老いす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)11:16:59 No.635447517
老いすぎでは
1 19/11/02(土)11:18:45 No.635447817
最近みないと思ったけどやばいな
2 19/11/02(土)11:19:31 No.635447935
一人居ない事になっちゃったな
3 19/11/02(土)11:19:56 No.635447990
70のおじいちゃんなんてこんなもんでは
4 19/11/02(土)11:20:26 No.635448071
何歳だと思ってんだ
5 19/11/02(土)11:21:25 No.635448231
昨日タモリ倶楽部見てたらタモさんとかも相当来てんなと思ったし タレント全体に老いを感じるようになった
6 19/11/02(土)11:22:21 No.635448398
もうすぐチョーさんに年齢追いついてしまう
7 19/11/02(土)11:22:39 No.635448455
普通に怖いなこれ
8 19/11/02(土)11:22:43 No.635448465
70歳でこれは異常だよ!?
9 19/11/02(土)11:22:47 No.635448477
さんまの出てるCMの声聴いても老けたなと感じる
10 19/11/02(土)11:23:25 No.635448564
ハゲてきてるよなかなり
11 19/11/02(土)11:23:37 No.635448590
よく見かける芸人達が総じて高齢化してる
12 19/11/02(土)11:24:04 No.635448674
老いすぎも何も老いてるんだよ
13 19/11/02(土)11:24:10 No.635448691
若い嫁に全部もっていかれるんだっけ
14 19/11/02(土)11:24:22 No.635448728
タモさんブラタモリだと歩き方とかほんとにおじいちゃんだもんな…
15 19/11/02(土)11:24:22 No.635448731
笑いきれない
16 19/11/02(土)11:24:53 No.635448801
>70歳でこれは異常だよ!? 白塗りでシワが見えやすくなってるだけでこんなもんだよ
17 19/11/02(土)11:24:56 No.635448814
代わりというかこのくらいの大きいポジションの人って今いるんだろうか
18 19/11/02(土)11:25:17 No.635448868
うちの親もあと5年でこんなになるのか? いやシワ深すぎでしょうこれ
19 19/11/02(土)11:25:21 No.635448882
変なおじいさん…
20 19/11/02(土)11:25:30 No.635448909
カメラがきれいに映りすぎるのも考えものだ
21 19/11/02(土)11:26:00 No.635448994
>代わりというかこのくらいの大きいポジションの人って今いるんだろうか 岡村隆史!
22 19/11/02(土)11:26:04 No.635449004
70はこんなもんだよ
23 19/11/02(土)11:26:21 No.635449051
>うちの親もあと5年でこんなになるのか? >いやシワ深すぎでしょうこれ 静止画と実際見てるのじゃ印象が違う
24 19/11/02(土)11:26:28 No.635449068
もはや若殿ではないな
25 19/11/02(土)11:26:52 No.635449134
まだちんぽん勃つんかな
26 19/11/02(土)11:26:56 No.635449144
代わり立ててまでバカ殿やらなくてもいいし…
27 19/11/02(土)11:27:13 No.635449196
酒とタバコキメまくってるのにこの歳でテレビ出られるほど元気そうなのが不思議だよ
28 19/11/02(土)11:27:14 No.635449204
>岡村隆史! やめたげて!
29 19/11/02(土)11:27:30 No.635449235
後進が育ってないのか先人が長く居座りすぎたのか 昭和の時代からたけしさんまタモリドリフターズが 令和まで現役な現状がちょっとおかしい…BIG3世代が化け物すぎる
30 19/11/02(土)11:27:33 No.635449241
今の50代が若過ぎというか… 昔の写真見ると50でこのくらいだよね
31 19/11/02(土)11:28:52 No.635449429
十年単位で同じ番組やるのが異常
32 19/11/02(土)11:28:56 No.635449451
ハマタでいいじゃん2代目 あれももう還暦近いか
33 19/11/02(土)11:28:59 No.635449458
>後進が育ってないのか先人が長く居座りすぎたのか 表現やるならテレビじゃなくても別にいいよな…ってなったのは結構大きいと思う
34 19/11/02(土)11:29:14 No.635449484
この歳でもコント番組続けてるのは凄いとおもう 最近は中堅芸人くらいになるとみんな司会におさまっちゃって 芸人らしい仕事しなくなるし
35 19/11/02(土)11:29:24 No.635449504
上が偉大すぎるせいで今になってテレビに引っ張りだこになった出川いいよね
36 19/11/02(土)11:30:45 No.635449752
>この歳でもコント番組続けてるのは凄いとおもう コントはお金がやたらとかかって敬遠されるから 志村けんだから出来る贅沢なのかもね
37 19/11/02(土)11:30:51 No.635449772
>上が偉大すぎるせいで今になってテレビに引っ張りだこになった出川いいよね いい感じに枯れたおかげで好感度上がってるからな…
38 19/11/02(土)11:31:04 No.635449815
マツコはまだ40代だけど司会では存在感あるけど ゲストになるとあんま主張しなくていたの?ってなる あんな巨体なのに
39 19/11/02(土)11:31:05 No.635449817
>ハマタでいいじゃん2代目 タライ落ちてきたらマジギレしそうだし…
40 19/11/02(土)11:31:10 No.635449835
大御所が引っ込んで次の人が出るのを待たないといけないけど大御所が頑張りすぎ 立場が人を鍛えるのに上が詰まってたらどうしようもない
41 19/11/02(土)11:31:14 No.635449842
今はちょっと目立つ新人が出てきても ベテランの看板番組でイジラレ役回されちゃうからな 大物が育つ土壌がない
42 19/11/02(土)11:31:37 No.635449904
笑う犬とかの昔のコント番組見てると1発ネタにいくら使ってんの!?って感じだしな…
43 19/11/02(土)11:31:41 No.635449922
所ジョージも老けてるしなあ
44 19/11/02(土)11:32:39 No.635450104
芸能人は特に20~30年顔の印象変わらなかった人が突然年相応の顔になったりするからびびる
45 19/11/02(土)11:33:00 No.635450169
>笑う犬とかの昔のコント番組見てると1発ネタにいくら使ってんの!?って感じだしな… むかし…?
46 19/11/02(土)11:33:20 No.635450234
>笑う犬とかの昔のコント番組見てると1発ネタにいくら使ってんの!?って感じだしな… セットとか衣装とかめっちゃ凝ってる…
47 19/11/02(土)11:33:25 No.635450252
人口ピラミッドのツボ型になってるよなあ 頂点と下層の若手が少なくて中間層が飽和状態
48 19/11/02(土)11:33:32 No.635450275
笑う犬が昔って高校生…?
49 19/11/02(土)11:33:42 No.635450311
笑う犬は20年前だろしっかりしろ
50 19/11/02(土)11:34:17 No.635450401
ウッチャンとさまーずにやらせよう
51 19/11/02(土)11:34:30 No.635450435
金かかるコントといえばアマプラに全員集合来たみたいだからみてみるか
52 19/11/02(土)11:34:32 No.635450446
笑う犬も内Pももう昔だしっかりいたせ!
53 19/11/02(土)11:34:35 No.635450455
つっても大御所はなんやかやでファミリー向けの番組多いし若手と棲み分けできてるんじゃない?
54 19/11/02(土)11:35:00 No.635450541
>笑う犬(わらういぬ)はフジテレビ系列にて1998年から2003年まで
55 19/11/02(土)11:35:05 No.635450554
今志村こんなんなのかぁ…
56 19/11/02(土)11:35:06 No.635450559
もうバカ殿でおっぱい出せる時代でもないしなぁ…
57 19/11/02(土)11:35:08 No.635450565
笑う犬の冒険は10年くらい前では?
58 19/11/02(土)11:35:32 No.635450623
ダウンタウン以降ででかい番組いくつも持ってる芸人て誰なんだろ
59 19/11/02(土)11:35:40 No.635450650
なんだまだ10年前だなガハハ
60 19/11/02(土)11:35:44 No.635450666
ごっつとかライオンVSメカライオンって一発ネタに600万使ったりしてたからな
61 19/11/02(土)11:36:14 No.635450739
ホリケンは少年ってイメージだったのに急激に老けすぎててビビる
62 19/11/02(土)11:36:19 No.635450755
俺は中居正広の老いが気になった ガリガリだし
63 19/11/02(土)11:36:20 No.635450763
>>笑う犬(わらういぬ)はフジテレビ系列にて1998年から2003年まで 昔過ぎる…
64 19/11/02(土)11:36:31 No.635450803
>ダウンタウン以降ででかい番組いくつも持ってる芸人て誰なんだろ ナイナイ?
65 19/11/02(土)11:36:42 No.635450829
>ダウンタウン以降ででかい番組いくつも持ってる芸人て誰なんだろ 有吉かな…
66 19/11/02(土)11:36:52 No.635450859
世代交代しなさすぎな感じもある 芸の世界だしみんな生涯現役!ってのはいいんだけど
67 19/11/02(土)11:36:56 No.635450872
笑う犬って金かけてたイメージないな むしろあの頃ぐらいから金かけなくなったイメージある 今はもう雛壇作ったり芸能人の人件費以外は払いたくないってイメージしかない
68 19/11/02(土)11:36:59 No.635450878
志村は肝臓を酷使しすぎたんよ
69 19/11/02(土)11:37:13 No.635450918
30代でも子供の頃の番組じゃん! まだ子供のつもりでいるのか!
70 19/11/02(土)11:37:25 No.635450954
おっぱいぐらいならネットでいくらでも見れるし…
71 19/11/02(土)11:37:36 No.635450984
オンバト~エンタあたりのお笑いブームの世代の芸人は汚れ仕事を極端に嫌う芸人が多くて 将来大物芸人になる器が全然育たなかった
72 19/11/02(土)11:37:48 No.635451027
笑う犬は深夜の低予算番組をゴールデンに持ってきただけだぞ 金かけてるなんてとても言えない
73 19/11/02(土)11:37:48 No.635451028
本来芸の世界は老いてからが華4050は鼻垂れ小僧だからな…
74 19/11/02(土)11:37:58 No.635451056
金かけてるというととんねるず 最近までやってたしたも最後まで金かけてた
75 19/11/02(土)11:38:00 No.635451067
同じ年生まれの芸能人 和田アキ子 宮川大助 松崎しげる 舘ひろし 鹿賀丈史 藤田淑子(故人
76 19/11/02(土)11:38:10 No.635451097
器とか立場とかなんかお笑いを憂う人がいる…
77 19/11/02(土)11:38:11 No.635451103
ウッチャンナンチャンでいうなら金かかってたなーって思うのはポケビやってた頃ぐらいまでかな
78 19/11/02(土)11:38:26 No.635451140
笑う犬みたいなことはもうNHKでしか出来ないのかなってLIFE見ながら思う
79 19/11/02(土)11:38:27 No.635451142
>>笑う犬(わらういぬ)はフジテレビ系列にて1998年から2003年まで 5年しかやってなかったんだ… かなり長いことやってたイメージあったわ
80 19/11/02(土)11:38:38 No.635451183
仮面ノリダーはこの間映画やってたからまだ最近だな!
81 19/11/02(土)11:38:51 No.635451217
>オンバト~エンタあたりのお笑いブームの世代の芸人は汚れ仕事を極端に嫌う芸人が多くて >将来大物芸人になる器が全然育たなかった 上手いこと雛壇まで行った人たちも司会までいけなかったなあ…
82 19/11/02(土)11:39:02 No.635451250
>宮川大助 一瞬びっくりした
83 19/11/02(土)11:39:30 No.635451334
>かなり長いことやってたイメージあったわ 一応特番で復活したりもしたからね
84 19/11/02(土)11:39:47 No.635451388
BIG3が死んで一番得するのは今田耕司
85 19/11/02(土)11:40:16 No.635451495
今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは
86 19/11/02(土)11:40:36 No.635451550
今田もそうとうオッサンじゃねーか!
87 19/11/02(土)11:40:37 No.635451555
こないだ有野がうろ覚え閣下メイクしてた時思ったけど白塗りは相当塗りこんで更に粉とかも使わないとシワが影作って逆に主張してくるんだなって テレビで化粧で白く発光するレベルの人とかどんだけ塗ってんの…
88 19/11/02(土)11:40:39 No.635451560
>BIG3が死んで一番得するのは今田耕司 東野のレス
89 19/11/02(土)11:40:41 No.635451569
今司会やってるような層も大物感ないしな…
90 19/11/02(土)11:40:44 No.635451578
>BIG3が死んで一番得するのは今田耕司 嫌いじゃないけどあの人って看板番組の司会とかやる器じゃないでしょ 他に選択肢があまりないのもわかるけど
91 19/11/02(土)11:40:52 No.635451607
>今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは それに乗っかった番組作る側が悪い
92 19/11/02(土)11:41:25 No.635451693
>今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは 金が無いのが原因だからそれはお門違いだよ
93 19/11/02(土)11:41:28 No.635451702
BIG3が昭和からもうBIG3と言われてて40年近くBIG3のまま君臨してるのが
94 19/11/02(土)11:41:44 No.635451748
さんまはどう考えてもただ喋りまくりたいだけだしな…
95 19/11/02(土)11:41:46 No.635451751
>BIG3が死んで一番得するのは今田耕司 クイズ紳助くんの後番組やるぐらいだからな…
96 19/11/02(土)11:41:52 No.635451770
>今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは それでもさんまがやればまだ見れるんだよ 問題は普通にやるとクソつまんねえことにしかならないのに気づいてないフォロワーがいること
97 19/11/02(土)11:42:00 No.635451795
>今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは さんまのはさんまを最大限に活かすための番組作りだから発想が違うわ
98 19/11/02(土)11:42:05 No.635451811
若い頃にヨゴレやんないからダメって体育会系なこと言う時代でも無いでしょ
99 19/11/02(土)11:42:32 No.635451879
>今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは 金が無いのとそれで視聴者が受けるんだからそれでいいじゃんってした制作側の問題じゃない?
100 19/11/02(土)11:42:38 No.635451889
さんまはただ自分の持ち味とやりたいことと面白いものが一致した結果だからな
101 19/11/02(土)11:42:38 No.635451891
金をかけたからって面白さが保証されるわけでもないし…
102 19/11/02(土)11:42:47 No.635451920
さんま主体の番組だって予算が無限ならパーデンネンとかやるだろうよ
103 19/11/02(土)11:42:49 No.635451927
>>今にして思うとさんまはクソみたいな雛壇トークバラエティを主流にした大罪人なのでは >金が無いのが原因だからそれはお門違いだよ 雛壇って金が無いというかタレントに金払いやすいってだけでは
104 19/11/02(土)11:43:12 No.635451986
面白い人の真似を面白くない人がやっても面白くならないって奴だな
105 19/11/02(土)11:43:41 No.635452062
竜ちゃんから師匠師匠と呼ばれているのを見るとなんか違うなと感じたことがある
106 19/11/02(土)11:43:47 No.635452086
>雛壇って金が無いというかタレントに金払いやすいってだけでは いや金がないんだよ セットずーっと同じの使えるのめっちゃ楽だよ
107 19/11/02(土)11:43:50 No.635452095
>雛壇って金が無いというかタレントに金払いやすいってだけでは 昔の番組は花火一発に芸人10人分くらいの予算かけてたんだ
108 19/11/02(土)11:44:06 No.635452146
そりゃもうみんないい歳だもの いつまでも若々しいままなんてありえないでしょ
109 19/11/02(土)11:44:16 No.635452174
とんねるずも来年で60歳だしみんな老いるんだ
110 19/11/02(土)11:44:22 No.635452203
>面白い人の真似を面白くない人がやっても面白くならないって奴だな 文化祭で行われる素人のアメトーク(無計画)
111 19/11/02(土)11:44:32 No.635452231
くりぃむしちゅーは頑張ってる方だと思う
112 19/11/02(土)11:44:43 No.635452255
>昔の番組は花火一発に芸人10人分くらいの予算かけてたんだ なんでそんなに金使えたんだ…
113 19/11/02(土)11:45:03 No.635452307
志村動物園見てる分には普通だしな……
114 19/11/02(土)11:45:03 No.635452309
たけし城みたいなのとかめちゃめちゃ金かかるもんな…
115 19/11/02(土)11:45:18 No.635452352
>なんでそんなに金使えたんだ… テレビが娯楽の王様だった時代だったから
116 19/11/02(土)11:45:37 No.635452404
エガちゃんのセンチメンタル息止めみたいなのまたやってほしい
117 19/11/02(土)11:45:38 No.635452407
>なんでそんなに金使えたんだ… 人類からネットとスマホ取り上げて 文化の中心をTVに戻したら今でもそんくらい金回せると思う でもそうはならなかったんだ
118 19/11/02(土)11:45:42 No.635452422
あと看板持ってるようなのってくりぃむとさまぁ~ずらへんかなぁ
119 19/11/02(土)11:45:50 No.635452442
リンカーンもレギュラー番組だった頃はかなり金かかってたらしいな
120 19/11/02(土)11:46:09 No.635452496
>なんでそんなに金使えたんだ… スポンサーのタバコとお酒とサラ金の会社がお金いっぱいくれてたから
121 19/11/02(土)11:46:19 No.635452526
予算縮小にコンプラにネットのご意見番と大変な時代だと思うよ
122 19/11/02(土)11:46:33 No.635452566
su3406494.jpg
123 19/11/02(土)11:46:48 No.635452608
サラ金のCMが目立ちだしたのってTV人気も陰りが出てた頃でしょ
124 19/11/02(土)11:46:56 No.635452628
ネタは面白いけど将来MC級になれるおっさんでない若手が見当たらない カズレーザーとハライチくらい?
125 19/11/02(土)11:47:31 No.635452721
>予算縮小にコンプラにネットのご意見番と大変な時代だと思うよ 予算縮小以外知ったこっちゃない過ぎる
126 19/11/02(土)11:47:36 No.635452730
低予算番組には低予算番組なりの良さがあった ゴールデンに移動したら劣化した
127 19/11/02(土)11:48:13 No.635452823
あんま過激なことやると視聴者からめっちゃ苦情来るから 金あっても昔のようなのはほとんど出来ないんじゃねーかな
128 19/11/02(土)11:48:20 No.635452843
たけしがTV番組のパターンをめっちゃ増やしたのはあるよね 家庭の医学的なやつとか素人参加型アトラクションとか
129 19/11/02(土)11:48:35 No.635452884
サラ金全盛期は2000年代のはじめごろまでだね
130 19/11/02(土)11:49:28 No.635453032
正直規制かかってるくらいがちょうどいいと思うよバラエティは
131 19/11/02(土)11:49:33 No.635453040
最近はソシャゲのCMも定着したけどソシャゲ界もだいぶ落ち着いてきた
132 19/11/02(土)11:49:37 No.635453050
昔のテレビが面白かったのって好き勝手やれてたからってだけでもないんだよな 給料いいから才能のある人がいっぱい入ってきたってのがデカいと思う
133 19/11/02(土)11:50:29 No.635453202
昔みたいなことやってたら命がいくつあっても足りない
134 19/11/02(土)11:50:40 No.635453234
エロは禁止されたし暴力も禁止されたしでやり辛かろうな
135 19/11/02(土)11:50:45 No.635453247
今は放送作家のなり手も少ないのかな
136 19/11/02(土)11:50:55 No.635453274
懐かしいですね 武富士 ココ山岡 NOEVIR
137 19/11/02(土)11:50:59 No.635453289
>家庭の医学的なやつとか素人参加型アトラクションとか たけし城復活しないかなと思うがやっぱり危険が危ないし無理なんだろうな…
138 19/11/02(土)11:51:07 No.635453308
最近見ないっていうけど志村はフジの深夜に30分枠レギュラーで毎週みるよ
139 19/11/02(土)11:51:10 No.635453316
8時におっぱいが見られたバカ殿
140 19/11/02(土)11:51:43 No.635453428
>たけし城復活しないかなと思うがやっぱり危険が危ないし無理なんだろうな… 海外で結構たけし城ベースの番組あるよね
141 19/11/02(土)11:51:58 No.635453471
芸能人が飯食っておいしー!とか言ってたりクイズ正解して賞金もらっててもなんもおもしろくない
142 19/11/02(土)11:52:12 No.635453508
>最近見ないっていうけど志村はフジの深夜に30分枠レギュラーで毎週みるよ 志村のすごい所は大御所なのに中堅みたいな番組を延々やり続けてる所だよ
143 19/11/02(土)11:52:24 No.635453551
たけしもたまに軍団連れて深夜番組やってるよね 下ネタ満載過ぎて0時過ぎないと放送出来そうにないやつ
144 19/11/02(土)11:52:27 No.635453560
>最近見ないっていうけど志村はフジの深夜に30分枠レギュラーで毎週みるよ 志村けん死亡説思い出したが あのとき一瞬だけ志村がレギュラー番組持ってなかったせいらしいな
145 19/11/02(土)11:52:50 No.635453622
スレ画は直接関係ないけどみなおかも食わず嫌いばかりになったのは残念だった
146 19/11/02(土)11:52:58 No.635453648
>なんでそんなに金使えたんだ… スポンサーが儲けた金が多額の税金で取られるくらいならと宣伝広告費に金を投じてたから
147 19/11/02(土)11:53:07 No.635453678
>今は放送作家のなり手も少ないのかな テレビ業界のブラックさがよく知られるようになって若い子が入ってこないんだと思う
148 19/11/02(土)11:53:55 No.635453842
志村けんと浜田が一緒に酒飲んでる番組は面白かった 変に大御所感出したら笑いにならないからわざと浜田に頭を叩かせたりしてたんだね
149 19/11/02(土)11:54:23 No.635453937
コンプラは大事だから無視しろとは言えん でも多少は無茶してくれないと…ってなる
150 19/11/02(土)11:55:12 No.635454105
abemaとかなら多少無茶しても良いと聞いた
151 19/11/02(土)11:55:17 No.635454121
>たけし城復活しないかなと思うがやっぱり危険が危ないし無理なんだろうな… なので東南アジアでは大流行だ タケシキタノと言われればたけし城の人って知名度だ
152 19/11/02(土)11:55:20 No.635454132
>志村けんと浜田が一緒に酒飲んでる番組は面白かった >変に大御所感出したら笑いにならないからわざと浜田に頭を叩かせたりしてたんだね 松本人志が昔ラジオでそのへんのこと話ししてたな
153 19/11/02(土)11:55:26 No.635454150
>>今は放送作家のなり手も少ないのかな >テレビ業界のブラックさがよく知られるようになって若い子が入ってこないんだと思う あとはルートか ハガキ職人→放送作家みたいなルートは今の時代は成立しないだろうな
154 19/11/02(土)11:56:11 No.635454285
>ハガキ職人→放送作家みたいなルートは今の時代は成立しないだろうな これのせいでサンドリステッカーが神格化されて サブカルアイテムになってるのはちょっとおかしい
155 19/11/02(土)11:56:17 No.635454301
才能あるハガキ職人は今は構成作家やらずにユーチューバーになっちゃうって言ってたのは誰だったか
156 19/11/02(土)11:56:24 No.635454320
>若い頃にヨゴレやんないからダメって体育会系なこと言う時代でも無いでしょ 芸能界とか体育会の最後の砦じゃねーか カタギの仕事じゃないから今後も変わらねーよ
157 19/11/02(土)11:57:22 No.635454488
クラブで酒飲みながら仕事の打ち合わせするなんて昔はよくやってたけど岡村さんには難しそうだな
158 19/11/02(土)11:57:28 No.635454508
>芸能界とか体育会の最後の砦じゃねーか >カタギの仕事じゃないから今後も変わらねーよ まあそんなんだから面白い人入ってこねえだろなって
159 19/11/02(土)11:57:43 No.635454548
>家庭の医学的なやつとか素人参加型アトラクションとか 木っ端芸人やアイドルが増えたんで素人に金をまわすのを止めて内輪である芸人に流し始めて消滅よ
160 19/11/02(土)11:58:39 No.635454724
>芸能界とか体育会の最後の砦じゃねーか AVサミットに出演していた芸人はどちらかといえばイジメられる方だったしそういう芸人も需要はあると思うけど
161 19/11/02(土)11:59:20 No.635454850
お金も規制も含めて自由にやれるアマプラのオリジナルバラエティで長持ちしてるのが野性爆弾のワールドチャネリングなのは笑う
162 19/11/02(土)11:59:21 No.635454851
>才能あるハガキ職人は今は構成作家やらずにユーチューバーになっちゃうって言ってたのは誰だったか それが主目的でないにせよ金と名声がダイレクトに入る方選ぶよね普通は
163 19/11/02(土)11:59:22 No.635454853
メロリンキューも元々素人参加から芸能界入ったしなあ 今見ると面白くないけど
164 19/11/02(土)12:00:20 No.635455022
>笑う犬は20年前だろしっかりしろ もうそんなに…いや…だってこないだミル姉さん見たし!まだ最近でしょ?
165 19/11/02(土)12:00:44 No.635455090
>ハマタでいいじゃん2代目 あいつすぐキレるし
166 19/11/02(土)12:00:54 No.635455122
>それが主目的でないにせよ金と名声がダイレクトに入る方選ぶよね普通は それよりも好き勝手やれる土壌か否かだと思う
167 19/11/02(土)12:00:58 No.635455130
俺もこないだウッチャンのマモーをTVでみた
168 19/11/02(土)12:01:37 No.635455246
たけしと志村仲言いいよね
169 19/11/02(土)12:01:51 No.635455292
このまえ幸四郎さん観てきたけど77歳のわりに若々しくてダメだった
170 19/11/02(土)12:02:21 No.635455379
ビッグ3のゴルフ大会とかもうやらないのかね アレやるとタモリが全然喋らなくなるけど
171 19/11/02(土)12:02:22 No.635455380
ユーチューバ―とか個人の面白さで金稼げる時代だしな 芸能人もネット番組色々やってるしテレビ業界自体がアレな部分もあるのかも
172 19/11/02(土)12:02:42 No.635455435
HAKUOUさんだ間違えるな 舞台役者は不養生してなさそうだしその関係だろうか
173 19/11/02(土)12:02:50 No.635455462
加藤茶もだいぶん持ち直してきたぞ
174 19/11/02(土)12:03:08 No.635455516
素人参加のクイズ番組だったのに特番で芸能人がやってそのまま芸能人だけでやるようになるとかあるよね…
175 19/11/02(土)12:04:05 No.635455679
>ビッグ3のゴルフ大会とかもうやらないのかね あの三人をコントロール出来た逸見さんはやっぱバケモンだったんだなって…
176 19/11/02(土)12:04:06 No.635455681
「」の高齢化も問題だな
177 19/11/02(土)12:04:29 No.635455757
>素人参加のクイズ番組だったのに特番で芸能人がやってそのまま芸能人だけでやるようになるとかあるよね… ミリオネアがそんな感じだったっけ
178 19/11/02(土)12:04:38 No.635455786
千原せいじがもうあちこち死にかけてて遺書書かなあかんって話をしていた
179 19/11/02(土)12:04:42 No.635455799
>たけしと志村仲言いいよね お互いお笑い芸人として全然違うタイプなので敬意を持ってる ただ困ったことに二人が組んでも全然面白くならないので泣く泣く別れるしかなかった
180 19/11/02(土)12:04:52 No.635455833
たけし亡くなったら軍団どうなるんだろう
181 19/11/02(土)12:05:27 No.635455951
>たけし亡くなったら軍団どうなるんだろう タカが…
182 19/11/02(土)12:05:47 No.635456024
>ただ困ったことに二人が組んでも全然面白くならないので泣く泣く別れるしかなかった たけしむけん好きだったのにすぐ終わっちゃったよ!
183 19/11/02(土)12:06:26 No.635456134
この次って言うとウンナンとダウンタウンになるのか BIG3と志村ががTV出られなくなったらこの2組の番組めっちゃ増えそうだな
184 19/11/02(土)12:06:41 No.635456189
たけしは変なタレント政治家をたくさん生み出したね
185 19/11/02(土)12:06:55 No.635456232
俺はカトケンが見たいんだ!死にかけの老人が見たいんじゃねえ!
186 19/11/02(土)12:07:34 No.635456362
志村けんにはいつまでも「おい志村!」って言われていて欲しい
187 19/11/02(土)12:07:50 No.635456413
>たけしはたけしになりたい芸人をたくさん生み出したね
188 19/11/02(土)12:07:54 No.635456424
>たけしは変なタレント政治家をたくさん生み出したね なんなんだろうねアレは たけしはご意見番みたいになっちゃったけどまさはるではないし
189 19/11/02(土)12:08:05 No.635456447
>俺はカトケンが見たいんだ!死にかけの老人が見たいんじゃねえ! 今にして思えば最強のコンビだな…
190 19/11/02(土)12:08:20 No.635456486
>たけしは変な映画監督をたくさん生み出したね
191 19/11/02(土)12:08:23 No.635456500
ダウンタウンはもう至るところにいておなかいっぱいだわ…
192 19/11/02(土)12:08:30 No.635456518
よゐこも若い子マジでテレビ見ないな!ってようつべの動画で言ってたな ここだとバラエティー番組実況系のスレもたくさん立つけど高齢化の証拠だろうか
193 19/11/02(土)12:08:53 No.635456582
爆笑問題もあんまりテレビ出てこなくなっちゃったね
194 19/11/02(土)12:09:09 No.635456630
たけし城というかサスケも海外でクリアさせる気のない魔改造して怖い…
195 19/11/02(土)12:09:22 No.635456663
>この次って言うとウンナンとダウンタウンになるのか >BIG3と志村ががTV出られなくなったらこの2組の番組めっちゃ増えそうだな 今ですらキャパオーバーなくらい番組持ってるんだからその二世代くらい下が増える対象じゃねえの
196 19/11/02(土)12:09:36 No.635456715
テレビのバラエティが誰もが見るものではなくなったからなぁ
197 19/11/02(土)12:09:37 No.635456720
たけしさんが一番にしおかすみこを巧く扱ってた
198 19/11/02(土)12:09:45 No.635456745
わりと本気で化け物だよねビートたけし
199 19/11/02(土)12:10:02 No.635456794
もうTV業界はシンヤ・ウエダの掌の上だからな…
200 19/11/02(土)12:10:06 No.635456807
たけしの番組はたけし自身の出演時間が少ないってむかしテレビで検証してたな
201 19/11/02(土)12:10:11 No.635456829
当のたけし本人は自分は芸人と呼べる芸を何一つ持ってないと言う
202 19/11/02(土)12:10:22 No.635456863
テレビ見るのめんどくさいもの 決まった時間にしか流れなくて見逃したらいつあるかもわからない再放送を待つしかないしもちろん途中で止める事も出来ない
203 19/11/02(土)12:10:50 No.635456957
>この次って言うとウンナンとダウンタウンになるのか >BIG3と志村ががTV出られなくなったらこの2組の番組めっちゃ増えそうだな ウンナンにはコント続けてほしいなぁ…
204 19/11/02(土)12:11:11 No.635457028
>わりと本気で化け物だよねビートたけし 元号3つまたいで現役ってもう妖怪だと思うよ
205 19/11/02(土)12:11:26 No.635457082
名物プロデューサーたちも今は現場を離れてエライ人になったけど後輩が育たないね
206 19/11/02(土)12:12:10 No.635457218
ヒカキンが現代のビッグだよ
207 19/11/02(土)12:12:37 No.635457301
北野印度カレーっていうたけしプロデュースのカレーを昔買ったことがあったけどパッケージに汚いことが書いてて笑った
208 19/11/02(土)12:12:54 No.635457357
白すぎて青じゃなくなってる
209 19/11/02(土)12:13:09 No.635457399
ケンちゃんラーメンは最後まで新発売であった
210 19/11/02(土)12:13:14 No.635457412
>北野印度カレーっていうたけしプロデュースのカレーを昔買ったことがあったけどパッケージに汚いことが書いてて笑った うんこカレー来たな…
211 19/11/02(土)12:13:17 No.635457426
>ケンちゃんラーメンにはいつまでも新発売であって欲しい…
212 19/11/02(土)12:16:00 No.635457935
たけしはゲームが流行ればそれに乗ったり流行にはやたらフットワークが軽かった 意外とそこら辺はさんまの方が慎重だったと言う
213 19/11/02(土)12:16:01 No.635457939
映画出演は鉄道員の一度だけってのは一貫してたね(ドリフターズの映画と声の出演は除く)
214 19/11/02(土)12:16:27 No.635458020
動いてるところみたらそこまで違和感なかったけど 切り取るとね
215 19/11/02(土)12:16:43 No.635458064
たけしとかの大物芸人が普通にコントやってるのが見たい
216 19/11/02(土)12:17:12 No.635458157
さんまは初対面の出演者にいつも「おいくつですか」って聞くけどあれはさんま以外だと叩かれるだろうなあ
217 19/11/02(土)12:17:13 No.635458163
デビュー当時はイケメン枠だったよね志村けん ドリフ当初の立ち位置も加藤茶と二人で男前コンビで
218 19/11/02(土)12:18:01 No.635458321
若いころの志村は女にモテまくっていたからな 免許持ってなかったけど
219 19/11/02(土)12:18:34 No.635458414
>テレビ見るのめんどくさいもの >決まった時間にしか流れなくて見逃したらいつあるかもわからない再放送を待つしかないしもちろん途中で止める事も出来ない そうして考えてみるとテレビの放送形態自体が時代遅れのものになり過ぎてきてるんだろうね 利便性の欠片もない一コンテンツに固執するほど視聴者も暇じゃないし
220 19/11/02(土)12:18:56 No.635458469
たけしとさんまの絡みは結構前の27時間テレビで見たけどタモリとは仲どうなんだろう
221 19/11/02(土)12:19:11 No.635458524
若い嫁と嫁のウェーイな友達に稼ぎ吸われて志村かわいそう…
222 19/11/02(土)12:19:51 No.635458636
土曜日は早めに帰宅してワクワクしながら放送を待ってたけどもうあの時代は戻ってこない
223 19/11/02(土)12:20:25 No.635458761
>たけしとさんまの絡みは結構前の27時間テレビで見たけどタモリとは仲どうなんだろう さんまとタモリは二人にするとムキになって喧嘩をするくらい仲がいい たけしと三人集まるとたけしがお兄ちゃん役として二人をなだめるポジションにスッと移動する
224 19/11/02(土)12:20:33 No.635458788
とんねるずは一線から退いて好きなことやりだしてるイメージ
225 19/11/02(土)12:20:57 No.635458863
バカ殿じゃなくてボケ殿じゃん
226 19/11/02(土)12:21:09 No.635458902
おさけのむ
227 19/11/02(土)12:21:22 No.635458949
今瞳婆さんしたら面白そう
228 19/11/02(土)12:21:55 No.635459048
>若いころの志村は女にモテまくっていたからな 今なおお盛んだなあ… 頻度は減ってるだろうけど