19/11/02(土)11:58:53 今振り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)11:58:53 No.635454760
今振り返ってもこれをゾイドと言い張って販売するのは無茶だったと思う
1 19/11/02(土)12:01:06 No.635455157
なにこれワイルドゾイド?
2 19/11/02(土)12:01:37 No.635455244
バイオティラノはちょっと生っぽいよね…
3 19/11/02(土)12:02:58 No.635455488
どっちかというとトランスフォーマーに見えるな
4 19/11/02(土)12:03:37 No.635455609
ジェネシスの頃は末期も末期だったので…
5 19/11/02(土)12:05:00 No.635455861
それまでの路線のものが売れなくなって新機軸模索してたんだから仕方ない 見ろよこのフューザーズの投げ売りの山
6 19/11/02(土)12:05:51 No.635456036
ブロックスの時点で大概なんだから別に
7 19/11/02(土)12:06:32 No.635456166
>TFゾイドの時点で大概なんだから別に
8 19/11/02(土)12:06:52 No.635456220
どいつもこいつも動力無しは潔すぎる
9 19/11/02(土)12:07:29 No.635456342
ブロックスは多少ブランド立て直したがバイオシリーズは何も成せなかった敗北者よ
10 19/11/02(土)12:08:24 No.635456501
新機軸模索するにしてもこれはちょっとなぁ スタイルはいいんだけども
11 19/11/02(土)12:08:32 No.635456520
>それまでの路線のものが売れなくなって新機軸模索してたんだから仕方ない >見ろよこのフューザーズの投げ売りの山 トイザらスの投げ売りありがたかった…もっと財力があれば…
12 19/11/02(土)12:08:40 No.635456543
ゼロのジャミンガがこの路線継いでくれると信じて…
13 19/11/02(土)12:08:42 No.635456551
今更バイオ叩きとか知恵遅れかよ
14 19/11/02(土)12:09:23 No.635456670
>ブロックスは多少ブランド立て直したがバイオシリーズは何も成せなかった敗北者よ 骨格モデル路線ワイルドに引き継がれたじゃん
15 19/11/02(土)12:11:18 No.635457046
>ブロックスは多少ブランド立て直したがバイオシリーズは何も成せなかった敗北者よ HMMが直系の兄弟だというのにナニモシラナイノネ…
16 19/11/02(土)12:12:00 No.635457187
バイオゾイドの可哀想なところは後年開発者に煮詰まってないまま出しちゃってたと曝露されたことだ
17 19/11/02(土)12:12:26 No.635457269
>ゼロのジャミンガがこの路線継いでくれると信じて… ジャミンガはあれワイルドの骨格だし… そもそもワイルドのゾイドはだいぶ継いでるよ
18 19/11/02(土)12:12:27 No.635457274
バイオはまずキットが臭うんだよ
19 19/11/02(土)12:12:27 No.635457275
・射撃武器が少なく近接兵器メイン ・フレームにガワを被せる簡易組み立て方式 あたりの路線はワイルドに繋がってるから 何も成せなかったってのはグラビティーシリーズみたいなやつだよ
20 19/11/02(土)12:12:50 No.635457338
生き物っぽさはワイルドに取り込まれた感じはあるんだけどやっぱ装甲っぽさががあると気づかないもんなんだろうか
21 19/11/02(土)12:13:50 No.635457520
ワイルドもゼロになって外装は見慣れたゾイドデザインに先祖返りしつつあるし
22 19/11/02(土)12:13:52 No.635457526
つまりワイルドのゾイドが小汚く生っぽくなればバイオになるよ
23 19/11/02(土)12:13:58 No.635457539
>ブロックスは多少ブランド立て直したがバイオシリーズは何も成せなかった敗北者よ 偏見だけどニコニコのゾイドワイルドZERO配信で「俺達のゾイドが帰ってきた!」とかコメしてそう
24 19/11/02(土)12:15:07 No.635457769
デスマンでも背信やってんのか 手広いな
25 19/11/02(土)12:15:46 No.635457890
あそこはコメントが酷いけどな…
26 19/11/02(土)12:16:26 No.635458018
デスメタル帝国は大体ディガルド武国だったよね
27 19/11/02(土)12:16:43 No.635458063
わたしバイオプテラ好き!
28 19/11/02(土)12:17:08 No.635458151
>バイオはまずキットが臭うんだよ それメガラプトルだけですが…
29 19/11/02(土)12:17:28 No.635458209
やはり生っぽさか…
30 19/11/02(土)12:17:55 No.635458298
バイオティラノ強かったんだけど活躍する頃には売り場になかった覚えがある
31 19/11/02(土)12:18:01 No.635458325
>生き物っぽさはワイルドに取り込まれた感じはあるんだけどやっぱ装甲っぽさががあると気づかないもんなんだろうか つまりキット一度も組み立てたことがない奴か…
32 19/11/02(土)12:18:23 No.635458383
ティラノとヴォルケはプレ値すごいじゃんと思ったが プレ値で人気測ったらゴッドカイザーが超人気ゾイドになるからやっぱ無しで
33 19/11/02(土)12:19:10 No.635458519
番組始まって割とすぐに発売されたけど本編に出たのは終盤だよね…
34 19/11/02(土)12:19:44 No.635458622
>番組始まって割とすぐに発売されたけど本編に出たのは終盤だよね… 発売する頃に一回出てきたんだが本当にお披露目だけだったからね…
35 19/11/02(土)12:20:03 No.635458685
デスレックスと比べたらティラノは本当にお粗末な販促だった
36 19/11/02(土)12:20:05 No.635458701
>つまりキット一度も組み立てたことがない奴か… 組み立てなくても内装はみれる機会多いじゃないの 単に違うよクソって感じに区分けめんどくさいくなってるだけだと思う
37 19/11/02(土)12:20:33 No.635458785
ジェネシスはキット箱裏の設定がアニメと全然違う事ばっかり書かれてたな…
38 19/11/02(土)12:20:56 No.635458859
ティラノもやべーけどバイオトリケラ(二戦目)も相当な強敵だった
39 19/11/02(土)12:21:30 No.635458980
最近ワイルド好きを装った対立荒らし活発なのなんなんだろうな
40 19/11/02(土)12:22:19 No.635459112
>ジェネシスはキット箱裏の設定がアニメと全然違う事ばっかり書かれてたな… それいつもじゃね ジェノブレもブレードもエヴォリューションコクーンで進化しないし
41 19/11/02(土)12:23:00 No.635459256
たぶん少し前まではワイルドを煽ってた部類だと思う
42 19/11/02(土)12:23:18 No.635459314
ゼロパンツァーも設定上は230キロくらいで走るもんな
43 19/11/02(土)12:23:35 No.635459367
ワイルドがアニメがキットの内容に寄せてるんだよ 従来よりずっと寄せてる
44 19/11/02(土)12:23:41 No.635459387
ワイルドもゼロ持ち出して煽ったりするのが増えたからこれがシリーズが生き返ったってことなんだろうな…
45 19/11/02(土)12:23:43 No.635459393
アニメとプラモが完全連動では無いから多少再版の時期に融通が利くっていう寸法よ
46 19/11/02(土)12:24:16 No.635459494
>ゼロパンツァーも設定上は230キロくらいで走るもんな パンツァーはアニメの方がメリットデメリット極端で好き
47 19/11/02(土)12:24:17 No.635459495
>ジェノブレもブレードもエヴォリューションコクーンで進化しないし オーガノイドの意味が全く違う後にそれ言うっていうのはある
48 19/11/02(土)12:25:19 No.635459699
ジェネシス名義で再版されたのにやたら本編未登場が多かった気がする
49 19/11/02(土)12:25:37 No.635459759
スレ画は頭のデカさでカバーしてるけどアニメと比べるとやっぱちっちゃい
50 19/11/02(土)12:26:13 No.635459868
>アニメとプラモが完全連動では無いから多少再版の時期に融通が利くっていう寸法よ 今まさにHMMがバトスト名義で出し直してるからな
51 19/11/02(土)12:26:48 No.635459959
キットの実物がアニメの作中イメージの一回り二回りくらい小さいのが良くない
52 19/11/02(土)12:27:44 No.635460121
サイズ詐欺はゾイドアニメの伝統だからなあ…
53 19/11/02(土)12:27:51 No.635460140
>キットの実物がアニメの作中イメージの一回り二回りくらい小さいのが良くない そこでこのZAシリーズ!
54 19/11/02(土)12:28:05 No.635460182
バイオトリケラは後半乗ってるやつのインパクトが…
55 19/11/02(土)12:28:11 No.635460193
>キットの実物がアニメの作中イメージの一回り二回りくらい小さいのが良くない 10まわりくらい小さいデスザウラーデスステに比べたら些細な事よ
56 19/11/02(土)12:28:19 No.635460216
5年くらい前の俺にゾイドが子供向け玩具として完全復活して旧アニメ派と新アニメ派の対立煽りまで沸いてるなんて言ったら鼻で笑われると思う
57 19/11/02(土)12:28:21 No.635460225
ちょっとかわいくなるのは受け入れていくしか…
58 19/11/02(土)12:28:41 No.635460291
かっこいいティラノだな ダイノゾーンだろ?
59 19/11/02(土)12:28:52 No.635460318
背負えるゴジュラス
60 19/11/02(土)12:29:25 No.635460422
実物の小ささで損してると言えばエレファンダー思い出す 闇の子象呼ばわりされるかわいそうなぞうだ
61 19/11/02(土)12:30:23 No.635460614
>>キットの実物がアニメの作中イメージの一回り二回りくらい小さいのが良くない >10まわりくらい小さいデスザウラーデスステに比べたら些細な事よ ウルトラザウルスも相当でかくなってたなアニメは…
62 19/11/02(土)12:30:25 No.635460617
デスザウラー位の大きさならアニメサイズじゃなくても気にならないけどこれ他のバイオと大差ないからボス感が…
63 19/11/02(土)12:30:29 No.635460627
バイオケントロがムゲンより小さいのはショックだった
64 19/11/02(土)12:30:57 No.635460707
>ジェネシスはキット箱裏の設定がアニメと全然違う事ばっかり書かれてたな… それってジェネシスに限らずゾイド全般に言えることじゃねえかな…
65 19/11/02(土)12:32:09 No.635460941
箱裏設定はは大体バトストの方だけどジェネシスってバトストあったっけ?
66 19/11/02(土)12:32:38 No.635461030
小学生だった俺はスレ画が欲しかったのに売ってなくて泣いた記憶
67 19/11/02(土)12:33:12 No.635461139
>小学生だった俺はスレ画が欲しかったのに売ってなくて泣いた記憶 大体欲しい時にはなかったのが思い出としてあるジェネシス
68 19/11/02(土)12:33:22 No.635461164
生ゾイドってこんな感じなのかな?
69 19/11/02(土)12:33:28 No.635461182
アニメ中盤で市場に出るこいつ
70 19/11/02(土)12:33:48 No.635461258
>箱裏設定はは大体バトストの方だけどジェネシスってバトストあったっけ? ラスボスはヴォルケーノだぞ
71 19/11/02(土)12:34:25 No.635461369
>箱裏設定はは大体バトストの方だけどジェネシスってバトストあったっけ? なんなら前史まである
72 19/11/02(土)12:34:40 No.635461411
>バイオケントロがムゲンより小さいのはショックだった 腹に電飾と電池入れてる上で非人型の関節稼働って当時としてはかなり技術的冒険だよ
73 19/11/02(土)12:35:13 No.635461535
ジーンは中盤でさっさと切られるタイプだと思ってましたよ…
74 19/11/02(土)12:35:45 No.635461626
アニメウルトラはあれガンダムとかの戦艦サイズだろ
75 19/11/02(土)12:36:25 No.635461766
ウルトラはアニメサイズのほうが戦艦として説得力出たからOK
76 19/11/02(土)12:36:27 No.635461772
画像だと末期はロリとおねーさん売りだった記憶
77 19/11/02(土)12:36:38 No.635461799
>ジーンは中盤でさっさと切られるタイプだと思ってましたよ… でも最後の戦いの暴れっぷりと傲慢さは好きだったよ
78 19/11/02(土)12:36:46 No.635461825
>ジーンは中盤でさっさと切られるタイプだと思ってましたよ… 皇帝とは一番強いものがなるのだを身をもって証明したなジーン
79 19/11/02(土)12:37:23 No.635461942
ゾイドはサイズゆるゆるな辺りがむしろ好き
80 19/11/02(土)12:37:55 No.635462046
ティラノは発売早すぎてアニメの活躍見て欲しくなる頃には売り場になかった
81 19/11/02(土)12:37:57 No.635462050
バイオ粒子砲を神の一撃だかなんだか言ってぶっ放してたのは覚えてる
82 19/11/02(土)12:38:14 No.635462095
ヴォルケーノめちゃくちゃ気に入ってて二体目買おう思った頃にはもう手に入らなかった
83 19/11/02(土)12:39:26 No.635462302
ティラノはラスボスに相応しい強さだったな
84 19/11/02(土)12:39:29 No.635462309
コロコロでバイオゾイド全部載せなバイオドラゴンだかが紹介されててすげー作りたかった 小学生の俺にそんな技術と財力はなかったけど
85 19/11/02(土)12:39:39 No.635462345
デスレックスとファングタイガーのフライング過ぎる活躍はジェネシスを思い出したけどちゃんと発売日のあたりで戻ってきたあたり学習してる
86 19/11/02(土)12:40:32 No.635462515
>デスレックスとファングタイガーのフライング過ぎる活躍はジェネシスを思い出したけどちゃんと発売日のあたりで戻ってきたあたり学習してる 序盤で出して強さを擦り込んでるあたりよく考えてたよな…
87 19/11/02(土)12:40:53 No.635462581
バイオ粒子砲を開発者がジーン砲と命名したかったのに本人が無粋と切り捨てて神の雷って名称にした話好き
88 19/11/02(土)12:40:58 No.635462594
バイオがいるから既存の恐竜型出せないってのが結構厳しい縛りだったと思う ドラゴンはいるけど
89 19/11/02(土)12:43:00 No.635462936
ジャミンガは意志疎通とかできないんかな
90 19/11/02(土)12:44:36 No.635463216
メガラプトルモチーフはまた見てみたいもんだ 今の復元だと脚のツメが実は手のツメでしたって判明して武器腕付き肉食恐竜みたいなめっちゃカッコイイことになってるし
91 19/11/02(土)12:44:55 No.635463264
アニメの制作費なさすぎてギャラでないから降板されてるとか今だったら絶対炎上案件だから上手いこと迷走で隠せててトミー巧み
92 19/11/02(土)12:45:07 No.635463298
>それまでの路線のものが売れなくなって新機軸模索してたんだから仕方ない >見ろよこのフューザーズの投げ売りの山 あれは当時配信もなかったし局が限られてたしさ…
93 19/11/02(土)12:45:29 No.635463364
>ラスボスはこれくらいの強さでいい
94 19/11/02(土)12:45:44 No.635463413
他のゾイドアニメは玩具をアニメに出すスタイルだけどジェネシスはなんか劇中のを玩具にしてる感じでキットとアニメの剥離がどいつも凄かった
95 19/11/02(土)12:45:59 No.635463469
毎週違うスタジオで作ってたとかよく一年放送できたね…
96 19/11/02(土)12:46:09 No.635463500
>他のゾイドアニメは玩具をアニメに出すスタイルだけどジェネシスはなんか劇中のを玩具にしてる感じでキットとアニメの剥離がどいつも凄かった まあそりゃムラサメからしてケーニッヒの流用だし やる気ないだけ
97 19/11/02(土)12:46:23 No.635463543
現場は滅茶苦茶きつかったらしいな…
98 19/11/02(土)12:47:24 No.635463714
子供だったからあんま気にしてなかったけど 作画崩壊とか結構してたんだろうか
99 19/11/02(土)12:47:26 No.635463722
ふでやす脚本いいよね…
100 19/11/02(土)12:47:50 No.635463806
>作画崩壊とか結構してたんだろうか めっちゃしてたよ
101 19/11/02(土)12:48:25 No.635463919
言っちゃなんだけど作画は酷い回はとにかく酷かった
102 19/11/02(土)12:48:41 No.635463964
キットの出来じゃなくてキャラフィグで売ろうとしてたのは発売予定だったガラガ付きデドコンとかおじさま付きソードウルフでわかる ただただ適当だったんだ
103 19/11/02(土)12:48:49 No.635463989
作画崩壊はしてたけどストーリーが面白いから ちゃんと戦争してるアニメなんて珍しいよ
104 19/11/02(土)12:48:53 No.635464004
ムラサメがケーニッヒの流用…?
105 19/11/02(土)12:49:23 No.635464104
>ムラサメがケーニッヒの流用…? 動体同じだよ だから熊みたいになってる
106 19/11/02(土)12:49:35 No.635464144
我妻善逸?
107 19/11/02(土)12:49:42 No.635464162
ムゲンライガーは出来良かった
108 19/11/02(土)12:49:59 No.635464216
動力にゆっとの使いまわしなんて前からだろ
109 19/11/02(土)12:50:02 No.635464224
ムラサメがケーニッヒの体流用してるのは有名じゃない?
110 19/11/02(土)12:50:02 No.635464226
>ジャミンガは意志疎通とかできないんかな ゾイドのなり損ないだからどうなんだろうね…
111 19/11/02(土)12:50:22 No.635464290
キャラ作画はまあしょうがないと思って見てたけどゾイドとねっとりした動きはきつかった… ゾイド自体あんま出番ないし…
112 19/11/02(土)12:50:35 No.635464328
OPがフルで聞くと全然印象違った どっちも好きだけど
113 19/11/02(土)12:50:39 No.635464342
>ムラサメがケーニッヒの流用…? 手遅れだから触らない方がいいと思うよ
114 19/11/02(土)12:51:23 No.635464498
さすがにいつもアイアンコングとデッドリーコングレベルでバランス違うの流用してたりはしてないよ!
115 19/11/02(土)12:51:37 No.635464550
流用なんてよくあることだしなんならワイルドの動力同じ奴ばっかりなんだけど…
116 19/11/02(土)12:52:07 No.635464647
デドコンの体型問題はずっと言われてたな ギミックも展示から全削除だし
117 19/11/02(土)12:52:23 No.635464708
ワイルドこそキャラフィギュアで売ればいいと思った思った けど定番商品にするにはあの透明なフィギュアで良かったんかな…
118 19/11/02(土)12:52:37 No.635464751
自分が気に食わんからやる気ないとか適当とか運動部の顧問かよ
119 19/11/02(土)12:52:41 No.635464764
>デドコンの体型問題はずっと言われてたな >ギミックも展示から全削除だし だが値段は2000円高い!
120 19/11/02(土)12:53:15 No.635464847
>流用なんてよくあることだしなんならワイルドの動力同じ奴ばっかりなんだけど… あれ凄いよね…コングとか動き見て感動しちゃった
121 19/11/02(土)12:53:15 No.635464849
ギルドラゴンなんてレッドホーン流用だからな
122 19/11/02(土)12:54:28 No.635465093
シカとクジャクを見ると完全新規でもあまり変わらないような…
123 19/11/02(土)12:55:26 No.635465290
動力モノは実機動かして現物合わせって部分も多そうだから寝かした分ネタは貯まるけど逆に寝かせないと貯まらないんだろうなというのはまあ分かる 別に今のゾイドスタッフだって平成ゾイド畳んでからタカトミをクビになってたとかそういうわけじゃ全然無いし
124 19/11/02(土)12:55:31 No.635465303
ビガザウロ→マンモス・ゴジュラス・ゴルドスに流用辺りの有名どころは知ってたけど そんなとこまで流用してたんだ…
125 19/11/02(土)12:56:38 No.635465525
ケーニッヒは未組みでおいててムラサメ系はムゲンしか持ってないから現物で見比べられないけどけど確かに蛇腹はにてるかも…
126 19/11/02(土)12:57:23 No.635465669
>確かに蛇腹はにてるかも… それは外装のデザインであって動力は関係ない
127 19/11/02(土)12:57:47 No.635465742
まあ俺の目なんて組むまで凱龍輝がフューラーの流用と気づかなかったくらいの節穴よ
128 19/11/02(土)12:57:51 No.635465752
ワイルドの動力ボックスは俺はTB8思い出したけど他の人はまた別のモン連想するみたいでマジで集大成なんだろうなって
129 19/11/02(土)12:57:59 No.635465780
平成はネタの消費早すぎたからワイルドはじっくりやってる気がする
130 19/11/02(土)12:58:13 No.635465836
まあムラサメとかデドコン見ててめっちゃ力入ってると思えるならいいんじゃないかな…
131 19/11/02(土)12:58:37 No.635465898
>まあムラサメとかデドコン見ててめっちゃ力入ってると思えるならいいんじゃないかな… そう思いたいならそう思えばいいんじゃないかな…
132 19/11/02(土)12:59:08 No.635466001
いいよね…いい…って話してるところに急にケチつけにやってきて反論されて捨て台詞っておめえ
133 19/11/02(土)12:59:18 No.635466034
ムラサメは半完成済みって初心者目線で力入ってたじゃん 半完成済みっていってもランナーはそこそこあるけど
134 19/11/02(土)12:59:24 No.635466052
デッドリーコングの爪別売からのキットは爪の本数足りないはなんか笑った
135 19/11/02(土)13:00:01 No.635466186
>平成はネタの消費早すぎたからワイルドはじっくりやってる気がする 格闘主体のワイルド→火器で武装したワイルドゼロ は意識して段階踏んでる感じするけど かといって出し惜しみはしてないと思う