ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/02(土)11:04:54 No.635445630
秋葉原って楽しかったの?
1 19/11/02(土)11:09:38 No.635446367
今でもクルマは楽しいですよ
2 19/11/02(土)11:12:41 No.635446876
93年…小学生 2000年…17歳 2007年…17歳 2017年…17歳 …?
3 19/11/02(土)11:13:22 No.635446975
>秋葉原って楽しかったの? 秋葉原はいつでも楽しい…とは言い切れない部分もある
4 19/11/02(土)11:14:39 No.635447155
はじめて秋葉原に行ったときは範囲の狭さに驚いたな
5 19/11/02(土)11:14:39 No.635447156
>…? 5歳
6 19/11/02(土)11:16:44 No.635447476
興味の範囲が狭まってるのがよく分かるな
7 19/11/02(土)11:17:23 No.635447588
>93年…小学生 >2000年…17歳 ここまでホントだとしても 今36歳 でも本当に小学生が当時のアキバに遊びに行くとは考えにくいので+7~10歳位で考えるのが妥当だと思われる つまり現在の年齢は40代中盤程度
8 19/11/02(土)11:17:49 No.635447659
>5歳 ロリババアできた!
9 19/11/02(土)11:18:54 No.635447848
この子は中年男子と書いてなかとしおのこって名前の子だから…
10 19/11/02(土)11:20:04 No.635448005
俺と全く同じだわ アニメもゲームもやらなくなったし今はパソコンすらもない
11 19/11/02(土)11:20:40 No.635448114
中古で一式組むとか全然やらなくなったな…
12 19/11/02(土)11:21:02 No.635448166
この前秋葉原で初めて猫カフェ入った オタクショップ以外でも楽しめるなと思った
13 19/11/02(土)11:21:37 No.635448268
飯と夜中でも楽しい街になったよ
14 19/11/02(土)11:23:18 No.635448551
概ね間違ってないけどエロ同人の違いわからんのは自分の加齢の問題だ
15 19/11/02(土)11:23:19 No.635448552
今なら飯食いに行く感じになるのかなぁ
16 19/11/02(土)11:24:06 No.635448680
PCのことしか頭になかった時期はどんどんつまらなくなってるってなってたけど プラモとゲーセン漁るようになったらまた楽しくなった
17 19/11/02(土)11:24:13 No.635448700
飯食うなら今でも秋葉原からちょっと外れた方がよくない…?
18 19/11/02(土)11:24:37 No.635448763
年々Heyにいる時間が長くなってきた気がする
19 19/11/02(土)11:25:22 No.635448883
外食チェーンでイナフ
20 19/11/02(土)11:27:09 No.635449180
流行りが分からなくなってきても変わらぬ同人だってあるさ そのブラックドッグとかね
21 19/11/02(土)11:29:33 No.635449539
>飯と夜中でも楽しい街になったよ ろくに食い物屋も銀行ATMもなくて夜八時には真っ暗と言う秋葉原が好きだった ような
22 19/11/02(土)11:29:53 No.635449609
いいですよね線路沿いが延々と真っ暗 こわい
23 19/11/02(土)11:30:22 No.635449680
ブラックドッグ先生は凄いな…
24 19/11/02(土)11:31:03 No.635449811
昔の癖で8時前には撤退してるけど今はどんなお店がやってるの?
25 19/11/02(土)11:31:20 No.635449851
キャラや作家の区別が付かなくなるのは本人の老いだ
26 19/11/02(土)11:31:31 No.635449886
むしろまだ秋葉原に同人誌売ってるのかよ 今って飯屋かケバブくらいしかなさそう
27 19/11/02(土)11:31:42 No.635449929
人がたくさん居るところで食事するの落ち着かなくてやだ
28 19/11/02(土)11:31:52 No.635449967
>流行りが分からなくなってきても変わらぬ同人だってあるさ >そのブラックドッグとかね たまにセーラー服美少女戦士セーラームーン以外のジャンルをやり やっぱセーラー服美少女戦士セーラームーン以外でもいいなってなる でもセーラー服美少女戦士セーラームーンやって貰えると嬉しい
29 19/11/02(土)11:32:24 No.635450063
>昔の癖で8時前には撤退してるけど今はどんなお店がやってるの? ヨドバシカメラとガールズバー
30 19/11/02(土)11:32:29 No.635450074
今ここに若かった頃の自分がいたら秋葉原が楽しめるか?となるとちょっと自信がない 今の自分はほぼ秋葉原に用がなくなってしまった
31 19/11/02(土)11:32:34 No.635450090
>飯食うなら今でも秋葉原からちょっと外れた方がよくない…? 中心街は人多すぎだしね ゴーゴーカレーに行列ができてたときはびっくりしたよ
32 19/11/02(土)11:33:30 No.635450268
35年ほど前ラジコンのパーツ買いに行ってた頃は楽しかった 今は今で楽しいけどね
33 19/11/02(土)11:33:32 No.635450276
中古同人誌漁ったり中古ゲームの掘り出し物を探しに行った20年前ぐらい前が一番好き
34 19/11/02(土)11:33:37 No.635450298
>キャラや作家の区別が付かなくなるのは本人の老いだ かつての自分の親と同じになったんだよ ピコピコは全部ファミコンだ
35 19/11/02(土)11:34:10 No.635450382
ラーメンは高速の下あたりに行ったほうが美味しい
36 19/11/02(土)11:34:31 No.635450438
ハルヒコスプレしてる子エロいな…
37 19/11/02(土)11:34:34 No.635450453
最後ただの加齢じゃねぇか!
38 19/11/02(土)11:34:50 No.635450497
久しぶりに行くと駅近くの地方の特産品が置いてあるキレイな店で 良い感じの飲み物とお土産買う
39 19/11/02(土)11:35:02 No.635450545
最後はもはや加齢じゃない?
40 19/11/02(土)11:35:16 No.635450585
今ヨドバシの地下駐に払う金額で昔は一日遊び尽くせたんだよなぁ
41 19/11/02(土)11:35:39 No.635450647
飯食うなら中央通りから離れるのが基本だったけど最近は中央通りでもそこそこ良い物食えると思う
42 19/11/02(土)11:35:54 No.635450687
今でも楽しいけど自分が一番楽しかったのは2000年前後だな
43 19/11/02(土)11:35:58 No.635450695
同人誌も艦こればっかりになって最近のアニメとか全然無いから買わなくなったな
44 19/11/02(土)11:36:08 No.635450723
ガレージキット大量に置いてる店とかブキヤやボークスイエサブくらいで小さい店はすっかり無くなってしまった
45 19/11/02(土)11:36:27 No.635450783
実際外人多すぎで行きたくないのはある 何かの用事で行くたびに思うし秋葉原以外に支店があったりするとそっち行く
46 19/11/02(土)11:36:41 No.635450827
まあ34にもなるとね…
47 19/11/02(土)11:36:43 No.635450833
いや流行りに寄せすぎているというのは最近の傾向だ
48 19/11/02(土)11:36:50 No.635450852
>最後はもはや加齢じゃない? 加齢のせいだということにも気づかず最近の同人は…とか言い出す 途中で気づけなければ立派な老害の完成です
49 19/11/02(土)11:36:54 No.635450865
>まあ34にもなるとね… ? 17だろ?
50 19/11/02(土)11:37:15 No.635450924
>同人誌も艦こればっかりになって最近のアニメとか全然無いから買わなくなったな アニメというかソシャゲだらけになってしもうた
51 19/11/02(土)11:38:01 No.635451069
結構スレスレの防犯グッズが売ってたりワクワク感があった いまでもああいうの売ってるのかな
52 19/11/02(土)11:38:03 No.635451075
>同人誌も艦こればっかりになって最近のアニメとか全然無いから買わなくなったな 認識が数年遅れてる…
53 19/11/02(土)11:38:04 No.635451080
新しいビルはみなオフィステナントで平日はリーマンばかりって感じになったな そりゃ東京駅の近くだからそうなるな…
54 19/11/02(土)11:38:13 No.635451107
超狭かったソフマップでpc88の中古ソフト買ったり
55 19/11/02(土)11:38:20 No.635451128
ソシャゲ全くやらんけど画面や動画ならよく見かけるお陰で多少話についていけてしまうのはいいのか悪いのか…
56 19/11/02(土)11:38:29 No.635451150
数年前はゲーセンで遊んでると外人に勝手に写真撮られたな 今は自撮りとかインスタとか流行ったおかげで勝手に撮られることも減った
57 19/11/02(土)11:38:52 No.635451222
30代~40代のオタクだとたぶん98~05年くらいまでが一番心地よい
58 19/11/02(土)11:39:11 No.635451275
見分けがつかない感覚はカーチャンが全部アニメの絵で一括りにしてるのってこんなだったんだろうな……と思って感慨深い
59 19/11/02(土)11:39:36 No.635451347
まず駅前広場でスケボーとかやってるお兄ちゃんを見かけるところから異世界に来た感が出てくる
60 19/11/02(土)11:39:37 No.635451350
単純に新しい店を探す気力がなくなっただけでは?
61 19/11/02(土)11:39:40 No.635451361
秋月電子でザルに電子工作の部品入れて買ってたの思い出した
62 19/11/02(土)11:39:56 No.635451418
ハルヒコスプレは碌なイメージがない…
63 19/11/02(土)11:39:57 No.635451422
ゲームの価格も店舗によって違ったりレアな本が100円で投げ売られてたりしてたのがよかった
64 19/11/02(土)11:40:04 No.635451445
07年ごろのコスプレ大道芸も通り魔事件でホコ天廃止ですっかり消えたからな
65 19/11/02(土)11:40:18 No.635451498
やってる連中ですら同人の話題ばかりしてることもあるしゲームやらんでもなんとかなる
66 19/11/02(土)11:40:32 No.635451527
趣味がハイカルチャーに移ったから上野の帰りに秋葉原にたまに寄るくらいだけど 10年前に好きだったサークルが今も本出してたから感慨深くて買ったりはする それにしてもソシャゲの本ばっかりだな…
67 19/11/02(土)11:41:37 No.635451721
ガレージに段ボール箱並んでてそこに出所不明のよくわからん部品詰まってたの売ってたり
68 19/11/02(土)11:41:54 No.635451774
00年代後半から震災後ラジオ会館が取り壊されるまでが一番熱心に通ってたかな 可動フィギュアが安くていい時代だった 今も色々出てて楽しいけどお値段がおつらい
69 19/11/02(土)11:42:04 No.635451809
>やってる連中ですら同人の話題ばかりしてることもあるしゲームやらんでもなんとかなる 同人ですら同人を元に描いてるザマだ
70 19/11/02(土)11:42:04 No.635451810
>それにしてもソシャゲの本ばっかりだな… サービス終わらなきゃ継続的にネタを出してくれるし 一度気に入ったり人気でたキャラは数年単位でかけるし アニメとか放送終わったらもう即ブーム終わりで売上大幅にダウンするからな…
71 19/11/02(土)11:42:07 No.635451815
元々鉄道乗り入れが多くてネット通販が増えた現代 再開発がオフィスや観光狙いなのは仕方ないかなって…
72 19/11/02(土)11:42:45 No.635451914
昨日行ったけど特に見るもの無くなって悲しくなった オタク欲ってのが消えたのかなんなのか結局ゲーセン寄って漫画も同人誌もフィギュアも漁らず帰っちゃった
73 19/11/02(土)11:42:56 No.635451949
>00年代後半から震災後ラジオ会館が取り壊されるまでが一番熱心に通ってたかな そういえば俺がアキバ最後にいったのもラジオ会館取り壊しのときだった…
74 19/11/02(土)11:43:28 No.635452029
基本的に好奇心と性欲が原動力だから老いれば老いる程にどうでもよくなっていく
75 19/11/02(土)11:43:55 No.635452115
現在レゲー屋のBEEPが90年代くらいの秋葉原を再現していると言われる
76 19/11/02(土)11:43:58 No.635452121
何でも手軽に手に入る時代になった分色々仕方ない面はある
77 19/11/02(土)11:43:58 No.635452122
正直絵に関しては鍵ブームの影響で00年代前半までのやたら横広な顔に冗談みたいにでかい目が流行だった頃が1番見分けつかなかったよ…
78 19/11/02(土)11:44:21 No.635452201
昔に比べて同人誌のジャンルは増えたのはいいと思う
79 19/11/02(土)11:44:27 No.635452212
すんごくひさしぶりに夜の秋葉原行ったんだけど 路上の客引きヤベエってなった そもそも夜までいることなかったから知らなかっただけでずっと前からこうだったの?
80 19/11/02(土)11:44:33 No.635452232
>そういえば俺がアキバ最後にいったのもラジオ会館取り壊しのときだった… 最後にシュタゲの再現やったしイベントでめっちゃ人居た記憶がある
81 19/11/02(土)11:44:39 No.635452246
見分けつかないというよりどれも似たようなものに見えてくるああこういうの前にもあったわって 絵に関しては年々更新されていくんだけどストーリーに関しては段々陳腐化していく
82 19/11/02(土)11:45:12 No.635452330
友人からボードゲームを勧められ秋葉のイエローサブマリンという店へ ……高いか安いかわかんないっすねこれ
83 19/11/02(土)11:45:30 No.635452386
同人に関しては同人ショップがもう地方にも出来てる時代だからそっち方面の需要が秋葉原一極集中から分散しただけだよ
84 19/11/02(土)11:45:42 No.635452420
自分が年取ったからこう感じるんだなってことが増えていってるだけなんだと思う
85 19/11/02(土)11:45:46 No.635452435
話は昔のほうがキツいというか痛いというか…
86 19/11/02(土)11:45:59 No.635452470
>そもそも夜までいることなかったから知らなかっただけでずっと前からこうだったの? 10年20年くらい前はアキバの店は飲食店も風俗も全然ないから 9時こえたら全く誰もいないみたいな状況だったよ
87 19/11/02(土)11:46:11 No.635452501
>正直絵に関しては鍵ブームの影響で00年代前半までのやたら横広な顔に冗談みたいにでかい目が流行だった頃が1番見分けつかなかったよ… デジタル作画の発展も伴って最近は色々な絵柄があって面白いや特に全年齢
88 19/11/02(土)11:46:28 No.635452551
>>そういえば俺がアキバ最後にいったのもラジオ会館取り壊しのときだった… >最後にシュタゲの再現やったしイベントでめっちゃ人居た記憶がある これ撮影した時ガラケーだものな… su3406493.jpg
89 19/11/02(土)11:46:40 No.635452581
昔アキバは20時にはどこも閉店してたから無人化してたぞ
90 19/11/02(土)11:46:54 No.635452625
サーバー用にゴミpc組みたい!ってなってもラズパイで足りちゃうしな……
91 19/11/02(土)11:47:02 No.635452639
夜の秋葉原に燦然と輝く オノデン
92 19/11/02(土)11:47:40 No.635452741
>話は昔のほうがキツいというか痛いというか… ラブひなみたいに女の子が殴ってましたし あずまんが大王の出来損ないみたいな間の漫画も多かったし 奈須きのこになれなかったような同人小説が多かった
93 19/11/02(土)11:48:03 No.635452800
今俺は39歳だから >2000年…32歳 >2007年…34歳 >2017年…37歳 たぶんこうだな
94 19/11/02(土)11:48:10 No.635452814
>友人からボードゲームを勧められ秋葉のイエローサブマリンという店へ >……高いか安いかわかんないっすねこれ ボドゲなら実店舗イデ屋の方が安いよ イエサブは定価だからまあつまりそういうことだ
95 19/11/02(土)11:48:35 No.635452883
ラジオセンターの看板のロボット!
96 19/11/02(土)11:48:48 No.635452925
ごく少数の上澄みだけ見て昔は良かった言い出す奴は間違いなく老害だし信用しちゃならねぇ
97 19/11/02(土)11:48:49 No.635452927
再開発する度に駅前がコピペみたいに画一化されていって街の雰囲気が失われていくのいいよね…
98 19/11/02(土)11:48:56 No.635452952
ネットがあれば満足しちゃうからわざわざ秋葉原に行くこともなくなった メイド喫茶とか行ってみたかったけどまあ風俗で良いかってなった
99 19/11/02(土)11:49:07 No.635452978
アニメが本当に区別つかなくなってきた まあ見てないんだが
100 19/11/02(土)11:49:30 No.635453036
今は特に決まった絵柄って感じしないから今同じに見えるならだいぶ興味無くなってるな…
101 19/11/02(土)11:49:43 No.635453070
ここの「」ですら割と認識が古すぎるのでスレ画を責めることはできないな…
102 19/11/02(土)11:49:46 No.635453080
>すんごくひさしぶりに夜の秋葉原行ったんだけど >路上の客引きヤベエってなった あれ違法なはずなんだけどずっとやってるね
103 19/11/02(土)11:50:07 No.635453136
アキバの変遷というと桃井はるこの語りが興味深くて面白い
104 19/11/02(土)11:50:40 No.635453233
今の状況でオノデンが人気店として生き残ってるのはすごいよ…
105 19/11/02(土)11:50:51 No.635453267
入ったことないけどメイド喫茶って何だかんだよく続いてるなあって思う
106 19/11/02(土)11:51:03 No.635453298
まいまいと日笠はアニメのヒロイン枠 いのりさんと内田彩が新人
107 19/11/02(土)11:51:24 No.635453367
アキバの冬良いよねガタガタ震えながら薄いメイド服で客引きやってる女の子を眺めるの好き
108 19/11/02(土)11:51:31 No.635453387
未だに秋葉行く理由の9割がガンプラの色塗りに工作室いくことだ
109 19/11/02(土)11:51:54 No.635453460
黒犬先生っでだセーラームーン描いてるのかな
110 19/11/02(土)11:52:13 No.635453509
>昔アキバは20時にはどこも閉店してたから無人化してたぞ おでん缶買って帰ったの思い出した
111 19/11/02(土)11:52:14 No.635453518
>入ったことないけどメイド喫茶って何だかんだよく続いてるなあって思う 外人がツアーで大量に来てる印象
112 19/11/02(土)11:52:23 No.635453547
加齢は興味を失わせやすいよな 30過ぎたくらいからこだわりが無くなってきたしアニメも見なくなるとは想像もつかなかった
113 19/11/02(土)11:52:25 No.635453555
>正直絵に関しては鍵ブームの影響で00年代前半までのやたら横広な顔に冗談みたいにでかい目が流行だった頃が1番見分けつかなかったよ… 流行ったエロゲーやアニメの影響で同人界隈の絵柄に規格が出来てた向きは有る そこから更に同人作家の絵柄のフォロワーやそのフォロワーと枝分かれして 参考にした作家毎にクラスターは有る感じだけど随分絵柄は多様化した
114 19/11/02(土)11:52:38 No.635453587
時代の流れをもろに食らう街って印象だ
115 19/11/02(土)11:52:39 No.635453594
10代くらいの娘が外でメイドカフェとかの呼び込みしてるの見るとたちんぼと変わんねーなーと思ってみてる
116 19/11/02(土)11:52:48 No.635453617
逆に若い時は見向きもしなかったが歳取って興味湧くものって何だろう 使える金が増えたからってより例えば焼き物や盆栽とかそういう方向
117 19/11/02(土)11:53:02 No.635453658
まさかアニメやマンガより睡眠を選ぶようになるなんて
118 19/11/02(土)11:53:17 No.635453717
>アキバの冬良いよねガタガタ震えながら薄いメイド服で客引きやってる女の子を眺めるの好き 雨の日も寒そうでいいよね… 最近はバリエーションも増えもうした
119 19/11/02(土)11:53:22 No.635453738
>入ったことないけどメイド喫茶って何だかんだよく続いてるなあって思う 普通の飲食店に比べたら客単価だいたい3倍から4倍だからな… 出る食事も材料費安いの多いしなんなら1日10人もきてくれたら黒字だせるから… 前店長やってたからわかる
120 19/11/02(土)11:53:28 No.635453755
>逆に若い時は見向きもしなかったが歳取って興味湧くものって何だろう >使える金が増えたからってより例えば焼き物や盆栽とかそういう方向 酒
121 19/11/02(土)11:53:34 No.635453770
最後のコマ以外はだいたいわかるわ
122 19/11/02(土)11:53:36 No.635453780
>逆に若い時は見向きもしなかったが歳取って興味湧くものって何だろう >使える金が増えたからってより例えば焼き物や盆栽とかそういう方向 ラマンチャの男
123 19/11/02(土)11:53:41 No.635453791
>普通の飲食店に比べたら客単価だいたい3倍から4倍だからな… なそ にん
124 19/11/02(土)11:53:54 No.635453838
>逆に若い時は見向きもしなかったが歳取って興味湧くものって何だろう >使える金が増えたからってより例えば焼き物や盆栽とかそういう方向 健康関係
125 19/11/02(土)11:54:02 No.635453867
だんだん年寄りの趣味が理解できてくるのいいよね よくない…
126 19/11/02(土)11:54:11 No.635453903
原宿で降りても似たような感じを受けるから 古参には生きづらい世の中になってきた
127 19/11/02(土)11:54:21 No.635453928
>逆に若い時は見向きもしなかったが歳取って興味湧くものって何だろう 俺の周りだと筋トレとか健康に気を使うようなったり 家とかそういうのに興味もってる人が多い気がする
128 19/11/02(土)11:55:00 No.635454067
同人も殆ど買わないのでなんかのようで秋葉原来たらコミックZINみてくぐらいだ
129 19/11/02(土)11:55:10 No.635454093
>逆に若い時は見向きもしなかったが歳取って興味湧くものって何だろう 人生には世の中や身の丈を知った頃に導入できる妻と子っていう追加コンテンツがあるんだよな でも入れ方がわからないんだ
130 19/11/02(土)11:55:22 No.635454139
初めてアキバ行った時はえもいわれぬ臭いがこびりついてる感じがしてきつかったな…
131 19/11/02(土)11:55:28 No.635454154
>古参には生きづらい世の中になってきた 昔っからずっとそうだよ?
132 19/11/02(土)11:55:51 No.635454225
なんでも新しくすればいいってわけじゃない でもお金持ってる人はとにかく新しくしろって言う その結果どこも似たような街になる
133 19/11/02(土)11:55:54 No.635454233
刺激には慣れてしまうものだから能動的にあれこれ発掘しないと感性が老いる一方
134 19/11/02(土)11:56:05 No.635454261
といっても若い頃から趣味や嗜好更新してないと今度はアスペだの子供部屋おじさんだの煽りが飛んで来るからな…
135 19/11/02(土)11:56:05 No.635454263
今年になって初めてアキバ行った若者だけど 駿河屋とかのエロゲーエロ同人の豊富さとHeyの盛況以外微妙だった ジャンク品漁りは安物以外ネットでいいのが悲しいなこれ
136 19/11/02(土)11:56:09 No.635454278
さすがにこれから焼きものや盆栽にシフトするのはむずかしすぎる…
137 19/11/02(土)11:56:21 No.635454315
フフフ最期に勝つのはこのYOKOHAMAよ…
138 19/11/02(土)11:56:30 No.635454334
秋葉原って妙な幻想があったけど昔からなんとなく行ってはウィンドウショッピングやって帰ってるだけだった
139 19/11/02(土)11:56:32 No.635454340
若い頃はとりあえず色々手に取ってみたけど歳をとったら面白いものだけをやりたいという欲が強くなった
140 19/11/02(土)11:56:35 No.635454351
>さすがにこれから焼きものや盆栽にシフトするのはむずかしすぎる… そば打ち始めよ?
141 19/11/02(土)11:57:14 No.635454462
みんな聞いてくれ 新宿のZINが閉店してた
142 19/11/02(土)11:57:50 No.635454581
盆栽はやらないけど盆栽みたいなゲームばかりになってきた気はする エキサイティングさからどんどん遠ざかっていく
143 19/11/02(土)11:57:57 No.635454601
いつ行っても混沌とした活気に溢れてるのは素直に凄い
144 19/11/02(土)11:58:07 No.635454631
ネットが便利すぎるしジャンク品も漁る意味そんなに…って感じ ゲーセンが多くて楽しいし普通のパーツ屋は覗いてて楽しいけどね
145 19/11/02(土)11:58:22 No.635454680
>なそ >にん チャージ料1時間500円 普通のパスタで1000円前後オムライスとかで1200とか1500とか 飲み物だいたい500円前後 2時間3時間いる客も多いからだいたい一人安くても2000円から5000円くらい落としていくからな メイドと撮影とかグッズとかもあるしそっちはまぁメイドの子の売上に殆どなるけど
146 19/11/02(土)11:58:34 No.635454713
アキバは服買いに行く所
147 19/11/02(土)11:58:39 No.635454725
入り浸ってた頃はわからなかったけど すえたような酸っぱい臭いが溜まってる場所があるよね…
148 19/11/02(土)11:59:17 No.635454837
盆栽とか釣りとかじゃなくてこれからの時代のおじいさんの趣味ってもんが出てくると思うのよ そしてそれはこれからおじいさんになる人たちが作ればいいと思うのよ 今やてることがほぼそうなったりして
149 19/11/02(土)11:59:26 No.635454864
>入り浸ってた頃はわからなかったけど >すえたような酸っぱい臭いが溜まってる場所があるよね… ファブリーズをしすぎたような場所もある
150 19/11/02(土)11:59:59 No.635454946
>盆栽はやらないけど盆栽みたいなゲームばかりになってきた気はする >エキサイティングさからどんどん遠ざかっていく 今のゲームってオートセーブオンリー一発勝負が多くてむしろエキサイティングぶりは上がってる
151 19/11/02(土)12:00:09 No.635454979
俺ジジイになっても匿名掲示板で寂しさ紛らわすためにグダグダいってる気がする 目さえ見えてたら
152 19/11/02(土)12:00:10 No.635454989
店舗で実品を手に取り見て楽しむみたいな
153 19/11/02(土)12:00:59 No.635455133
ちょっと荷物が重くなるとすぐ帰りたくなるから加齢をかんじる
154 19/11/02(土)12:01:08 No.635455160
>メイドと撮影とかグッズとかもあるしそっちはまぁメイドの子の売上に殆どなるけど 働いてる子がぬくもるならいいことだ
155 19/11/02(土)12:01:14 No.635455180
10年ぶりくらいに秋葉原のゲーマーズに寄ったら 15年前と同じ匂いがしてびっくりした
156 19/11/02(土)12:01:20 No.635455201
老いると旅行に行くときの目的は変わるんじゃないか? 食べ物はともかく若いころは遊ぶってのが大きそうで歳とるとゆったり観光メインとか
157 19/11/02(土)12:01:22 No.635455204
老人ホームでVRゲームは流行るんじゃないかって思ってる 適度に体が動かせるし
158 19/11/02(土)12:02:09 No.635455349
老人の視力聴力制限して身体動かさせるのはちょっと…
159 19/11/02(土)12:02:10 No.635455351
>10年ぶりくらいに秋葉原のゲーマーズに寄ったら >15年前と同じ匂いがしてびっくりした 10年前と15年前は違う匂いだったのかよ
160 19/11/02(土)12:02:13 No.635455364
おでん缶やバスケやってる広場は最近と言う認識 そのあたりから行かなくなったからだけど
161 19/11/02(土)12:02:32 No.635455413
アキバじゃなきゃ出来ないことが減ったからなあ
162 19/11/02(土)12:02:51 No.635455470
>おでん缶やバスケやってる広場は最近と言う認識 >そのあたりから行かなくなったからだけど おじいさん…
163 19/11/02(土)12:03:08 No.635455519
>老いると旅行に行くときの目的は変わるんじゃないか? >食べ物はともかく若いころは遊ぶってのが大きそうで歳とるとゆったり観光メインとか 歳を取ってから寺社とか史跡とか歴史的な建造物を巡る楽しさはずっと大きくなったな 美術館とかも
164 19/11/02(土)12:03:08 No.635455520
>アキバじゃなきゃ出来ないことが減ったからなあ むしろアキバじゃなきゃ出来ないことが殆ど他でできるようになってしまったかんじがする
165 19/11/02(土)12:03:10 No.635455523
昔の秋葉原で遊ぶって何してたの?ゲーセン?
166 19/11/02(土)12:03:15 No.635455539
でもゲームも自分で操作しないでオートでやってくれる奴ばっかりだし 何が楽しくてやってるんだろうみたいにはなる
167 19/11/02(土)12:03:28 No.635455585
>昔の秋葉原で遊ぶって何してたの?ゲーセン? オタク狩り狩り
168 19/11/02(土)12:03:53 No.635455651
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ264510.html ブレない
169 19/11/02(土)12:03:55 No.635455655
>昔の秋葉原で遊ぶって何してたの?ゲーセン? ウィンドウショッピング
170 19/11/02(土)12:04:10 No.635455692
>昔の秋葉原で遊ぶって何してたの?ゲーセン? パーツ屋巡りとかじゃない
171 19/11/02(土)12:04:12 No.635455700
昔の秋葉が楽しかったんじゃなくて秋葉に一緒にいる友達や仲間がいたから楽しかったんだなって最近思った 皆オタクなのに結婚したり実家帰ったりもう全然会えない…
172 19/11/02(土)12:04:19 No.635455722
池袋が秋葉原の上位互換になりつつある 人も比較的少ないし
173 19/11/02(土)12:04:55 No.635455851
>でもゲームも自分で操作しないでオートでやってくれる奴ばっかりだし 流石に認識がおかしくないかな…
174 19/11/02(土)12:05:03 No.635455872
昔も買い物=遊ぶことだったのか
175 19/11/02(土)12:05:29 No.635455956
>池袋が秋葉原の上位互換になりつつある もともと女性向けにはオタ向けだったけど 飲食店も他の店もオタショップも多くて完璧な街だ クソでかい映画館もできたし
176 19/11/02(土)12:05:30 No.635455967
>皆オタクなのに結婚したり実家帰ったりもう全然会えない… 40だけどほぼほぼみんな残っててよく遊ぶ… 楽しいけどこいつらダメ人間だなって思う
177 19/11/02(土)12:05:46 No.635456018
>でもゲームも自分で操作しないでオートでやってくれる奴ばっかりだし ソシャゲのやりすぎじゃない?
178 19/11/02(土)12:05:50 No.635456034
>池袋が秋葉原の上位互換になりつつある でもカラーギャングとかいるんでしょ?IWGPで見たから知ってるわよ!
179 19/11/02(土)12:05:55 No.635456044
>池袋が秋葉原の上位互換になりつつある >人も比較的少ないし 個人的にポケモンセンターが移転してからよく行くようになったわ 道すがらにとらもメロンもあるしビックカメラもあるし…
180 19/11/02(土)12:06:04 No.635456074
最後のアニメ見てないでオチてるのがな… 古い思い出にしがみついてる人が時代に取り残されるのは当たり前すぎる
181 19/11/02(土)12:06:07 No.635456084
>40だけどほぼほぼみんな残っててよく遊ぶ… >楽しいけどこいつらダメ人間だなって思う 大事にしてあげて
182 19/11/02(土)12:06:43 No.635456196
>道すがらにとらもメロンもあるしビックカメラもあるし… 飲食店も多いしゲーセンや映画館もあるし…サンシャイン通りいいよね…
183 19/11/02(土)12:06:45 No.635456204
>最後のアニメ見てないでオチてるのがな… >古い思い出にしがみついてる人が時代に取り残されるのは当たり前すぎる その前のゲームやってないの時点で…
184 19/11/02(土)12:07:25 No.635456326
>でもカラーギャングとかいるんでしょ?IWGPで見たから知ってるわよ! おじさん!
185 19/11/02(土)12:07:28 No.635456339
>大事にしてあげて 60過ぎてもこのままだったらみんなで一軒家借りて老老介護しようと思う
186 19/11/02(土)12:07:51 No.635456415
>>でもカラーギャングとかいるんでしょ?IWGPで見たから知ってるわよ! >おじさん! こんどアニメ化するからナウいし…
187 19/11/02(土)12:08:05 No.635456446
街のど真ん中に映画館あるのは便利だよね池袋… 新宿行かなくていい
188 19/11/02(土)12:08:25 No.635456505
絵が似てて見分けが付かないって自分ののっぺりした絵への自虐か何かなんだろうか…
189 19/11/02(土)12:09:01 No.635456609
同人誌があった場所に同人誌が全然無いから検索したら メロンブックス2号店なんてもんが出来てたの最近知った
190 19/11/02(土)12:09:03 No.635456616
熱病みたいな町だな
191 19/11/02(土)12:09:31 No.635456700
表通りはどかどか変わる 一本道入るとタイムスリップかというぐらい変わり映えがしない まあ繁華街は何処もそうか
192 19/11/02(土)12:10:01 No.635456789
マン盆とか流行らないかな
193 19/11/02(土)12:10:36 No.635456920
2000年代頃はまだ小規模店も多かったし あちこち見て回って価格差チェックとか面白かった 成功した店は段々ビルの下の階に降りてくる法則で移転してるのを見るのとか
194 19/11/02(土)12:10:49 No.635456955
同人誌ペラペラだしジャンプ買った方が安くない? いっぱい読めるしお得じゃん?プロが書いてるし
195 19/11/02(土)12:11:08 No.635457019
カード屋とゲーセンとPCパーツ屋と同人ショップとメイドカフェと地下ドル
196 19/11/02(土)12:12:30 No.635457284
昔に比べて頻繁に座って休憩したくなるようになったのでカフェとかHeyによく逃げるようになった
197 19/11/02(土)12:12:43 No.635457321
駿河屋見て回る
198 19/11/02(土)12:13:17 No.635457425
費用対効果で考えると立ち読みが一番だな!とかろくでもない所に行き着くからやめるんだ
199 19/11/02(土)12:13:23 No.635457441
>絵が似てて見分けが付かないって自分ののっぺりした絵への自虐か何かなんだろうか… こういう人は自分達の絵は物事を伝えるためのツールでしかなくて 自分の絵という感覚が無く自虐という発想もないんだ