虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/02(土)11:54:45 苦しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/02(土)11:54:45 No.635454015

苦しい時は誰だって無茶するもんさ いつか笑い話になる

1 19/11/02(土)11:55:42 No.635454189

反省して頑張っていいの作った時が躍進の時

2 19/11/02(土)11:56:35 No.635454349

がんばりの成果が出るのはまだ先だから許してあげて

3 19/11/02(土)11:56:42 No.635454380

水面下で頑張ってるのがどちらも同じ人だという

4 19/11/02(土)11:57:23 No.635454490

PenDや一部Athlonは

5 19/11/02(土)11:58:22 No.635454679

頑張りの成果がAMDの方もいつまで続くかわからんからな 油断してまた落ちていくかもしれない しないかもしれない

6 19/11/02(土)11:59:36 No.635454890

一応アーキテクチャ改良はしてるよ! ただちょっとデスクトップにもってくるには周波数が足りないだけで!

7 19/11/02(土)11:59:45 No.635454914

KSはトランザム感あって好き

8 19/11/02(土)12:02:00 No.635455319

KSをカスと読むのがひどい

9 19/11/02(土)12:02:53 No.635455474

>KSをカスと読むのがひどい クソでもいいぞ

10 19/11/02(土)12:04:40 No.635455792

空冷5G余裕とか言ってたのに今や本格水冷じゃないときついかなにまで後退している

11 19/11/02(土)12:04:58 No.635455858

>水面下で頑張ってるのがどちらも同じ人だという 悲しいレースだな…

12 19/11/02(土)12:05:06 No.635455880

AMDでMCMを成功させておいてIntelならもっといいのが作れると言い出すジムケラーに参ったね

13 19/11/02(土)12:06:49 No.635456212

だがジムはCPU設計チームじゃないんだ

14 19/11/02(土)12:07:21 No.635456315

>KSをカスと読むのがひどい ヒのサジェストでも出てくるのが本当に酷い su3406527.png

15 19/11/02(土)12:07:38 No.635456372

あたり石なら空冷で回ってたのに選別すらできてないのを高値で売るってどうなのよ

16 19/11/02(土)12:08:17 No.635456477

もしかしなくてもTDP設定いじって短時間ターボできるようにしただけのKなんじゃねえのこれ

17 19/11/02(土)12:08:19 No.635456485

値段アップ! 発熱アップ! 全コア5GHz動作は短時間!!

18 19/11/02(土)12:09:04 [9900K] No.635456617

すまねえ...! 俺の値下げのために...!

19 19/11/02(土)12:09:04 No.635456618

AMDから人材ひっぱったけどGPUとSOC担当で肝心のCPU部門の人がいない

20 19/11/02(土)12:09:28 No.635456692

intelはアーキテクチャの設計もだけど自社ファブもなんとかしないといけないよね…

21 19/11/02(土)12:10:13 No.635456837

ねぇこれ9900Kのほうが性能…

22 19/11/02(土)12:11:15 No.635457041

ただ進歩がないだけならまだしもひとつ前のポカをカバーしきれてなくてこれなのが痛い

23 19/11/02(土)12:11:26 No.635457078

ゲーマーならロマンを求めるなら9900KS!って言い張ってる人いたけど強く生きて欲しい

24 19/11/02(土)12:11:36 No.635457111

>だがジムはCPU設計チームじゃないんだ それで再逆転できるのかねインテルは…

25 19/11/02(土)12:11:50 No.635457156

>AMDから人材ひっぱったけどGPUとSOC担当で肝心のCPU部門の人がいない CPUは昔インテルに負けた会社の人達が恨みを込めて作ってるからな…

26 19/11/02(土)12:11:53 No.635457165

どうせ買う奴はグラボ持ちなんだからグラフィックス無しでやりゃいいのに

27 19/11/02(土)12:12:10 No.635457217

絶対倒さなきゃならない敵を前に限界突破する展開なんてロボだと最高なのに

28 19/11/02(土)12:12:41 No.635457308

>intelはアーキテクチャの設計もだけど自社ファブもなんとかしないといけないよね… コアの設計自体は脆弱性の修正が泥縄式なだけでそう悪くはないし

29 19/11/02(土)12:14:05 No.635457564

>ヒのサジェストでも出てくるのが本当に酷い バカッターなんていつもそうだろ

30 19/11/02(土)12:14:13 No.635457601

MCMとか本当にやるんかな 今の噂だと19コアとかいう意味不明な数字になっちゃうけど

31 19/11/02(土)12:14:19 No.635457614

iGPUも順当に進化はしてるんだ… ただ当たり前だがdGPUも進化してるので差は縮まらない…

32 19/11/02(土)12:14:45 No.635457700

>それで再逆転できるのかねインテルは… MCM構成に移行できればコア数で圧倒はされなくなる

33 19/11/02(土)12:15:13 No.635457790

コメットレイクも期待できないしロケットレイクもだめそう

34 19/11/02(土)12:15:40 No.635457865

9900KSってブーストが30秒しか持たないんだっけ 何に使うんだろう

35 19/11/02(土)12:15:40 No.635457866

左は色々目を瞑れば3800Xと一応張り合えてるわけだからまだいいだろう 右は…

36 19/11/02(土)12:15:57 No.635457924

新設計でIPC18%UP! (クロックは25%DOWN) とかを素でやってるのが今のIntelだから…

37 19/11/02(土)12:16:06 No.635457956

微細化したら周波数あがんねーわとか 内蔵GPU盛ったら電力消費に苦しむとか MCMになってレイテンシに苦しむとかryzenの道なぞるだけじゃないですか

38 19/11/02(土)12:17:33 No.635458233

intelにリサちゃん呼ぼうぜ!

39 19/11/02(土)12:18:15 No.635458359

>新設計でIPC18%UP!(Skylake比)

40 19/11/02(土)12:18:41 No.635458429

CPU同士のダイって気軽に繋げられるもんなの? ryzenが実現してるが

41 19/11/02(土)12:18:47 No.635458444

>左は色々目を瞑れば3800Xと一応張り合えてるわけだからまだいいだろう 値段が1万以上低いうえにそれなりなクーラーも付いてくるCPUに辛勝とか試合に買って勝負に負けてんじゃねえかな

42 19/11/02(土)12:21:01 No.635458877

レイテンシさえ気にしないなら昔から複数ソケットなり似たようなことやってるだろう

43 19/11/02(土)12:21:55 No.635459047

こうすりゃ最強じゃん!でレイテンシでゴミ性能になるわボケカスとか言われてたのをどうにかする技術だもんなIF

44 19/11/02(土)12:24:24 No.635459517

FX-9590の時は試合すら成立してなかったことを考えればカス君はまだ健闘してる方だよ

45 19/11/02(土)12:24:27 No.635459525

IFの弱点としては消費電力と帯域からAPUには使えない事なんだけど その辺も解決したのを作ろうとしてるのがIntelでのジムケラーの仕事

46 19/11/02(土)12:24:53 No.635459621

皮ジャンとintelの違いは何だろう

47 19/11/02(土)12:25:45 No.635459784

IFのクロック上げると消費電力モリモリ増えるんだよな… アイドル時100W超えとか久々に見た

48 19/11/02(土)12:26:00 No.635459823

最終的に比較対象がi3になったFXシリーズに比べれば仮に5GHzが30秒でも勝負で来てる9900K/KSは全然マシ!マシです!

49 19/11/02(土)12:27:26 No.635460062

マルチコア時代のCPUのキモはプロセッサ間インターコネクトということかね

50 19/11/02(土)12:27:27 No.635460065

intelはパッケージにHBMとGPUぶちこむストロングスタイルやるの好きだからそっちでなんかあるのかもしれない

51 19/11/02(土)12:30:42 No.635460669

ホントにAMDの天下が来るとは俺も鼻が高いよ

52 19/11/02(土)12:31:15 No.635460774

新スリッパまだかな…

53 19/11/02(土)12:31:49 No.635460875

>ホントにAMDの天下が来るとは俺も鼻が高いよ GPUももっと頑張ってくだち! あとミドルのTDP上げるのやめて NVまで真似するから

54 19/11/02(土)12:32:16 No.635460965

スゴイツヨイコアx1とAtomみたいなクソコアx5とGPUとDRAMを縦に集積した1チップを出しますっていうのはデスクトップに関係ありますか…?

55 19/11/02(土)12:32:58 No.635461098

ヨイショ記事ですらフレームがAMDのライバル製品より安定しないって認めたからゲーミング性能もイマイチ

56 19/11/02(土)12:33:07 No.635461127

>intelはパッケージにHBMとGPUぶちこむストロングスタイルやるの好きだからそっちでなんかあるのかもしれない メモリはGDDR6かもしれないけどXeのSP数が1024、2048、4096と綺麗に倍になってるみたいだから グラボで一足早くMCMやるかもしれないと言われてるね

57 19/11/02(土)12:34:56 No.635461477

>スゴイツヨイコアx1とAtomみたいなクソコアx5とGPUとDRAMを縦に集積した1チップを出しますっていうのはデスクトップに関係ありますか…? I/Oダイ積層するのはデスクトップにも来るかもしれないね

58 19/11/02(土)12:35:19 No.635461551

温度上昇が9900Kよりも抑えられている! という話だったけどBIOSがまだ未対応でサーマルに当たってただけらしいな

59 19/11/02(土)12:36:06 No.635461708

モノリシックダイで頑張ってほしいがどう考えても中央のコア熱的に不利だよなって思う

60 19/11/02(土)12:36:51 No.635461844

でも見てくれよITハンドブックのCPUランキング! 9900KSが3位だぜ

61 19/11/02(土)12:37:25 No.635461945

>モノリシックダイで頑張ってほしいがどう考えても中央のコア熱的に不利だよなって思う 不利っていうか64コアまで差が出てしまったら無理でしょ 無理やり作ったニコイチXeonですでにモノリシックではなくなってるし

62 19/11/02(土)12:38:11 No.635462087

熱密度が厳しくなってきてるから 冷却になんか革新が起きないかな…

63 19/11/02(土)12:38:29 No.635462147

インテルブランドはまだまだ根強いから…

64 19/11/02(土)12:39:58 No.635462409

完全新規アーキテクチャは2021だぅけ

65 19/11/02(土)12:41:17 No.635462633

>熱密度が厳しくなってきてるから >冷却になんか革新が起きないかな… エアコン直結空冷か冷蔵庫直結水冷かな

66 19/11/02(土)12:41:47 No.635462712

なあにEUVが来れば

67 19/11/02(土)12:41:51 No.635462728

>エアコン直結空冷か冷蔵庫直結水冷かな コンプレッサーで冷やすと水滴問題が出てくる

68 19/11/02(土)12:42:31 No.635462853

>なあにEUVが来れば EUVはあくまで工程減る分安くなるのがメインよ

69 19/11/02(土)12:43:31 No.635463013

これは殻割研磨で真の性能発揮!とか無いの?

70 19/11/02(土)12:43:56 No.635463098

>不利っていうか64コアまで差が出てしまったら無理でしょ >無理やり作ったニコイチXeonですでにモノリシックではなくなってるし 個人的な好みだからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど一般向けはモノリシックな奴がいいなって サーバー向けはどう頑張ってもMCM構成になるだろうけど

71 19/11/02(土)12:45:11 No.635463309

ライバルが7nmになっただけでボロクソに言われるIntelに対してライバルが7nmになってやっと戦えるようになってきたなって感じのNVIDIAが強キャラ感溢れる

72 19/11/02(土)12:46:08 No.635463497

>ライバルが7nmになっただけでボロクソに言われるIntelに対してライバルが7nmになってやっと戦えるようになってきたなって感じのNVIDIAが強キャラ感溢れる 相手はリサのおじさんだからな…

73 19/11/02(土)12:46:15 No.635463524

>メモリはGDDR6かもしれないけどXeのSP数が1024、2048、4096と綺麗に倍になってるみたいだから >グラボで一足早くMCMやるかもしれないと言われてるね やったらゴミ確定だな

74 19/11/02(土)12:46:28 No.635463555

ジムが今やってるのはこっちじゃないだろ

75 19/11/02(土)12:46:46 No.635463611

NVIDIAはその上RTコアとTENSORコアって遊びまで入れてきてるからな

76 19/11/02(土)12:46:51 No.635463630

AMDはリサが握りつぶして7nm実現してるからね

77 19/11/02(土)12:47:29 No.635463734

>相手はリサのおじさんだからな… あの二人笑顔がそっくりで怖い

78 19/11/02(土)12:47:43 No.635463781

>>エアコン直結空冷か冷蔵庫直結水冷かな >コンプレッサーで冷やすと水滴問題が出てくる では水没PCしかあるまい…

79 19/11/02(土)12:48:05 No.635463857

>相手はリサのおじさんだからな… それデマじゃ

80 19/11/02(土)12:48:23 No.635463912

ケースを純水で満たすのはありなんじゃないか

81 19/11/02(土)12:49:42 No.635464164

>それデマじゃ え?そうなの? 割と似てると思うけど

82 19/11/02(土)12:50:14 No.635464261

>>それデマじゃ >え?そうなの? >割と似てると思うけど 似てるからそんなデマが生まれたんだ…

83 19/11/02(土)12:51:00 No.635464420

なるほどなぁ

84 19/11/02(土)12:51:15 No.635464465

Xeとかoptaneのdimmとかはマジでどうなっていくのか気になる 早々に切り捨てる予感もしなくはないけど

85 19/11/02(土)12:52:07 No.635464644

冷蔵庫って断熱材パワーに頼ってるだけで熱移動能力はそんな高くないから…

86 19/11/02(土)12:52:12 No.635464669

>Xeとかoptaneのdimmとかはマジでどうなっていくのか気になる インテルは商売手広くやってるよね

87 19/11/02(土)12:52:27 No.635464717

>Xeとかoptaneのdimmとかはマジでどうなっていくのか気になる >早々に切り捨てる予感もしなくはないけど Xeon専用じゃなくて他社製品でも使えるようにすれば…

88 19/11/02(土)12:55:11 No.635465240

不揮発性のメインメモリにはとても惹かれるものがあるけど 現状のスピードだとDRAMとは別の階層になるのかな

↑Top