虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/02(土)08:44:12 パパは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/02(土)08:44:12 No.635424491

パパは結局お手伝いさんに種付けしてたの?してなかったの?

1 19/11/02(土)08:45:39 No.635424663

わからん

2 19/11/02(土)08:46:55 xU94eAsE No.635424842

物語の解釈をネット上で他人に聞いて納得しようとする人って可哀想

3 19/11/02(土)08:49:09 No.635425129

テンテケテンテン テテンテテン テンテケテンテン テテンテテン みんなハッピーだと思っていたら まばろしでしたぁ~ チクショー!

4 19/11/02(土)08:51:30 No.635425438

アーサー黒人女性を彼女だと思い込んでたし母ちゃんもそうなんじゃないかな…

5 19/11/02(土)08:55:26 No.635425918

ゴッサム相変わらずだな…

6 19/11/02(土)08:58:23 No.635426327

見てきたけど面白いジョーク出てこなかったな…少し残念だ

7 19/11/02(土)09:00:07 No.635426547

>見てきたけど面白いジョーク出てこなかったな…少し残念だ ノックノック

8 19/11/02(土)09:01:38 No.635426742

アーサーのジョークはジョークというには哲学的すぎる

9 19/11/02(土)09:02:11 No.635426813

昨日キングオブコメディ見たけどこっちもすげえやべえ…

10 19/11/02(土)09:03:10 No.635426941

よくわかんないけどママが淫売のクソ女なのは事実

11 19/11/02(土)09:03:11 No.635426946

コメディアンになると言ったらみんな笑ったけど今では夢を叶えたので誰も笑わないってのは面白かった

12 19/11/02(土)09:04:28 No.635427104

>>見てきたけど面白いジョーク出てこなかったな…少し残念だ >ノックノック 誰だい?

13 19/11/02(土)09:05:28 No.635427236

>コメディアンになると言ったらみんな笑ったけど今では夢を叶えたので誰も笑わないってのは面白かった たしかに誰も笑ってないようだね!

14 19/11/02(土)09:06:33 xU94eAsE No.635427372

>たしかに誰も笑ってないようだね! こういうわざわざ言わなくても良いような補足レスするひと嫌い

15 19/11/02(土)09:06:51 No.635427409

でも母ちゃんとアーサーに血の繋がりなかったから 母ちゃんがパーソナル障害だったから息子のアーサーもそうなのか!いや血ぃ繋がってねぇから関係ねえわ!ってちょっと混乱した

16 19/11/02(土)09:08:42 xU94eAsE No.635427655

当たり前のように精神性障害の遺伝を語ってる「」怖いんだけど

17 19/11/02(土)09:08:50 No.635427668

>>たしかに誰も笑ってないようだね! >こういうわざわざ言わなくても良いような補足レスするひと嫌い 確か撃ち殺されたコメディアンがこんなコメントしてたっけか…

18 19/11/02(土)09:09:57 No.635427816

普通にしてろ!

19 19/11/02(土)09:11:27 No.635428005

あなたアーサーでしょ?

20 19/11/02(土)09:11:27 No.635428006

>見てきたけど面白いジョーク出てこなかったな…少し残念だ 自動ドアビターンは面白かったでしょうが

21 19/11/02(土)09:11:32 No.635428013

IDを出されるとレスもできなくなるような負け犬だ

22 19/11/02(土)09:12:04 No.635428099

結局アーサーもバッツにぶっ飛ばされるのかな…それともアーサーの影響を受けた他のジョーカーがバッツにぶっ飛ばされるのかな…

23 19/11/02(土)09:13:04 No.635428231

アーサーのレスがある…

24 19/11/02(土)09:13:04 No.635428232

昨今の世情を考えると思い当たる節があって笑えなかった

25 19/11/02(土)09:13:06 No.635428239

ブルースが成人する頃のアーサーっておじいちゃんなんじゃ

26 19/11/02(土)09:13:44 No.635428313

>>見てきたけど面白いジョーク出てこなかったな…少し残念だ >自動ドアビターンは面白かったでしょうが 出口専用だ

27 19/11/02(土)09:15:34 No.635428564

見終わったら凄く疲れた

28 19/11/02(土)09:16:14 No.635428670

あぁ…ストーキングしてたのバレた… えっ!?付き合うの!? お母さんの看病までして本当にいい女性だ… それが妄想だと分かった時の気味の悪さよ

29 19/11/02(土)09:17:02 No.635428805

最後にカウンセラー蹴り殺して他の職員に追いかけ回されてるのはギャグ映画ぽくて良かったよ

30 19/11/02(土)09:20:12 No.635429296

素晴らしい笑顔だ TW

31 19/11/02(土)09:20:12 No.635429299

アーサーの天然行動はすげえ面白いけど アーサーが意識的に笑いをとりにくると全く面白くない…

32 19/11/02(土)09:21:58 No.635429570

>素晴らしい笑顔だ >TW 母ちゃんが勝手に書いたのかトーマスが証拠隠滅するために精神病院にぶち込んだのか全部ジョーカーの妄想か

33 19/11/02(土)09:22:09 No.635429607

>でも母ちゃんとアーサーに血の繋がりなかったから >母ちゃんがパーソナル障害だったから息子のアーサーもそうなのか!いや血ぃ繋がってねぇから関係ねえわ!ってちょっと混乱した そういうのはあそこがゴッサムだからでバッチリ辻褄完璧よ

34 19/11/02(土)09:23:23 No.635429776

アーサーがジョーカーだから全てが信用できない…

35 19/11/02(土)09:24:22 No.635429922

>アーサーがジョーカーだから全てが信用できない… なにもかもジョークさ

36 19/11/02(土)09:25:34 No.635430105

怒るなら話さないわ!があるある過ぎてこっちまでちょっとイラッとしかける

37 19/11/02(土)09:26:12 No.635430200

>あぁ…ストーキングしてたのバレた… >えっ!?付き合うの!? そもそもこの時点でありえないからな… お母さん呼ぶ?

38 19/11/02(土)09:26:26 No.635430235

ジョーカーの視点の映画だから全部嘘ってこともあるのか…

39 19/11/02(土)09:26:40 No.635430273

あの母ちゃん普段は無気力な癖に逃げるときだけ急に元気に引きこもりやがって…

40 19/11/02(土)09:27:31 No.635430398

>ジョーカーの視点の映画だから全部嘘ってこともあるのか… 妄想の部分はそれとわかるように作ってるよ

41 19/11/02(土)09:28:14 No.635430488

>妄想の部分はそれとわかるように作ってるよ 具体的に頼む

42 19/11/02(土)09:28:19 No.635430500

>妄想の部分はそれとわかるように作ってるよ ?

43 19/11/02(土)09:28:44 No.635430562

冷蔵庫のシーンも得意げに解説してた「」いたけど結局ただの勢い任せのアドリブだったね

44 19/11/02(土)09:29:01 No.635430608

妄想の部分って彼女の話じゃないの!?

45 19/11/02(土)09:29:19 No.635430653

>妄想の部分って彼女の話じゃないの!? 他にも不自然な点はたくさんあるのだ

46 19/11/02(土)09:29:21 No.635430661

>>妄想の部分はそれとわかるように作ってるよ >具体的に頼む 彼女なんていなかったってシーンじゃないかな 妄想の中で妄想してるシーンかもしれない

47 19/11/02(土)09:29:28 No.635430673

>妄想の部分はそれとわかるように作ってるよ あら香水の匂いね?

48 19/11/02(土)09:29:32 No.635430682

最初から全部アーサーの妄想だと監督が明言してる

49 19/11/02(土)09:30:01 No.635430749

>彼女なんていなかったってシーンじゃないかな そこ以外にもあるって話じゃないの?

50 19/11/02(土)09:30:02 No.635430756

>最初から全部アーサーの妄想だと監督が明言してる してねえ

51 19/11/02(土)09:30:04 No.635430762

>冷蔵庫のシーンも得意げに解説してた「」いたけど結局ただの勢い任せのアドリブだったね あのシーンアドリブか…でもなんで入ったんだろう?ノックジョークの練習でもするのかと思った

52 19/11/02(土)09:30:29 No.635430814

好きな解釈してくれって言ってるわ監督は

53 19/11/02(土)09:30:45 No.635430857

妄想じゃないとしてもアーサーがバッツと戦えると思えない

54 19/11/02(土)09:30:47 No.635430858

地下鉄の女とタクシーで通り過ぎたピエロ仮面が同一人物とかね

55 19/11/02(土)09:31:07 No.635430902

>あのシーンアドリブか…でもなんで入ったんだろう?ノックジョークの練習でもするのかと思った アーサーになりきったホアキンが勝手にしたことだからホアキンに聞くしかない

56 19/11/02(土)09:31:14 No.635430920

どこが妄想に見えるかは個々の主観だからな…

57 19/11/02(土)09:31:33 No.635430959

演技自体がアドリブだったとしてもカットせずに入れたなら物語上の意図か意味があるだろ…

58 19/11/02(土)09:31:40 No.635430979

この映画に限った話じゃないけど「俺はこういう風に解釈したぜ妄想」を公式設定みたいに語るやつなんなの アーサーなの

59 19/11/02(土)09:31:44 No.635430985

関係はあったって監督が言ってた 種付けされたかは知らない

60 19/11/02(土)09:32:10 No.635431035

個人的にはすべてのピエロの犯罪がジョーカーに統合されるように アーサーの話も色々な狂ってピエロになったやつらの継ぎ接ぎと思ってる

61 19/11/02(土)09:32:28 No.635431067

>演技自体がアドリブだったとしてもカットせずに入れたなら物語上の意図か意味があるだろ… 監督「なんだこれ…」 脚本「なんだこれ…」 ホアキン「なんだこれ…」

62 19/11/02(土)09:32:40 No.635431096

アーサーママとトーマスは肉体関係はあったとだけは明かされてるが それ以外は何もかも不明

63 19/11/02(土)09:32:45 No.635431112

>関係はあったって監督が言ってた >種付けされたかは知らない 関係って母ちゃんが言うような関係だろうかそれてもあまりに不安定だから安定させるために付き合ったフリをしてやってたって事なんだろうか?

64 19/11/02(土)09:32:47 No.635431116

地下鉄で三馬鹿殺した時はなんか弾数多くね?って思った まあ装填したのかもしれないけど

65 19/11/02(土)09:33:32 No.635431212

カウンセリングのシーンの時系列も前後してたよね

66 19/11/02(土)09:34:19 No.635431303

>地下鉄で三馬鹿殺した時はなんか弾数多くね?って思った >まあ装填したのかもしれないけど 装填するタイミング自体は存在するが あの数秒ほどで装填したと考えると脅し方といい手慣れ過ぎてるよ…

67 19/11/02(土)09:34:47 No.635431363

https://theriver.jp/joker-thomas-secret/ 果たしてトーマスにはどんな過去があったのか。米The Hollywood Reporterでは、トーマス役のブレット・カレンが監督から聞き出した“真実”が明かされている 「トーマスはどれくらいアーサーの母親について知っていたのかと、トッドに尋ねました。すると物語の背景としては、アーサーの母親はトーマスのために、彼の屋敷で働いていたという。美しい女性である彼女に、トーマスは惹かれていき、そして肉体関係を持ったんです。後になって、彼女は精神病院に出たり入ったりしていますが、僕が思うに、トーマスが彼女をそこ(病院)に入れたんでしょう。」

68 19/11/02(土)09:35:42 No.635431464

>妄想の部分って彼女の話じゃないの!? 楽屋まで来てピエロメイクだからなんなの別にいいじゃんって出演をOKしたはずなのに本番中に悟ってさては警官がボコられてる前で踊ってたのテメエだな! とまれいがキレる所はおかしい いやに細かい情報に気付いたけどどこでそれを知ったのか

69 19/11/02(土)09:35:49 No.635431483

最後にデニーロ撃った拳銃はどっから持ってきたの? ランドルから最初に握らされた奴は撃ち切っちゃって捨てたし どっかで調達するシーンあったっけ…

70 19/11/02(土)09:36:10 No.635431526

>装填するタイミング自体は存在するが >あの数秒ほどで装填したと考えると脅し方といい手慣れ過ぎてるよ… トイレでの謎ダンスはなんで踊ったんだろう?踊るのが好き?

71 19/11/02(土)09:37:04 No.635431656

あれでゴッサム市民だからトーマスも間違いなくクソだろう

72 19/11/02(土)09:37:28 No.635431704

>トイレでの謎ダンスはなんで踊ったんだろう?踊るのが好き? 脚本だとあそこでピエロメイク落とすはずだったんだけどテンション上がったホアキンが 「いやジョーカーはそんなことしない!」って踊った

73 19/11/02(土)09:37:40 No.635431729

>楽屋まで来てピエロメイクだからなんなの別にいいじゃんって出演をOKしたはずなのに本番中に悟ってさては警官がボコられてる前で踊ってたのテメエだな! とまれいがキレる所はおかしい >いやに細かい情報に気付いたけどどこでそれを知ったのか マレイの番組はマジで全体的におかしいからな… というか彼女の正体考えるとね…

74 19/11/02(土)09:38:05 No.635431778

美人の使用人でしかもまんざらでも無さそうで手を出したけどちんちん突っ込んでからメンヘラ地雷なのに気付いて距離を取ったら養子をあなたの子よ! とか言い出したんであっやべえこの子治療が必要ね… でアーカム精神病院に入れたならまぁぶち込んだと言えるが

75 19/11/02(土)09:38:08 No.635431784

>最後にデニーロ撃った拳銃はどっから持ってきたの? >ランドルから最初に握らされた奴は撃ち切っちゃって捨てたし >どっかで調達するシーンあったっけ… そういうの真面目に考えても仕方ないと思う

76 19/11/02(土)09:38:12 No.635431793

トーマスは慈善事業にすごい力入れてる設定が基本だけどこのジョーカーだとオミットされてそう

77 19/11/02(土)09:38:32 No.635431834

>トイレでの謎ダンスはなんで踊ったんだろう?踊るのが好き? テンションというか脳内物質出過ぎたんだろう

78 19/11/02(土)09:38:48 No.635431858

ジョーカーの出生は天井桟敷のピエロからパクったダークナイトみたくデタラメ言うばかりで真実は無いと思い込んでるからトーマスの種かどうかも詳らかにして欲しく無い

79 19/11/02(土)09:38:57 No.635431883

どんなジョーカーでも確定でバットマン生まれるのはジョーク

80 19/11/02(土)09:39:52 No.635431988

母親が手を出されてようがアーサー自体が養子であることには変わりは無いでしょ

81 19/11/02(土)09:40:25 No.635432043

>母親が手を出されてようがアーサー自体が養子であることには変わりは無いでしょ 母親「トーマスが偽造したのよ」 まずないだろうけどな

82 19/11/02(土)09:41:10 No.635432155

ネットの井戸端会議にけおってる子も十分病んでるよ

83 19/11/02(土)09:41:31 No.635432200

>トーマスは慈善事業にすごい力入れてる設定が基本だけどこのジョーカーだとオミットされてそう でもあの場面だと普通俺でも殴るよイカレ女の息子で急に笑い始めたんだし…しかも息子を無理やり笑わせたい執事に手出したり…

84 19/11/02(土)09:41:38 No.635432223

イカれ女が養子取れないだろともなるがあそこはゴッサムなのがなあ

85 19/11/02(土)09:41:49 No.635432246

まぁニコルソンのジョーカーも笑えるシーンはズボンから出すピストルが長ーいとこだけだし…

86 19/11/02(土)09:42:02 No.635432275

スレ画の元ネタの一つっていうキングオブコメディ見てきたけど滅茶苦茶デジャブった パンプキン君が警備員と追いかけっこするシーンとかほぼ完全にジョーカーのラストだし

87 19/11/02(土)09:42:04 No.635432281

>ネットの井戸端会議にけおってる子も十分病んでるよ いきなりどうしたの? ネガティブになってない? お母さん呼ぶ?

88 19/11/02(土)09:42:31 No.635432339

アーサーは隣人のシングルマザーを殺してはいない(アーサーは自分を不当に扱った人間しか殺さないため) アーサーが純粋に笑ったのは最後のシーンのジョークを思いついたあの場面だけ トーマスとペニーは肉体関係があった 大体これくらいだよ明かされたこと

89 19/11/02(土)09:42:31 No.635432344

作者の人そこまで考えてないと思うよ ってのの詰め合わせみたいな作品

90 19/11/02(土)09:43:00 No.635432423

まず貧困の精神疾患者に養子とれないと思うけど どうなんだろ 前の男が富豪だったら養子取れるけど

91 19/11/02(土)09:43:07 No.635432441

職場の張り紙を書き直してdon't smileにするのは ティム・バートンのバットマンリターンズのhell hereのオマージュ!って聞くけどそうかな…ってなった

92 19/11/02(土)09:43:31 No.635432512

>アーサーは隣人のシングルマザーを殺してはいない(アーサーは自分を不当に扱った人間しか殺さないため) うーん、どうかな 部屋が急激に豪華になってたし

93 19/11/02(土)09:44:15 No.635432623

>トーマスは慈善事業にすごい力入れてる設定が基本だけどこのジョーカーだとオミットされてそう 慈善事業家なのはそのままその通りでいいとも思うよ 特に彼のパーソナルと相反しないし

94 19/11/02(土)09:44:16 No.635432628

>うーん、どうかな >部屋が急激に豪華になってたし 関係者が殺してないと明言した訳だがまあ別に信じなくてもいいよ

95 19/11/02(土)09:44:20 No.635432638

ブルース結局最後まで笑わなかったな…

96 19/11/02(土)09:44:24 No.635432649

>アーサーは隣人のシングルマザーを殺してはいない(アーサーは自分を不当に扱った人間しか殺さないため) これ本当に? 英文でいいからソースくれ

97 19/11/02(土)09:44:36 No.635432678

>トーマスは慈善事業にすごい力入れてる設定が基本だけどこのジョーカーだとオミットされてそう >ちんちん突っ込んでからメンヘラ地雷なのに気付いて距離を取ったら養子をあなたの子よ! とか言い出したんであっやべえこの子治療が必要ね… これ自体は慈善事業なのでは でも善人だからってさすがに人間関係を崩壊させかねん嘘に躊躇しない嘘吐きにいつまでも善意でいないだけで

98 19/11/02(土)09:44:38 No.635432681

あの司会者が撃たれたときはスッとした

99 19/11/02(土)09:44:47 No.635432703

トーマスが工作して養子という形にしたかもしれないし真実は闇の中だな

100 19/11/02(土)09:44:52 No.635432712

>アーサーは隣人のシングルマザーを殺してはいない(アーサーは自分を不当に扱った人間しか殺さないため) 不当に扱う認識も割とゆるいしゴッサム市民上も下も敵を見つけるの大好きだからな…

101 19/11/02(土)09:45:08 No.635432752

>作者の人そこまで考えてないと思うよ >ってのの詰め合わせみたいな作品 大ヒット作を浅い作品呼ばわりするのもいい加減陳腐だな

102 19/11/02(土)09:45:09 No.635432753

不当に扱ったもあくまでアーサー視点だよね

103 19/11/02(土)09:45:10 No.635432756

>まず貧困の精神疾患者に養子とれないと思うけど >どうなんだろ >前の男が富豪だったら養子取れるけど 当時のペニーはちゃんと働いてたからがちの貧困とは言えないし 時代的に養子の制度が今より緩いだろう 養子とった時点では正式な診断おりてなかっただろうし

104 19/11/02(土)09:45:19 No.635432766

まれいはジョークの邪魔したからね

105 19/11/02(土)09:45:21 No.635432775

>あの司会者が撃たれたときはスッとした そもそもあのビデオ誰が撮ったんだ?

106 19/11/02(土)09:45:45 No.635432841

>関係者が殺してないと明言した訳だがまあ別に信じなくてもいいよ マジカ 良かった

107 19/11/02(土)09:45:57 No.635432876

障害を馬鹿にされ続けるのかなりキツいだろうなって…

108 19/11/02(土)09:46:01 No.635432887

>これ本当に? 英文でいいからソースくれ https://theriver.jp/joker-arthur-fact/2/ この謎についての回答を与えてくれたのは、撮影監督のローレンス・シャーだ。米/Filmのインタビューでは、このように語られている。 「アーサーとソフィーの関係は空想だったわけですが、“彼女は殺されたんですか?”と聞かれることがあります。トッド(・フィリップス監督)は、彼女は殺されなかったことを明らかにしています。アーサーが殺すのは、ある決まった形で、彼を不当に扱った人たち。ソフィーは決してアーサーを不当に扱ったわけではありません。」

109 19/11/02(土)09:46:15 No.635432925

まあ部屋のインテリアは映るたびに変わってるからね

110 19/11/02(土)09:46:17 No.635432927

>不当に扱ったもあくまでアーサー視点だよね それは当たり前だろ!?

111 19/11/02(土)09:46:24 No.635432947

>アーサーは隣人のシングルマザーを殺してはいない(アーサーは自分を不当に扱った人間しか殺さないため) お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? あと自ら手を下したわけじゃないけど刑事二人組は直接的な加害はしてないよね? なんでハメてボコらせたの?

112 19/11/02(土)09:46:41 No.635432990

>大ヒット作を浅い作品呼ばわりするのもいい加減陳腐だな そりゃレスの元ネタが作者が何もかも考えてたのを読者が読み取れなかったオチだしジョーカーは信用ならない語り手の代名詞みたいな存在だし

113 19/11/02(土)09:47:04 No.635433041

>まあ部屋のインテリアは映るたびに変わってるからね 変わってないよ

114 19/11/02(土)09:47:22 No.635433089

>お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? 虐待… >あと自ら手を下したわけじゃないけど刑事二人組は直接的な加害はしてないよね? >なんでハメてボコらせたの? それは勝手に起きたこと

115 19/11/02(土)09:47:23 No.635433091

>お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? ちょっと待てよ!?

116 19/11/02(土)09:47:23 No.635433092

>お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? 虐待と嘘はだめ。

117 19/11/02(土)09:47:25 No.635433100

一時とは言えそこに愛があったかもしれないのに金持ちが下働きに手を出したと揶揄する 金持ちで権力があるから口封じしたと考える 捉える人によっては逆に富裕層へ向けた差別めいた感想が出てくるのも面白い

118 19/11/02(土)09:47:30 No.635433116

>お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? そりゃ虐待したら駄目だよ!!

119 19/11/02(土)09:47:31 No.635433121

>最初から全部アーサーの妄想だと監督が明言してる 見たような気がするけど何のインタビューだったかな

120 19/11/02(土)09:47:47 No.635433159

>>まあ部屋のインテリアは映るたびに変わってるからね >変わってないよ いや流石にそこは……

121 19/11/02(土)09:47:52 No.635433172

>アーサーが殺すのは、ある決まった形で、彼を不当に扱った人たち。ソフィーは決してアーサーを不当に扱ったわけではありません 「だ、だいじょうぶ? 確かアーサーよね? 部屋間違えてるわよ? ママ呼ぶ??」

122 19/11/02(土)09:47:53 No.635433174

ビデオはカメラアングルが店の奥からだったし天才的シャーマンが現れた時のために店が全員録画してると解釈してる

123 19/11/02(土)09:48:00 No.635433190

なんでこんなところで撮影スタッフに噛み付くんだ

124 19/11/02(土)09:48:03 No.635433202

>お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? >あと自ら手を下したわけじゃないけど刑事二人組は直接的な加害はしてないよね? >なんでハメてボコらせたの? 母ちゃんは虐待を見逃した挙句笑顔を強制した 刑事二人は敢えて言うなら母ちゃんが脳卒中になった原因だから?

125 19/11/02(土)09:48:05 No.635433207

警官は障害で笑うのを馬鹿にしてた

126 19/11/02(土)09:48:12 No.635433223

>最初から全部アーサーの妄想だと監督が明言してる ソースくれ

127 19/11/02(土)09:48:43 No.635433294

同じ監督で答え合わせの楽しいハングオーバー見ようぜ~

128 19/11/02(土)09:48:47 No.635433303

>「だ、だいじょうぶ? 確かアーサーよね? 部屋間違えてるわよ? ママ呼ぶ??」 めっちゃ丁寧(腫物に触るよう)に扱われてるのであって不当ではないな

129 19/11/02(土)09:48:52 No.635433323

お母さん呼ぶ? いいよね 相手を対等の人間と扱ってないのが一発でわかる

130 19/11/02(土)09:48:56 No.635433331

>いや流石にそこは…… 2回目の時に意識して確認したけど変わってない 寝室とリビングを同じ部屋だと勘違いしてないか?

131 19/11/02(土)09:49:09 No.635433361

監督はどんな解釈でもしてくれ別にジョーカーの妄想説でもいいよあなたがそう思うなら くらいのことは言ってた気がする

132 19/11/02(土)09:49:13 No.635433368

>>アーサーは隣人のシングルマザーを殺してはいない(アーサーは自分を不当に扱った人間しか殺さないため) >お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? >あと自ら手を下したわけじゃないけど刑事二人組は直接的な加害はしてないよね? >なんでハメてボコらせたの? かーちゃんなんてアーサーを不当に扱った筆頭じゃん!? 刑事二人組も狙ってハメたわけじゃないよ? 横柄な態度でムカついたから勝利のダンスはするけど…

133 19/11/02(土)09:49:18 No.635433381

>「だ、だいじょうぶ? 確かアーサーよね? 部屋間違えてるわよ? ママ呼ぶ??」 対応としては何も間違ってないな

134 19/11/02(土)09:49:28 No.635433406

>>お母ちゃんアーサーを不当に扱ったの? >そりゃ虐待したら駄目だよ!! ごっちゃになってるけど虐待したのは養父の男でお母ちゃんは助けられなかっただけだよ…

135 19/11/02(土)09:49:30 No.635433410

>2回目の時に意識して確認したけど変わってない >寝室とリビングを同じ部屋だと勘違いしてないか? 内装とか壁紙とかテレビ

136 19/11/02(土)09:49:38 No.635433428

あの冷蔵庫に入るのなんだったの?

137 19/11/02(土)09:49:51 No.635433466

>横柄な態度でムカついたから勝利のダンスはするけど… 横柄だったか…?

138 19/11/02(土)09:49:59 No.635433490

>お母さん呼ぶ? >いいよね >相手を対等の人間と扱ってないのが一発でわかる なんでこの黒人お母さんのこと知ってる?いつ話したっけ?最初のエレベータの時だっけ

139 19/11/02(土)09:50:03 No.635433497

>内装とか壁紙とかテレビ だからそれ寝室とリビングで別なんだって

140 19/11/02(土)09:50:12 No.635433513

いやあ虐待受けてる子供放置は最悪だしハッピー呼びとか邪悪にも程があるわ

141 19/11/02(土)09:50:21 No.635433531

>ごっちゃになってるけど虐待したのは養父の男でお母ちゃんは助けられなかっただけだよ… 黙認してていつも笑っててキモいからハッピー呼びだがな

142 19/11/02(土)09:50:45 No.635433581

>お母さん呼ぶ? >いいよね >相手を対等の人間と扱ってないのが一発でわかる 恐怖と心配故に家族呼ぼうか以上の意図なかったと思うけど…

143 19/11/02(土)09:50:46 No.635433584

>あの冷蔵庫に入るのなんだったの? アドリブ なんだったのかはアーサーだけが知る ホアキンはしらない

144 19/11/02(土)09:50:52 No.635433595

死ぬほど落ち込んでラリってる人に家族呼ぶ?ってのは誠実な対応だと思うけど

145 19/11/02(土)09:50:58 No.635433608

>なんでこの黒人お母さんのこと知ってる?いつ話したっけ?最初のエレベータの時だっけ 同フロアだし流石にわかるだろう たぶん

146 19/11/02(土)09:51:01 No.635433613

>ごっちゃになってるけど虐待したのは養父の男でお母ちゃんは助けられなかっただけだよ… 助けなかったじゃないかな…

147 19/11/02(土)09:51:07 No.635433631

>なんでこの黒人お母さんのこと知ってる?いつ話したっけ?最初のエレベータの時だっけ 同じ階の住民だしおばちゃんネットワーク的なものはあるんだろ

148 19/11/02(土)09:51:19 No.635433653

>あの冷蔵庫に入るのなんだったの? マジで分からん そして狂人の行動理由を完璧に解明しようとすること事態が無意味かも知れん

149 19/11/02(土)09:51:20 No.635433656

隣人の家族構成くらいは知っててもおかしくはないだろ

150 19/11/02(土)09:51:32 No.635433681

アーサーの病気は虐待による後天性?

151 19/11/02(土)09:51:37 No.635433693

製作も演者も混乱の元だらけだな!

152 19/11/02(土)09:51:42 No.635433706

>お母さん呼ぶ? >いいよね >相手を対等の人間と扱ってないのが一発でわかる それはどうなんだ

153 19/11/02(土)09:51:43 No.635433711

俺がアーサーだったら病院の出口専用の自動ドアのガラスにバーンしたのを見た警官は殺す

154 19/11/02(土)09:52:23 No.635433806

>俺がアーサーだったら病院の出口専用の自動ドアのガラスにバーンしたのを見た警官は殺す だからお前はアーサーにはなれないんだ

155 19/11/02(土)09:52:45 No.635433842

監督は全部明かすような事は今せっかく起きてる議論の邪魔になるしやらない けどいつか全部明かしたいとかは言ってる

156 19/11/02(土)09:52:53 No.635433857

刑事はむしろまともな人ではあるけどかーちゃんが倒れる原因になったしホントに病気?とか出口専用だぞってバカにしてきたし… イライラしてる時に留守電残してくるし… 何より捕まったら自殺できないし…

157 19/11/02(土)09:53:08 No.635433889

>アーサーの病気は虐待による後天性? 知らん どっちでもいいと思うよ

158 19/11/02(土)09:53:22 No.635433915

一応職があって働いてるおっさんを明らかに知的障害者扱いしてんの酷くね……?

159 19/11/02(土)09:53:28 No.635433932

>だからお前はアーサーにはなれないんだ いいことじゃねえか!

160 19/11/02(土)09:53:34 No.635433945

>隣人の家族構成くらいは知っててもおかしくはないだろ 隣人ていったって結構離れてるし…あのアパートかなり荒んでるから隣の様子を知るネットワークなんてあるのか…?アパートは詳しくないからわかんないけど

161 19/11/02(土)09:53:45 No.635433971

てか警官からは逃げただけでアーサー自身は警官には何もしてないからな アーサーが警官殺しに加担してたらまだしも

162 19/11/02(土)09:54:14 No.635434050

障害持ちにホントに病気?コメディアンなら便利だね!は酷すぎる

163 19/11/02(土)09:54:21 No.635434067

ピエロの派遣業なんて存在するんだな

164 19/11/02(土)09:54:29 No.635434078

>一応職があって働いてるおっさんを明らかに知的障害者扱いしてんの酷くね……? 一般的にメンヘラ男がいきなり部屋にいたら娘持ちのマザーは相手を人間扱いできんわ 非介護者の母親だろうと名前出して収まるのを期待するしかない

165 19/11/02(土)09:54:31 No.635434081

ジョーカーが立ち上がるシーンは本当に震えた

166 19/11/02(土)09:54:31 No.635434082

そもそも重体だけど死んでないよね刑事さんたち…

167 19/11/02(土)09:54:35 No.635434092

>てか警官からは逃げただけでアーサー自身は警官には何もしてないからな >アーサーが警官殺しに加担してたらまだしも 敢えて言うなら追ってきた奴がボコられた!ラッキー!ってダンスしたぐらいだな

168 19/11/02(土)09:54:37 No.635434099

>隣人ていったって結構離れてるし…あのアパートかなり荒んでるから隣の様子を知るネットワークなんてあるのか…?アパートは詳しくないからわかんないけど その認識ならアーサーの名前知ってる事がまず不自然ってことになるじゃん

169 19/11/02(土)09:55:19 No.635434193

>障害持ちにホントに病気?コメディアンなら便利だね!は酷すぎる でも例のカード序盤しか出てないし あれっきり 芸が滑ったときにもあのカード出せばよかっただろうにやらかったね

170 19/11/02(土)09:55:22 No.635434203

>その認識ならアーサーの名前知ってる事がまず不自然ってことになるじゃん つまり直接部屋に入ったシーンすら妄想?

171 19/11/02(土)09:55:37 No.635434242

不審者に対してマジで優しすぎる対応だよ シングルマザーにしてもウェイン邸にアーサーが来た時のアルフレッドにしても

172 19/11/02(土)09:55:43 No.635434256

>同じ監督で答え合わせの楽しいハングオーバー見ようぜ~ マイク・タイソンの歌謡ショーが不快すぎる!

173 19/11/02(土)09:56:02 No.635434286

続編見たい

174 19/11/02(土)09:56:12 No.635434313

>コメディアンになると言ったらみんな笑ったけど今では夢を叶えたので誰も笑わないってのは面白かった これ子供の頃はコメディアンになるっていったらみんな笑顔で応援してくれたから笑ってくれて 今そう言ったらバカなことを言うんじゃない夢見てないで真面目に働けと言われて誰も笑ってない っていうギャグだと思って普通におもしろいじゃんって思ってたわ

175 19/11/02(土)09:56:22 No.635434336

>マイク・タイソンの歌謡ショーが不快すぎる! マイク・タイソン引くほど歌ヘッタクソでまじでびっくりした

176 19/11/02(土)09:56:29 No.635434349

トーマスやシンママに射殺されても当然だよね

177 19/11/02(土)09:56:49 No.635434401

>不審者に対してマジで優しすぎる対応だよ >シングルマザーにしてもウェイン邸にアーサーが来た時のアルフレッドにしても アーサーが何するか分からないしどっちも子供が側にいるからな 打算的にも感情的にも下手な手は打てん

178 19/11/02(土)09:57:08 No.635434442

>>コメディアンになると言ったらみんな笑ったけど今では夢を叶えたので誰も笑わないってのは面白かった >これ子供の頃はコメディアンになるっていったらみんな笑顔で応援してくれたから笑ってくれて >今そう言ったらバカなことを言うんじゃない夢見てないで真面目に働けと言われて誰も笑ってない 俺はてっきりギャグが滑って今は誰も笑わないって言ったのかと

179 19/11/02(土)09:57:13 No.635434452

ショットガンで死にそうなタイミングいっぱいあるよね

180 19/11/02(土)09:58:27 No.635434603

ゴッサムというかアメリカなら不審者が部屋に入ってるの見つけたら射殺してもおおよそ問題ないよね

181 19/11/02(土)09:58:32 No.635434614

>俺はてっきりギャグが滑って今は誰も笑わないって言ったのかと マレイはそっちだな

182 19/11/02(土)09:58:34 No.635434619

ジョーカー最高!はまた「」が捻くれたネタで言ってる…と思ったらマジで最高だった

183 19/11/02(土)09:59:15 No.635434703

あのカードあってもキモい奴扱いされるしコメディアンとしては笑えなくなるしでどう転んでもお辛い

184 19/11/02(土)09:59:17 No.635434714

ここから原作のジョーカーに繋がるのは想像しにくい

185 19/11/02(土)09:59:35 No.635434755

>>俺はてっきりギャグが滑って今は誰も笑わないって言ったのかと >マレイはそっちだな あの時会場で大ウケしたじゃん!って思ったけどアレも妄想かな…彼女と一緒で

186 19/11/02(土)10:00:05 No.635434815

原作のジョーカーの原作ってどれ?

187 19/11/02(土)10:00:05 No.635434817

>つまり直接部屋に入ったシーンすら妄想? もう良いからいい子にしてろ

188 19/11/02(土)10:01:08 No.635434969

>あの時会場で大ウケしたじゃん!って思ったけどアレも妄想かな…彼女と一緒で 会場ってどの時点の会場だ 冒頭シーンでの会場でまれいとハグしたりしたくだりは妄想だけども

189 19/11/02(土)10:01:34 No.635435037

>>つまり直接部屋に入ったシーンすら妄想? >もう良いからいい子にしてろ こんな台詞映画にあったような…誰が言ったっけ

190 19/11/02(土)10:02:13 No.635435138

>冒頭シーンでの会場でまれいとハグしたりしたくだりは妄想だけども マジかよ…

191 19/11/02(土)10:02:34 No.635435189

>会場ってどの時点の会場だ >冒頭シーンでの会場でまれいとハグしたりしたくだりは妄想だけども ゴメンあのバーで子供の頃コメディアンになるといったらみんな笑ったの会場

192 19/11/02(土)10:02:37 No.635435195

>>コメディアンになると言ったらみんな笑ったけど今では夢を叶えたので誰も笑わないってのは面白かった 子供時代はお馬鹿なこといってしょうもないヤツだ って笑われて いざコメディアンになったらみんなを笑わせられるギャグができないサンピンでした… って言う底辺芸人あるあるジョーク だとまれいなんかは受け取ってそう調理した アーサーはマジメに子供の頃のほうがみんなに笑って貰えてたなぁって身の上話してるだけだった そのすれ違いで面白おかしく弄られて内心キレたんだとばかり

193 19/11/02(土)10:03:03 No.635435256

俺も人前で常に笑顔になる障害持ちだけどわざわざ説明しても無駄だからカード出さなくなる気持ちもわかる

194 19/11/02(土)10:03:16 No.635435281

個人的には本編全部ジョーカーの作り話だからどこが妄想とかはどうでもいいかなって

195 19/11/02(土)10:03:36 No.635435325

本番にネタ帳持ってくる時点でもうなあ

196 19/11/02(土)10:03:59 No.635435374

>マジかよ… 憧れのスターの前で身の上話語ったら大ウケでまれいにはいきなり息子同然の扱いしてもらえるとか あまりにも都合の良すぎる妄想にも程があるだろ

197 19/11/02(土)10:04:57 No.635435522

>アーサーはマジメに子供の頃のほうがみんなに笑って貰えてたなぁって身の上話してるだけだった >そのすれ違いで面白おかしく弄られて内心キレたんだとばかり アーサーとしてはもう誰も僕を笑わない!(それくらい凄くなった)だと思う

198 19/11/02(土)10:05:01 No.635435531

>ゴメンあのバーで子供の頃コメディアンになるといったらみんな笑ったの会場 あそこ一緒に来て笑ってたはずのシングルマザーが実は一緒に来てなかったって時点で会場の反応も

199 19/11/02(土)10:05:26 No.635435602

>個人的には本編全部ジョーカーの作り話だからどこが妄想とかはどうでもいいかなって 監督もそう語ってる

200 19/11/02(土)10:05:26 No.635435604

スレ画のメイク後は完全にやってることはジョーカーそのものだよ 警察とギャグみたいな追いかけっこして罠に嵌めて勝利の舞してテレビ出演して司会者殺してゴッサムを燃え上がらせて捕まるけどあっさり逃げ出してパトカーの上でノリノリで踊る まぁ全部狙ってやってないんだけど

201 19/11/02(土)10:05:28 No.635435614

>本番にネタ帳持ってくる時点でもうなあ まあ才能無いよね…でも硬貨な死って言うのは好きだったよ

202 19/11/02(土)10:05:42 No.635435652

>本番にネタ帳持ってくる時点でもうなあ おまけに場を鎮めるしな マレイがイジってくれなかったら大惨事だぞ

203 19/11/02(土)10:06:10 No.635435716

オファーの電話受けてからまれいとの対談の練習したり妄想癖強いよねアーサー

204 19/11/02(土)10:06:15 No.635435732

>>ゴメンあのバーで子供の頃コメディアンになるといったらみんな笑ったの会場 >あそこ一緒に来て笑ってたはずのシングルマザーが実は一緒に来てなかったって時点で会場の反応も やっぱりそうだよね…

205 19/11/02(土)10:06:39 No.635435796

三馬鹿撃ったのは別人のピエロマスクがやったんだと思ってる

206 19/11/02(土)10:06:58 No.635435842

ネタ暗記しろはマジでその通り過ぎる

207 19/11/02(土)10:07:17 No.635435893

おばちゃんにキスしてツカミはバッチリ!

208 19/11/02(土)10:08:12 No.635436045

>三馬鹿撃ったのは別人のピエロマスクがやったんだと思ってる なんでアーサーは自分が撃ったって思い込んだんだろう?最初のピエロマスクはやっぱりランドセル?

209 19/11/02(土)10:08:41 No.635436115

監督は「映画の内容はすべてアーサーのジョークにすぎない説」も、「アーサーは本物のジョーカーじゃない説」も早いうちから把握していたという。米Colliderにて、監督はこう述べた。 「この映画を観て、“あっ、分かった”という人がたくさんいますよね。僕は彼らが正しいかどうかは言いませんけど。“分かった、彼はジョーカーじゃなくて、ジョーカーに影響を与えた男なんだ”と言われれば、“その見方は面白いですねえ”と。そしたら“どうして?”って思われるんですが、(アーサーとブルースの)年齢差とか、そのほかにもいろいろ、僕からすると“面白いですねえ”ですよ。」

↑Top