虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/02(土)08:26:01 タフと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/02(土)08:26:01 No.635422348

タフと違ってバキは作者に迷いを感じる

1 19/11/02(土)08:27:38 No.635422523

まるで猿先生が何も考えてないみたいなことを言うな

2 19/11/02(土)08:28:32 No.635422627

迷走と無策 似て非なるものである

3 19/11/02(土)08:30:12 No.635422805

今のバキはなんというかいろんな意味で笑えない

4 19/11/02(土)08:32:18 No.635423053

タフは許せる バキは許す許さないと考える事すらめんどくさい

5 19/11/02(土)08:32:21 No.635423062

猿先生は迷わない 進む先が地獄でも笑って駆け抜ける

6 19/11/02(土)08:33:09 No.635423147

休載の間にお話練れるから安心だな

7 19/11/02(土)08:34:31 No.635423301

冗談じゃなくわりとガーコイル編読んでみたい というかそれくらい突き抜けてももういい気がする

8 19/11/02(土)08:35:23 No.635423402

1話の書き直しで今の問題点が浮き彫りになった

9 19/11/02(土)08:35:36 No.635423424

猿先生は天然 板垣は逆張り勘違いマン

10 19/11/02(土)08:36:45 No.635423575

武蔵編はまだわかるけど今更相撲って1ジャンルに絞るスクネ編は今までのシリーズ何だったのって

11 19/11/02(土)08:36:47 No.635423579

>1話の書き直しで今の問題点が浮き彫りになった 確かに…ただあのくどい説明も割と好きなんだよね 最近はくどすぎるだけで

12 19/11/02(土)08:38:16 No.635423742

読者の予想とか漫画のお約束をぶち破りたいというのは最初からあったんだけど 途中からは自ら作ってきた逆お約束をさらにぶち破ろうとして凡作に落ちぶれた感じ

13 19/11/02(土)08:39:11 No.635423842

ガーコイル編ってググッたらサジェストにタフって出てきて笑う

14 19/11/02(土)08:41:06 No.635424086

猿先生は画力やバトル中の動作に関しては誰もケチつけないレベルで高いけど 板垣は加齢もあるけど全盛期と比べると…うn

15 19/11/02(土)08:42:04 No.635424205

武蔵編は内容はともかく板垣は面白いと思ってそう感はあったけど 今はもう板垣もこれ面白いと思ってねえだろ

16 19/11/02(土)08:42:18 No.635424240

猿先生は俺の好きなものはこれや!って言う謎の若さを感じる 凄い

17 19/11/02(土)08:43:02 No.635424338

猿先生は全部アシ任せにしないでいまだに自分でちゃんと描いてるからな

18 19/11/02(土)08:43:25 No.635424396

やめなよ無理に猿先生褒めようとするの

19 19/11/02(土)08:43:40 No.635424428

色々出てきた力士たちよりもかませの総合選手たちの方がまだキャラ立ってるのは酷いと思う

20 19/11/02(土)08:43:53 No.635424454

猿先生は未だに画力が成長してる

21 19/11/02(土)08:44:44 No.635424554

自立ロボットが最強キャラの格闘漫画があっただろうか

22 19/11/02(土)08:44:47 ZoeFN4iM No.635424559

猿先生は確かに迷いを感じないよな 頭で考えてないから これはいいのか悪いのかわからん 結果的にはタフの方が面白いが

23 19/11/02(土)08:47:45 No.635424955

>結果的にはタフの方が面白いが えっ…

24 19/11/02(土)08:48:43 No.635425076

どっちもクソっス

25 19/11/02(土)08:50:20 No.635425298

話はどっちも酷いとして絵が変になっていくのがつらい

26 19/11/02(土)08:50:29 No.635425323

トダーは面白かったけどそれ以外は酷いもんっス 刃牙は全部酷いんやけどなブヘヘヘヘ

27 19/11/02(土)08:50:57 No.635425369

>刃牙は全部酷いんやけどなブヘヘヘヘ 花山薫が出るといまだに面白いだろ!

28 19/11/02(土)08:51:43 No.635425463

>花山薫が出るといまだに面白いだろ! そう思っていた時期が俺にもありました

29 19/11/02(土)08:52:18 No.635425538

あのいっぱい出てきたお相撲さん誰が処理するのかな…

30 19/11/02(土)08:52:44 No.635425589

>武蔵編は内容はともかく板垣は面白いと思ってそう感はあったけど >今はもう板垣もこれ面白いと思ってねえだろ 板垣もう相撲に飽きてるだろって意見に逆張りしてるだけにしか見えないのが…

31 19/11/02(土)08:53:28 No.635425675

ギブ山に期待し続ける「」に悲しい現在…

32 19/11/02(土)08:54:01 No.635425738

バキ、一歩、タフで少年誌を支える ある意味最強だ

33 19/11/02(土)08:54:40 No.635425827

まず刃牙は絵が劣化しすぎる 本当に気持ち悪い絵になった

34 19/11/02(土)08:56:41 No.635426088

刃牙は初期のキャラの魅力の貯金を続編でどんどん使い切って当時の人気キャラが死んだ!ってなっても反応がほぼなくなってるのがヤバい タフは気がついたら口座そのものがどっかに消えた

35 19/11/02(土)08:57:17 No.635426172

どっちかを上げるのにどっちかを下げる必要はねぇじゃねえかよええーっ!

36 19/11/02(土)08:57:33 No.635426218

ピクルも親子喧嘩はまとめて読むと面白かった 武蔵からはまとめて読んでも無理

37 19/11/02(土)08:58:23 No.635426330

su3406316.jpg 強そうなんだ

38 19/11/02(土)08:58:53 No.635426395

刃牙はなんでこんなスカした性格になっちゃったんだろうってのが…

39 19/11/02(土)08:58:57 No.635426402

ファイターのみならず鍛錬と格闘にひたむきな人に敬意を払いつつ自分に磨きをかけていく初期の刃牙は間違いなく格好良かった 特にボクシング部で先生と一緒にグローブ磨く話が好き

40 19/11/02(土)08:58:57 No.635426403

タフは良くも悪くも予測できないけどこっちは予定調和になってしまった

41 19/11/02(土)08:58:58 No.635426406

>タフは気がついたら口座そのものがどっかに消えた 再登場した既存のキャラよりも新キャラのロボットの方が魅力的なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

42 19/11/02(土)08:59:40 No.635426495

とりあえず相撲編はなかったことにして次行った方がいいと思う

43 19/11/02(土)09:00:03 No.635426541

>とりあえず龍を継ぐ男はなかったことにして次行った方がいいと思う

44 19/11/02(土)09:00:12 No.635426555

>>刃牙は全部酷いんやけどなブヘヘヘヘ >花山薫が出るといまだに面白いだろ! むしろ「花山薫は保護されているっ!」としか思わない…

45 19/11/02(土)09:00:53 No.635426655

>とりあえず相撲編はなかったことにして次行った方がいいと思う ボクシングで一回やっちゃった…

46 19/11/02(土)09:01:01 No.635426668

>刃牙はなんでこんなスカした性格になっちゃったんだろうってのが… 範馬の血の所為というか板垣が勇次郎の方に感情移入したから まぁ年取って自分の理想を勇次郎に投影したからまた醜い事になっとるんやが

47 19/11/02(土)09:01:14 No.635426697

刃牙も予想外というかしたくもなかった展開がひどい

48 19/11/02(土)09:01:31 No.635426730

>バキ、一歩、タフで少年誌を支える タフは少年誌じゃないだろうがえーっ!

49 19/11/02(土)09:02:32 No.635426861

美味しんぼの雄山しかり親子対決っていう構図って作者の加齢と共に父親サイドに変に肩入れしちゃうけど初期の父親側の描写がエゲツないほどうーn…ってなる

50 19/11/02(土)09:02:39 No.635426873

初期のボクシング部の話とかいまやったらバキは間違いなく先生に説教するよね お前の最初のファイトマネーは先生の入れ歯代だなとか言わない

51 19/11/02(土)09:02:55 No.635426916

全体的に妙に悟ったような面でスカしてイキってる連中だらけになってんのがなあ

52 19/11/02(土)09:03:17 No.635426960

板垣は餓狼伝描いたってだけで今後一生全ての格闘漫画にマウントとれる

53 19/11/02(土)09:03:47 No.635427020

>板垣は餓狼伝描いたってだけで今後一生全ての格闘漫画にマウントとれる いやマウントは取っちゃダメだよ!

54 19/11/02(土)09:04:00 No.635427036

親子喧嘩も正直お互いの態度は終始クソだったと思う

55 19/11/02(土)09:04:03 No.635427041

龍継読まない「」に持ち上げられるのもしんどいんやで もちっと読んでくれや

56 19/11/02(土)09:04:03 No.635427042

バトルものってどうやって強敵を下すかが肝だと思うんだけど 鍛えたりとか技編み出すとかなしに子供が思いつきそうな小手先のフェイクでラスボスいなしちゃうのはなんなんすかねバキ

57 19/11/02(土)09:04:14 No.635427069

ばきっ

58 19/11/02(土)09:05:41 No.635427264

ここ数ヶ月のかませのために生み出されたとしか思えない新キャラが 予想通りかませになるだけの相撲age回はマジで虚無過ぎた クソとか面白くない以前の問題

59 19/11/02(土)09:06:31 No.635427367

>龍継読まない「」に持ち上げられるのもしんどいんやで >もちっと読んでくれや みんな未読で持ち上げるから尊いんだ 誤解が深まるんだ

60 19/11/02(土)09:07:05 No.635427444

昔はつまんねと思ったらさっさと切り上げて次行ってたよな

61 19/11/02(土)09:07:38 No.635427514

>昔はつまんねと思ったらさっさと切り上げて次行ってたよな メインキャラになるはずだった花田に悲しい過去…

62 19/11/02(土)09:07:45 No.635427531

キー坊対ガルシアとかいまだに猿先生の画力は成長してると感じた

63 19/11/02(土)09:08:09 No.635427581

>板垣は餓狼伝描いたってだけで今後一生全ての格闘漫画にマウントとれる いや…あの終盤展開は何なんですかね…

64 19/11/02(土)09:08:09 No.635427584

山本昌を愚弄するあたりまでは面白かった

65 19/11/02(土)09:08:14 No.635427594

>みんな未読で持ち上げるから尊いんだ >誤解が深まるんだ 正直読んでたら漫画をバカにしてるとしか思えない猿展開とコピペとPC処理で頭がクラクラしてるんだ 持ち上げてるのは未読か錯視と考えられる

66 19/11/02(土)09:09:46 No.635427802

板垣は猪木が死んだらアライvs猪狩描いて欲しい

67 19/11/02(土)09:11:44 No.635428033

結局勇次郎氏の最強の座は揺るがないので誰が出ても茶番にしか見え無い

68 19/11/02(土)09:11:48 No.635428043

>キー坊対ガルシアとかいまだに猿先生の画力は成長してると感じた 直後から絵も話も全て崩壊するんやけどなブヘヘヘ 読むのはその辺りで止まっておくのが賢明っスね

69 19/11/02(土)09:11:50 No.635428052

斗羽vs猪狩は傑作だったよ……

70 19/11/02(土)09:11:54 No.635428065

展開は勿論キャラの体型も顔もどんどん奇形化して気持ち悪くなるのがきつい

71 19/11/02(土)09:12:41 No.635428186

しゃあけど龍継の序盤はまあおもしろかったわ! 闇落ちキー坊出てしてタンカー編はじまったあたりからコピペだらけの手抜き祭りになるんやけどなブヘヘヘ

72 19/11/02(土)09:12:47 No.635428197

有料化してたタフの毎日無料連載がまた無料に戻ってたんだ

73 19/11/02(土)09:13:21 No.635428274

目が妙にギョロっとしてて気持ち悪い 手がやたら大きくて腕が太く短い 汗が陰毛 この辺がキツい

74 19/11/02(土)09:14:05 No.635428360

>しゃあけど龍継の序盤はまあおもしろかったわ! それ言ったら武蔵出てきた序盤は刃牙道も面白いんだ 結局どっちも作者として劣化してまともに展開考えられないだけだわ

75 19/11/02(土)09:14:50 No.635428468

猿先生は劣化してないだろ ずっとアレだ

76 19/11/02(土)09:15:03 No.635428502

二人ともおじいちゃんなんだ 無茶いうのはやめてほしいんだ

77 19/11/02(土)09:15:50 No.635428607

内容が過去最高につまんないだけじゃなくあまり載らなくなってるのがすごくやばい

78 19/11/02(土)09:16:07 No.635428650

>内容が過去最高につまんないだけじゃなくあまり載らなくなってるのがすごくやばい コピペ祭りにすればいいのに…

79 19/11/02(土)09:16:11 No.635428661

>二人ともおじいちゃんなんだ >無茶いうのはやめてほしいんだ 近場だからおじいちゃん同士で時々会って仲良くする幸せな老後…

80 19/11/02(土)09:16:16 No.635428676

最近の龍継ぐは衰えるどころかむしろ猿濃度が濃くなってきていて老いてなお盛んなんだ

81 19/11/02(土)09:16:55 No.635428787

バキは週間で夢枕獏の小説が読めるようになったのでいいと思う

82 19/11/02(土)09:17:02 No.635428806

今やったこともしくはこれからやることがいかに凄いかって説明する下りがどんどんくどくなってって すげーって思うよりもういいよ…って感じが凄い

83 19/11/02(土)09:17:56 No.635428952

たぶん板垣先生は読者に伝わらないのではないかと不安ばかり高まって 説明を書き込み増やすことにやっきになっている

84 19/11/02(土)09:18:50 No.635429096

手ぐせで描ける内容を編集が進言して頭下げて描いてもらって「休みたい」の一言あれば休ませるようになってるようにしか見えない

85 19/11/02(土)09:19:35 No.635429206

武蔵と勇次郎が戦った時に勇ちゃんがちょっとびびった引きで終わった翌週に調子に乗るな武蔵とかいってワンパンで倒しちゃっててあー…ってなった

86 19/11/02(土)09:19:40 No.635429218

相撲が総合に負けるとか混沌君の正体がヅラ被った本部とかだったら見直したのに普通に相撲が勝った

87 19/11/02(土)09:19:47 No.635429239

グラップラーの時は冷静に考えると大して魅力のないぽっと出同士の対戦を感動的に描けてたから今のこの感じは悲しい

88 19/11/02(土)09:20:00 No.635429270

バキはそれ今やる必要あるの? タフはなんでそれをやらないの? の違いなんだ

89 19/11/02(土)09:20:19 No.635429324

本部が武蔵倒したところで一度終わらせておくべきだった

90 19/11/02(土)09:21:11 No.635429436

>武蔵と勇次郎が戦った時に勇ちゃんがちょっとびびった引きで終わった翌週に調子に乗るな武蔵とかいってワンパンで倒しちゃっててあー…ってなった あれ作者的には武蔵優勢の引き分けって思ってるっぽいのが

91 19/11/02(土)09:22:13 No.635429617

勇次郎も負けろとは言わないけど普通に戦え

92 19/11/02(土)09:23:01 No.635429729

勇ちゃんが出張ると終わるから今の勇ちゃんはロクに闘わずにフラフラしてる戦闘狂と言うよくわかんないキャラに

93 19/11/02(土)09:23:39 No.635429815

街歩くホ そればっかだなお前

94 19/11/02(土)09:24:12 No.635429901

郭海皇と百年後に戦うまでは勇ちゃん生きてそう

95 19/11/02(土)09:24:40 No.635429965

現役力士モチーフにしたキャラで相撲スゲーしたいだけにしか思えなくなってきた

96 19/11/02(土)09:24:59 No.635430009

>たぶん板垣先生は読者に伝わらないのではないかと不安ばかり高まって >説明を書き込み増やすことにやっきになっている 年老いた作家にはよくあるけど板垣先生はそういうこと気にしないと思う…

97 19/11/02(土)09:26:18 No.635430213

ビースターズを生んだことで板垣先生の仕事はおわったんだ

98 19/11/02(土)09:26:27 No.635430237

タフは旧作のキャラ使わなきゃいいんだけど 猿先生の思いつきで昔のいい話まで台無しになっていくのがまあ辛い

99 19/11/02(土)09:27:59 No.635430451

画力だけならタフは今でも格闘漫画のトップクラスなんだ まぁ問題は内容が格闘漫画じゃないってことなんやけどなブヘヘヘヘ

100 19/11/02(土)09:27:59 No.635430453

板垣先生娘に負けそうって言ってたけど正直もう負けてるよね…

101 19/11/02(土)09:29:16 No.635430646

今週の弱き者は本当にわがままな子供みたいな捨て台詞だったな

102 19/11/02(土)09:30:02 No.635430754

>タフは旧作のキャラ使わなきゃいいんだけど 新キャラは皆猿空間なんだ 鷹兄は噛ませに使われキー坊は灘もロクに知らないガルシア持ち上げ隊にされるのが猿の終活なんだ

103 19/11/02(土)09:30:49 No.635430864

展開どうでもいいからトダーのバトルシーン早く描いて欲しい… あんなダサいロボなのに動くとかっこいい…

104 19/11/02(土)09:30:54 No.635430873

>板垣先生娘に負けそうって言ってたけど正直もう負けてるよね… 全盛期同士で比べてやりなよそこは

105 19/11/02(土)09:31:33 No.635430961

今更だけど娘って正式に認めたの?

106 19/11/02(土)09:32:47 No.635431118

どっちも読んでないけどタフのが面白い空気を感じる

107 19/11/02(土)09:33:00 No.635431148

どうしてもスカッとしない戦いを4・5週かけてレベル的には最高の作画で提供する猿先生と 前フリにだらだら使って決着自体はスカッと1・2話で描く板垣

108 19/11/02(土)09:33:06 No.635431159

>今更だけど娘って正式に認めたの? 親子対談やってたよ

109 19/11/02(土)09:33:47 No.635431233

>今更だけど娘って正式に認めたの? ここ数ヶ月で普通に言及されるようになった気がする ただ単にしなかっただけだろうけど

110 19/11/02(土)09:34:02 No.635431265

>どっちも読んでないけどタフのが面白い空気を感じる バキでガーゴイル編をやった結果が最近のタフだと考えられる

111 19/11/02(土)09:34:49 No.635431370

決着に至るまでの過程がほとんど戦ってないのに無駄に長くてグダグダしてんね 勇次郎と武蔵のやつとか

112 19/11/02(土)09:34:53 No.635431379

相撲取りvsカオス君とガルシアvsウンコ同じくらいの面白さっスね

113 19/11/02(土)09:36:03 No.635431510

チャンピオンとしては話題になるだけマシじゃない? 相撲書いてた人が死んだぐらいしか最近話題無かっただろ

114 19/11/02(土)09:36:09 No.635431525

ウンコ呼ばわりだけどウンコ漏らす辺りまでは好青年で嫌いじゃ無かったんだ

115 19/11/02(土)09:36:11 No.635431528

>相撲取りvsカオス君とガルシアvsウンコ同じくらいの面白さっスね 流石にそれは失礼過ぎないかい?

116 19/11/02(土)09:36:31 No.635431582

結局刃牙載らないと部数落ちるならそりゃ書かせるよねと

117 19/11/02(土)09:36:49 No.635431623

>>相撲取りvsカオス君とガルシアvsウンコ同じくらいの面白さっスね >流石にそれは失礼過ぎないかい? どっちに失礼っていってるかわからないんだ 悔しいだろうがどちらも糞なんだ

118 19/11/02(土)09:37:03 No.635431650

>流石にそれは失礼過ぎないかい? どっちも載ってる雑誌に失礼という意味ならそうだね

119 19/11/02(土)09:37:08 No.635431663

正直ウンスタ初期の長髪とか修行シーンとかは好きだったんだ まぁハゲになってから本当に褒める所がないんだがなブヘヘヘ

120 19/11/02(土)09:37:48 No.635431747

武蔵のも本部が全てをなげうってなんとか勝ったとこは面白かったよ あれで助かるの!?ってびっくりしたけど

121 19/11/02(土)09:38:31 No.635431831

今の刃牙って部数に差が出る程人気あるんだろうか

122 19/11/02(土)09:38:52 No.635431870

今の龍継でも面白いと思う人はいそうだけど相撲はいるんスかね

123 19/11/02(土)09:39:00 No.635431888

刃牙は未熟だった時代のほうがひたむきさがあって良かった

124 19/11/02(土)09:39:38 No.635431959

>今の刃牙って部数に差が出る程人気あるんだろうか チャンピオンレベルだと1000~2000部違うだけで結構ダメージでかいんじゃない? さすがにそれくらいの力はあるだろう

125 19/11/02(土)09:40:31 No.635432059

>今の龍継でも面白いと思う人はいそうだけど相撲はいるんスかね 売上なら普通に相撲だから惰性含めてそっちのが推されてるんだ 惰性は最強なんだ

126 19/11/02(土)09:41:02 No.635432133

やっぱり漫画家でも還暦を過ぎると衰えが隠せないっスね 還暦をすぎていつも通りの猿先生はすごいんだ

127 19/11/02(土)09:41:17 No.635432175

>>今の龍継でも面白いと思う人はいそうだけど相撲はいるんスかね >売上なら普通に相撲だから惰性含めてそっちのが推されてるんだ >惰性は最強なんだ 売り上げはだいぶ前に逆転したって「」が言ってたよ

128 19/11/02(土)09:42:00 No.635432271

>武蔵のも本部が全てをなげうってなんとか勝ったとこは面白かったよ あそこで終わってればまだ擁護出来た その後の警官大虐殺が意味不明過ぎた…

129 19/11/02(土)09:42:27 No.635432334

>売り上げはだいぶ前に逆転したって「」が言ってたよ ふうん…ああそう

130 19/11/02(土)09:42:45 No.635432377

かませvs相撲取りを1か月以上延々と見せられて読者の精神を蝕んでいく

131 19/11/02(土)09:43:19 No.635432475

ガルシアをなんで米軍に返したんスかね…

132 19/11/02(土)09:44:02 No.635432584

「」の言う事なんて…でも流石に相撲編は売上落ちてそうだな

133 19/11/02(土)09:44:25 No.635432652

>武蔵のも本部が全てをなげうってなんとか勝ったとこは面白かったよ まあ練習なんやけどなブヘヘヘヘ

134 19/11/02(土)09:45:49 No.635432846

新技を特訓した烈が斬死した後で本部はなあ

135 19/11/02(土)09:49:27 No.635433400

>まあ練習なんやけどなブヘヘヘヘ 現代では果たし合いで殺し合いする必要はないから練習でいいんだ まあ徳川のジジイが全部ぶっ壊したんやけどなブヘヘヘヘ

136 19/11/02(土)09:49:36 No.635433421

カタFF8のセルフィー

137 19/11/02(土)09:51:22 No.635433662

剣豪相手に強いんだ星人したら死んじまうだろうがって本部は比較的マトモなんだ 周りが狂人しかいなかったんだ

138 19/11/02(土)09:51:50 No.635433722

>今はもう板垣もこれ面白いと思ってねえだろ 俺にはよくやった板垣としか読めねえンだわ!

139 19/11/02(土)09:52:50 No.635433849

守護りたい!とか宣って本部が武蔵と戦ったのに 本部戦後に武蔵暴走して板垣はこの話をどこに持っていきたいんだと真剣に考えた

↑Top