって何も言えんシーンばっかだと思う 全く笑いどころのないシーンで笑い声上げるのはやりたい!
152 19/11/02(土)15:35:33 No.635495963
>そうだよトーマスもまれいも暴徒も母ですら誰も本当のアーサーを見てないよ >勝手な理想やエゴをアーサーに当て嵌めて崇拝したり侮蔑したりハッピーと呼んだり 敢えて言うなら子供を一生懸命笑わせようとした時はアーサーの本当だと信じたいバッツとの因縁も深くなるし…
153 19/11/02(土)15:35:35 No.635495969
BGMの使い方秀逸だったな
154 19/11/02(土)15:35:46 No.635496001
>そうだよトーマスもまれいも暴徒も母ですら誰も本当のアーサーを見てないよ >勝手な理想やエゴをアーサーに当て嵌めて崇拝したり侮蔑したりハッピーと呼んだり 視聴後にアーサー担いでリアルまさはるや世の中批判してる連中まんまだなぁって
155 19/11/02(土)15:36:12 No.635496090
>全く笑いどころのないシーンで笑い声上げるのはやりたい! 全然応援じゃないじゃん・・・・・
156 19/11/02(土)15:36:15 No.635496097
>バットマンとやり合うジョーカーになれるようにはとてもとても… 不意打ちとはいえあのガタイのランドル一方的に殺したりヌルッもセレブ集会に潜入してたり犯罪関連の素養は道溢れてるように見えたな俺は
157 19/11/02(土)15:36:45 No.635496192
監督多分今の反響見て(なんか…えらい事になってるな…)ってなってると思う ホアキンは多分爆笑してる
158 19/11/02(土)15:36:45 No.635496195
>>そんな何か応援をアーサーに言いたいようなシーンあったかな? >>BGMも相まって何も言えんシーンばっかだと思う >全く笑いどころのないシーンで笑い声上げるのはやりたい! ウェイン夫妻が撃ち殺された後ブルースが立ってこっちを見てるシーンで大笑いしてバットマンを歓迎するジョーカーごっこしたい!
159 19/11/02(土)15:37:01 No.635496249
>誰も本当のアーサーを見てないよ ブルース(クソつまんねぇなこのピエロ…)
160 19/11/02(土)15:37:04 No.635496263
これ楽しむとルサンチマン全開みたいで素直に楽しめなかった
161 19/11/02(土)15:37:41 No.635496379
(例の重低音)
162 19/11/02(土)15:37:48 No.635496404
>監督多分今の反響見て(なんか…えらい事になってるな…)ってなってると思う >ホアキンは多分爆笑してる 色んなインタビュー記事やら見てる限り笑ってんのは監督の方っぽい ホアキンはフーンって感じ
163 19/11/02(土)15:37:57 No.635496433
>>誰も本当のアーサーを見てないよ >ブルース(クソつまんねぇなこのピエロ…) でもほら…ショーが終わるまで手品見てくれたし…
164 19/11/02(土)15:38:05 No.635496461
政治的な意図はまったくないと凄い判りやすくキャラクター付けしてるのは凄いなと素直に感心した
165 19/11/02(土)15:38:05 No.635496462
>全然応援じゃないじゃん・・・・・ じゃあ最初の妄想舞台シーンで妄想の観客に混じって拍手と応援しようぜ!
166 19/11/02(土)15:38:21 No.635496531
ブラックジョークばっか蓄えてたコメディアン志望が俺やれるなあ!と覚醒したら 劇として次々に犯罪起こすようになるのは不自然ではない
167 19/11/02(土)15:38:44 No.635496596
>>全然応援じゃないじゃん・・・・・ >じゃあ最初の妄想舞台シーンで妄想の観客に混じって拍手と応援しようぜ 俺たちはジョーカーの妄想だった…?
168 19/11/02(土)15:38:53 No.635496631
>まぁあのこくじん事務は(えっお前息子なの…?虐待とか色々かいてあるけどコレ見せないほうがいいよな…)で気遣ったのとマジで規則で見せなかったのと混ざってると思ってる 見せなかったの思いやりっていうより弱さだと思った こんな人生の一代イベントのトリガーになりたくねえよみたいな
169 19/11/02(土)15:39:04 No.635496674
最初に銃渡した奴が狂ってる チンコロしてたしアーサーを追い出す口実を作る為に銃渡したのだと思ってたけど母親が死んだと聞いてお見舞いに来るし…子分にほどこしをする感じでジョーク半分で渡したってことなんか
170 19/11/02(土)15:39:06 No.635496677
>俺たちはジョーカーの妄想だった…? 面白いジョークを考えたんだ
171 19/11/02(土)15:39:07 No.635496678
階段を降りるシーンでRock & Roll Part 2流れるけど その最中にBGM切り替えてそれまでの悲しいストレスフルな弦楽に”わざわざ”切り替えてるくらいだから作り手は明確に以降の展開はポジティブには捉えてないと思う
172 19/11/02(土)15:39:39 No.635496799
怖いのは本気で自分もアーサーと同じだと考える人が多かったこと
173 19/11/02(土)15:40:20 No.635496935
アーサーの踊りもうまいわけじゃないというか何かヘボかったのが良かった
174 19/11/02(土)15:40:21 No.635496940
>怖いのは本気で自分もアーサーと同じだと考える人が多かったこと 全部主観だからな…
175 19/11/02(土)15:40:39 No.635497001
>怖いのは本気で自分もアーサーと同じだと考える人が多かったこと そう本気で感じるのかなり難しくね?
176 19/11/02(土)15:40:42 No.635497013
>アーサーの踊りもうまいわけじゃないというか何かヘボかったのが良かった ボコられてる警察眺めて変な踊りするシーン好き
177 19/11/02(土)15:40:56 No.635497057
>怖いのは本気で自分もアーサーと同じだと考える人が多かったこと 怖いというより笑えるジョークかな