虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/02(土)11:03:38 たぬき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/02(土)11:03:38 No.635445405

たぬきくん!!!!!!! 今日も丸っこくて足短いね!!!!!!!

1 19/11/02(土)11:04:49 No.635445615

たぬきじゃないです…

2 19/11/02(土)11:04:51 No.635445623

油揚げ食べようね!!1!

3 19/11/02(土)11:04:53 No.635445625

うるさい! これはけがわがもふもふなだけだ!

4 19/11/02(土)11:13:35 No.635447006

お前ら何故かセットで扱われてるけどなんでなの?

5 19/11/02(土)11:16:12 No.635447383

>お前ら何故かセットで扱われてるけどなんでなの? HAHAHA何言ってんだいどっちも人を化かすからだろう?

6 19/11/02(土)11:17:40 No.635447633

たぬきくん!!!!たぬきくん!!!!! アライグマくん!!!!!!!!!!

7 19/11/02(土)11:20:36 No.635448104

>お前ら何故かセットで扱われてるけどなんでなの? 15世紀から16世紀にかけて里山の開発が進み都市化が進んだ日本では 鹿や猪や熊などの大型の獣は人にとって馴染み深い存在ではなくなり 同時に住処を失い現代と同じく徐々にその数を減らしていた そこで登場するのが単独で活動し人里にも入り込める小型動物で 雑食という習性から人間の生活圏で定着することができたタヌキやキツネだったんだ もちろん他の小型動物…イタチやアナグマなどもいたがこれらはムジナという言葉でタヌキと同一視されてしまった 肉食動物と違って人間にそこまで害を及ぼさないまでも 現在のカラスや野良犬程度には残飯漁りなどで人間に不都合をもたらす存在がヘイトを稼ぎ それがいたずらや人を化かすというイメージに繋がっていったんだけど以上全部俺の妄想だよ

8 19/11/02(土)11:20:53 No.635448154

アライグマドッグくん!!!!

9 19/11/02(土)11:21:04 No.635448171

あいつ

10 19/11/02(土)11:21:48 No.635448304

あいつ長文のくせになぜセットなのかって疑問に答えてないの気持ち悪いよな

11 19/11/02(土)11:22:07 No.635448356

ムジナはタヌキだろ

12 19/11/02(土)11:22:48 No.635448479

ムジーナはたぬきだった…?

13 19/11/02(土)11:22:56 No.635448497

さすがにイタチも同じ扱いは雑すぎない?

14 19/11/02(土)11:24:26 No.635448738

こいつうるせえぽこ…

15 19/11/02(土)11:25:24 No.635448897

何言ってんだかわからないねたぬきくん!!

16 19/11/02(土)11:27:19 hTamJiz2 No.635449211

赤いきつねと緑のたぬき

17 19/11/02(土)11:28:06 No.635449325

何故たぬきは男のセックスシンボルになり キツネは女のセックスシンボルになったのか

18 19/11/02(土)11:29:15 No.635449486

むっこれはキタキツネではないな

19 19/11/02(土)11:30:19 No.635449673

狸はたまに見るが狐は見たことない

20 19/11/02(土)11:30:56 No.635449785

けっこういるのにハブられやすいアナグマ

21 19/11/02(土)11:31:12 No.635449839

絶滅したニホンアシカとかもトドって言われてたみたいだし昔の日本人全体的にネーミング雑だったから… 今でこそ畑荒らすのはアライグマとかハクビシン居るけど昔はタヌキとかアナグマぐらいだったから 何か悪い奴タヌキ、何か良い奴キツネぐらいの雑なくくりだったんじゃねと思う

22 19/11/02(土)11:32:51 No.635450141

なぜ狐だけ祀られてるのだろう

23 19/11/02(土)11:34:31 No.635450441

夜中に車で田んぼ近くの道走ってると出会すのはたぬきか狐だ

24 19/11/02(土)11:34:45 No.635450482

キツネは肉食寄りの雑食? 狸よりは狩りとかするイメージ

25 19/11/02(土)11:35:46 No.635450671

アシカはトドかもしれない…

26 19/11/02(土)11:36:18 No.635450750

>なぜ狐だけ祀られてるのだろう インドや中東で生まれたジャッカル信仰が中国韓国を経て伝わるうちに狐と混同されたから

27 19/11/02(土)11:36:20 No.635450761

>何か悪い奴タヌキ、 うn >何か良い奴キツネぐらいの雑なくくりだったんじゃねと思う お前キツネぽこ?

28 19/11/02(土)11:36:25 No.635450777

アナグマはずんぐりしていてかわいいのだ もっと認知されろ

29 19/11/02(土)11:39:07 No.635451265

ムジーナは流行る

30 19/11/02(土)11:39:16 No.635451290

>何故たぬきは男のセックスシンボルになり >キツネは女のセックスシンボルになったのか その理由は紀元前中国まで遡る

31 19/11/02(土)11:40:25 No.635451518

>キツネは肉食寄りの雑食? キツネは肉食よりだね 日本のタヌキは昆虫とか果物とかメイン 大陸のタヌキはネズミとか食べてキツネに近い アナグマも昆虫とか果物とかだけどミミズよく食べるからちょっと違う 江戸時代とか昔の人的には開発でクマとイノシシ減ったとこは特にタヌキの害獣度は高く感じられたかも

32 19/11/02(土)11:42:45 No.635451916

>ムジーナは流行る ムジークみたいな?

33 19/11/02(土)11:44:54 No.635452286

裏山にたぬき住んでるけど一番ウケがいいのはパンくずだったな

34 19/11/02(土)11:45:26 No.635452375

>その理由は紀元前中国まで遡る 古代中国人にガチケモナーがいたのか

35 19/11/02(土)11:47:05 No.635452645

たぬきも狐も用水路近くの土手に穴開けるの勘弁してほしい

36 19/11/02(土)11:49:58 No.635453110

タヌキは穴掘らないぜ 犯人はアナグマかキツネの可能性が高い 後はヌートリアとかマスクラットととかそっち系 タヌキもアライグマも穴住むことはあっても自分じゃ掘らない ノウサギも海外のアナウサギと違って穴どころかちゃんとした巣も無いし

37 19/11/02(土)11:52:33 No.635453573

キツネとヘビはネズミを食べてくれるからお稲荷様に縁の深い動物になったっていう話は聞いたことある

38 19/11/02(土)11:54:07 No.635453888

犬と猫みたいにただ生活の中で同じポジションにいたからセットで語られることが多くなっただけだと思う

39 19/11/02(土)11:56:57 No.635454413

かたやお稲荷さんの使い かたや大福帳にキンタマ袋 どちらも縁起がいいポジションをゲットしている

40 19/11/02(土)11:57:41 No.635454541

>どちらも縁起がいいポジションをゲットしている つまりまんことちんぽって事だろ

41 19/11/02(土)11:57:44 No.635454550

ここ道東のキタキツネ牧場だろうか 寒くなってからじゃないとモフモフにならないんだよな…

42 19/11/02(土)11:58:02 No.635454617

>インドや中東で生まれたジャッカル信仰が中国韓国を経て伝わるうちに狐と混同されたから うそをつくな

43 19/11/02(土)11:59:27 No.635454865

狐が女性の印象が強いのは陰の気に満ちた狐はその性質を高める為に陽の気を取り込む必要があり それが男性の精であるからというのが一般的な中国の狐観だからだが 他にも中国ではホモはちょっと良くないという考え方がありそれを示すように 相思相愛の美少年狐に辛抱たまらずちんちんかもかもしようとしたら断袖の関係は駄目ですと言われ じゃあ女になるので待ってて下さいと言って狐が鍛えて美女になって戻ってくる話もあるので 単純に中国人は狐をエロいと思っててセックスしたいだけです

44 19/11/02(土)12:00:20 No.635455020

あいつ

45 19/11/02(土)12:01:04 No.635455156

あとでお水飲もうね!!!!!

46 19/11/02(土)12:01:17 No.635455190

ホモでケモナーとか救いようがねえな

47 19/11/02(土)12:02:19 No.635455371

ちんちんかもかもって男女が仲のいい様子では…

48 19/11/02(土)12:02:30 No.635455407

狐が信仰されたのはネズミを食べてくれるから 狐の悪女が日本に入ってきて美人化されたのは日本が神様輸入して魔改造するから 閻魔大王も魔改造されている

49 19/11/02(土)12:03:04 No.635455508

>何か悪い奴タヌキ、何か悪い奴キツネぐらいの雑なくくりだったんじゃねと思う

50 19/11/02(土)12:03:30 No.635455590

刑部たぬき・証城寺のたぬき囃子・分福茶釜と日本には3大狸話がある

51 19/11/02(土)12:05:18 No.635455919

エジプトではアヌビスインドでは荼枳尼天などジャッカルが神々のシンボルとして扱われる文化が日本まで伝わった時 日本にはいないジャッカルのかわりに信仰されたのが狐だとする説がある

52 19/11/02(土)12:05:45 No.635456011

中国のどこかには白髪美女の姿の九尾の一族が居るという神話がある 優しくて気立てが良くてエッチな一族なんだそうだ

53 19/11/02(土)12:06:22 No.635456119

>刑部たぬき・証城寺のたぬき囃子・分福茶釜と日本には3大狸話がある 四国に狐はいないよタヌキ天国だよの謎設定

54 19/11/02(土)12:06:32 No.635456165

>アナグマはずんぐりしていてかわいいのだ >もっと認知されろ そして食材として人気者に

55 19/11/02(土)12:06:44 No.635456201

中国昔から白髪好きなのか

56 19/11/02(土)12:07:35 No.635456364

アナグマ君たぬきに家盗まれるぐらいのんびり屋じゃん

57 19/11/02(土)12:09:31 No.635456699

>中国昔から白髪好きなのか 中国四千年の金玉がぐつぐつに煮詰まったマストが金髪とそれを上回る白髪 一方で赤髪は女性の場合ちょっと駄目みたい

58 19/11/02(土)12:09:57 No.635456775

>日本にはいないジャッカルのかわりに信仰されたのが狐だとする説がある 仏教ですら全然伝わってない時期からあるのに無茶だろ…

59 19/11/02(土)12:11:09 No.635457021

狸は本当に寒いとキンタマ袋にくるまって眠るのだろうか だがしかしそうするとメスはどうするのか

60 19/11/02(土)12:12:01 No.635457188

ケモといえばアメリカみたいなとこあるけど中国人も大概だな…

↑Top