19/11/02(土)10:31:46 ロース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/02(土)10:31:46 No.635439633
ローストポークを作ろうと調べてたらお肉がピンク色になってる画像がいっぱいあるんだけど生焼けかどうかの判断ってどうやってるんだろう
1 19/11/02(土)10:33:27 No.635439937
温度計じゃない?
2 19/11/02(土)10:34:37 No.635440140
ポークはやめとけ ビーフにしとけ
3 19/11/02(土)10:34:37 No.635440141
お肉がピンク色に仕上がってるからローストポークなんじゃないの?
4 19/11/02(土)10:35:53 No.635440358
判断できないやつはよく死んでる
5 19/11/02(土)10:36:31 No.635440481
みんな呪文みたいに63度30分って言ってるな
6 19/11/02(土)10:37:09 No.635440611
豚はやめろ 牛を食え
7 19/11/02(土)10:37:46 No.635440715
>シャケを食え!
8 19/11/02(土)10:40:11 No.635441127
牛肉ブロックあんまり売ってないんだよね…
9 19/11/02(土)10:40:54 No.635441249
同じピンク色でもシャケなら生でも安心だな
10 19/11/02(土)10:41:59 No.635441437
食ってみりゃ分かる
11 19/11/02(土)10:42:44 No.635441580
肉屋によっては頼めば裏で分厚くカットしてくれるよ
12 19/11/02(土)10:42:44 No.635441581
63度でやるにも8時間は見てるな 芯温測れないし
13 19/11/02(土)10:43:01 No.635441631
ローストビーフだけど炊飯器でめちゃめちゃ簡単に作れて美味しかったからおすすめ 牛ブロック探すのは大変だった
14 19/11/02(土)10:44:50 No.635441970
>ローストビーフだけど炊飯器でめちゃめちゃ簡単に作れて美味しかったからおすすめ >牛ブロック探すのは大変だった 売ってたはずの店に売ってなかったりするよね…
15 19/11/02(土)10:44:51 No.635441975
血の塊とか赤いままだから怖いよね
16 19/11/02(土)10:48:47 No.635442765
小さい牛モモブロックなら近所のドンキにも売ってたりする でかいのは知らん
17 19/11/02(土)10:53:38 No.635443708
ポークはピンク色残しても大丈夫なの?
18 19/11/02(土)10:54:15 No.635443812
切った時透明な肉汁が流れたらOKと聞いたら
19 19/11/02(土)10:55:00 No.635443957
芯温63度30分以上というガイドラインに沿ってるだけなので本当に安全なのかは俺にもわからない
20 19/11/02(土)10:56:02 No.635444144
なんで豚や鶏でチャレンジしようとするの…
21 19/11/02(土)10:56:39 No.635444278
新聞に載ってたローストポークのレシピを母ちゃんがやけに気に入っててな…
22 19/11/02(土)10:57:18 No.635444398
肉は色変わったらokで判断してると低温調理系まるでわからない
23 19/11/02(土)10:58:03 No.635444526
食べる前に色が変わるまでレンチンすれば安全なはず…
24 19/11/02(土)10:58:09 No.635444554
じゃちょっとオマケして65度で35分くらいにしとけば確実
25 19/11/02(土)10:58:57 No.635444687
>じゃちょっとオマケして65度で35分くらいにしとけば確実 芯部温度ちゃんと測れてるならそれでもいいんだろうけど…
26 19/11/02(土)10:59:03 No.635444707
クッキング温度計っていう針型のがあるんだよ 肉の中の温度調べる時に使う
27 19/11/02(土)11:00:00 No.635444843
一応豚肉全体が67℃以上になるのを5分続ければ寄生虫は大丈夫らしい もしくはマイナス12℃
28 19/11/02(土)11:01:56 No.635445143
豚はやめとけ やるならチャーシューにしろ
29 19/11/02(土)11:04:06 No.635445478
寄生虫が67℃で肝炎が63℃なんで安全マージン取って70℃で30分やれば(多分)大丈夫!
30 19/11/02(土)11:05:00 No.635445647
なぜそう短い時間で攻めようとするのか
31 19/11/02(土)11:05:44 No.635445759
低温調理機たのしいよ
32 19/11/02(土)11:08:54 No.635446248
真っ赤とまでは言わないけど低温調理した豚肉マジ柔らかくて美味すぎる
33 19/11/02(土)11:09:29 No.635446338
ギリギリ攻めないで1時間ぐらいやろう
34 19/11/02(土)11:10:33 No.635446510
豚やめとけとか言ってる奴多いけどスーパーで流通してる奴は別に大丈夫だよ
35 19/11/02(土)11:10:39 No.635446534
柔らかさは正義だからな ギリギリの低温で攻めるほど柔らかくなる
36 19/11/02(土)11:11:17 No.635446645
>クッキング温度計っていう針型のがあるんだよ >肉の中の温度調べる時に使う この前午後ローで犯人殺すのに使ってた
37 19/11/02(土)11:11:54 No.635446745
近所のラーメン屋が業務用の真空調理器導入したから 肉が旨すぎてやばい
38 19/11/02(土)11:12:15 No.635446803
>豚やめとけとか言ってる奴多いけどスーパーで流通してる奴は別に大丈夫だよ 市販品なら発症率たったの1.9%だしな
39 19/11/02(土)11:13:48 No.635447037
しかし都合よく たんぱく質が凝固しないで菌や虫は死ぬラインが ほんの少しあったものだ
40 19/11/02(土)11:14:12 No.635447095
なぜ低温調理の肉が旨いのかを考えればまあ安全だろう多分
41 19/11/02(土)11:19:52 No.635447982
豚って低温調理だとハム的な甘味が出てしまってうまく出来ないんだけど Anova角煮「」のレシピを教えてほしい
42 19/11/02(土)11:25:59 No.635448991
当たるやつは運が悪い!
43 19/11/02(土)11:28:46 No.635449411
>豚って低温調理だとハム的な甘味が出てしまってうまく出来ないんだけど >Anova角煮「」のレシピを教えてほしい 角煮は下茹でで普通に煮ていらん油を出さないと美味くない 煮る前に焼き目を付ける人もいる 低温調理を使うのは柔らかく煮付ける段階だけどぶっちゃけスロークッカーとかと同じ原理であって厳密な温度管理は要らない
44 19/11/02(土)11:30:47 No.635449761
豚の低温調理チャーシューはテンション上がるけど、加熱時間短いとグニグニして美味くない 63度三時間でも足りなくて、八時間やるといい感じに柔らかくなる
45 19/11/02(土)11:31:06 No.635449821
牛は表面さえ何とかすればいいんだっけ
46 19/11/02(土)11:31:45 No.635449943
>豚って低温調理だとハム的な甘味が出てしまってうまく出来ないんだけど >Anova角煮「」のレシピを教えてほしい 塩分入れて長時間低温調理かけるとハムになるので塩分なしで低温調理かけて終わったら調味料入れて冷蔵庫にぶちこめ
47 19/11/02(土)11:31:53 No.635449970
市販国産豚を365日買って生で食っても何かしらの菌に侵される可能性は97%しかない
48 19/11/02(土)11:34:14 No.635450391
>角煮は下茹でで普通に煮ていらん油を出さないと美味くない >煮る前に焼き目を付ける人もいる >低温調理を使うのは柔らかく煮付ける段階だけどぶっちゃけスロークッカーとかと同じ原理であって厳密な温度管理は要らない これやると赤身部分がパッサパサになるよ
49 19/11/02(土)11:34:47 No.635450490
魚とかだと針温80で菌類はなんとかなるラインだけど 豚はどうなんだろあ
50 19/11/02(土)11:37:58 No.635451055
たまに言ってたラーメン屋がチャーシューから低温調理に変わてた 俺は少しパサついてても歯ごたえと繊維質を感じられるチャーシューの方が好きだったから ショックだった